TATSUの日刊トレンディニュース

1年先を読むために日々の旬なニュースをピックアップするブログ

2018年04月

iPhone Xの不振鮮明、売上シェアで「8シリーズ」と大差
http://news.livedoor.com/article/detail/14633310/
アップルのiPhoneは非常に高い利益率を保っていることで知られ、高値で販売することで好調な業績を維持している。しかし、ティム・クックはマーケットシェアを犠牲にしてでも、端末ごとの利益を確保しようとしている。これは、比較的短いスパンで考えれば有効な戦略といえる。  だが、長期的スパンで考えた場合、いつまでこの戦略が持続可能なのかという疑問も浮かぶ。アンドロイドとの競争が激化するなかで、アップルはいつまで高価格化路線を持続させ、iOSの製品群の優位性を保つことができるのだろうか。  アップルは今年発売する「iPhone SE」の後継機種で、大胆な低価格化路線を打ち出すとの噂も出ている。もしかしたら、この端末でティム・クックは利益率を犠牲にしてでも、販売台数を増大させる新たな戦略に乗り出すのかもしれない
今のアップルを見るにつけ垂直統合の限界を感じずにはいられない。Siriの発育停止はその最たるもののように映る。

日本企業がアマゾンに"してやられた"理由
http://president.jp/articles/-/24968
一方、アマゾンの「ライフタイムバリュー×アクティブユーザー数」の収益モデルでは、Aという顧客が1週間に1回買い物をしてくれても、3回買い物をしてくれても、Aという顧客は「1人」です。  そして、その「1人」をライフタイムバリューの高いアクティブユーザーへと育てるためにはどうすればいいかを考え、稼いだ利益を商品の値下げやいまあるサービスの質の向上に投資し、顧客の体験価値を高めていく。たとえば、ビデオ配信サービスもそうです。アマゾンがビデオ配信サービスのため、2017年にオリジナルの映像コンテンツ制作に投じた予算は45億ドルと、アメリカのビデオストリーミング大手、ネットフリックスの60億ドルに迫るといいます(『日経ビジネス』2017年10月2日号より)。その体験価値を高めるため、アマゾンは今後も、商材をどんどん増やしながら、プライム会員に提供するサービスを量、質ともに向上させていくでしょう。もし、Aという顧客の立場で考えたとき、「客単価×客数」を高めようとする収益モデルと、「ライフタイムバリュー×アクティブユーザー数」を重視する収益モデルのどちらに魅力を感じるかといえば、後者になるでしょう。これが既存の流通業とアマゾンの最大の違いといえるでしょう
アマゾンと戦おうという企業はここの部分を100万回読むべきでしょうね。ここがアマゾンの真の強さだからです。老舗百貨店が束になっても勝てないのはこういう考え方に差があるからなのですよね。たぶん、もうアマゾンの勢いは誰にも止められないのだろうと思います。だって指数関数的にサービスはよくなるのですから。その証拠に私はhuluとNetflixを解約してタダ同然のPrime Video一本にしましたから。

Amazonからブロックチェーン・アズ・ア・サービス――BaaSのライバルはOracleとIBM
https://jp.techcrunch.com/2018/04/24/2018-04-22-amazons-new-blockchain-service-competes-with-similar-products-from-oracle-and-ibm/
Amazon Web Servicesは先週末、Blockchain Templatesを発表した。このプロダクトはブロックチェーン・アズ・ア・サービスでOracle、IBM.の同種のプロダクトのライバルとなるものだ。Amazonの参入でこれらのテクノロジー大企業がブロックチェーンでライバルに先駆けようといかに熱心に努力しているかが分かる。とはいえ、その顧客企業の多くはブロックチェーン・テクノロジーをどのように利用するのがもっとも効果があるかまだ検討中だ(一方、一部の投資家はやや興ざめめしつつある)。AWSのバイス・プレジデントでチーフ・エバンジェリストのJeff BarrはBlockchain Templatesの利用法を説明するブログ中で、今のところブロックチェーンにはいろいろ不明確な点があることを認め、1970年代の人気コメディー番組、サタデーナイト・ライブのShimmer床ワックスというコントに触れている。このワックスは植物性油脂でできており、床も磨ければデザートのホイップクリームも作れるという触れ込みだった
なるほど、ブロックチェーンすら飯のタネにしようということか。オンプレミスよりクラウドの方がいいってこともあるよなー。

Alexaが変えた生活(悪い方に)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/ex/kodenishi/1118545.html
それでもこうした問題を乗り越えて、なんとかEchoを使おうとしたのだが、最後はもう「Alexa、音楽をかけて」ぐらいで済ませてしまうようになった。その時々に応じて適当にプレイリストを見繕ってくれるのだが、まあそれでもいいか、という妥協もしてみた。だがそれではやはり物足りない。こちらにはせっかく知識があるのに、毎回「音楽をかけて」では、こちらの知識が無駄になる。そんなわけで、結局Echoは子供達が天気予報を聴いたり、PPAPをかけてゲラゲラ笑ってるだけのものに成り下がった。ほかにもできること色々あるだろというツッコミもあろうかと思うが、スピーカーというからには音楽再生はメインフィーチャーとして使っていきたいわけだ。もういっそのこと、以前のようにレシーバとしてのChromecast Audioと簡単なオーディオセットに戻そうかなと思っている。多少ゴチャゴチャするが、音楽のある生活に戻すには、Echoには残念ながらくつろぎの最前線からは退場していただくしかない
ああ、これよくわかる。最近はアレクサにまったくアクセスしていない。最初の頃は、アウトプットをセパレートアンプにぶっ込んで大音量で聴いていたのだが、現在はPrime Videoを見るからほとんど音楽を聴かなくなったのだ。となると、アレクサの出番は天気予報くらいしかない。

ポルシェにもエコードットが置いてあってシムフリーモバイルルーターでネットにつながっているのだが、そもそもポルシェに乗ることがなくなったのだ(50ccのバイク、Magnaを購入したせいで晴れた日はこれに乗って通勤している、通勤費が1/10に激減した)。休みの晴れた日は、大型バイクの練習でまたMagnaに乗りっぱなしなのでポルシェには乗らない。アレクサは用無しになってしまっている。月々980円のSIM代がもったいない。たまにポルシェに乗ってもオープンで走るから音楽は聴かない。もう、イラネ状態なのですねー。

さらに、Google Homeもひとつあってこれはダイニングキッチンに置いてある。これも天気情報だけの状態。うーん、有効な使いみちを考えねば。それはそうと、もうすぐ大型バイクの免許が取れそうなのでヤマハのBOLT買いました(中古だけど)。軽トラからおろすときに右側に立ちごけして早くも傷物に・・・。あわれなBOLT、雑なオーナーに買われてかわいそう。だって重いんだもの・・・。

大型バイクの免許が取れたらますますポルシェには乗らなくなるなー。カミさんは大型バイク買ったので当然激怒中、「こんなクルマ売りなさいよ!」とのたまってます。まぁ、気持ちわからんでもないが、それが男の生き様なのだよ、しょせん女には理解できんのだ。えっと、なんの話だっけか。

MSがChromeに悪質サイト保護用拡張機能をリリース。Edgeのノウハウを導入
https://japanese.engadget.com/2018/04/19/ms-chrome-edge/
Windows標準のEdgeブラウザではなく、ChromeやFirefox等の別のブラウザを利用しているWindowsユーザーも多いと思います。そんなChromeユーザー向けに、MicrosoftがChromeでWindows Defenderのブラウザ保護機能が利用できる拡張機能「Windows Defender Browser Protection」をリリースしました。  この拡張機能、悪質なマルウェアがダウンロードされるのを防ぎ、フィッシングサイトなど危険サイトの表示をブロックしてくれるもの。Chrome自身に同様の機能があるため、拡張機能の追加は冗長なようにも思えますが、サードパーティが実施したテストでは、Edgeがフィッシングサイトを99%検出したのに対し、Chromeは87%、Firefox 70%だったとしています
入れますた。これはいいかも。

iPhone SE 2対応をうたうカバーが中国Alibabaに登場してる!
https://www.gizmodo.jp/2018/04/166006.html
昨日発見された、Apple(アップル)が新型iPhoneの発表に向けてユーラシア経済委員会に端末情報を登録したという痕跡。これに関係しているのかどうかは定かではありませんが、中国オンラインショッピングサイトのAlibabaには「iPhone SE2用」をうたうケースが複数登録されていますよ!Macお宝鑑定団Blog[羅針盤]が発見した、これらの製品。どちらにも製品タイトルにも「iPhone SE2(あるいはiPhone SE 2)」の文字が確認できますね。この情報から「すわ、製品発表や発売間近か!」と食いつきたくなりますが、ひとまず落ち着きましょう。中国ではこのように未発表製品のケースが見込み販売されることが度々あり、今回の製品登録を100%信頼することはできません。ただし、その逆に本当にiPhone SE2が近日登場するからケースが販売された可能性も、もちろんあるわけです
やっぱりノッチがあるんですかねー。がっかりだな。でもポチりそう。

Amazonプライムの会員数がついに1億人を突破したことが明らかに
https://gigazine.net/news/20180419-amazon-prime-member-100-million/
月間400円または年間3900円でプライム・ビデオが見放題になったりTwitch Primeで毎月無料でゲームをゲットできたりと、さまざまな特典が得られるAmazonの有料会員サービスが「Amazonプライム」です。そんなAmazonプライム会員の数がついに1億人を突破したと、Amazonのジェフ・ベゾスCEOが明かしています。2018年4月中旬に行われたAmazonの年次株主総会で公開された「ベゾスCEOから株主宛に記された手紙」の中で、Amazonプライムの加入者数が1億人を突破したことが明かされました。ベゾスCEOは、引き続き「絶え間なく増え続ける顧客の期待に応えるための投資を続ける」と述べています。  Amazonプライム会員は、オンライン注文時の即時配達や、音楽聴き放題サービスのPrime Music、ビデオストリーミングサービスのプライム・ビデオ、写真保存サービスのPrime Photos Home、無料でゲームをゲットできるTwitch Primeなど、さまざまな特典を得られるAmazonの有料会員サービスです
なんと言っても送料が無料になるのがありがたいですよねー。Amazon Prime Videoも無料なのでhuluとNetflixは解約しました。すごく特典がいいサービスでおすすめです。

ゴルフの意義も分からないのか かみつく立憲民主「親密なら会議室で議論できる」と中学校レベルの話
http://www.sankei.com/politics/news/180419/plt1804190004-n1.html
知人の月刊誌編集者が、筆者にこう予言してみせた。「テレビのワイドショーなどは今後、『こんなときに、トランプ氏とゴルフなんてやっている場合か』と一斉に騒ぐことでしょう」すると、狙い澄ましたかのように同日の参院外交防衛委員会で、立憲民主党の福山哲郎幹事長がこの件を取り上げ、河野太郎外相に「ゴルフを了とするのか」と迫っていた。(中略)日米両首脳が仲良くゴルフをプレーする映像は、全世界に配信される。北朝鮮や中国に対し、日米の結束と蜜月を示す効果も、通り一遍の首脳会談よりはるかに大きい。実際、政府高官によると「欧州など各国の大使が、トランプ氏とゴルフをするにはどうすればいいのかと聞いてくる」という。世界各国の首脳の間では、トランプ氏とのゴルフはむしろ垂涎(すいぜん)の的なのである
このブログの趣旨とはまったく関係ない話なのだが、この野党のバカさ加減には腹が立ってしかたがない。トランプとのゴルフは相当濃い話ができるはずなのに、それを否定するなんて何が重要かまったく理解していない幼稚さには開いた口がふさがらない。こんなバカが多いから野党はダメなんだよね。

Nシステムって合法なの!? 身近に潜むナンバー読み取り装置の是非 識者の見解は?
https://bestcarweb.jp/news/business/2639
私たちの憲法には、「プライバシーの権利」とは明示していないものの、一般に13条が記す「幸福追求の権利」の一部としてそこに含まれていると理解されてきたし、最高裁もみだりに人の肖像を撮影することは憲法上の自由を侵害する旨判断してきた。また、コンピュータ社会の到来とともに、自己の情報を自分がコントロールする権利としてプライバシーの権利を再構成する動きも強まっている。ここからすれば、車上にある犯罪とは無関係のドライバーの顔を撮影し、記録することはプライバシーの権利の乱暴な侵害と言わざるを得ない。なお、訴訟の中で国側(警察側)は撮影し、記録しているのはナンバーだけで、ドライバーの肖像は撮影、記録していない旨主張しているが、盗難車両や犯罪捜査を目的とするNシステムからドライバーの肖像を撮影し、記録しないというのはにわかに信じ難く、逆にそうでない旨の立証が国側に求められるよう。(中略)犯罪捜査のためならプライバシーも無視して、何でもやっていいというのは、自由で民主的な国のあり方とは言えない。もし必要があるとすれば、盗難車両や手配車両などに厳しく限った立法を用意して対処するほかないだろう。Nシステムには根本的な改革と改善が不可避だ
言われてみればそうだよなー。なんか腹が立ってきたぞ。いやいや、ナンバーが確認できるくらいなんだからフツーにドライバーの顔も映ってるだろjk。

全国のFMラジオを無料で聴けるアプリ「WIZ RADIO」公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/17/news097.html
「TOKYO FM」「FM OH!」(FM OSAKA)など全国39のFM局の番組をエリアフリー・無料で聴取できるラジオアプリ「WIZ RADIO」(ウィズ レディオ)を、エフエム東京などが公開した。Android版は4月3日にリリース済み。17日にはiOS版が公開された。「TOKYO FM」「FM OH!」(FM OSAKA)、「FM FUKUOKA」「AIR G」「fm gunma」など全国39局のラジオ番組をリアルタイムで聴取できるほか、番組のポッドキャストの聴取も可能。ラジオでオンエアされた楽曲を、楽曲配信サイト「レコチョク」で試聴したり購入する機能も備えた
え?radikoの有料版の立場はどうなるの?つーか、わざわざ県域免許のせいで区域外波を聴けないようにしていたのはなんだったの?radiko確認してみたら区域内のラジオが全部聴けるようになってるぞ。いったい何があったんだ?つーか、評価を見たらボロカスに書いてあって草。

リチウムイオン電池の性能を2桁向上、BMWが採用決めた新素材
https://www.technologyreview.jp/s/82943/this-battery-advance-could-make-electric-vehicles-far-cheaper/
カリフォルニア州アラメダのあるスタートアップ企業は、この7年間、新たなアノード材料の開発をひっそりと進めてきた。この材料により、リチウムイオン電池の性能が大幅に向上すると期待されている。  シラ・ナノテクノロジーズ(Sila Nanotechnologies)はこの3月、表舞台に姿を現した。BMWと提携し、シリコンをベースとするアノード材料を、少なくとも数種類のBMWの電気自動車に2023年までに採用することを目指す。BMWの広報担当がウォール・ストリート・ジャーナル紙に語ったところでは、シラ・ナノテクノロジーズとの提携により、所定の容積の電池に充填できるエネルギーを10~15%増やせるようになるだろうという。シラ・ナノテクノロジーズのジーン・ベルディチェフスキーCEO(最高経営責任者)は、最終的には効率を40%向上できるだろうと述べている
電気自動車の普及には電池のブレークスルーは不可欠だ。40%効率アップはすごい。

Instagramが嫌いなあのFacebook傘下だと知らない米国人
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413510/
米議会の公聴会での証言を切り抜けたFacebookのマーク・ザッカーバーグCEO。筆者も2日間10時間にわたって100人近くの議員からの質問に受け答えするザッカーバーグ氏の模様を聞いていました。印象としては、驚くほど、議員さんたちがテクノロジービジネスやFacebookについて明るくなかったということです。なんとなく、「得体のしれないものが、トランプ大統領を生み出してしまった。一体何が起きているんだろう」という雰囲気を感じてしまいました。そんな公聴会を経て、人々に驚きを与えているのが、タイトルにも書いた「InstagramはFacebookの傘下の企業である」という事実です。いくつかの調査がありましたが、6割の米国人はこのことを知りませんでした
そうインスタ映えとか言ってる場合じゃありませんよ。とっととやめましょう。

ソニーとボーズ、大人気で品薄のネックスピーカーを聞き比べ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413394/
両社に共通するのは、顔が音に包み込まれるような感覚で聞ける、ということ。細かい音もはっきり聞こえるし、音楽にしてもゲームにしても高い臨場感を得られる。その上で、SRS-WS1はその包まれる感じが一層広くなる印象。低音から中高音までバランスよく鳴っている感じで、きめも細かい。ゲームなどをやると、周囲を飛び回る飛行機の音など、高い臨場感で聞ける。一方のSoundWear Companion speakerは、SRS-WS1よりも中高音はやや大人しい印象だが、低音の表現はすばらしい。ボーズ製品らしい重低音の鳴り方は、それだけで迫力がある。低音が締まるだけで音楽やゲームの音が全体的に向上したように感じる。ちなみに、音漏れ……というか自分以外の周囲への音の影響はというと、どちらも音はダダ洩れではあるわけだが、どちらかというとボーズのほうが音が小さく聞こえにくく影響が少ない印象だ
バランスはソニーの方がいいみたいですね。低音はボーズが勝ちか。振動する分ソニーの方がゲームには適しているかも。

Microsoftが新しいIoTサービスのために独自のLinuxカーネルを作った
https://jp.techcrunch.com/2018/04/17/2018-04-16-microsoft-built-its-own-custom-linux-kernel-for-its-new-iot-service/
ということは、それらのデバイスではWindowsが動くのだろうか? いや、違う。Microsoftはこのプロダクトで初めて、独自のLinuxカーネルとディストリビューションを立ち上げる。そのAzure Sphere OSと呼ばれるオペレーティングシステムは、今日のMCUsの多くが使っているリアルタイムオペレーティングシステムの、Microsoft独自のアップデートだ。  Windowsのエンタープライズとセキュリティのためのパートナー担当部長Rob Leffertsは、今日の記者発表でこう述べた: “Azure SphereでMicrosoftはまったく新しい種類のIoTデバイス、すなわちMCUに対応する。Windows IoTはMCUの少なくとも100倍のパワーのあるマイクロプロセッサーユニット(microprocessor units, MPUs)〔通常のCPU〕の上で動くが、Azure Sphere IoT OSに使われているMicrosoftがセキュリティを強化したLinuxカーネルでは、OSSのライセンスのもとにチップレベルのパートナーたちが迅速に新しいイノベーションを実現できる”。そしてそれらのパートナーたちも、オープンソースのリリースを自分たちの製品に組み込めるので、とても気が楽である
これってなんだ?マイクロソフト製の独自Linuxカーネルってことだろうけど、非力なCPUで動かすことのできる極めてセキュアなOSってことか?いっそのことWindowsもLinuxカーネル使えばいいのに。

Google、ラズパイがセットになったAIYプロジェクトの新版発売。AIスピーカーやカメラを自作可能
https://japanese.engadget.com/2018/04/16/google-aiy-ai/
AIを手軽に利用できるようにした、Makerコミュニティ向けのGoogle AIY Project。昨年はスマートスピーカーのVoice Kitと、スマートカメラVision Kitの2つがリリースされていました。もともとはMakerコミュニティ向けとあるように、どちらかというとギーク層に向けたキットとしてリリースされていました。しかし、STEM教育(Science, Technology, Engineering and Mathematics、ようするに理工学系教育)のツールとしての引き合いが多く、今後も多くの需要が見込まれるとのことで、セットアップが簡単になった新バージョンをリリースしました。  新バージョンには、これまで別売りだったRaspberry Pi Zero WHとUSBケーブル、必要なソフトが入ったSDカードが同梱されます。Vision KitにはRaspberry Pi Camera V2も含まれており、どちらのキットもmicroUSB経由で5V/2.1Aを共有できる電源だけ用意するればすぐに組み立て・使用可能です。なお、新たなに「Made by you with Google」のロゴも追加されています
これなんかおもしろそうですな。買ってみようかしら。

今年発売の3つのiPhone、最安値「SE」は700ドルで顔認証対応か
https://forbesjapan.com/articles/detail/20632/1/1/1
iPhone SEの現行モデルは350ドルで販売されており、価格は約2倍に達することになる。しかし、iPhone SE2は現状のiPhone Xに投入されたほぼ全てのイノベーションを引き継いだモデルとなり、機能面ではiPhone SEをはるかに上回るという。  ニュスサイト「BGR」の編集者のZach Epsteinは、iPhone SE2のスペックについて次のように予測していた。  1. iPhone Xと同様にホームボタンを持たない 2. ノッチ部分にFace IDが搭載される 3. ヘッドフォンジャックは廃止 4. ボディのデザインはiPhone SEを踏襲した角ばったものになる  Milunovichによる3モデルの価格予測は先月、「RBC Capital Markets」のアナリストのAmit Daryananiが発表したものとほぼ一致しており、確度はかなり高いと見込まれる
うーむ、あのノッチがつくのか・・・。がっかりだな。しかも値段が2倍になるというのもいただけない。しばらくSEでいいかな、修理で新品になったし。

フェイスブックCEOが公聴会で「勝利」、ビジネスモデルは問題視されず
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00141/041300012/
多くのユーザーは、Facebookを無料で使えるのは自分のデータを差し出しているからだと理解はしているだろう。しかしユーザーが差し出した「いいね!」などの情報があれば、ユーザーがFacebookで公開していない属性までも、高い精度で予測できてしまう。ユーザーとしては、大いに戸惑うポイントではないだろうか。実はフェイスブック自身も、Facebook上のユーザーデータから様々な属性を予測する手法を、自社の「ターゲティング広告」に活用している。2014年に開始した「類似オーディエンス(Lookalike Audience)」という機能がその一例だ。類似オーディエンスは、広告主が保有する顧客リストをフェイスブックの広告システムに登録すると、その顧客に似ているユーザーをフェイスブックが探し出す仕組みだ。広告主は既存の顧客に似ている、つまり見込み客として有望なユーザーに対してターゲティング広告を出せるようになる
ということが許せない部分なのですよ。クックが言う「できるけどやってはいけないこと」の領域なんですよね。こんな気持ちの悪いことがあるでしょうか。皆さん、Facebookを使うのはもうやめましょう。

高まるLinuxとの互換性、Windows 10春アップデート
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00248/041100004/?ST=nxt_thmit_pc
米マイクロソフト(Microsoft)純正のLinux環境「Windows Subsystem for Linux(WSL)」。Windows 10 1803版(Redstone 4、以下RS4)では、Windows版Liunxと言えるこの機能がいよいよ完成形に近づく。従来はWSL実行中のウィンドウを閉じるとLinux環境ごと消える作りだったが、RS4では常駐が可能になる。従来のWindows 10 1709版(Redstone 3、以下RS3)までのWSLでは、WSLを起動したコマンドウィンドウ(bash.exeなど)の終了はWSL環境全体の終了と同義だった。ウィンドウを表示させずにバックグラウンドで動作するような、サーバー系のプログラム(デーモン)の実行には向かない。RS4では、プロセスなどを継続して実行できるようになった
これは大歓迎ですな。というか、WindowsはもうLinuxカーネルで動くようにすればいいんじゃね?

『ウィッチャー3 ワイルドハント』PS4/PS4 Pro向けにアップデート配信、待望のHDRサポートが到着
https://www.inside-games.jp/article/2018/04/12/114020.html
CD Projekt REDとスパイク・チュンソフトは、PS4版『ウィッチャー3 ワイルドハント』に新たなアップデートを配信しました。PS4/PS4 Proを対象とした海外向けパッチノートによれば、新たなパッチではHDRサポートとパフォーマンス最適化、安定性向上、ローカライゼーションの不具合修正、軽微のビジュアル向上を目的としているとのことです。  このパッチは国内向けにも配信がアナウンスされており、『ウィッチャー3 ワイルドハント』および『ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション』をプレイする前に、このパッチを導入するよう勧められています
おー、HDRに対応したのか!ひさびさにやってみようかな。

NTTドコモ、マンホール型基地局を開発、18年度内に導入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29263880R10C18A4X12000/
NTTドコモは11日、マンホール型の基地局を開発したと発表した。歩道や公園などに穴を掘って地下に基地局を設置し、地表周辺をエリア化する。通常基地局と比べて安価な設置が可能で、観光地など屋外の基地局設置が難しいエリアを中心に18年度内の導入を目指す。ドコモが開発したマンホール型基地局は、装置サイズがランドセル程度の基地局本体と、専用のマンホール蓋で構成する。深さ70センチメートル程度の穴を掘り基地局を設置。専用のマンホール蓋で防護する。マンホール蓋は一般的な鉄製ではなく、電波を通しやすい樹脂製とした。地表周辺の半径90メートル程度をエリア化できるという。クルマが上に載った場合も想定し、マンホール蓋は25トンの耐荷重性能を確保した
この発想はなかったわ。マンホールの争奪戦が始まるのか?

このページのトップヘ