TATSUの日刊トレンディニュース

1年先を読むために日々の旬なニュースをピックアップするブログ

2014年12月

「燃える氷」日本周辺に新たに746か所存在か
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141226-OYT1T50002.html?from=ytop_main6
日本周辺の4海域の海底で、天然ガスの一種で「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートが、新たに計746か所で存在する可能性があることが分かった。経済産業省が25日発表した。秋田・山形県沖など計3か所ではサンプルの採取に成功した。日本海側では初の採取となる。4海域は、秋田・山形県沖のほか、北海道・日高沖、新潟県・上越沖、島根県・隠岐周辺。4~6月に船上から音波を使って調べ、メタンハイドレートが埋まっている可能性のある地形を確認した。確認済みの225か所と合わせると、埋蔵の可能性がある地点は計971か所になる。実際の埋蔵量ははっきりしない
早く商業化してほしいものです。

田崎史郎氏が長期政権のメリットを語る「国際会議を仕切っているのは安倍首相」
http://news.livedoor.com/article/detail/9615926/
一方で、ゲストのふかわりょうが「長期政権というものは、(日本の)国に対して良い影響を与えるものなんですか?」と質問を投げかけた。これに対し田崎氏は「与える思う」と答えた後「1番分かりやいのは外交関係ですよ。1年交代で総理大臣代わってましたら、外国首脳と毎年、名刺交換してなきゃいけない世界」と、長期政権による外交面でのメリットを語った。さらに、田崎氏は現在の安倍首相について「今、いろんな国際会議で仕切ってるのが、オバマさんではなくて安倍総理っていう場面もでてきてるんですね。そういった意味で、長くやってると外国首脳と親しくなれて、会議も仕切れるようになる」と語った
日本の総理大臣がやっとまともになったということだろう。本来なら国際的発言力は相当に大きいと思うのだが、いかんせん、総理大臣が毎年変わるのでどうにもならなかった。ルーピー鳩山やスッカラ菅が国際舞台に出たかと思うと日本国民として恥ずかしいかぎりだ。

Touch IDを指でなぞってロック解除できるアップルの新特許
http://news.livedoor.com/article/detail/9616257/
iPhoneの指紋認証機能「Touch ID」がもっと強力になるかもしれません。アップルが提出した特許によると、彼らはTouch IDと指の回転や動きを組み合わせたセキュリティシステムを開発しているみたいなんです。この特許はアップルに買収されたセキュリティ関係会社「AuthenTec」の創業者の名前で提出されています。特許のタイトルは「Electronic Device Switchable to a User-Interface Unlocked Mode Based Upon a Pattern of Input Motions and Related Methods」で、スマートフォンをアンロックするためパターン表示について解説されています。たとえばトップの画像。これを見ると、ユーザがホームボタンの上で指を回転させると、画面のダイヤルも同じように回転しているのがわかると思います。これを金庫の鍵のように、決められた方法で回転させロックを解除させる仕組みです
そこまでいらんと思うが・・・。つーか、中華がパクリできないようにデザインも特許取ったらいいのに。

中国企業が新聞一面ジャック、韓国の世界遺産申請に抗議―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/9615860/
最近、中国のネット上では、アップヘアの起源をめぐって、韓国とフランスのネットユーザーがネット上で大論争を繰り広げ、韓国が「アップヘア文化」を世界遺産に申請しようとしていることが大きな話題となっており、同文化において3000年以上の歴史を誇る中国が危機感を募らせている。「流行美」が今回の企画を実施したのも、中国のネットユーザーの批判を呼んでいる韓国の主張に、一石を投じるためだ。これは一企業の企画にすぎないが、中国のネットユーザーのから大きな支持を得て、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の有名アカウントも次々に支持を表明。「韓国が中国の文化を次々に自分のものとして世界遺産申請しようとしている。このような企画は本当にうれしい」との声も寄せられている
バ韓国は歴史を捏造、起源も捏造、顔も捏造する最低国家。かつてバ韓国は中国の属国だった。それを日本が独り立ちできるまでに文化や都市機能を向上させたのだ。それなのに恩を仇で返すような言動ばかりしているバカ国家。バ韓国の文化は、日本が統治するまでは非常にまずしいものだったはず。そのような国が起源などもちようはずがない。

20141226-001
     ▲日本が統治する前のソウル

ネイマールがチャリティーマッチで披露した超美技が話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/9614593/
ブラジル人の大物スター選手が出場したチャリティーマッチ『ボール・ハンガー・オンリー』で、バルセロナのネイマール選手が披露したトリックプレーが「凄い」とネット上で評判を呼んでいる。ネイマール選手のプレーは、ドリブルしながら足元に潜らせたボールを両足で浮かせて、相手を突破するというもの。ループ気味に相手選手の頭上を越えたボールをトップスピードで突破して自ら受け、そのままゴールしてみせた
すげー、本当にマンガみたいだwww。ブラジルはこの人がいるだけで違うよね。

なぜiPhone 6 Plusは男性に避けられるのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/9614283/
彼らが言うに、私が持っているiPhone 6 Plusは電話としては大きすぎるという。知らない人が私を呼び止め、この事を言われることが何度もある。しかし私が手にとってみるよう言った場合、ほとんどの男性が拒否する中、女性は手に取る傾向がある。私が機種変更した時は、いつも変更前の機種を引き継いで使っている夫でさえ、iPhone 6 Plusについては拒否反応を示した。どういうことなのだろうか。研究によれば、男性は即断即決の傾向があるようで、それが理由の1つになっている可能性がある。また反応が別れる理由に、鞄も一役買っているかも知れない。女性なら大きなデバイスを隠す鞄を持ち歩くことから、大きなデバイスに対してよりオープンと言えるかも知れない
ファブレットという機種は朝鮮人がない知恵を絞って、というか、差別化するためには大きくするのが最も手っ取り早いから、朝鮮人の浅知恵から生まれたものだ。アップルがファブレットを出したのはサムチョンつぶしが目的だ。私にはあのファブレットというスマホが滑稽に見えて仕方がない。あれを耳にあてている姿はバカにしか見えない。

NHKお天気お姉さん“ドロドロ不倫”降板 「週刊文春」報じる “三角関係”の果てに…
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20141225/enn1412251700017-n1.htm
NHK「ニュース7」に出演し、“魔法少女”の愛称で人気の気象予報士、岡村真美子さん(30)が、番組を降板することが25日、分かった。妻子持ちの男性2人と“ダブル不倫”関係にあったことを、25日発売の「週刊文春」に報じられたのだ。このただならぬ関係、果てには警察沙汰にまでなったというから、ただ事ではない。同誌によると、お相手は、岡村さんと同じ気象予報情報サービス会社に所属し、TBS系「ひるおび!」にも出演する気象予報士、佐藤大介氏(41)と、気象庁関係者の男性。岡村さんは長年、佐藤氏と不倫関係を続けながら、この男性とも交際していたという。佐藤氏との関係に悩んだ岡村さんが、男性とも交際を始めたようだが、岡村さんが男性との情交を逐一、佐藤氏に報告していたというから、“変態ダブル不倫”とまで報じられている
どこまで本当なのかはわからないが火のないところに煙は立たないというからある程度は事実なんだろう。それにしてもあんな顔してやってることはAV女優も真っ青なんだなー。いやー、女って怖いわ。

「小保方さんは何者かに嵌められた」 またまた「陰謀論」、伊集院光が唱える
http://www.j-cast.com/2014/12/24224110.html
伊集院さんは2014年12月22日放送のTBSラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」で、小保方さんは何者かに騙されて、「STAP細胞」が作製できたと思わされたのではないか、といった説を唱えた。記者会見では細胞の存在をあれだけ否定されていたにもかかわらず、200回以上作製したと具体的に語った。人はあのような嘘のつきかたはしないから、本当に細胞の存在を信じていたはずだ、という論法だ。「周りに研究者がいるわけだから、小保方さんが作ったSTAP細胞を見て『それ、違うよ』となぜ言わなかったのか」 そして伊集院さんはカレー料理を例に出し、カレー粉を使わずにカレーを作る実験をして、鍋の蓋を開けたら黄色い液体が出来ていた。実験に成功したと思い込んだが、実は誰かがこっそりカレー粉を入れていた。同じようなことが「STAP細胞」でも行われていた、というのだ。理由はいろいろ想像できるが、「俺が光るやつ入れちゃいました」と名乗り出る人がいればスッキリする、と説明した
STAP細胞を作るにはもうひとつの何か決定的なことが隠されているような気がする。そこさえわかれば世紀の大発見なのだが。小保方さんはアメリカでその実験の続きをすればいい。日本じゃ潰されてしまうだろう。

「豪志、分かっているんだろうな」…党再建にシフトする細野氏に「兄貴分」前原氏はクギを刺した
http://www.sankei.com/politics/news/141226/plt1412260013-n2.html
対する細野氏には、長島昭久元防衛副大臣や羽田雄一郎参院幹事長ら保守系議員が支持に回る構えだ。ただ、細野氏が25日朝、「兄貴分で政治の師匠」と公言する前原氏に支援を求めた際、野党再編をめぐり、前原氏からこうクギを刺された。「豪志、分かっているんだろうな。オレは野党結集の旗印を降ろすつもりはない。ブレたりしないよな」 だが、再編派の細野氏も今回、党再建を優先させる考えだ。支援要請のため午後に改めて前原氏を訪ねた細野氏だったが、記者団には「私の思いは受け止めていただいたと思う」と述べた。前原氏から支援が得られるかどうかは今後の対応次第といえそうだ
岡田なんか何回党首やるんだよ。興ざめもいいところだ。さらにモナ男なんかを党首にしたら民主党は終わりだろう。どっちに転んでももう民主党はダメだ。

嘘は必ずバレると日本人は考えるが、相手が何回も嘘を重ねれば“真実”になってしまう」…慰安婦問題の真実を訴える講演会、反日系のトンチンカンな抗議
http://www.sankei.com/premium/news/141226/prm1412260007-n4.html
藤井さんは「日本人は『嘘は最後にばれる』とか『真実はひとつ』とかいって、大きくかまえているが、その間に相手が何回もウソを積み重ねれば、それが“真実”になってしまうことに気づかなければいけない」と警鐘を鳴らした。ロサンゼルス会場はホテル最上階の会議室だったため抗議団の姿はなかった。山本さん、藤井さんに加え、現地でグレンデール慰安婦像撤去訴訟を続ける「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)」の目良浩一代表も講演。「歴史を捏造(ねつぞう)し、日本に罪をなすりつけて、おとしめようとするならば、日本はやり返さなければならない。外務省は『遺憾である』ではなく、『事実ではない』と根拠を示した上で、しっかり反論していかなければならない」と訴えた
まったくそのとおりだ。遺憾の意攻撃だけではこれほど広まってしまった「嘘」を撤回することはできない。朝日新聞が誤報と認めたのだから、それを世界中に宣伝せよ。というか国際司法裁判所に提訴すべきだ。出るところに出て、しっかりとした証拠を並べて反論する以外にない。

マッサン人気の“シャロやん”「日本でお仕事がしたい!」 最初はホームシックも日本びいきに
http://www.sankei.com/west/news/141225/wst1412250006-n1.html
いろんなコメントをいただき感謝しています。特に年長の方からのファンレターを見せていただくんですが、心が癒やされます。ツイッターの中でいただくコメントで、海外でマッサンをご覧になっている方から「日本のことを思い出します。頑張ってください」と言われ、幸せな気持ちになりました。今回こうした機会をいただいたことで、米国出身ですけど、いろんな国でお仕事ができたらいいなあと感じ始めています。その中でも日本はすごく大きな位置を占めています。日本でお仕事ができる機会があればいいですね
「マッサン」はこの人のおかげで大成功したと言っていい。生半可な覚悟ではできなかっただろう。最初の不安は相当なものだったと思う。

Ubuntu Japanese Team
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/508663/121800005/?top_tl1
当時、あわしろいくや氏がUbuntuの日本語入力パッケージを開発、配布していた。そしてあわしろいくや氏が使っていたUbuntuを見て小林氏は、「当時はWindows一色、一部にMacがあるぐらいで、Linuxはマニアしか使っていない状況だった。UbuntuがフリーのOSとして、WindowsやMacと並ぶ選択肢の一つになったら面白いと感じた」という。そんなきっかけでスタートしたUbuntu Japanese Teamは2005年6月、日本語入力可能なUbuntuインストールイメージの配布を開始。これが現在の日本語 Remixにつながっている。Ubuntuは2006年から日本語入力に対応しているが、オリジナルのUbuntuに含めるのが難しい修正や改善を加えたパッケージを、日本語 Remixとして配布している
彼らの努力には敬意を評したい。だが、開発責任者のMark Shuttleworthの独善的なセンスによって導入されたUnityはまったくバカげたインターフェースだ。彼の犯した過ちは、マイクロソフトがWindows8で犯した過ちに似ている。Ubuntuのユーザーの多くがUnityを嫌ってMintへ移行した。私はUnityを使う気がないのでGnome Panelを導入して使っていたが、今はMacに移行した。

スマートフォンシェアが落ち続けるサムスン電子、2015年の戦略は?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/549762/121900018/?top_tl1
2015年にサムスン電子はまず、最先端技術を集約した「GALAXY S6」を発売し、それから低価格端末「GALAXY Aシリーズ」を発売するという。サムスン電子が日本で先行発売した最新のスマートフォン「GALAXY Note Edge」は、端末の側面部分にフレキシブルディスプレイが付いた、業界最高水準の約540ppi、QHD+AMOLED 2560×(1440+160)の高画質ディスプレイが大きな特徴。韓国メディアがサムスンの“秘密兵器”と賞賛した端末だ。しかし2015年は、Edgeのようなハイエンド端末ばかり追求するのではなく、新興国向けの大画面スマートフォンも計画している。韓国メディアによると、サムスン電子は同じスペックで画面のサイズだけ違う機種を発売するという。大画面スマートフォンの需要が伸びていることから、5インチと5.7インチに分ける可能性が高い
GALAXY Note Edgeが秘密兵器とはバカげた妄想だ。あんなデザインの破綻してスマホを買う人のセンスを疑わざるをえない。まぁ、どっちにしろ15年のサムチョンの没落ぶりが楽しみだ。

本田雅一が振り返る2014年のモバイル業界--iPhone 6空前の大ヒットと熱狂時代の終焉
http://japan.cnet.com/sp/2014mobile/35058314/
2年ぶりのフルモデルチェンジとなったiPhone 6は空前の大ヒット。扱うキャリアもこれ以上ないほどに増え、サイズバリエーションも増加した。バッテリ持続時間やパフォーマンスなど、かつてないほど完成度が高まった上、選択肢が広がったのだから、売れるのは当然。今後もiPhoneは売れ続けるだろう。もっとも、かつてのように「iPhoneのフルモデルチェンジ=新たな時代の幕開け」といった、イノベーティブな製品を期待する時代は終わった。あくまでも「より良いiPhone」であり、その時代で選ばれるにふさわしいiPhoneでしかない。iPhone 6は、とてもよく練り上げられた製品ではあるが、一方で、熱狂時代の終焉を感じざるを得ない
確かになー。2~3年前のエンスージアスティックな盛り上がりはすでにないなー。よりよいiPhoneになっていくだけだよね。
“大きな市場に成長するか否か”は別として、IoTというジャンルがさまざまな新しい製品を生み出すことは確かだろう。しかし、一方でアイデアだけでは乗り越えられない壁もある。話題先行の製品に関しては、製品化に至る過程でちょっとした混乱も生まれるのではないかと懸念している。”モノのインターネット”は、もちろんそれを実現する技術も必要だが、むしろ各製品をきちんと商品として成立させるための交通整理の方が大変じゃないかと思うからだ
新しい変革が現れるのか。まぁ、来年の目玉はApple WatchとWindows10だな。あとiPhone6sと12インチiPadも。

サムスン、ロンドンの旗艦店を閉店
http://japan.cnet.com/news/service/35058371/
サムスンは米CNETに対し、「残念ながら、われわれは年内にウェストフィールド・ストラトフォード・シティのSamsung Experience Storeを閉店することをお知らせする」と述べた。ロンドンの同モールを訪れた人々がTwitterに投稿した写真からは、既にこの店舗が解体作業中であることが分かる。Samsung Experience Storeは、同社が旗艦店として使用しており、多くの場合、顧客が「GALAXY S4」や「GALAXY S5」などの新端末を真っ先に購入できる場所になっている(中略)サムスンは2014年に入り、大通りにある小売りチェーンのCarphone WarehouseやPhones 4uと連携し、英国および欧州各地で自社ブランド店舗をオープンする計画を発表していた。しかし、2014年第3四半期に同社モバイル事業の利益が前年同期比で74%減と大幅に落ち込んだことや、Phones 4uの経営破たんに伴い、サムスンの計画は2015年に劇的に変化する可能性がある
サムチョンの没落を象徴するできごとですなー。ざまーみろ。

1週間あきらめるならお酒とモバイルのどっち?--進行するモバイル中毒
http://japan.zdnet.com/article/35058418/
お酒が好きな人は多い。だが、それでもモバイルでのウェブサーフィンとお酒、どちらを選ぶかとなると、モバイルを選ぶ人もたくさんいる。米国時間12月10日に経営コンサルティングのBoston Consulting Groupが発表した調査によると、回答者の58%が、1週間あきらめるなら、モバイルインターネット利用よりもアルコールを選ぶと答えた。同様にコーヒーや映画をあきらめるという回答者も50%近くにのぼった。この調査は、スマートフォンとタブレットを利用する約1000人の欧州のユーザーを対象としたもの。結果は、ドイツ、フランス、英国、イタリア、スペインの5カ国に絞っている。この5カ国が欧州モバイルユーザーの大部分を占めるからだ
うーん、「酒とインターネット」だったら酒と答えたかもだが、「酒とモバイル」だからモバイルだ。iPhoneは持っていないとすごく不安だが、実際に使うことはまれだ。正直なくても困らない。

総務省がLTEより約10倍速い「4G」の周波数割り当てを発表。で何が変わるの?
http://www.gizmodo.jp/2014/12/104g_1.html
次世代がどんどんやってきます。LTEサービスが始まってからスマートフォンの通信速度はずいぶん速くなりましたが、近い将来もっともっと速くなります。総務省は19日、次世代移動通信システム「4G」向けの周波数をドコモ・KDDI(au)・ソフトバンクの3社に割り当てると発表しました。この4Gの何がスゴイのかといえば、その通信速度でしょう。4G通信サービスでは1Gbps超の超高速通信が利用できるとされています。現在各社が提供しているLTEサービスの通信速度は最大でも150Mbpsですから、まさに4Gは約10倍速い通信技術というわけです。1Gbpsの高速通信が日常的に利用できるようになれば、もはやウェブページの読み込みで待つなんてことは過去の話になります。音楽のダウンロードも一瞬だし、大型アプリのアップデートもあっという間です。ただ、通信の容量規制については一抹の不安が残ります。あっという間に通信が終わるように、あっという間に自分のプランの通信容量も終わってしまうようではせっかくの高速通信も楽しめませんよね
速くなっても通信容量規制があるかぎり、固定回線はやめられませんね。私の家もやっとケーブルテレビが100Mbpsにしてくれて天国です。

アップルが初めてMac向けセキュリティパッチを自動インストール
http://www.gizmodo.jp/2014/12/mac_28.html
あなたのMacにももう適用されているかも。アップルが初めて、Macへ自動でのセキュリティアップデートを行いました。このアップデートは22日月曜日から配信が始まっています。今回のアップデートは、コンピュータに対し外部からリモートアクセスできてしまうというセキュリティホールに対してのパッチで、OSの時間設定を同期させるためのnetwork time protocol(NTP)というプロトコルの脆弱性が修正されています。こういったアップデートは、通常のアップデートに組み込まれて配信、ユーザー側でインストールという形がとられていましたが、今回はユーザーを守るためにいち早く配布する必要があった内容だったということになります。アップルは数年前より自動アップデートが可能だったにも関わらず、今回初めてそれを利用したと言うことは、それだけ重要なパッチであることは想像に難くないでしょう
自動インストールなのか・・・。

アップル新本社屋建設12月の様子、ずいぶんできてきた!
http://www.gizmodo.jp/2014/12/12_25.html
空から見るとよくわかる!着々と進むアップル新本社屋の建設工事。定期的にドローンによる空撮映像がアップされていますが、12月の進み具合はこのような。スペースシップなんて呼ばれる円盤型が、しっかり浮かび上がっております。何度見ても思いますが、まぁ広い広い。1:15頃に見えるのは地下シアター。座席数1,000席をほこり、キッチンや広大なロビーも完備されます。1:30あたりにあるのは駐車場。10月の建設風景と比較していますが、広大な社屋に相応しく、これまたもーのすごくでかいパーキングができてます。何階建てになるんでしょうか
すげーな。いつ頃完成するんだろう。この中で働ける人って羨ましい限りですな。

CO2と水で自動車走る 資源小国・日本の救世主
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81260880U4A221C1000000/
「空気から燃料を作る」。こんな夢のような技術の実用化が近づいてきた。地球温暖化の元凶ともいうべき二酸化炭素(CO2)を分解して燃料の原料を生成するのが特徴で、日本企業が技術面で大きくリードし始めている。資源小国・日本の救世主となるか。注目を集めそうだ。(中略)今年11月。東芝は国際学会で変換効率を1.5%に高めることに成功したことを明らかにした。それまではパナソニックの0.3%が世界最高とされていた。植物の光合成の変換効率は一般的に0.2%と言われる。各社の技術は条件がそれぞれ異なるため単純比較できないが、東芝の水準は植物で最も効率の高い藻類の光合成の効率に匹敵するという。(中略)人工光合成の技術の実証に世界で初めて成功したのは豊田中央研究所だ。今から3年前のことだ。そのときの変換効率はわずか0.03~0.04%。それから3年余りでエネルギー変換効率は約40倍に高まった。人工光合成は空気中の二酸化炭素を減らしながら、燃料まで生み出せる一石二鳥の技術といえる。資源の確保に四苦八苦してきた日本が世界のエネルギー情勢を一変させる日が来るかもしれない
3年で40倍はすごい成果だなー。早くその明るい未来が来ることを願ってやまない。

「ドローン」航空法で規制 民間企業の利用急増、事故や軍事転用を懸念
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/26/news059.html
政府は25日、航空法を改正して無人飛行型ロボット(無人機)の運用を規制する方針を固めた。航空法では現在、航空機の定義を「人が乗っていること」としており、無人機に関する細かい規制はない。ただ、災害対策や農薬散布などで無人機を利用した事業を展開する民間企業が増えており、具体的な運用ルールを設けて安全性の確保を図る。このほか、電波法や不正アクセス禁止法など無人機の運用に関連する法律の見直しについても、来年1月に政府が開く「ロボット革命実現会議」で方向性を示す。航空法では、ラジコンについて「(航空機の)飛行に影響を及ぼす恐れのある行為」を除けば、自由に飛ばせられるとされ、無人機も基本的には同様の扱いとなっている。空港周辺など航空交通管制圏を除けば地上から250メートルまで、航空路内でも地上から150メートルまでの高さであれば、届け出や申請をせずに飛ばすことが可能だ
さっそく日本が得意の規制か・・・。

Ruby 2.2.0登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/211/
Rubyコミュニティは12月25日(米国時間)、「Ruby 2.2.0 Released」においてRubyの最新版となる「Ruby 2.2.0」を公開したと伝えた。Ruby 2.2.0は多くの新機能や機能改善が実施されているが、特にガベージコレクタの改良が注目されるバージョンとなっており、Rails 5.0以降は今回リリースされたバージョンが要求されている。Ruby 2.2.0よりも前のバージョンのRubyのガベージコレクタはシンボルタイプオブジェクトをガベージコレクトの対象として扱ってこなかった。Ruby 2.2.0のガベージコレクタはシンボルタイプオブジェクトもガベージコレクタの対象としており、これまでのバージョンと比較してシンボルが使用するメモリ容量が削減されている。Rails 5.0はシンボルタイプオブジェクトもガベージコレクタの対象とすることを求めているため、Rails 5.0を動作させるにはRuby 2.2.0ないしはこれ以降のバージョンのRubyが必須となる
ということです。日本発のRubyがんばってほしいぞ。

好調アップルにともる黄信号?--2015年に直面する5つの課題
http://japan.zdnet.com/article/35057947/
Appleは莫大な額の銀行預金を保有し、製品販売台数も記録的な数字を達成しているが、同社は2015年、さまざまな課題に直面するだろう。本記事では、同社が2015年に直面する5つの課題を考える。
「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」の供給の管理を改善する
「iOS」アップデートのデバイスへの配信方法を改善する
停滞気味のiPadの売り上げを伸ばす
iPadのさらなる革新
「OS X」ユーザーを増やす
ということだが、どれもピンとこないものばかりだ。Windows8の失敗によってOS Xのユーザーが増えるかと思ったが、やはりハードを買う必要があることからそうはならなかった。垂直統合はやはり普及しないね。今のところiPhoneは成功しているけど、いずれAndroidとFirefoxが勢力を拡大するだろう。

今日はクリスマスということで世間は騒がしいが私にとってはまったく普通の一日なのである。つーかさ、浄土真宗なのにクリスマスを祝う日本人ってなんなの。ご都合主義もいいところだ。宗教について節操がないのな。別にいいけど。さて、今日のニュースをピックアップ。

虐待指摘、少女に同情の声 北海道、母・祖母殺害事件
http://www.asahi.com/articles/ASGDS4QRYGDSIIPE01J.html?iref=comtop_6_01
「厳しいしつけから逃れたかった」。逮捕直後、三女は動機をそう供述した。ある捜査幹部は「しつけというレベルを通り越し、虐待だった」と話す。「冬に祖母が庭に立たせ、ホースで水をかけていた」「食事は小麦粉に青汁の粉末を混ぜて焼き、マヨネーズをかけたもの。台所の隅で一人で食べさせられていた」 事件後、一家の親族は三女の自宅での様子を関係者にそう打ち明けた。三女の腕には、火の付いたたばこを押しつけられたあともあったという。近所の住人は、祖母が「この役立たず」などときつく叱る声を頻繁に聞いた。三女が幼稚園児だった2004年、「虐待を受けている」との通報が道岩見沢児童相談所にあった。三女の弁護人も虐待を受けていた可能性を認める
殺人は肯定しようがない犯罪だが、この少女には同情を禁じ得ない。「食事は小麦粉に青汁の粉末を混ぜて焼き、マヨネーズをかけたもの」とか涙が出そうだ。子どもは生まれてくる親を選べないからね。なんとか立ち直って幸せになってほしいものだ。

「汚染水は海へ放出を」原子力規制委が見解 福島第一
http://www.asahi.com/articles/ASGDS3FH7GDSULBJ002.html?iref=comtop_list_nat_n04
原子力規制委員会は24日、東京電力福島第一原発のリスクを減らすため、処理済みの汚染水については「海へ放出する対策が必要」との見解を示した。タンクが増え続ける現状を問題視した。これまで田中俊一委員長が同様の考えを示してきたが、委員会で問題意識を共有したという。24日の定例会で示したリスク低減目標のたたき台に「タンク総容量の増加抑止」「液体放射性廃棄物総量の削減」を盛り込んだ。ただ、判断するのは東電などで、現段階で規制委から働きかけはしないという
漁業者の反発が予想されるなー。つーか、処理済みでない汚染水も地下水とともに海に滲み出ている可能性が高い。周辺の海水の検査を継続的に行うべきだ。

存在感増す「みゆき節」…普遍テーマ、時代超え響く
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20141216-OYT8T50144.html?cx_thumbnail=05&from=ytop_os_tmb
何度目の“中島みゆきブーム”だろう。20年以上前の曲「糸」がカバー曲として広まる中、NHK連続テレビ小説の主題歌「麦の唄」により存在感は増すばかり。2度目となる紅白歌合戦出場で勢いはさらに強まりそうだ。「今回のブームは色々な偶然が重なったもの。全く仕掛けがない」と、音楽市場アナリストの臼井孝さんは話す。「糸」は、オリコンの11月17~23日調査のカラオケチャートで、「レット・イット・ゴー~ありのままで~(日本語歌)」に次ぐ2位にランクイン。トップ5で、今年発売のヒット曲と肩を並べている。ランキングの推移を見ると、9月29日~10月5日調査のランキングで4位を記録して以来、絶えずトップ5以内をキープ。秋以降のブームの拡大が読み取れる
すごいよね、この人。竹内まりやとユーミンの3人は日本の女性アーティストの頂点だよなー。

iPhone5cに激似の中国製スマホが本物より高性能だと話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/9610804/
もちろん、M1 Noteが露骨なまでのiPhone5cのパクリ商品であることは疑いようがありません。なにせ、底面の部分にあるスピーカーの穴まで似せる気合の入れようです。ですが、少なくともいい製品であることは間違いないですし、注目を集めてから性能で魅了するという炎上商法の一環なのかも知れません。中国国内では12月30日の発売が既に決定していますが、欧米での発売は2015年の1月中旬になる見込みです
いやいやこれインスパイアどころじゃなく完全なるパクリじゃないか。ダメだろ、こういうことしちゃ。中華は企業としてのプライドなんかないからなー。自動車もパクリが横行してるしね。アップルは訴訟しろよ。

20141225-001
     ▲iPhone5cクリソツのあきれた中華スマホ

松たか子、TBS歌番組『クリスマスの約束』に出演決定
http://news.livedoor.com/article/detail/9611271/
小田和正をメインアーティストにむかえ、2001年より毎年25日に放送している音楽番組『クリスマスの約束』(TBS)に、女優の松たか子がゲスト出演することが明らかになった。先月、第一子妊娠を発表した松。演目や内容などの詳細は明らかになっていないが、今年大ブームを巻き起こした「ありのままで」でおなじみ、ディズニー「アナと雪の女王」主題歌「Let It Go~ありのままで~」を期待する視聴者も少なくはないだろう
もし歌うんだったら録画しなきゃ・・・。紅白まで蹴った松たか子はこういうのには出るんだなー。

タイヤに空気に入れる作業中に破裂 ガソリンスタンド店員が死亡
http://www.j-cast.com/2014/12/24224029.html
滋賀県甲賀市内のガソリンスタンドで2014年12月22日夕、大型トラックのタイヤに空気を入れる作業中にタイヤが破裂して男性店員(49)が死亡する事故があった。報道によると、店員は、破裂した衝撃で仰向けに倒れて意識がなくなり、搬送先の病院で死亡が確認された。甲賀署の調べでは、死因は大動脈解離とみられるという。スタンドには当時、店員や客ら数人がいたが、ほかにケガ人はなかった。甲賀署で事故原因を調べている
年の瀬にこういう死に方はかわいそうだなー。家族もやりきれんだろう。

サルの「美談」、実は人間の誤解だった? 気絶状態の仲間を救助したように見えたが...
http://www.j-cast.com/2014/12/24224098.html
 古市教授は、感電したサルは助けたとされるサルにとって「頭の上がらない存在」だったと説明。その上で、相手が身動きのとれない状態だと確認したため「引きずり下ろす千載一遇のチャンス」だと考えて、こうした行動に出たものではないかと分析した。労わっているように見えた背中を撫でる行動についても「相手が覚醒してしまったら、昔通りの関係に戻るんですね。相手が身動きの取れない時間帯だけが、一種独特の攻撃行動を誘発する時間帯なんじゃないかなと思います」と語った
マジかよ・・・。せっかくの美談が台無しだなー。人間の勝手な解釈って怖いなー。

Firefoxスマホ登場 KDDIが恐れるグーグルの変節
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81258910U4A221C1000000/?df=2&dg=1
このままAndroidとiPhoneの2本柱でよい気がするが、なぜ新たにファイアーフォックスOSも発売するのか疑問に思う。もちろん、NTTドコモがiPhoneを取り扱い始めたことで、国内3キャリア間で端末ラインアップの違いが出しにくくなっている点は大きい。端末自体の進化も行くところまで達した感があり、端末の個性もなくなって面白みが薄れてきたこともあるだろう。その一方、KDDI関係者が小声で指摘するのが、Androidを開発しているグーグルのスタンスが変わりつつある点だ。「Androidが登場した当初はオープンな思想が魅力的だった。しかし、キャリアやメーカーに対する圧力が強くなりつつある。いまやアップルに近づいているように感じる」(KDDI関係者) Androidならばキャリアやメーカーが自由に端末やサービスが作れるというのはとっくの昔の話で、今ではグーグルの意向が反映され自分の、まわりはかなりやりにくくなっているというのだ
もしグーグルが変節するようなことになれば、Firefox OSが大化けする可能性があるね。スマホだけでなくテレビや家電にも乗っかる可能性が大きくなる。こういうことって担当する人間の個性でコロコロ変わったりするから困るよね。スンダール・ピチャイって人はなんか臭うなー。Ubuntuの開発リーダーと同じニオイがする。

台湾人冷ややか中国「抗日共闘の誘い」…「日本より、中国の外省人支配の方がずっと厳しかった」
http://www.sankei.com/world/news/141225/wor1412250018-n3.html
中国の対台湾関係者によると、中国当局は当初、台湾の親中的な政治家や企業家に、台北などで抗日記念館の建設を呼びかけた。資金支援も示唆したが、敷地が確保できないなどの理由で、進展しなかったという。そこで、中国当局は台湾の人たちが日本の植民地支配に抵抗したとされる写真や記念品、当時の日本政府が台湾で発行した旅券なども「皇民化の証拠」として大量に買い集めた。抗日戦争記念館の副館長、李宗遠は中国メディアの取材に、これまでに同館のスタッフを計3回台湾に派遣し、約700点の展示物を集めたことを明らかにした。李は「台湾同胞が日本の植民地支配に抵抗した努力を反映しており、両岸の歴史交流に大いに役に立つ」と強調する。中国当局のやり方に多くの台湾人は冷ややかな反応を示している。ある北京在住の台湾ビジネスマンは「日本の後に中国からやってきた外省人政権の支配のほうがずっと厳しかったと思っている。台湾人が抗日戦争の勝利に大きく貢献したというのは嘘だと思うし、台湾館ができても行く気にならない」と話す
中韓とは決して理解し合える日が来ることはないと思うが、台湾とは友だちになれそうだ。東北大震災のときにも世界で最も援助してくれた国だ。それなのに民主党政権は、中国に慮ってありがとうの一言も言わなかった。最低最悪の政府だった。台湾の人たちよ、ありがとう。

人間を“瞬間沸騰”させる中国最新「電磁ビーム」に高まる警戒…海洋進出、デモ鎮圧、“恐怖政治”に利用か
http://www.sankei.com/west/news/141224/wst1412240003-n1.html
中国が人間を“瞬間沸騰”させるという最新兵器を開発した。強力な電磁波を人体に浴びせ、熱さや傷みを感じさせる「非致死性」の兵器で、海洋進出を強行する東シナ海・南シナ海や国内で頻発するデモ対策での使用を視野に入れているとされる。何だかB級SF映画に出てくる武器のようで、威力や実効性もよく分かっていないが、米国ですでに同種の兵器が開発されていることもあり、「中国では恐怖政治の道具にされるのでは」と警戒する見方も広がっている
怖いねー、こういう人権の理念のない国がこういう兵器を持つことの危険性は重大だ。日本も対抗措置としてレーザー兵器を開発すべきだ。

サイバーダインとオムロン、介護ロボスーツで協業
http://www.sankei.com/economy/news/141225/ecn1412250013-n1.html
介護を補助するロボットスーツを手がけているベンチャー企業、サイバーダイン(茨城県つくば市)とオムロンは24日、ロボットスーツの販促、保守サービスをオムロンが行うことで合意したと発表した。来年中に事業を開始する。協業により、作業員の高齢化が進む工場などの生産現場、介護施設向けへのロボットスーツ導入の拡大を目指す。サイバーダインは平成16年設立。荷物の積みおろしや、介護で人を運ぶ際に、作業者の腰に取り付け動きを補助するロボットスーツ「HAL」を生産、販売している。ただ現在市場に導入されているHALは数十台程度にとどまる。オムロンは各種センサーで工場に、血圧計や体温計で介護施設にそれぞれ充実した販売網があり、協業でHALの拡販が見込めると判断した
ロボット産業は今後自動車産業並に成長すると予測する。パワードスーツはすぐにでも欲しい商品だ。

菅直人元首相が残したデタラメ「負の遺産」 苦しむ再生エネ買い取り制度委員たち「私たちは被告か」
http://www.sankei.com/economy/news/141225/ecn1412250002-n1.html
「制度が悪いというのは事実」。そう切り出した山地氏は、FITがつくられた過程を念頭に「(制度は最終的に)国会で調整した。私は最大の責任はそこにあると思う」と断じると、会場から笑いが起きた。現行制度の骨格が固まったのは23年夏。当時の菅直人・民主党政権は、東日本大震災の対応などから退陣を迫られ、退陣の条件に再生可能エネルギー特別措置法案の成立を挙げた。「国会には菅の顔だけはみたくないという人が結構いる。本当に見たくないのならば早く法案を通した方がいい」。菅氏は当時、ソフトバンクの孫正義社長ら再生エネ推進派の集会で、そう熱弁をふるい、自身の退陣と引き換えに自民、公明の両党と修正法案で合意。法案成立にこぎ着けた経緯がある。修正法案では、法律施行後3年間は「(再エネの)供給者が受けるべき利潤に特に配慮する」との付則が加わり、買い取り価格の大幅引き上げにつながった。これが太陽光バブルを引き起こす制度不備のひとつになったが、有識者会議ではある委員から「(制度設計時は)情報が乏しかった。太陽光をやりたいという大手事業者が持ち込んだデータに依存してやった」との指摘も出た
スッカラ菅が残した負の遺産はこれだけではない。自分の勝手な思いだけで全国の原発を止めてしまったのが一番大きな負の遺産だ。このため火力発電に頼らざるを得なくなった日本は経済の停滞を招き、貿易収支は毎年赤字になってしまった。日本を沈没の淵に追い込んだのは誰あろう当時の首相だった菅直人だ。こんな人間を首相にした民主党も国賊だが、本人は国家騒乱罪で死刑が妥当だ。それなのにのうのうとシャバを闊歩し選挙区で落選したにもかかわらず比例で復活し国会議員までしているのだから納得できる話じゃない。

韓国の科学技術水準は2流、いまだに独自技術の「貧国」―中国誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00000019-xinhua-cn
24日付の中国誌・新民週刊は、「韓国はいまだに独自技術の『貧国』」との見出しで、独自の技術力という面で韓国は米国や日本、EU諸国にはかなわず、科学技術水準は二流でしかないと論じた。科学立国を国策とする韓国。サムスンやLG、現代など世界的企業の製品が国際市場を席巻し、その高い科学技術力が韓国を世界的な金融危機から救ったと指摘されている。韓国の未来創造科学部が今年初めに発表した「2013年度研究開発活動調査結果」によると、2012年からの2年間に投じられた研究開発費は世界第6位、国内総生産(GDP)に占める割合では2年連続で首位を獲得している。韓国より研究開発費の規模が大きい国は米国、日本、ドイツ、フランス、英国のみだ。だが、独自の核心技術という面では、韓国はいまだに米国や日本、EU諸国にかなわず、科学技術水準は二流でしかない。
それなのに「自分は世界一」と言い放つなど「謙虚」という理念がないバカ国家。DNAが壊れている基地外民族だ。まぁ、中国には言われたくないけどね。

日韓鉄鋼バトル、電炉業界でも形勢が逆転
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141225-00056667-toyo-nb
日本には40社近い電炉メーカーが乱立するが、韓国は10社程度に集約されている。かつて日本の電炉メーカーは、韓国の安い電気代や集中生産による高収益体質をうらやんできた。ただ、堅調な国内需要や原料安を背景に、日本企業の業績は回復傾向にある。一方で、輸出や内需の停滞に苦しむ韓国企業の業績は逆に悪化している。鉄鉱石と石炭を原料に生産する高炉メーカーの場合、2013年度の純利益実績ではすでに、ポスコの1兆3550億ウォン(約1477億円)に対して新日本製鉄が2427億円と、2008年度以来5期ぶりの逆転を遂げている。ライバル関係にある日韓の鉄鋼バトルは高炉業界だけでなく、電炉業界でも収益構造の逆転が起きようとしている
「ニッポンを取り戻す!」政治は大事だね。がんばろうニッポン!

米国におけるApple Payの現状 - iPhoneによるモバイル決済は花開くのか
http://ascii.jp/elem/000/000/963/963723/
ATM以外でも、「ここでApple Payが使えますよ」とアピールする場面は街のあちこちで見かけることができた。例えば、この手の最新サービスへの対応に積極的な百貨店Macy'sでは、クレジットカードを通す決済端末の液晶タッチパネルの画面に「Apple Pay」のロゴを表示し、決済手段として同サービスが利用できることをアピールしている。同様に、ドラッグストアのWalgreensやオーガニック食材スーパーのWhole Foods Marketでもこうした画面が見られ、Apple Payのアピールが顧客獲得の手段につながると店舗側が考えていることがうかがえる
それに比べて日本のガラパゴス化は深刻だ。東京五輪もあるんだしとっととApple Payに対応しろよ。

「Ubuntu」スマホが再度の延期 2015年Q1に3度目の正直か?
http://ascii.jp/elem/000/000/963/963456/
ついにMozillaのスマートフォンOS「Firefox OS」を搭載した端末が日本国内でも発売される。だが、”第3のOS”といわれる新しいOSはFirefox OSだけではない。Jollaの「Sailfish OS」、Samsungらが支援する「Tizen」、そしてCanonicalの「Ubuntu Phone」がある。2014年最後は、この4種の中でいまだ端末が発表されていないUbuntuを取り上げたい
Ubuntuは本体すらすでに人気がなくなってしまった。バカな開発リーダーがUnityを導入したからだ。こういうセンスの人が作るモバイルOSにはまったく期待できない。できたとしても普及する見込みはない。

iPhone 5に付いたキズを酸化セリウムでムキになって磨いてみる技
http://ascii.jp/elem/000/000/963/963390/
矢型はあまり飛び散らないので、研磨できそうだ。酸化セリウムや水を追加しつつ、数分こすって様子を見てみると、大きな変化があった。こすった部分の傷が明らかに目立たなくなっている。しかも、細かい傷もついていない。素晴らしい!と言うことで、作業続行。ただ、しばらくするとなんか空気が粉っぽく感じてきた。粉末が飛んでいるのだろうか。そのため、洗面所に移動して研磨を続けた。マニュアルに連続使用は15分までと書いてあったので、15分で中断。あれほど深かった傷に爪が立たなくなっている。画面上部の傷も浅くなり、何よりダイヤモンドの研磨剤でできた細かい傷が消えたのはうれしいところ。ただし、深く傷ついたところはまだ残っている。休憩後に再度チャレンジ。酸化セリウムと水をたっぷりつけてごりごりとこすり続ける。15分後、画面を拭いたところ、にやりとした。傷がほとんど目立たなくなっているのだ。深い傷のところはまだ反射によっては見えるものの、パッと見では問題なし。さすが、酸化セリウム。さすが、ミニルーターというところか
へー、これはいいかも。今度やってみよう。

3G通信対応スマートウォッチは実用的か、サムスン「Gear S」レビュー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/121700128/121700003/?top_pu
SIMカードを搭載できるスマートウォッチはGear Sが初めてではないが、これまでのセルラー通信機能搭載モデルは、腕時計としては許容できないほど大きくて分厚いものばかりだった。Gear Sの場合、一般的な腕時計よりははるかに分厚いものの、Android Wear端末と比べれば、一回り大ぶりといったサイズだ。本体が全体的にカーブを描いており、手首の形状によく馴染むため、分厚さを感じにくいデザインとなっている。ただそのサイズは大きく、長袖のシャツの袖の中に時計を入れることは難しい
この時点でもうアウト。デカすぎるし醜い。こういうものを腕に装着しようというセンスの人はよほど空気が読めない人だろう。私はこういう製品を恥ずかしげもなくしている人とはおつきあいしたくない。朝鮮人のセンスはこんなものだ。腕時計型にするからには、ファッション性が重要なのはアップルはよくわかっていてその筋の人を引き入れたりしている。サムチョンのような技術バカ企業にはそのあたりのセンスがまるでないようだ。

KDDIのFirefox OS端末は、Windows Phoneの二の舞にならないか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/277462/122400017/
KDDIは2014年12月23日、以前から発売予告していたFirefox OSスマートフォンを発表した。オンラインショップや「au SHINJUKU」などの直営店では、早ければ25日から購入可能となる。(中略)かつてKDDIは、新しいプラットフォームとしてWindows Phone 7.5を採用し、日本国内向けに鳴り物入りで発売した。しかしその後、後継となるモデルは発売されず、一時は拡大する勢いを見せたWindows Phoneのエコシステムは縮小の一途をたどっている。この点について質疑応答で指摘された田中氏は、Firefox OS機の継続的な端末投入については明言しなかったものの、レスポンスに応じて第2、第3の動きにつなげていきたいという意向を示した。KDDI自体もFirefox OSへのコントリビューションを継続し、KDDI製ソフトウエアのオープンソース化も検討しているという。Firefox OSがWindows Phoneのように1機種のみで終わらず、継続した動きになるかどうかは、今後の盛り上がりにかかっている。そういう意味では、田中氏が「スマホをいじる楽しみ」を強調しすぎる余り、マネタイズなどビジネス面を軽視しているように見える点はやや気になる
Windows Phoneとは少し違う気がする。Windows PhoneはWindows 8と同じタイル表示を採用しており、Windows 8が嫌いな人はWindows Phoneを絶対に選択しない。私もその一人であのタイル状の表示を見るだけで虫酸が走る。それに比べてFirefox OSは、見慣れたAndroidやiOSと同様の画面表示なので拒否反応はなく安心感がある。低価格スマホのOSとして、また家電のOSとして一定の成功を収めそうに思える。

iPhoneの2015年モデルは3モデル展開?「iPhone 6s mini」登場との噂
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/122502386/?top_tl1
米Appleは2015年に発売する「iPhone」の新シリーズに、画面サイズが4インチのモデルを加えることを検討していると、AppleInsider、ValueWalk、PCMagなどの米メディアが現地時間2014年12月23日までに伝えた。これは、米金融サービス会社Cowen and Companyのアナリスト、Timothy Arcuri氏が顧客向けの調査ノートで報告したもの。それによると、Appleは2015年に計画しているiPhoneの新シリーズで3つのモデルを用意する可能性がある。4.7インチの「iPhone 6s」、5.5インチの「iPhone 6s Plus」、そしてiPhone 5sと同じ4インチの「iPhone 6s mini」という。このうちiPhone 6s miniは価格を抑えるため、米Qualcomm製の専用低価格部品を使うもようだとArcuri氏は報告している。また同氏の情報源は、iPhone 6s miniの仕様がiPhone 5sに似たものになることを示しているという。ただし、現行のiPhone 6/6 Plusと同様、スクリーンの端部分がカーブする新たなデザインが採用される可能性があるとしている
なるほど、iPhone6購入後iPhone5sに戻したという人も結構いるらしいから、そういう人向けのサイズを加えるんだろう。だけどジョブズを追放したあと、製品の種類を増やして失敗したアップル・コンピュータの失敗を忘れたのだろうか。ジョブズだったら絶対にしなかっただろう。ジョブズがアップルに戻ってまずやったことが製品の種類を絞り在庫を減らすことだったのだから。今のアップルがやっていることはいつか通った道を再び悪い方へ向かって歩いているように見える。

Windows 10はタッチファーストをどうコントロールするか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/552963/122200027/?top_tl1
使うアプリケーションが以前と変わっていないのだから、そこにタッチが入ってきても混乱するだけという面もあるのだろう。もちろん、タッチ対応パソコンはコスト高でもある。かくして企業のタッチファースト化は、なかなか進まない。従業員もそんなものだと思って仕事を続けている。ただ、一般的なユーザーは、スマートフォンやタブレットなどで、タッチの感触を知ってしまった。その感触を仕事用のパソコンで得られないのなら、その部分を自分自身のデバイスで補おうと思うようになる。その結果、BYODやシャドーITが台頭してくることになる
デスクトップPCにタッチ機能は必要ない。これは私がここ2年このブログで言い続けてきたことだ。もしWindows10にタッチ機能が残っているとしたらマイクロソフトはWindows8の失敗から何も学んでいないのだろう。私はそういうどっちつかずのOSが許せない。デスクトップはデスクトップOSとして、タブレットはタブレットOSとして切り離すべきだ。そうすればコードも少なくて済みバグも少なくなるだろう。どうしてマイクロソフトはこの単純な真理に気づかないのだろうか。もしマイクロソフトがWindows8のコンセプトを引きずるようならもうダメだろう。

「みんなのラズパイコンテスト」受賞作品決定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/121902333/?top_tl1
日経Linuxと日経ソフトウエアは2014年12月24日、「みんなのラズパイコンテスト」の受賞作品を発表した。Raspberry Piを活用したアイデアや制作物を2014年10月1日~11月17日に募ったところ、158件もの応募があった。驚くような力作が並ぶなか、賞金10万円のグランプリのほか44件の受賞作品が選ばれた。グランプリに選ばれたのは水野修氏の「複数の熱帯魚水槽の間を移動して照明点灯や自動餌やり、写真撮影をするロボット『あくあたん参号機』」(表1、写真1)。勤め先の大学の研究室にある、4つの水槽・水鉢を巡回して自動給餌などができるロボットだ。特に問題がなければ1週間以上放置でき、管理が非常に楽になっているという
みんなすごいなー。アイディアだけじゃなく実際に作ってるんだからすごい。

実は2014年に終結していた?--ブラウザ戦争の現状をおさらい
http://japan.zdnet.com/article/35058241/
現代のブラウザ戦争が本格的に始まったのは2004年のことだ。Mozillaの「Firefox」が2004年、「Internet Explorer」(IE)の完全かつ絶対的な市場支配に戦いを挑み、それから5年足らずでユーザー数を0人から数億人に伸ばすことに成功した。Googleも2008年、「Google Chrome」ブラウザを発表して、それに続いた。Chromeは2012年にはFirefoxに追いついた。この戦いは2014年に遂に終結したのかもしれない。この10年間で多くのことが変わった。現在、モバイルデバイスの台数は従来のPCを上回っており、デスクトップブラウザの重要度はモバイルウェブクライアントやアプリに大きく劣るようになってしまった。現在の主要なプレーヤーは、Appleのモバイル版「Safari」とGoogleのChromeだ。Mozillaは大きな過渡期を迎えており、Microsoftは過去にIEで犯した罪の代償を未だに支払わされている。そして、2014年、それらのブラウザはすべて揺るぎない地位にしっかりと収まったようだ。それぞれのブラウザの2014年末時点での現状報告を紹介する
私は長い間Operaの愛好者だった。あのバカげたバージョンアッブ前までは。Ver12まではとてもよかったのに・・・。私は最近までVer12を使っていたが表示できないページや戻るボタンがきかないページが多く出てきたのでしかたなくChromeに移行した。Operaはもうダメだ。Chromeがダメなのはブックマークサイドバーがないことだ。

リアルタイムで全世界を舞台にしたサイバー戦争がものすごい勢いで起きている様子が分かる「IPViking Live」
http://gigazine.net/news/20141225-ipviking-live/
北朝鮮による関与が濃厚になったソニー・ピクチャーズ・エンターテインメントを巡るサイバー攻撃が世界中で大きな話題になり、あらためてサイバー攻撃の恐ろしさが明らかになっています。そんな世界中あちこちで発生しているサイバー攻撃をリアルタイムで観測できるサービスが「IPViking Live」です。画面の下には左から順に、「TIMESTAMP(アタック開始時間)」「ORGANIZATION(アタックを仕掛けている組織)」「LOCATION(アタックを仕掛けて場所)」「IP(IPアドレス)」「LOCATION(アタックされている場所)」「SERVICE(アタックされているサービス名)」「PORT(アタックされているポート番号)」がリアルタイム表示されています。めまぐるしく更新される情報に、サイバー攻撃の多さを実感できます
これは一目瞭然だなー。すばらしい。つーか、アメリカ攻撃されまくり。中国攻撃しまくり。ふざけんな。

12インチMacBook Air、いよいよ来年初頭に量産開始か
http://www.gizmodo.jp/2014/12/12macbook_air_1.html
またノートPC選びで悩むことになりそう。アップルが来年発売する注目プロダクトといえば、スマートウォッチのApple Watch。でも、それ以外にも同社は12インチのRetinaディスプレイを搭載した新型MacBook Airを用意していると噂されているんです。今回、その新型MacBook Airが2015年のQ1(1月~3月)に量産されるとの情報が、台湾ニュースサイトのDigiTimesによって報じられています。さらに、Apple Watchもほぼ同じ時期に量産が開始されるそうです。さて、この12インチの新型MacBook Airにはインテルの新型プロセッサ「Broadwell」が搭載されるとの情報があります。このBroadwellは省電力・高グラフィック性能をウリとしており、それを活かして新型MacBook Airも薄型・軽量化された新デザインになるそうなんです。いまでさえ薄軽なMacBook Airが、さらに薄くなる…。ちょっとどれだけスゴイプロダクトになるのか、想像できませんね
12インチかー。パスかなー。iMac Retina 27インチが欲しいぞ。

Apple、ntpdの脆弱性を修正するOS Xのセキュリティアップデートを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141224_681603.html
米Appleは22日、OS Xのセキュリティアップデートとなる「OS X NTP Security Update」を公開した。対象OSは、OS X Yosemite(10.10.1)、OS X Mavericks(10.9.5)、OS X Mountain Lion(10.8.5)。今回のアップデートは、Network Time Protocol(NTP)の実装であるntpdに関する脆弱性を修正するもの。ntpdについては、特別に細工されたパケットを受信した際に、悪意のあるコードを実行させられる可能性のある脆弱性が発見されており、この脆弱性についての修正を行う。Appleでは、ユーザーに対して早急にアップデートを行うよう呼び掛けている。また、複数の海外メディアの報道によると、今回のセキュリティアップデートでは、ユーザーの承認を待たずに自動的にアップデートが適用される自動更新の仕組みが、OS Xとして初めて使用されているという
ということです。そっさくアップデートだ。

ろくでなし子容疑者を起訴 わいせつ記録頒布の罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/25/news063.html
「ろくでなし子」のペンネームで活動し、自分の女性器の3Dプリンター用データをメール配信したとして警視庁に逮捕された漫画家の五十嵐恵容疑者(42)について、東京地検は24日、わいせつ電磁的記録頒布などの罪で起訴した。五十嵐被告は、ホームページで性器をかたどったボートを作る企画への出資を募り、応じた人に昨年10月にデータを送ったなどとして逮捕された。東京地裁で22日開かれた勾留理由開示の法廷で「作品はわいせつなものではない」と主張していた
これで少しは反省するだろうか?こういうことでしかアイデンティティを示せないのは芸術家として失格だし、人間としても終わってる。

電通と民放が仕掛けたテレビのオンデマンドサービス、3年で終了
http://internetcom.jp/busnews/20141225/mottotv-tv-on-demand-service-is-terminated-in-3-years.html
放送局の公式 VOD(ビデオ オン デマンド)サービスの「もっと TV」が、2015年3月15日にサービスを終了する。「もっと TV」は、日本の民放キー局5局と電通が共同で推進する、インターネット TV の VOD サービス。放送局がコンテンツを、電通がシステムを提供し、2012年4月1日にサービスを開始した。NHK オンデマンドもサービス開始後に参加しているが、対応機種の伸び悩みなどで、サービスの新規登録を12月22日に終了した。販売終了までに購入した動画は、購入時に設定した視聴期限内は閲覧できるという。ちなみに、現在対応している機種は、テレビではパナソニック「ビエラ」、東芝「レグザ」、LG エレクトロニクス「Smart TV」、ブルーレイ/DVD レコーダーではパナソニック「ディーガ」
まぁ、ネットについて腰が引けている民放が中途半端なことしても続くわけがないよね。日本では現在のところHuluしか選択の余地がないのは困ったものだ。そのHuluも運営を日本テレビがやるようになってコンテンツがぜんぜん増えないのでどうしようかと思っている。民放がHuluを運営するなどどだい無理だ。

国内タブレット端末市場、初のマイナス成長……個人市場が伸び悩み
http://www.rbbtoday.com/article/2014/12/25/126864.html
IDC Japanは25日、国内タブレット端末の2014年第3四半期(7~9月)の市場調査結果を発表した。出荷台数は、前年同期比3.0%減の162万台だった。四半期ベースでマイナス成長を記録したのは、同社の2010年の調査開始以来、初とのこと。個人向け市場におけるAndroid搭載タブレットの出荷台数が大幅に減少しており、前年同期比13.7%減の113万台になったことが主要因とみられる。法人向けタブレット市場は、WindowsOSおよびiOS搭載タブレット需要が堅調に推移しており、今四半期における出荷台数は前年同期比36.3%増の49万台となっている。ベンダー別出荷台数シェアでは、堅調な出荷を続けるアップルが49.3%で第1位を維持。NTTドコモが4G搭載iPadシリーズの販売を開始したことも貢献した。第2位には、低価格帯タブレット端末を積極的に市場投入した台湾エイスースがランクイン。3位はソニーとなった
もう一巡したんだろう。欲しいと思ってた人はすでに購入済みだろう。私ねiPad Airを持っているがiPad Air2を買おうとは思わない。今ので十分いい。そしてiPhoneが大きくなったことも一因としてあるんじゃないだろうか。

パナソニックが屋外電源コンセント支柱「Dポール」を発売開始
http://www.rbbtoday.com/article/2014/12/24/126820.html
パナソニックは建物から離れた場所に電源コンセントを設置できる屋外電源コンセント支柱「Dポール」を21日より発売開始した。価格は27,000円~32,000円(税別)で年間販売目標は1,200本を見込んでいる。このDポールは住宅の庭先や施設の緑地など、建物と隣接しない離れた場所でもコンセントを設置できるのが特徴。照明用や芝刈り機、電気自動車充電用などの用途を想定しているが、防犯カメラや防犯システムへの給電にも活用できそうだ。屋外コンセント用モデルの施工は、コンクリートの根巻きなど地中配線工事が必要になるが、防水コンセント用モデルは土中埋設が可能となっている
ちょっと欲しいと思ったから困る。いいなーこれ。でも結構お高いですなー。

Vizioの4Kテレビの新CMは偽インフォマーシャル―曲面テレビを思い切りおちょくる
http://jp.techcrunch.com/2014/12/25/20141224vizio-lampoons-curved-tvs-for-being-dumb-with-a-phony-infomercial/
曲面ディスプレイのテレビはバカバカしい代物だ。1080pのHD画質が当たり前になり、3Dテレビには誰も見向きもしない。頭打ちに悩む業界が苦心してひねり出した曲面ディスプレイだが、Visioは容赦なくおちょくるCMを制作した。上のスクリーンショットは真正面以外からは曲面テレビは大きく歪んで見にくいいことを茶化した「曲面テレビ鑑賞着座ガイド」だ。Visioはインフォマーシャルのパロディースタイルの笑えるCMで、Samsung,、Sony、LGその他のメーカーが説く曲面テレビの怪しげなメリットをまっこうから否定している。このCMは「アンチ曲面スクリーン」と称するヘッドセットデバイス(もちろん架空の製品)のインフォマーシャルの形式を取っている。CM中で表示される電話番号は実在するのだろうか?と気になるところだが、この番号にかけるとこちらのページを案内される。そしてなんとこのページに表示されるクーポン・コードを入力するとVizioの4K Pシリーズの製品が100ドル割引きになる。なかなか凝った仕掛けだ
あれは朝鮮人の発想だからね。ソニーも大人気ないよなー、ああいうの真似して。まぁ、超大画面を一人用として使う分にはありかもしれないけどね。

黒板に教え子の笑顔 チョーク絵、言葉で伝えきれぬ感謝
http://www.asahi.com/articles/ASGD43SMHGD4TOLB003.html?iref=comtop_6_02
崎戸中は当時、全校生徒30人の小規模校。生徒一人ひとりと向き合うことができた。教員採用試験に落ちたり、美術展に出品した作品が落選したりして、落ち込んでいた小野さんを、生徒たちが励ましてくれた。「あの子たちのおかげで今も教員を続けられている」と小野さん。それだけに、半年という短い期間でも、卒業する3年生13人への思いは特別だった。卒業式前夜。小野さんは、卒業式で何ができるのかを学校で考え、「言葉では感謝を伝えきれない」と悩んだ。「形のある何かを表現したい」と考え、何げなく黒板に生徒の似顔絵を描き始めた。「これなら明日までに13人の顔を描ける」。一晩中、チョークを必死で走らせた
なにげにクオリティ高杉と思ったら美術の先生か・・・。ちょっと感動したので貼り。

20141224-002
     ▲おそろしくクォリティの高いチョーク絵

北朝鮮のインターネットがダウン 外部から攻撃か
http://www.asahi.com/articles/ASGDR5GV3GDRUHBI01X.html?iref=comtop_list_int_n01
北朝鮮のインターネットが21~22日、約9時間半にわたって使用不能になったことが明らかになった。国際的にネットを監視している米企業によると、先週末から問題が発生し、その後完全にダウンしたという。米メディアも一斉に報じた。通信網はいったん復旧したが、不安定な状態が続いている模様だ。米ネット関連企業のダイン・リサーチは、外部からのハッカー攻撃の可能性を指摘している。同社の専門家は米ニューヨーク・タイムズ紙に、「北朝鮮の通信網のルーターがDDoS(ディードス)攻撃を受けた兆候がある」と語った。大量のデータを送り込んで通信網をまひさせる手法だという
アメリカの無慈悲な攻撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これで北朝鮮も手も足も出まい。

江渡防衛相、交代へ…後任に中谷・元長官
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141223-OYT1T50105.html?from=ytop_main2
安倍首相は24日に発足する第3次安倍内閣で、政治資金を巡る問題を抱える江渡防衛相を交代させる方針を固めた。後任には中谷元・元防衛長官(57)を充てる。江渡氏は、集団的自衛権の行使を限定容認する安全保障法制を担当する重要な閣僚だが、来年1月26日召集の通常国会で本格化する安保法制の審議への影響を考慮したとみられる。首相は江渡氏を除く閣僚を再任する考えだ。9月の内閣改造で入閣した江渡氏は、自らが代表を務める資金管理団体の政治資金収支報告書で、自身への寄付計350万円を、事務所職員らの人件費に訂正した経緯がある。この資金管理のあり方について、野党側から厳しい追及を受けた。政府・与党には江渡氏の政治資金を巡る問題が、安保法制の法案審議に影響を与えかねないと懸念する声があった
中谷さんなら安定感抜群ですね。いい人選だと思うぞ。

ハリアー、プリウスαにスポーツ仕様
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20141223-OYT8T50072.html?cx_thumbnail=04&from=ytop_os_tmb
トヨタ自動車は22日、スポーツ用多目的車(SUV)「ハリアー」=写真=と、ワゴン「プリウスα」に、スポーツ仕様の「G SPORTS」を新たに設け、2月23日に発売すると発表した。精悍せいかんなデザインを採用し、走行性能も高めた。価格は消費税込みでハリアーが329万円台~348万円台、プリウスαが329万~349万円台
没個性の批判を浴びてか、このところトヨタのデザインは攻めている感じなんだが、攻め方があさっての方向なのが残念だ。レクサスのフロントグリルにしてもそうなのだがどうしてセンスがないのだろうか。一世代前のハリヤーはいいデザインだったのにね。

20141224-001
     ▲ひどいデザインのハリヤースポーツタイプ

民主代表選 蓮舫氏が立候補目指す考え表明
http://news.livedoor.com/article/detail/9607578/
来月に行われる民主党代表選挙に、蓮舫元行政改革担当相が立候補を目指す考えを自身のツイッターで表明した。立候補には国会議員20人の推薦が必要だが、蓮舫氏は周辺に「女性議員を中心に集めたい」と意欲を示している。ただ、実際に推薦人を集められるかは不透明な情勢
私はこのレンホーをまったく評価しない。こんなのが党首とかありえんだろう。このバカはなんの裏付けもなく日本の基礎研究費をバッサリと事業仕分けした。スッカラ菅とともに日本の未来に暗雲をもたらした国家騒乱罪が妥当なバカ女。さらに、細野とかいうモナ男が党首というのもありえんだろう。今の民主党なら野田豚くらいが一番まともだろう。

安倍首相の「この道しかない」 先にあるのは自滅の海と識者
http://news.livedoor.com/article/detail/9606797/
実際は、物価上昇の伸びを差し引いた実質賃金は安倍政権下で下がり続けており、2年前から4.6%減となっている。額面で給料が上がったと思っている大企業社員も、本当は賃金が大幅に減っているのだ。帝国データバンクの調査では、2015年の景気が「悪化」すると見込む企業が「回復」を予想する企業の2倍に上った。企業は「日本の景気はヤバイ」と気づいている。経済学者でRFSマネジメント・チーフエコノミストの田代秀敏氏が指摘する。「景況感が悪化する中で、賃金が安倍首相のいうように上がることなどありえません。米国の投資家向けメディアが、アベノミクスを『レミングの行進』と評しました。集団で海に飛び込み自殺するという伝説があるレミング(ネズミ)のようだというのです。安倍首相は『まっすぐ』『この道しかない』と選挙で訴えましたが、その先にあるのは自滅の海なのです」
批判するのは簡単だ。別の道があるというならまず対案を示して議論しろ。経済には「マインド」や「ファンダメンタル」が重要だ。アベノミクスはそれを醸造しているだけだ。

【大人のTV】「いきなり!黄金伝説。女優・能年玲奈&篠原ともえがサバイバル0円生活に緊急参戦!」
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20141223/enn1412230830001-n1.htm
27日公開の主演映画「海月姫」の宣伝とはいえ、この過酷なロケをよくぞOKしたものだと思う。ところが、能年は自ら手作りしたクラゲのバッグや水槽まで持ち込んでやる気マンマン。ウエットスーツで海に潜っては、魚やエビ、貝などを“獲ったどー”。初めての体験ばかりが続くのに、深夜2時でも海に潜るなど、何にでも全力で取り組んでいく能年の姿がいじらしい。そんなサバイバルのなかでも、篠原が手作りしたというおそろいのエプロンで料理をする姿はやはり女の子。能年がブダイを人生初の三枚おろしにして手料理を作ったり、自分たちで捕まえた生物で水族館を作ったりと、サバイバルを満喫する。最初は小さなカニさえ怖がっていたが、終盤には巨大生物にも果敢に挑みつかめるまでに成長する2人。さらに、カヌーを漕いで、マングローブ林を横切るという大冒険まで敢行するのだから、その根性には驚きだ
これはおもしろそう。見てみたいと思う数少ない番組だ。

慰安婦検証記事「謝罪なし」、池上コラム「不掲載」 いずれも木村・朝日前社長の意向だった
http://www.j-cast.com/2014/12/22223996.html
朝日新聞のいわゆる従軍慰安婦をめぐる報道を検証する第三者委員会(委員長:中込秀樹・元名古屋高裁長官)が2014年12月22日、検証結果をとりまとめた報告書を公表した。8月5日、6日に掲載された検証記事では、済州島で女性が強制連行されたとする「吉田証言」が「虚偽」だったとして関連記事を取り消したが、謝罪がなかったとして批判を浴びた。これに加えて、謝罪がなかった点を指摘した池上彰氏のコラムの掲載を見送ったことで、さらに批判が高まることになった。今回の報告書では、いずれの判断も木村伊量(ただかず)前社長の意向が強く反映されていたことが明らかになった。社長自身が、事態を悪化させていたことが明らかになった形だ
世界中で日本の地位を貶めた罪は社長が辞任したくらいでは到底許されないことだ。さらにこの騒動は社長自らが指揮していたことが明るみに出たことでより一層責任の度合いが高まった。

STAP細胞は陰謀によって「封印」された 1万6000人が「いいね!」、ネットで拡散
http://www.j-cast.com/2014/12/22223955.html
およそ事実とは認めがたい、でたらめな陰謀論だが、フェイスブックを中心にネット上ではかなり浸透しているようだ。すでに「いいね!」は1万6000件以上つき、「激しく同感」「私もSTAP細胞はあると思います!」「シェアします!」などと賛同のコメントが並んでいる。バイラルメディア「netgeek(ネットギーク)」が記事に取り上げ、「もしかすると小保方さんは利権団体に脅されているのではないだろうか」などと書いたことで、一部の人にはさらに拡散している。とはいえ、荒唐無稽な内容に、「こういう陰謀説、みんな大好きだねー。ありえねぇよ」「あんな内容がスッカスカのノートありえない。 それがわからずSTAP細胞は陰謀によって阻止されたって言うのは科学技術をバカにしているとしか思えない」「こんな陰謀論シェアするの恥ずかしくないんかな」など、冷めた見方も少なくない
まぁ、この手の陰謀論は、9.11でも数多く出てきた。STAP細胞は小保方さん自身が検証をしても再現ができなかったことで「ない」ことがほぼ確定したと言ってもいいだろう。ただ、もう少し違うやり方があったのではとは思うし、日本のこの手の手のひら返し報道にはうんざりだ。小保方さんはアメリカに行って研究すればいい。日本にいたら芽が出ないだろう。アメリカで帰化してアメリカ人としてSTAP細胞を完成させ、ノーベル賞はアメリカ人として受ければいいよ。そのとき日本人どもがあのときの扱いを後悔するだろう。

STAP論文に山中教授「なぜ発表されたか不思議、理解できない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/24/news064.html
京都大の山中伸弥教授(52)が22日、産経新聞の単独取材に応じ、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子・元研究員(31)=21日付退職=が検証実験で再現できなかったSTAP細胞の問題について「この騒動から学んだことは、生データの保存の大切さだ」と強調し、不正を防ぐ体制づくりの必要性を訴えた。山中教授がSTAP問題に言及したのは理研の検証実験の終了後、初めて。STAP問題について「原因は当事者でないと分からない。なぜ、あのような論文が発表されてしまったのか不思議で、本当に理解できない」と語った。山中教授は平成18年にiPS細胞の作製を発表した際、自身の実験結果を「疑ってかかった」と話す。実験担当者に何度も確認し、別の研究者に再現してもらったという。「それでようやく、再現性は間違いないだろうと発表した」と述べ、常識を覆すような研究は特に慎重な確認が求められるとの認識を示した
今回の件では、STAP細胞の発表までに功名心だとかのために不正をしたということはないのではないか。単に前のめりしすぎただけだろう。STAP細胞がある、と確信しすぎていたきらいもある。第三者に再現性について確認してもらうことは必要だっただろう。ただ、この研究は本当のSTAP細胞への階段の一段目として考えられないだろうか。もうひとつの段階を加えることでSTAP細胞が100%作れるようになるのではないか。それは、小保方さん自身がアメリカで研究を続けるべきだ。日本じゃ無理だ。

子供4人、甲状腺がん疑い 原発事故直後「異常なし」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81242910U4A221C1000000/?dg=1
福島県の子供を対象に東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べる甲状腺検査で、事故直後の1巡目の検査では「異常なし」とされた子供4人が、4月から始まった2巡目の検査で甲状腺がんの疑いと診断されたことが23日、関係者への取材で分かった。25日に福島市で開かれる県の検討委員会で報告される。調査主体の福島県立医大は確定診断を急ぐとともに、事故による放射線の影響かどうか慎重に見極める。検査の対象は1巡目が事故当時18歳以下の約37万人で、2巡目は事故後1年間に生まれた子供を加えた約38万5千人。1次検査で超音波を使って甲状腺のしこりの大きさや形状などを調べ、程度の軽い方から「A1」「A2」「B」「C」と判定し、BとCが血液や細胞などを詳しく調べる2次検査を受ける。関係者によると、今回判明したがんの疑いの4人は震災当時6~17歳の男女。1巡目の検査で「異常なし」とされていた。4人は今年4月からの2巡目検査を受診し、1次検査で「B」と判定され、2次検査で細胞などを調べた結果「がんの疑い」と診断された
これはどう見ても原発事故の放射能の影響だよね。ただちに健康には影響はないと言ってたバカ出てこいよ。

いまだに開業できぬ「韓国リニア」の無残、完成2年…「純国産」にこだわりトラブル続きのお粗末
http://www.sankei.com/premium/news/141224/prm1412240007-n1.html
韓国初の商用リニア「仁川空港マグレブ」は、年内の営業運転開始が絶望的な状況となった。韓国・仁川国際空港~龍遊(ヨンユ)間の6.1キロを結ぶ韓国リニアは、最高時速110キロの都市型磁気浮上式鉄道。日本で2005年の「愛・地球博」にあわせて営業運転を開始した愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)と同じ仕組みだ。日本ではスムーズに開通した都市型リニアだが、韓国リニアは“純国産”にこだわったためか、12年の完成から2年あまりたってもトラブルが続き、開業は見送られたままだ。「日本に次ぎ、世界で2番目」との意気込みもむなしく、自国内でも冷ややかな声が出始めている
所詮バ韓国はこの程度の国。鉄道技術は一朝一夕にできるようなものではない。日本の新幹線はいまだに事故は起こっていない。すごいことだと思う。バ韓国の純国産は鉄道もロケットも100年遅れている。

「誠意ってお金のことですわ」コンビニ土下座事件…モンスタークレーマーが法廷で言い放った信じがたき〝常識〟 ついに裁判官もキレた!?
http://www.sankei.com/west/news/141224/wst1412240002-n1.html
幹部の男は女らを連れて店のバックヤードに直行。土下座して謝罪する店長らを「どない責任とってくれんねん」と恫喝(どうかつ)した。さらに「あんたでは責任の取り方が分からへんやろ」とエリアマネジャーに上司を呼ぶよう命じ、エリアの営業所長まで来店させた。最終的には「手ぶらで行きまんのか、オタク、謝りに行くとき」と商品を差し出すよう要求し、たばこ6カートン(2万6700円相当)を脅し取ったが、自身は何も受け取らなかった。公判での供述などによると、幹部の男は会社で16年間にわたって営業を担当。客からクレームが入ると菓子折りを持って訪問し、土下座をして謝った。過去には別のコンビニで妻の肩にぶつかった詫び料としてクオカードを受け取ったこともあった。「謝る際には土下座をし、財物を渡すのが普通だと思っていた」という
店側は恐喝されたときどうして警察に通報しなかったのだろう。タバコ6カートンとか渡すからつけあがるんだよ。

dビデオ、「ウォーキング・デッド シーズン5」を元日に再配信。真田広之「HELIX」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141224_681480.html
NTTドコモとエイベックスは、定額制映像配信サービス「dビデオ powered by BeeTV」(月額500円)において、2014年配信の海外ドラマで年間視聴ランキング1位となった「ウォーキング・デッド シーズン5」の第1話~第8話の前半話全てを、2015年1月1日~2月8日の期間限定で再配信すると発表した。dビデオでは、2014年に配信した海外ドラマ作品の月間視聴者数をもとに年間の視聴ランキングを決定。1位は「ウォーキング・デッド シーズン5」となった。また、総再生時間ランキングやメインビジュアルに写る登場人物の人数ランキングなどを加えた「dビデオ海外ドラマアワード2014」もサイト内で発表している。「ウォーキング・デッド」は、“ウォーカー”と呼ばれるゾンビがはびこるアメリカを舞台に、生存者たちが安住の地を求めて恐怖に立ち向かう姿を描いたテレビドラマ。最新のシーズン5は10月12日から全米で放送され、日本では10月19日よりFOXチャンネルで放送を開始した。dビデオは他の配信サービスに先駆けて、日本初放送の4日後である10月23日より第1話~第8話を3週間の期間限定で配信。その後ユーザーから「第1話を見逃した」、「イッキに見たい」といった声が多かったことから、今回の再配信が決まったという
LOSTの最後の方のグダグダ感はハンパないが、このウォーキング・デッドも最新シーズンは、最初の頃の息をもつかせない展開とはだいぶ異なってきている。ちょっと残念かな。でも見てしまう。Huluでもやってほしいぞ。

なぜあのデータベースは医師たちの支持を得たのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/122100144/?top_pu
自分が何かできると想像したことは、ほぼ開発できる」――。岐阜県羽島郡にある松波総合病院副院長で診療局長の松波和寿氏は、データベースソフトの「ファイルメーカー(FileMaker)」を使う理由についてこう語った。Macintosh向けのデータベースソフトとして登場したFileMakerは現在、「様々な業種の“変化を必要とする部署”で、自分が意思決定をする人に多く使われている」(ファイルメーカー日本法人社長のビル・エプリング氏)という。特に日本では、教育や法務などのほか医療の現場に浸透しており、医師自身がFileMakerを駆使した業務アプリを開発し日ごろの業務を効率化しているという。実際にFileMakerでアプリを開発した医師の声から、なぜFileMakerが医師の心をつかんで離さないのかを探ってみた
FileMakerってまだあったのか・・・。私はAccess一択だ。PHPも手をつけたけど挫折した。

Apacheを超えるWebサーバー「Nginx」] 膨大なアクセスを効率的に処理
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/active/14/378464/121600004/?act01
大規模なWebサイトを中心に、世界でのシェアが急拡大しているオープンソースのWebサーバーソフト「Nginx(エンジンエックス)」。その導入のハードルが下がる。これまでは日本語の情報が少なかったが、日本語サポート付きの商用版「NGINX Plus」の販売開始や国内ユーザー会の発足で、解消に向かっている。WebサーバーソフトといえばApache HTTPサーバ(以下Apache)やMicrosoft IISなどが知られているが、最近世界的に勢いを増しているのがNginxだ。Nginxの特徴は、膨大なアクセスを効率的に処理できること。オーストリアQ-SuccessのWeb調査「W3Techs」によると、アクセス数が世界で上位1000および上位1万のサイトでNginxのシェアが特に高い(図1)。実際、海外では米Dropboxや米Facebookなど、国内ではクックパッドやヤフーなどの大手サイトが採用している
へー、DropboxやFacebookもこれを使ってるのか。今度使ってみよう。

スマートウォッチ本格普及なるか、専用OS「Android Wear」が登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/121700128/121700002/?top_tl1
「Android Wear」は、2014年6月にグーグルが開催した開発者向けカンファレンス「Google I/O 2014」で登場した、スマートウォッチをはじめとするウエアラブルデバイス向けのOSだ。それまで各メーカーが独自に作り込んでいたスマートウォッチのソフトウエアプラットフォームを統一し、アプリ開発やアプリストアの一元化した。この共通OSの登場により、スマートウォッチ市場が大きく拡大する兆しを見せている。特集第2回は、登場から半年が経過したAndroid Wearについて、これまでの動向を振り返っていく
昨年から今年にかけて発売されたスマートウォッチはすべてクソだ。本当の意味のスマートウォッチはアップルがApple Watchを発売してからスタートする。その意味ではこのAndroid Wearが大きく貢献することだろう。

ついにベールを脱いだKDDIの「Firefox」スマホ--12月25日に発売へ
http://japan.cnet.com/mobile/35058264/
KDDIは12月23日、モバイルOS「Firefox OS」を搭載したスマートフォン「Fx0(エフエックスゼロ)」を、国内通信事業社として初めて発売することを発表した。12月23日よりauオンラインショップとKDDI直営店で発売し、2015年1月6日から全国のauショップや家電量販店でも販売する。同日の記者発表会で登壇したKDDI代表取締役社長の田中孝司氏は、「ギークの人だけのために作ったスマホ。まったくビジネスは考えていない」と語り、場内の笑いを誘った。Firefox OSは、ホーム画面や電話帳アプリなど、スマートフォンのすべての機能をHTML5アプリとして開発して動作させることのできるオープンソースのOS。iOSやAndroidに続く“第3のモバイルOS”と呼ばれている。Mozilla Japanは7月末に開発者向けFirefox OS端末「Flame」を約2万円で発売していた
これがどれだけ市場に浸透するのかは興味があるところだ。第三のOSとして注目されていたUbuntu、Tizen、そしてこのFirefox OSだが、実現したのはTizenとFirefox OSだけ。ただし、Tizenはサムチョンだけなので廃れていく可能性が極めて高い。Firefox OSはブラウザくらいのシェアが取れるだろうか。可能性は極めて低いだろう。

最高時速100km--プロペラを前に向けて飛行可能なハイブリッドドローン「X PlusOne」
http://japan.cnet.com/news/service/35058237/
「X PlusOne」は、クアッドコプターとして垂直上昇およびホバリングが可能なだけでなく、機体をピッチ旋回することでプロペラを前に向けて飛行もできるハイブリッドドローンだ。X PlusOneは、機体の一部が翼の役割を果たすように設計されており、前方への飛行時における最高速度は100km/h。飛行時間は10~15分だ。オプションで固定マイクロDVカメラ、アクションカメラ「GoPro」用の2軸ブラシレスジンバルや固定マウントが用意されている。X PlusOneはKickstarterで資金集めをしており、1月14日までに5万ドルを集めることを目標としている。本稿執筆時点で1万ドル以上を集めている
昨年から今年にかけてブレーク中のドローンだが、早くも革新的な製品が登場しましたね。

海外テクノロジ業界の14の失敗--画像で振り返る2014年
http://japan.cnet.com/news/offtopic/35057188/
14. 「Google Barge」の唐突な幕切れ
13. 各社がスマートウォッチを発売するも、反応は冷ややか
12. 不運な名称のモバイル決済システム
11. 犠牲になったMicrosoftの「Kinect」
10. 見放されたAereo
9. 競争が激化する配車サービス業界
8. 登場が大幅に遅れている「Tizen」スマートフォン
7. Facebookの不気味な研究
6. 醜いGamerGate
5. 個人データは安全ではない
4. Appleの完ぺきなイメージに入ったわずかなヒビ
3. Satya Nadella氏の失言
2. 瞬く間に失速したAmazon初のスマートフォン
1. RadiumOneをめぐる騒動
Amazonのスマホは絶対入ってると思ったwww。Windows8が入っていてもいいのに。Tizenはほぼ失敗しているよね。同様にWebOSもダメ。Ubuntuは資金すら集められなかった。Ubuntuは開発責任者を変えるべきだ。ヤツは独善的すぎて危ない。まるでヒットラーだ。だから世界中の人たちがUbuntuを捨ててMintへ逃げ出した。

簡単にハサミ無しでヒモをカットする方法&ヒモだけで「ビール瓶グラス」を作る方法
http://gigazine.net/news/20141223-how-to-cut-rope/
引っ越しなどでは本や荷物をヒモで縛ることが多くなりますが、いざ、荷ほどきをしようと思った時に「ハサミがどこにあるかわからない……」といった状況は誰でも一度は思い当たる節があるはず。そんなヒモを切る道具がない緊急事態でも簡単にヒモをカットできる方法や、ヒモを使ってお気に入りのビール瓶をおしゃれなオリジナルグラスに変える方法など、3本のDIYムービーを集めてみました
これは便利!知っとくと絶対いいですね。紐を切りたいけどハサミもライターもない状況って結構ありますからね。

グリーンピースが聖地に残した爪痕
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16125.html
目的の為に手段を選ばないのなら、非難している側と同じなのでは?自然環境の為とはいえ、グリーンピースは時に強引な手段を講じる事でも知られています。しかし、先日環境保護を訴えるためにナスカの地上絵を踏み荒らし、ドローンでその全てを撮影したのは、いくらなんでも軽卒が過ぎたと言わざるをえません。もっとも、グリーンピースは度々無鉄砲ではあるのですが。今回は特に酷い結果を招いてしまいましたが、彼らが失敗したのはこれが初めてではありません。実は稚拙で無神経な行動に関して、彼らはかなり長い歴史があります。貧しい国で失明等を防ぐためにビタミンAを付加した遺伝子組み換え稲の試験圃場の破壊に協力したり、折角ボランティア達が掃除した街を、その翌日にポスターだらけにしたりなど様々です
こいつら本当にクズだな。一種のカルト集団だよね。強行な捕鯨反対運動をしているシー・シェパードと同類。何時の世もこういう勘違い集団はいるものだが困ったものだ。これが高じるとイスラム国になるんだろうなー。

ざわちん、ブレイクのきっかけは羽生結弦メイク「羽生選手は私の恩人」
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/24/044/
ものまねメイクで話題のタレント・ざわちんが、23日に放送されたTBS系バラエティ番組『2014年余談大賞』(23:53~25:08)に出演し、フィギュアスケートの羽生結弦選手のものまねメイクがブレイクのきっかけだったと語った。「羽生選手は私の恩人」と語ったざわちん ソチオリンピックで羽生結弦選手の金メダルが決まった時に、羽生選手のものまねメイクをブログで披露したというざわちん。「そのものまねメイクを披露してから、すごいアクセスも上がって、いろんなテレビ番組のオファーもバンバンきて」と状況が大きく変化したと明かし、「今があるのは羽生選手のおかげ」と感謝した。また、浅田真央選手のものまねメイクにまつわるエピソードも披露。Twitterを通して友達になったという村上佳菜子選手と織田信成選手と食事に行った際、ざわちんの浅田真央メイクの写真を見た浅田選手本人が「これ真央じゃん」と発言していたこと教えてもらったと言い、「すごいうれしい言葉をいただきました」と喜びを語った
私もざわちんのメイク力には、スマップのメイクで舌を巻いた。芸術の域に達しているよね。でも、メイクで誰にでもなれてしまうという証拠でもあり、メイク落としたら「お前誰だよ・・・」ってならないようにしてほしいものです・・・。男性にとってはメイクって整形と同じくらいに本当に怖い。そんな怖いことを朝鮮人はなんの罪悪感もなくできるというところはDNAの欠陥以外の何ものでもないと思うわけである。

20141028-001
     ▲ざわちんの驚くべきSMAPのメイク

タモリら9名、NHK紅白歌合戦の審査員に!
http://www.rbbtoday.com/article/2014/12/23/126807.html
日本放送協会(NHK)が23日、大晦日放送の「第65回NHK紅白歌合戦」のゲスト審査員9名を発表。タレントのタモリがゲスト審査員として紅白に出演することが決定した。タモリのほか、ゲスト審査員には、タレントの黒柳徹子、俳優の仲間由紀恵、阿部寛、井上真央、歌舞伎俳優の尾上松也、脚本家の中園ミホ、写真家・映画監督の蜷川実花、京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長が選ばれた
ということです。タモリもよく受けたものだな。

直径1フィートの球体から信じれない重低音を出すフランスDevialetのThe Phantomスピーカー
http://jp.techcrunch.com/2014/12/23/20141222devialet-phantom/
でっかい低音を鳴らしたければでっかいサブウーファーが要る。この説は正しいか? 正しくない。フランスのオーディオメーカーDevialet(デヴィアレ)が発明した画期的なフルレンジスピーカーThe Phantomは、長さ1フィートぐらいの球形で、アンプ内蔵、オーディオファンなら、 2000ドルぐらいで買えるスピーカーの中では最高の音、と思うだろう。2000ドルは高いし、しかも1基のお値段だ。でも、Sonosの5.1システムも、スピーカーセットとアンプでこれぐらいだ。The PoliceのStingがこれを聴いたとき、こう言ったそうだ: “みんな、ぼくの音楽はこれで聴いてほしい”。ヒップホップのプロデューサーRick Rubinは、その深い低音がすごい、と言っている。Appleが買収したBeats Musicの元CEO David Hymanは、“小さくてきれいなデザインだが、音は驚異的だ。私が知ってるかぎりでは、これと肩を並べられる製品はほかにない。ありえないことが実際に起きた、という感じだ”、と言っている
へー、これはいいかもっ。しかもフルレンジですって!2個買ったら40万円也。これは無理かも。取り扱い店はこちら。元締め代理店のステラはこちら。ほしいなー。でも48センチ2発のウーファーがあるからいいや。

全員レリゴー!紅白で「アナ雪」メドレー
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cpettp01412220014.html?iref=comtop_fbox_d2_04
大みそかのNHK紅白歌合戦の目玉企画、ディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」の内容が21日、明らかになった。神田沙也加(28)米歌手イディナ・メンゼル(43)の2人がニューヨークから歌を届け、コーナー最後には、2人とNHKホールにいるMay J.(26)ら出場者全員で「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」の日本語詞バージョンを歌う。全国の視聴者が注目する「アナ雪」コーナーで夢の豪華リレーが実現する。日本語版で主人公アナの声を演じた沙也加と、英語版でアナの姉で雪の女王エルサの声を演じたメンゼルが、ニューヨークのスタジオから歌声を届ける。沙也加がまず、コーナーのトップバッターとして登場。劇中歌「生まれてはじめて」を歌う。次にメンゼルが登場して「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」英語詞バージョンを歌う。コーナー最後は、ニューヨークにいる沙也加、メンゼルと、紅白会場の東京・渋谷のNHKホールを結び、日本語版のエンディングに流れた「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」日本語詞バージョンを歌ったMay J.を含む出場歌手全員で、同曲を日本語詞バージョンで歌う。“本家”メンゼルは、英語詞だけでなく日本語詞バージョンを初めて歌うことになる
一昨日、ラジオでMay J.のライブやってたけどやはりうまいわ。最初彼女だとわからずスマホで確認したら彼女だとわかって唸ってしまった。紅白は見ないけどこのコーナーだけは見ようかな。

竹原氏、返り咲きならず 阿久根市長選、街頭演説はせず
http://www.asahi.com/articles/ASGDP6S6DGDPTLTB00W.html?iref=comtop_list_pol_n03
鹿児島県阿久根市長選は21日投開票され、無所属現職の西平良将氏(41)が、返り咲きをめざした無所属元職の竹原信一氏(55)を破り、再選を果たした。竹原氏は2008年の市長選で初当選後、「市役所改革」「官民格差是正」を掲げ、条例や予算を市議会に諮らずに決める専決処分を繰り返した。こうした手法への批判から、解職請求(リコール)による住民投票で10年12月に失職。翌月の出直し市長選で、解職運動を担った市民団体の役員だった西平氏に864票差で敗れた
民主主義が機能しているということだ。彼はいいところもあるが常軌を逸していることの方が多いから市民も彼を選ばない。

「テレビなんて要らない」時代の若者たち
http://www.asahi.com/articles/ASGCV658TGCVULPT008.html?iref=comtop_list_int_f03
テレビは長い間、「家電の一つ」という以上の存在だった。カラーテレビを持っている家があれば、隣近所の人たちがみせてもらいに集まって来たものだ。それは夢の世界への入り口であり、ステータスシンボル(社会・経済地位の象徴)であり、頼りになる「夜の時間の同伴者」であった。居間の中心にデンと据えられていたテレビは一家にとっての接着剤の役割も担っていた。ところが、である。アビガイル・メクフィは、彼女が通う大学キャンパスの友人の部屋を訪ねてびっくりしたという。なんと、その部屋の化粧台の上には小さいながらテレビが置かれているではないか。「ちょっとびっくりしたわ」とメクフィはいう。彼女は米マサチューセッツにあるタフツ大学の学生で19歳だが、自分のテレビを持ったことはない。学校の友人もおそらく90%は持っていないと思っている。ラップトップで動画配信サービス「Hulu(フール―)」を楽しむ彼女にとって、従来のテレビを持つ意味が理解できない。「不必要だわ。場所をとるだけだから」というのだ
私も彼女と同じだ。Huluで十分いい。テレビの地上波はくだらなすぎる。テレビなんかもう不要だ。テレビが家族の接着剤とかおかしいだろう。LINEの方がよっぽど接着剤になるよ。

マラソン中止70人知らず「参加費返還本当か」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20141222-OYT1T50031.html?from=ytop_main5
荒川河川敷で予定されていた「東京・荒川マラソン」が開催2日前に突然中止となった問題で、大会予定日だった21日、会場の平井運動公園(東京都江戸川区)には、中止を知らずに約70人が集まった。主催団体代表を名乗る男性(28)が1人で経緯を説明していたが、参加予定者からは「納得できない」などと怒りの声があがった。公園には、予定されていた午前7時半の受け付け開始前から人が集まり始めた。団体では、参加を申し込んだ約1500人に中止と参加費の返還を知らせるメールを送ったとしているが、葛飾区の男性(48)は「メールなんてもらっていない。何も聞かされていない。この日のために準備したのに」と憤り、千葉県佐倉市から来た男性(59)も「本当に参加費を返してくれるのか」と不安そうに話した。大会は、団体が、公園を管理する江戸川区の公益財団法人「えどがわ環境財団」や、河川敷を管理する国土交通省荒川下流河川事務所に利用申請を出さなかったことで中止となった
お粗末な話だなー。あまりにもひどい。新手の詐欺か?

ジョブズは「ネットをするために人々はコンピューターを買う」と1985年に予言していた
http://news.livedoor.com/article/detail/9600025/
人々はみな、全国規模のコミュニケーションネットワークに接続するためにコンピューターを買うことになるでしょう。我々はいま、多くの人たちにとって大きな前進となるブレイクスルーが起こる最初の段階にいます。その変化は、電話が発明された時と同じぐらい重要なものと言えます。(中略)未来になると、その本当の姿が明らかになるでしょう。現段階ではまだ姿も形もわからないものについて質問されているような状況です。100年前、発明家グラハム・ベルに「電話を使って、何ができるようになるんだ?」と尋ねても、当の本人ですら電話が世界に与える影響について語ることはできなかったでしょう。ベルにとっても、人々が電話を使って上映中の映画を問い合わせたり、商品を注文したり、地球の裏側に住んでいる親戚に電話をかけるような時代が来ることは思いもよらなかったはずです
私はジョブズがMacintishを世に送り出したときにリアルタイムで見ていたが「すごい」とは思わなかった。衝撃も受けなかった。当時私は、MS-DOSで十分だと思っていた。そのときはインターネットがこれほどの規模になることは想像すらしていなかった。そして、Windows95が発売され、誰もがネットワークを使える環境が整った。それでもインターネットには期待していなかったし、パソコンがネットワークでつながること(イントラネット)の方が重要に思えた。ジョブズはその先まで見ていたということだろう。すごいよね。1年先も見えないのに。

菅直人元首相 「475番目の男」の生命力
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141222/plt1412220844002-n1.htm
全に乾ききっても雨が降れば蘇生するネムリユスリカの幼虫、セ氏150度でも零下150度でも生き延びるクマムシ、切り刻んだ分だけ個体数を増やして再生するプラナリア…。そんな驚異の生き物たちと比べても、生命力で負けてはいない。そう、民主党の菅直人元首相のことである。何しろ今回の衆院選では、前回と同様に選挙区で敗退した後、比例代表で復活当選を果たしたのだ。しかも、同じく復活当選を狙った海江田万里代表を押しのける形で、全候補の最後に当たる475番目の議席に滑り込んだのである。菅氏は警視庁の監視対象だった学生運動のリーダー時代、機動隊と衝突して逮捕されるのを避けて常に4列目をキープしていたため「第4列の男」と呼ばれていた。今後は、誇りを込めて「475番目の男」と称してはどうだろうか
こんな人間を首相にしたのだからたまらない。日本が傾くわけだ。有権者の意思は比例代表の復活というひどい法のせいで踏みにじられ続けている。2回も選挙区で落選したのに国会議員を続けられるなんておかしいだろう。制度破綻してるよな。まったくこの男だけは国会議員にしてはいけない人間だったのに・・・。

北朝鮮が米国への「厳しい対抗措置」を警告
http://www.cnn.co.jp/world/35058194.html?tag=cbox;world
米政府が米ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)のサイバー攻撃を北朝鮮の仕業と断定した問題で、北朝鮮は21日、朝鮮中央通信(KCNA)の記事を通し、米国の本拠に対して「最も厳しい対抗措置」を取ると警告した。北朝鮮はサイバー攻撃への関与を断固として否定する一方で、金正恩(キムジョンウン)第1書記の暗殺を題材としたSPEのコメディー映画の製作に「米政権が深く関与したことを示す、はっきりとした証拠」があると主張。同社だけでなく、米国のホワイトハウスや国防総省、本土全体を標的とした対抗措置を「大胆に」実行すると警告した。一方、オバマ米大統領は同日、CNNとのインタビューで、北朝鮮によるSPEへの攻撃は戦争行為ではなく「サイバー破壊行為」だとの見方を示した
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 無慈悲の攻撃www。早くやれよ。

東芝、サムスン追撃に中国の援軍
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXMZO8111203019122014000000
「中国のスマートフォン(スマホ)が需要の谷を埋めてくれている」。12月半ばの取材で前田恵造取締役はこう話した。NANDフラッシュの需要の波をつくり出しているのは米アップルだ。「iPhone」(アイフォーン)の新製品は毎年秋ごろに発売される。そのためスマホに搭載されるNANDフラッシュの出荷は毎年7~9月にピークを迎え、その後減速していくのが通例だ。ただ今年は中国のスマホメーカーの台頭で落ち込みが緩やかになっているという。NANDフラッシュは電源を切っても記憶がなくならない不揮発性メモリーの代表格。世界的なスマホの普及、搭載されるメモリーの大容量化、ビッグデータ時代の到来によるデータセンターでの採用増を追い風に、今後需要が大幅に増えるとみられている。NANDフラッシュはサムスンが世界シェア約3割でトップ。東芝は2位だが、5年前は10ポイント以上あった差は足元では縮小しているもようだ。半導体の生産や微細化には大規模投資が必須で、強い投資余力を持つサムスンなどの攻勢が日の丸半導体を衰退させた。サムスンの優位性が一段と強まってもおかしくないところだが、東芝は回路線幅を微細化して生産コストを下げる技術をテコに健闘を続ける
東芝もソニーもがんばれ。サムチョンなんかに負けるな。どうせサムチョンは来年以降没落する。

「韓流の街・新大久保」寒すぎる年の瀬…「李明博の竹島上陸が契機」で東京コリアンタウンの売り上げ「半減」
http://www.sankei.com/premium/news/141222/prm1412220005-n1.html
東京随一のコリアンタウンとして知られる新宿区の新大久保近辺が、近年になく静かな年末を迎えようとしている。街では今年、ランドマーク的存在だった商店が経営破綻したのをはじめ、飲食店やアイドルショップの閉店が相次いでいる。これまでなら宴会や年越しイベントでにぎわった師走だが、一帯に数年前の勢いはもうない。地元関係者は、韓流ブームの収束と前後して日韓関係が悪化したことなどが原因とみているが、果たして再起の道はあるのだろうか
もともと韓流とか言って踊っていた日本人があまりにお花畑脳なだけの話。バ韓国とは永遠にわかりあえない、というかわかりあいたくない。国交断絶した方がいい。

世界一の低燃費、スズキが新型「アルト」発売 1リットルで37・0キロ トヨタ「アクア」と並ぶ
http://www.sankei.com/economy/news/141222/ecn1412220011-n1.html
スズキは22日、主力の軽自動車「アルト」を全面改良して発売した。車体の軽量化などで、燃費性能をガソリン1リットル当たり37・0キロまで引き上げ、トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「アクア」と並ぶ世界一の低燃費を実現した。新型アルトは車体の骨格部分である車台を新開発したほか、エンジンも小型化や高効率化を図り、従来モデル比60キロの軽量化を実現した。燃費性能はガソリン車でトップだったダイハツ工業の「ミラ イース」(35・2キロ)を上回ったうえ、世界一のアクアとも肩を並べた。価格は69万6600~122万9040円で、月販目標は7千台
うわー・・・。どうしてこうなった・・・。燃費以前にこのデザインはないだろう。でもなつかしさを感じるのはなぜだろう。昭和の時代にこんなのなかったっけか?ウェブを検索すると「斜め上のデザイン」だとか「かなり攻めてるデザイン」とかわんさか出てくるなー。ある意味大成功のようだが・・・。

2014年に急拡大した「ウエアラブル」、スマートウォッチも大きく躍進
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/121700128/121700001/?top_pu
2014年は、身体に装着するスマートデバイスとしての「ウエアラブル」市場が急速に拡大した。中でもスマートウォッチは、1月のCESを皮切りに、6月にはグーグルがAndroid Wearを発表、9月にはアップルが参入するなど、存在感を大きく伸ばした1年となった。国内キャリアも相次いでウエアラブル製品をリリースしており、スマートフォン、タブレットに続く新カテゴリーとして認知度は上がりつつある。この勢いを2015年に継続できるか、まずはこの1年を振り返ってみたい
アップルがスマートウォッチを出すらしい。そんな噂が一昨年くらいから出ていた。アップルよりも先に、と噂を聞きつけたサムチョンやLGなどのメーカーが競ってスマートウォッチを世に送り出したが、そのどれもが惨憺たる結果に終わっている。そのひどさからスマトーウォッチ離れを起こさせたほどのできだった。それはVer2になっても変わらない。アップルと違って、時計型である必然性をまったく考慮していないバカげた製品だからだ。スマートウォッチの競争は、アップルのそれが出てはじめてスタートする。

グーグルの自動車向け「Android」、スマートフォンの接続が不要に--Reuters報道
http://japan.cnet.com/news/service/35058190/
自動車のインターネット接続に向けて我先にと急ぐ業界の動きに、Googleも乗り遅れるつもりはないようだ。Reutersによると、AppleやMicrosoftの取り組みに続いて、Googleがインフォテインメント目的に適したカスタムOSの準備を進めているという。このOSは自動車に直接組み込まれ、ドライバーはスマートフォンを接続することなくインターネットの恩恵を受けられるという。Reutersの情報筋らによると、同社の新しい技術は、「Android Auto」ソフトウェアを大幅に改良したものになるという。標準のモバイルOSである「Android」をベースとするAndroid Autoの場合はスマートフォンが必要で、これをインフォテインメント画面を備えるAndroid Auto対応の自動車に接続する。Android Autoを使って、地図、音楽、天気などのアプリにアクセスすることができるが、Googleならば構築できるであろう合理化されたシームレスなサービスとはとてもいえない
スマートフォンの接続が不要だというが新たな通信の契約が必要になるのだろうか。今のところ通信料金はとても高額なのでおいそれと新しいサービスを追加契約することはごめんこうむりたい。やはりスマホを通じて通信してほしいものだ。

2014年に消えた(またはいずれ消えそうな)10のテクノロジ
http://japan.zdnet.com/article/35058085/
「Android」の王座を奪う最有力候補の1つと見なされているサムスンの新しいモバイルOS「Tizen」は、まだほとんど日の目を見ていない。サムスンのハイエンドスマートフォンプラットフォームとなるとされたTizenは、いずれは同社が依存するAndroidに取って代わるはずだっただろう。数年にわたって開発されてきたが、このOSはサムスン製スマートウォッチで採用されているにすぎない。そして、推定値を信じるならば、売り上げは予想していたほど好調ではなかった
これは私が指摘したとおりだ。サムチョンがこれを完全につくり上げることはないだろう。Firefox OSは低価格スマホに搭載され生き延びているが、Tizenの未来はサムチョンが手にした時点ですでにない。あとのものは取り上げる気もしないものばかりだ。消えて当然だ。

止まらない10代のFacebook離れ--全年代でも人気に衰え
http://japan.cnet.com/news/service/35058211/
新しい調査報告によれば、Facebookはもはや10代のユーザーが頻繁に利用するクールな場所ではないようだ。米国でFacebookを利用している13~17歳の割合が2014年は88%に減少したことが、調査会社Frank N. Magid Associatesの実施した調査から明らかになった。この数字は、2013年の94%、2012年の95%から減少している。しかし、Facebookの利用者数はこの調査で対象となったすべての年代でも減少している。全体でFacebookの人気は過去2年間の93%から今年は90%に減った。Frank N. Magid Associatesの調査を見ると、10代および一般のユーザーの間でFacebookの人気が衰えたと思えるのには理由がある。すべての調査対象者のうち、16%がFacebookは流行していると答え、18%が楽しい、16%が有益であると答えている。しかし、安全だと答えたのはわずか9%で、信頼に価すると答えたのも9%のみだ
私は最初からこのフェイスブックを評価していない。したがってザッカーバーグも評価しない。来年以降急速にその人気は降下するだろう。ツイッターはすでにその道にある。フェイスブックでまちおこしをしている自治体があるがナンセンスだと思う。

インフォグラフィックスで学ぶ、あらゆるモノの動く仕組み
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16187.html
わかりやすいって大事。コレってどんな仕組みで動いているの? そんな疑問を解決してくれるインフォグラフィックスがコチラ。Jacob O'NealさんのサイトAnimagraffsでは、インフォグラフィックスを使って銃やスピーカーなどのあらゆるモノの内部構造やその中で使われている技術、仕組みを解説しています。アニメーションの特性を生かした説明はわかりやすいだけでなくなんだかカッコいい! 思わず読みふけってしまいますね
うはー、これはわかりやすい。ムーンウォークができそうだとはじめて思った。

来年はやるもの、トップは「格安スマホ」--ビジネスパーソン1,000人の予想
http://internetcom.jp/allnet/20141222/business-person-forecasts-next-year-vogue-is-cheap-smartphone.html
ビジネスパーソンが予想する2015年の流行として、最も多く挙がったのは「格安スマホ」。3人に1人以上がそう考えている。こんな調査結果を、英会話教室の GABA がまとめた。調査は11月27日~12月1日の期間、GABA のユーザー層であるビジネスパーソンの意識を知るため実施し、1,000人から回答を得た。それによると、2015年に流行ると思うモノとして最も多く挙がったのは「格安スマホ」で、38.6%の人がそう答えた。以下は「バーチャルリアリティ・ゲーム」(26.1%)、「シニア家電」(22.2%)、「軽自動車 SUV」(19.6%)、「第三の健康食品」(19.0%)と続いた。いわゆる格安スマ―トフォンは、さまざまな通信サービスを自由に選べる「SIM ロックフリー」の機種が多く、大手キャリアの回線を借りて格安の通信サービスを手掛ける MVNO の拡大とともに普及しつつある。この分野には大手企業の参入が相次いでいるのも目を引く。話題が先行しているが、実際のところは、どのくらいのビジネスパーソンが格安スマホに移行するだろうか。「今後の推移は興味深い」と、GABA はコメントしている
格安スマホは中華が席巻するだろう。軽自動車SUVはハスラーの人気から各社が追撃するとの読みだろう。私はそれより道交法が改正されれば、超小型EVが爆発的にヒットすると見る。ただし、法改正がいつになるのかさっぱり読めないのでどうにもならん。ドローンがさらに人気になるだろう。ソニーのHMDの新型が出たら買う。

Ubuntu Coreの“Snappy”版をAmazonのAWS上でも使えるようになった
http://jp.techcrunch.com/2014/12/20/20141219canonicals-snappy-ubuntu-lands-on-aws/
Ubuntu Coreをぎりぎりまで痩身させた”Snappy“(軽量快速)エディションが、AmazonのクラウドコンピューティングプラットホームAWSでも利用できるようになった。ここ数週間の動きを見てきた方にとっては、それは意外ではない。Snappyは最初、今月初めにMicrosoft Azureの上でローンチし、今週初めにはGoogleのCompute Engineプラットホームにやってきた。その次がAWSのEC2であることは、むしろ当然だ。AWSを使っているデベロッパは今日から、Canonicalが提供しているUbuntu Coreのマシンイメージを使って、Snappyの新たなインスタンスを手早くローンチできる。なおSnappyの特性として、EC2のハードウェア仮想マシン(HVM)を必要とする
ということです。さて、私には使う予定がないけど一応貼り。

小保方氏が理研退職へ 「魂の限界まで取り組んだ」
http://www.asahi.com/articles/ASGDM3QJZGDMULBJ00C.html?iref=comtop_6_01
21日付で退職することになった小保方晴子氏は、4月に研究不正が認定されて懲戒処分の対象になっている。理化学研究所の広報室によると、退職した職員に直接処分をすることはできないが、処分内容を検討している懲戒委員会の結論を公表するという。「公表によって処分に相当する効果を持つと考えている」と説明している
残念な結果だったね。これほど天国から地獄を味わった人もめずらしいだろう。マスコミの手のひら返しもすさまじかった。アメリカに行った方が彼女のためだと思う。日本じゃ評価されない。

車本体がスマホ化? グーグル、車用アンドロイド開発へ
http://www.asahi.com/articles/ASGDM2W44GDMUHBI00L.html?iref=comtop_6_04
米検索最大手グーグルが、スマートフォンなどで使われる基本ソフト(OS)「アンドロイド」を自動車向けにも開発すると、ロイター通信が18日報じた。スマホを車に接続することで一部の機能を車内で使う技術はすでに開発されており、来年初めにも製品が発表されると見られている。ロイター通信によれば、グーグルはこれをさらに進め、スマホをつながなくても車自体がスマホと同じような機能を持つようになる。スマホで使っている地図やナビゲーション、アプリなどがスマホなしでも車内で使えるようになると見られる
アップルとグーグルはここでも激突する。マイクロソフトは何をしているのだろうか。ここでも蚊帳の外だ。

海外ネット配信に消費税課税へ…電子書籍など
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141218-OYT1T50150.html?from=ytop_ylist
米アマゾンや楽天のカナダ子会社「コボ」など海外に本店を置くインターネット業者から日本国内に配信された電子書籍や音楽データの取引に、2015年10月から消費税が課税されることになった。現在は、海外業者からの電子データ配信には課税されておらず、国内の書店などから不公平だとの批判が出ていた。自民、公明両党が30日にまとめる15年度税制改正大綱に海外業者への課税を盛り込む。政府は年明けの通常国会に消費税法改正案を提出する方針だ。施行日は10月1日で、海外業者は日本の税務当局に消費税の納税義務を負う。消費税分は価格に転嫁される見通しだ
これは当然だと思う。どんどんやれ。

田原総一朗「『経済が争点』と言う安倍首相に見事にだまされた」
http://news.livedoor.com/article/detail/9593908/
自民党の圧勝に終わった今回の衆院選は、安倍晋三首相が、次の衆院選までの4年間の時間を獲得するための選挙であった。安倍首相の本当の目的は、戦後レジームからの脱却である。戦後レジームからの脱却には、4年間という時間が必要だったのだ。しかし、安倍首相をはじめとする自民党の政治家たちは国民に対して、今回の争点は消費増税の延期などあくまでも経済問題が中心であり、アベノミクスへの国民の信を問うと強調した。民主党をはじめとする野党やマスコミはこれに乗せられて、一斉にアベノミクス批判を繰り広げた。だが、国民の多くはアベノミクスに懐疑的ではあるものの、それほど強い反感を持っているわけではない。アベノミクスへの対案を示せない野党が議席を伸ばせなかったのは当然である。野党やマスコミは、まんまと安倍首相の戦略にしてやられたのだ
ここまで計算できていたのだろうか。まぁ、自信がなければ解散しないはずだが、野党が選挙体制を作れなかったのは作成勝ちだろう。が、それにしても野党は大同団結すらできず対案も示せないなさけない集団だ。唯一ぶれない共産党が倍増するのもわかる気がする。民主党は党首が落選するほどの体たらく。小沢もやっとのことで当選した始末だし、石原はよせばいいのに年寄りの冷や水で落選した。今の野党は見る影もない。こういう状況を作ったのは3年間の悪夢を国民に見せてしまった民主党だろう。

有働アナ、生放送中に大泣き 直前放送の『マッサン』に感動
http://news.livedoor.com/article/detail/9593849/
同番組は、直前に放送される連続テレビ小説『マッサン』からそのまま続くため、MCの2人はドラマを見て番組に臨んでいる。この日は鴨居欣次郎(堤真一)が亡き妻との約束を告白し、確執のあった息子・英一郎(浅香航大)が父の思いを知って心を通わせる感動的なエピソードだった。直後の『あさイチ』で、オープニングから有働アナは目に涙を浮かべており、「男性は女性が支えているんですよね」とドラマの感想を語り始めたところで、たまらず口元を抑え涙があふれ出てしまう。すかさず井ノ原が差し出したハンカチを受け取り、涙を拭うものの、有働アナは感想を話すたびに涙があふれて止まらなかった
朝ドラに感動したってことか。なんだ。マッサンは当たりですな。最近朝ドラはずっと当たってるよね。

朝ドラ、大河…井上真央がNHKに寵愛される理由
http://news.livedoor.com/article/detail/9593030/
その後、芸能活動を一時休止し、明治大学に進学。在学中、『花より男子』(TBS系)に主演。そして’11年、『おひさま』主演に抜擢された。「事前に深く役作りしてくる役者は多いが、彼女は撮り終わってからも反省している。『昨日の収録でこうしたほうがよかった……』と。真面目なんです」(『おひさま』スタッフ)『花燃ゆ』の関係者も次のように話す。「若いのに気遣いができる。大御所への挨拶は丁寧に、兄役の伊勢谷友介には笑顔で『兄上、今日もよしなに』などと相手に合わせて器用に変えられる。事前に吉田松陰の生家や墓に行ったり、本を読み、『その当時の長州藩は~』と、時代背景をよく勉強している」
いい娘だよね。キッズ・ウォーの頃からファンだった。いい大人に育ったなー。確か字もきれいだった。

20141219-001
     ▲井上真央さんの字はとてもきれい

二日酔い予防に!効果的な水の摂り方
http://news.livedoor.com/article/detail/9594064/
二日酔いになってしまったときは、体内が水分不足の状態なので、意識して多くの水分を摂取することが大切です。この時、糖分やビタミンCを一緒に摂った方がアルコールの排出や肝機能の働きを助けるため、スポーツドリンクや電解質(イオン)を含む飲料もオススメです。また、浸透性の高い水を選ぶと、脱水症状の予防にもなります。また、アルコールをたくさん摂取すると、体内の活性酸素が増加すると言われています。活性酸素は身体をサビつかせる原因のひとつ。活性酸素を除去するために、水素水が役立ちます。水素水には強い還元力があるため、活性酸素を除去するほか、アルコールの分解を助ける効果もあります。飲み過ぎたときには水素水を選んでみるのも良いでしょう。そして、活性酸素を除去することで、アンチエイジングにも役立ちますので、女性は特に、普段から摂っておきたい水のひとつです
アンチエイジングにもいいのか!それはいいこと聞いた。

【痛快!テキサス親父】左翼陣営の根拠なき誹謗中傷にダマされるな 真摯な「慰安婦国連調査団」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141219/dms1412191140009-n2.htm
だから、俺はワシントンの国立公文書館から、米軍が1944年10月、ビルマ(現ミャンマー)で朝鮮人慰安婦20人を尋問した調書を取り寄せた。そこには、「慰安婦は強制ではなく雇用されていた」「接客を断る権利を認められていた」「洋服や化粧品など好きな物を買うことができた」とあった。慰安婦は戦時売春婦と結論付けられていた。元慰安婦である文玉珠(ムン・オクチュ)氏の著書『ビルマ戦線 楯師団の「慰安婦」だった私』(梨の木舎)も英訳してもらって読んだぜ。文氏は、慰安婦で得た貯金について「通帳は宝物」「1000円あれば大邱(テグ)に小さな家が1軒買える」「貯金をおろして5000円を送金した」「人力車で買い物に行くのが楽しみ」「思い切ってダイヤモンドを買った」などと書いていた。性奴隷にそんなことができるか?朝日新聞が慰安婦問題の大誤報を認め、安倍政権の長期化が確定的となったことで、左翼陣営も追い込まれているようだな。日本のみなさんも、彼らのウソにだまされないようにしてくれ
そのとおりだ。テキサス親父はいつも痛快だなー。ますますがんばってほしいぞ。

米政府、「ソニー攻撃に北朝鮮が関与」、対応を検討
http://www.cnn.co.jp/tech/35058129.html?tag=cbox;tech
映画会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメントがサイバー攻撃を受けた事件で、米当局は北朝鮮が攻撃に関与したとの結論に達し、19日にも北朝鮮を名指しで非難する見通しとなった。複数の政府当局者がCNNに明らかにした。捜査状況について説明を受けた複数の当局者によると、米捜査当局は、何者かがシステム管理者のパスワードを盗んでソニー・ピクチャーズのコンピューターシステムに侵入した証拠をつかんでいるという。今回の攻撃では、同社のIT担当幹部のパスワードを使ってビル全体の中枢システムに侵入されていたことが判明。このため攻撃には内部関係者が関与しているとの見方もあった。しかし捜査の結果、米当局は北朝鮮につながる痕跡をつかんだとされる。19日の発表ではこの結論を出すに至った根拠の一部も示される見通し。ただ、攻撃に対してどう対応するかはまだ決まっていないという
それにしてもソニーもよく攻撃されるよなー。もう少し管理体制をきちんとした方がいいんじゃないのか。

世界中でBABYMETAL旋風 ヘビーでかっこいいサウンドにファン熱狂
http://www.j-cast.com/2014/12/18223656.html
11年からBABYMETALの動向を追う、アイドルウォッチャーのロベルト麻生さんは「デビュー曲『ド・キ・ド・キ☆モーニング』を聞いた時は衝撃が走りました。ダウンチューニングがバリバリのギターサウンドは、これまでのアイドルソングではありえなかった」と話す。彼女たちの魅力はライブにあるとし、「メンバーのパフォーマンスはどんどん高くなっている。特にSU‐METALの歌唱力は同世代のアイドルと比べてずば抜けている。バックには日本屈指のミュージシャンがそろい、メタラーが見てもすごいと思うサウンドです。ヘビメタは国境が関係ない音楽ジャンル。彼女たちがヘビーでかっこよかったからこそ、世界中のメタラーに受け入れられたのでしょう」と分析している。今後の展望については「BABYMETALは既存のアイドルとはまったく異質の存在。NHKで取り上げられていることから、来年の紅白出場も期待されます」と語っている
すごいなー、海外でこれほど受け入れられた日本人はなかなかいないのではないだろうか。

米3大紙が安倍首相を一斉攻撃 「歴史をごまかそうとする勢力を後押し」
http://www.j-cast.com/2014/12/18223639.html
ロサンゼルスタイムズも同調する。12月11日付社説の題名は「日本のナショナリスト、『慰安婦』歴史の修正企てる」だ。「女性たち(ほとんどが韓国人)は、誘拐されたか何らかの強制的な方法で日本兵に性行為をさせられた」「歴史の修正を試みるナショナリストたちは、慰安婦問題に最初に光を当てた朝日新聞の元記者に攻撃を加えている」と、NYタイムズと似た論調と言えそうだ。朝日新聞が「20年以上前に1人の情報源から数本の記事をねつ造した」点にも触れている。吉田清治氏の「慰安婦にするため女性を暴力的に無理やり連れ出した」と強制連行を認める証言に基づいた記事を指しているようだ。朝日は吉田氏の証言が虚偽だったとして記事を取り消したが、LAタイムズは「この一件をとらえて、朝日新聞には日本の戦時中の行為について世界中に誤った認識を広めた責任があるとの批判を呼んでいる。だがこれは(慰安婦だった)女性たちの数多くの証言を無視したものだ」と指摘した。日本政府は慰安婦問題を「多数の女性の名誉と尊厳を傷つけた問題であると認識」しており、河野談話について安倍首相は「見直さない」と明言している。だが、米主要3紙がいずれも「歴史をごまかそうとしている集団の背後には、安倍首相がいる」との見方を崩していない。「性奴隷」という表記の使用継続や、慰安婦の「強制連行」の記述を含めて、日本側の主張が米メディアに届いていないのは確かなようだ
アメリカの三大新聞がこの体たらくなのは驚くべきことだ。新聞記者なら裏とってから記事を書け。最も信頼できないのが慰安婦の証言だ。それを根拠に批判するのは、盗人の証言を真に受けて批判するようなものだ。第一アメリカ政府が何年もかけて調べても何も出てこないという事実をどう説明するのか。ここでも河野談話が大きく日本の地位を貶めた事実がわかる。

LINE、米マイクロソフトの音楽配信事業を買収
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASDZ18I78_18122014I00000
無料対話アプリのLINE(東京・渋谷)は19日、米マイクロソフトからラジオ型音楽配信サービスを手掛ける英ミックスラジオを買収すると発表した。買収額は明らかにしていない。同社は利用者が専用のチャンネルをつくり、自分好みの音楽番組を再生できる無料サービスを手がける。世界31カ国で数百万人が利用している。買収手続きは2015年の早い時期に終える見通しだ。LINEは今月、エイベックス・デジタル、ソニー・ミュージックエンタテインメントと共同出資会社を設立。年明けにも日本国内でスマートフォン(スマホ)向けに音楽配信サービスを始める計画。海外でも同様のサービスを広げる考えで、ミックスラジオの買収を足がかりにする狙いがあるとみられる。LINEの対話アプリの月間利用者数は世界で1億7千万人。日本と東南アジアが半数以上を占め、欧米の普及が課題となっている。ミックスラジオはもともとフィンランドのノキアが手掛けていた事業。マイクロソフトが4月にノキアの携帯電話事業を買収したときにミックスラジオもマイクロソフト傘下となった。同社は相乗効果が薄いとみて売却先を探していた
LINEは景気がいいなー。音楽配信を買ってどうするつもりだろう。

「F1後進国・韓国」の右往左往 来年のGP日程割り当てられ「赤字で無理」も巨額違約金に戦々恐々
http://www.sankei.com/premium/news/141219/prm1412190004-n1.html
自動車レースの最高峰、F1グランプリ(GP)の日程が12月3日に国際自動車連盟(FIA)から発表された。驚きは、財政難から2014年シーズンで開催が見送られた「韓国GP」が含まれたことだ。10年から4年開催で1900億ウォン(約204億円)の累積赤字を抱え、地元自治体は来年度のGP開催予算を計上もしていない。はなから「開催」を見込んでいなかっただけに当惑が先立つばかり。ただ開催を拒否すれば1000億ウォン(約108億円)以上の違約金の支払いを求められる可能性があり、関係者の困惑は深い。18年平昌五輪が財政難から国外開催を非公式に協議されていると報道されており、韓国GP開催が改めて韓国での国際大会開催のポテンシャルの低さを垣間見せている
ざまーねーな。これほどバカな国もめずらしい。平昌五輪はちゃんとやれよ。こっち見んな。

「元側近」人事介入疑惑で大揺れ「朴槿恵・韓国」 目に余る綱紀の乱れ
http://www.sankei.com/premium/news/141219/prm1412190002-n1.html
韓国の朴(パク)槿恵(クネ)大統領(62)の元側近、鄭(チョン)允会(ユンフェ)氏(59)らの人事介入疑惑の特ダネ(11月28日付)を報じた韓国紙、世界日報の社長らが名誉毀損(きそん)で告訴され、検察も本格的な捜査を始めた問題をめぐり、韓国内では朴槿恵政権に対する批判が高まっている。保守系紙、朝鮮日報(電子版、11月29日)の社説は、「(鄭氏は)現政権で公式には何の職責も与えられていないが、それにもかかわらず大統領府秘書官らと定期的に会い、現職の秘書室長辞任の時期を勝手に決め、これに必要な事前の工作まで指示したというのだから、これはにわかに信じられない内容だ」としながらも、「現政権の綱紀の乱れが本当にここまで進んでいたとするなら、これは政権次元の話ではなく、国家の基盤をも揺るがす深刻な事態だ」と指摘した
このバカ女にはすでに指導力がないことは歴然だ。求心力もない。バ韓国政府はレームダックだ。

本物のガラスに見える強化プラ製iPhone 6用フィルム
http://ascii.jp/elem/000/000/962/962057/
強化プラスチック素材を採用する、iPhone 6/6 Plus対応の液晶保護シート「強化プラスチック素材 iPhone6/6 Plus用 保護シート」(型番:DN-12095)が上海問屋で販売中だ。一見すると強化ガラスのようだが、その実強化プラスチック製という液晶保護シート。透明度の高さなど強化ガラス特有の性質を受け継ぎつつ、安価に買えるコストパフォーマンスの高さが魅力だ。ラインナップはiPhone 6とiPhone 6 Plus用の2タイプ。表面硬度8Hのハードコート加工が施されているほか、透過率も約93%と高品質な強化ガラス同等。ただし強化プラスチック製のため、曲げに強く破損した際も飛散しないというガラスにはないメリットがある
これはいいかも。使ってみようかな・・・。あ、iPhone6用か。

2015年の物欲はこの6ジャンルで満たす!
http://ascii.jp/elem/000/000/959/959392/
2014年はSIMフリー、スマートウォッチ、ハイレゾ、低価格SSD……など、物欲を刺激されるワードが飛び交う一年となった。そして2015年の幕開けも間近。年明けの物欲を満たす“買い初め”を何にしようかと今から思案している人も多いのではないだろうか? ここでは、今が買いどき&間もなく買い時がきそうな6ジャンルと、代表的な製品を紹介していく
欲しいものがない件。強いて言えばSSDかなー。

LG、直感操作&4K映像配信対応の「WebOS 2.0」をテレビに採用。起動時間60%短縮
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141219_681031.html
韓国LG Electronicsは18日、最新のWebOS 2.0を同社のスマートテレビに採用することを発表。WebOS 2.0のスマートテレビ向けプラットフォームを搭載した新モデルを、'15年1月6日~9日に米国ラスベガスで開催される「2015 International CES」で披露する。同社は、テレビの操作などをシンプルにすることを目的に、これまでのモデルにもWebOSを採用しているが、最新バージョンのWebOS 2.0はシンプルで直感的な操作や利便性をさらに追求。WebOS 2.0により起動時間を従来に比べ最大60%短縮するほか、ホーム画面からYouTubeへの切り替えにかかる時間は最大70%短くなるという
WebOSってまだあったのか・・・。バ韓国企業が買い取っていたとは知らなかった。つーか記憶から消えていた。

日本の「ハイレゾ」ロゴ、世界へ。オーディオ協会と米国CEAが協力
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_681016.html
米国家電協会(CEA)と日本オーディオ協会(JAS)は17日(米国時間)、ハイレゾオーディオ(High-Resolution Audio/Hi-Res Audio or HRA)市場の拡大に向け、共同でデバイスやコンテンツのプロモーションを行なう新たな協力関係を結んだと発表した。これにより、JASが日本国内で会員企業に展開している「ハイレゾロゴ」をCEAの会員企業も利用することとなる。JASは、6月にハイレゾを定義。48kHz/24bitなど、サンプリング周波数と量子化bit数のいずれかがCDスペック(44.1kHz/16bit)を上回っているだけでなく、デジタル系では96kHz/24bit以上の信号処理性能、アナログ系ではスピーカー・ヘッドフォン高域再生性能:40kHz以上で、生産若しくは販売責任において聴感評価が確実に行なうことなどを義務付けている。それらの基準を満たした製品については、「ハイレゾ」ロゴを付与して販売可能としている
すばらしい。日本のロゴが世界へはばたくのか。胸熱だな。

自転車が二輪駆動になる電動アシストホイール「Omni Wheel」
http://www.gizmodo.jp/2014/12/omni_wheel.html
ホイールいっちょポンづけでAWD自転車が作れるよ!前輪用のホイールにモーターを内蔵、ペダルを踏んで走り出すとアシストしてくれる電動ホイールがアメリカのEveloから2015年3月に登場です。ホイールサイズは26インチと700C、2サイズでそれぞれに大容量バッテリー搭載版を用意。999~1,299ドルでプレオーダー中です。定格出力は350w。後輪はいままでと同じように人力で回しますが、前輪も駆動輪となることで、ちょっとしたぬかるみ、雪解け道でも走れそう。登坂力も期待できるかも
いいかもと思ったけど10万円もするんじゃねーか。(゚⊿゚)イラネ

ソニーのモンスタータブレット「Xperia Tablet Z4 Ultra」 情報がリーク?
http://www.gizmodo.jp/2014/12/xperia_tablet_z4_ultra.html
やっぱりソニーならハイエンドでしょう。噂のソニーの大型ハイエンドタブレットの続報です。中国語サイトのPadnewsは同社が開発中とされる「Xperia Tablet Z4 Ultra」のスペック情報を掲載しています。そのスペックは12.96インチ・4K解像度のディスプレイや最新プロセッサ、それに6GBのRAMなどとんでもない性能を秘めているようです。6GBのRAMって…ノートPCよりもハイスペックですね。高度な画像編集とか普通にできちゃいそうです
へー、ちょっと欲しいと思ったから困る。12インチiPadの先取りか。おいくら万円なんだろう。

エリアフリーがいよいよ本格化?! ラジオ番組は“ながら”で楽しめ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/link/20141219_681035.html
日本でラジオ放送が始まったのは1925年(大正14年)。それから89年を経た今もなお、ラジオは少しずつ形を変えながら、人々にとって役立つメディアであり続けている。ラジオの魅力はいろいろあるが、テレビとの比較で考えるならば、“ながら”で楽しめることが挙げられる。通勤電車にゆられながら、運転しながら、キーボードを叩きながら、ゲームしながら──。枯れに枯れたオールドメディアのはずが、何かと忙しい現代に意外なほどフィットしたメディアなのだ。近年はラジオ局のネット対応も格段に進化した。その中でも2014年最大のトピックは「radiko.jpプレミアム」の誕生だろう。有料とはいえ、ついに全国のAMラジオを地域制限なく聴取できるようになったのだ。一方、無料コンテンツも相変わらずの充実ぶり。これを契機に、ぜひラジオの世界に触れてみてほしい
有料でエリアフリーができるのにどうして無料版では地域制限かけるのか意味がわからん。ラジオなんて斜陽産業なのに聞いてやるから無料でエリアフリーにしろ。

快走PS4 魔法の言葉「399」、創造的破壊生む
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80968340W4A211C1000000/
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の最新ゲーム機「プレイステーション(PS)4」が快走している。世界販売台数の1000万台超えをPSシリーズ最速で達成。ライバルの米マイクロソフト(MS)の最新ゲーム機「Xbox One(エックスボックス ワン)」に大きく水をあける。しかも、発売初年度の黒字も達成する見通しだ。ピーク時に営業利益1127億円を稼ぎ出したPS2ですら実現しなかった快挙である。スマートフォン(スマホ)ゲームの台頭で市場環境が様変わりするなか、なぜ、PS4は消費者の心をつかむのか。ゲーム機作りの舞台裏をのぞくと、「創造的破壊」をいとわなかったSCEの挑戦があった。
ソニーは頑張ってほしいぞ。私もPS4ユーザーだ。PS4でやるRPGはグラフィックがすごい。本物に近くなってきた。

元AppleのエンジニアがiPadをMacのサブモニターに変えるすぐれものアプリ、Duetをリリース
http://jp.techcrunch.com/2014/12/19/20141218duet-makes-your-ipad-a-no-compromise-display-for-your-mac/
iPadをMacのサブモニターに使おうという試みはiPadの登場とほとんど同時に始まった。しかしそうしたアプリのほとんどは一度使ったら二度とは使われないようなものだった。Wi-Fi接続を利用しているのでビデオのパフォーマンスは耐えがたいほど悪く、アニメーションはガクガクし、長いタイムラグがあった。新しいiPadアプリ、Duetは元Appleのディスプレイ担当エンジニアが開発したもので、これまでとはまったく別物だ。iPadをMacのサブモニタとすることに初めて成功している。「リフレッシュ・レートは毎秒60フレーム、ゲームでさえタイムラグを感じさせないパフォーマンス」だというDuetのファウンダー、Rahul Dewanの主張に当初私は懐疑的だった。「おいおい、酔っ払ってるんじゃないのか?」と思ったものだ。しかしDuetのパフォーマンスはまさに主張のとおりだった。またインストールも簡単だ。ブレークスルーのカギはLightning 30ピン・ドックコネクターによる接続と、iPadをディスプレイとして認識させるMac用ドライバーの開発だ。 このDuet専用ドライバーのインストール後、1回だけMacの再起動が必要になるので、その点だけはやや煩わしく感じられるかもしれない。しかし再起動後はDuetはメニューバーのアプリケーションとして登録される。また最初の起動時には詳しいツールチップが表示されるので使い方で迷うことはないだろう
まだバグがあるみたいだけどよさげ。今度使ってみよう。

マイクロソフトは今、大きな変化の渦中に--2015年に直面する5つの課題
http://japan.zdnet.com/article/35057945/
Microsoftは全社的に「Windows」プラットフォームに強く依存しているが、コンシューマー市場とエンタープライズ市場の両方で新しいWindowsリリースに対する関心は弱まっている。新リリースではユーザーインターフェースが多少変更され、少数の新機能が追加されるが、全体的に見ると、「Windows 8」にできて「Windows 7」にできないこと(もっと言えば「Windows XP」にできないこと)はほとんどない。これは、ユーザーにとってアップデートする動機がほとんどないということであり、PCの販売にも連鎖的な悪影響を及ぼす。Windows 10によって、Microsoftは状況を一変させる機会を得られる。手始めに、既存のWindows PCにアップグレードを無料で提供するのもいいだろう
Windows Premiumのようなバージョンを出すべきだ。アップグレード無料の。PCからタブレットへの移行は認めるがタブレットでは苦痛な作業は依然として存在する。PCが終わったとは思わない。市場が停滞したのはWindows8がクソだからだ。

格安スマホが差別化競争へ
http://www.asahi.com/articles/ASGD84DKJGD8UEHF00F.html?iref=comtop_list_sci_f02
端末の価格や通信費用が携帯電話事業者より割安な「格安スマホ(スマートフォン)」の裾野が広がっています。参入企業が増え、一般の認知度も向上。知られたメーカーの端末が採用されることも増えてきました。一方で、サービス内容や価格体系が似通ってしまい、差別化を図る動きも出始めています。そんな格安スマホの最新事情をまとめました。通信費や端末価格を低く抑えた「格安スマホ」が、いろいろなところで売られています。たとえば、大手スーパーのイオンや家電量販店のビックカメラといった小売業、ビッグローブなどのインターネット接続事業者(プロバイダー)などが「自社ブランド」の格安スマホを提供しています
うーん、これを選択するシチュエーションが私には思い浮かばない。

最後のYS11は223万円…「飛べる状態に」
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141218-OYT1T50019.html?from=ytop_main1
国土交通省が保有する国産旅客機「YS11型機」の最後の1機の売却先を決める入札が17日行われ、航空部品販売の「エアロラボ インターナショナル」(大阪府八尾市)が223万円で落札した。同社は「(整備して)飛べる状態に戻したい」としている。入札には3社が参加し、予定価格20万円に対し、最も高い値段を示した同社が落札した。最後の1機は2009年度から買い手を募っていた。YS11型機は戦後初めて日本メーカーが開発した旅客機。国交省は過去に6機を保有し、すでに5機は手放している。このうち、1964年に初飛行した量産1号機は国立科学博物館の管理に移り、羽田空港で保管されている。また、民間企業に約1300万円で、宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)に90万円でそれぞれ売却している
売れたんだな、よかった。223万円は安いと思うが維持費の方が高くつくんじゃないのか。

COP20 温暖化対策に問われる実効性
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20141217-OYT1T50167.html?from=ytop_ylist
米中の排出量を合わせると、世界の4割超になる。新たな枠組みに実効性を持たせるには、米中の積極的な取り組みが不可欠だ。望月環境相はCOP20で、日本の削減目標について「できるだけ早期に提出する」と強調したが、時期には言及しなかった。二酸化炭素を排出しない原子力発電所がすべて停止し、将来の電源構成比率が定まらない現状ではやむを得まい。来年3月が目標提出のメドとされる。日本の遅れには各国の批判が高まるだろう。だが、大切なのは現実的な削減率にすることだ。原発の活用を考慮した目標策定を進めてもらいたい
米中が及び腰のこの議定書は実効性に大きな疑問がある。とはいっても地球の環境悪化は我々人類の滅亡を意味するわけだから、各国が本気で取り組むべき問題のはずだ。アメリカはともかく中国が本気で環境に配慮するとは思えないところに大きな壁がある。全世界の各国が中国とアメリカに本気で取り組むよう制裁を課すくらいの勢いでやらないと到底ことは動かないのだが、発展途上国と先進国で思惑が異なるのでまとまらない。

飯島内閣参与“政界妄想予言”が全て的中の怪! 衆院選日程から議席予想まで
http://news.livedoor.com/article/detail/9587783/
飯島氏は、今年10月下旬に収録が行われた「-委員会」(11月2日放送分)に出演。今後の政界の動きとして、小さな紙切れを取り出して読み上げはじめた。「7月から9月の経済状況が11月17日ぐらいに分かりますから、11月20日に総理は消費税10%に上げるか決断する。その後の12月2日に思い切って解散総選挙、12月14日に投開票、12月24日に内閣改造…」 衆院解散などまったくウワサにもなっていなかった時期に、突然のビックリ発言。飯島氏は「(解散)やる必要ないけど、やってもいい」「私が総理ならこういう暦を作るということ」と説明し、テロップで「妄想メモ!?」と流れたが、共演の論客陣らは「飯島さんが言うとなあ…」と引きつり笑いを浮かべていた
つーかさ、筋書き書いたのこの人じゃないのか?誰も解散なんて思いもしなかったんだから。

鳩山元首相、男性とキスシーン!ミュージカルで女性役練習!?女装出歩きまで告白
http://news.livedoor.com/article/detail/9588737/
鳩山由紀夫元首相(67)ら政財界のトップの男性で構成する六本木男声合唱団倶楽部によるミュージカル「ウェスト・サイズ・ストーリー」の製作発表が17日、都内で行われ、鳩山氏や作曲家で同倶楽部の団長・三枝成彰氏(72)らが会見した。鳩山氏は劇中で女性役を務めることを明かし、男性同士のキスシーンがあることを告白。女装姿で出歩いていることも打ち明け、首相時代と変わらぬ?“宇宙人”ぶりを見せつけた。公演は来年1月14、15日、東京・渋谷オーチャードホールで行われる
宇宙人というより基地外だろう。あいかわらずのルーピーぶりだ。つーか、こいつが元首相とかありえんだろう。日本の歴史の大きな汚点だ。スッカラ菅もだけど。

キューバと国交正常化交渉、米大統領が開始発表
http://news.livedoor.com/article/detail/9588217/
オバマ米大統領は17日、1961年以来国交を断絶しているキューバとの国交正常化に向けた交渉を開始すると発表した。両国は相互に大使館を設置する方針。オバマ大統領は米東部時間正午(日本時間18日午前2時)に声明を発表。米国のこれまでの対キューバ政策は時代遅れなもので、効果はなかったとし、政策転換は「正しい」との認識を表明。「米国は過去のくびきからの解放を選択した」と述べた。オバマ大統領はまた、米国とキューバの間の協議を取り持ったとしてカナダ政府に謝意を表明した
へー、時代は変わったものだ。それはいいことだと思う。日本はバ韓国と国交断絶してロシアと北朝鮮と国交正常化すべきだ。

石原慎太郎氏が政界引退 「さばさばした気持ち」
http://www.asahi.com/articles/ASGDJ5TLHGDJUTIL020.html?iref=comtop_list_pol_n05
次世代の党最高顧問の石原慎太郎氏(82)が16日、政界引退を正式に表明した。「歴史の十字路に何度か立つことができたのは政治家としても物書きとしてもうれしい」と語り、「さばさばした気持ち」と心境を明かした。石原氏は1968年の参院選で初当選。72年に衆院にくら替えし、衆院議員を通算9期、東京都知事を4期13年務めた。今回の衆院選では、次世代の比例東京ブロックで立候補し、落選した。日本記者クラブで記者会見した石原氏は「落選は自分の一つの宿命」と振り返り、「肉体的にひびが入り、国会議員のなかで最高齢となっていた」と引退の経緯を淡々と語った。記者団から心残りはあるかと問われると、「憲法を1文字も変えられなかったこと」と持論の現行憲法破棄へのこだわりをみせた
さすがにもう歳すぎるだろう。82歳なんだから隠居すべき。立候補すべきではなかった。都知事で引退すればよかったのに遅すぎる決断で晩節を汚した。

「我が子は…」泣き崩れる親 パキスタン学校テロ
http://www.asahi.com/articles/ASGDJ7V2VGDJUHBI03J.html?iref=comtop_list_int_n01
テロに倒れた子供の遺体に泣き崩れる親。まだ知れぬ安否を確認しようと血眼になる親族……。130人あまりの児童生徒が犠牲となったパキスタンの学校襲撃事件で、死傷者が運び込まれたペシャワル市内の病院は悲痛な声に包まれた。市内最大規模のレディー・レディング病院。14歳の子供を失ったという男性は地元テレビに「息子は私の希望だった。私の希望は死んでしまった」と語り、泣き崩れた
どうしてこんなことが起きるのだろうか。宗教って怖いね。つーかイスラム原理主義が癌なんだよなー。

<東大発ベンチャー・シャフト元CFO激白>世界一の国産ロボットはなぜグーグルに買われたのか
http://blogos.com/article/100877/
コンピュータの頭脳であるマイクロプロセッサのドアを開けたのは、日本のビジコンという会社です。でも、資金が足りなくなって、インテルに販売権を売ってしまいました。ロボティクスにおいては、シャフトがビジコンだったのです。シャフトだって、名前は残らないかもしれませんが、この十年でヒト型ロボットを中心とした新しい産業が生まれれば、その入口を作ったのは、僕らだったと言い切れます。やがて名前は忘れ去られるかもしれませんが、爪痕は残したと思っています。それが僕たちの誇りなのです
日本ではベンチャーが育たないのはこういうことなんですね。残念でなりません。世界一のロボット技術がグーグルに盗られてしまった。日本の大きな財産となるはずだったのに・・・。いったい日本はどうなってるんだ?なぜシャフトを助けられなかったのだろうか。

ビートたけしが「TVタックル」で地上波のテレビ番組を観ない理由を語る「面白いと腹立たしい」
http://news.livedoor.com/article/detail/9583660/
番組では、平成元年と平成26年のTV番組を比べて「良くなった」か「悪くなった」かを、出演者がジャッジした。たけし以外の出演者は「悪くなった」とジャッジしたが、「良くなった」と答えたたけしは「俺、実を言うとねディスカバリーとかねヒストリーとか、ナスジオ、アニマルなんとか…あの辺が大好きで」と語り、これらのチャンネルさえあれば良いと話した。阿川佐和子は「地上波出てるくせに」とツッコミを入れると、たけしは地上波は仕事だからと言い「観るときにさ、ほかの芸人のお笑い観たくねえもん」と明かした
いや、つまらないから見ない。それだけだ。

所属政党名を隠して選挙を戦う幹部なんて
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141217/plt1412170830002-n1.htm
衆院選最中の話だが、自宅最寄りの駅に着くと、ある政党の候補者が演説していた。ところが、政党の旗を立てていない。スタッフが配布するビラにも、政党のロゴマークのようなものは見当たらない。よく探すと小さく、「比例は○○党へ」と言い訳程度に書いてあったけど。そういえば新聞の折り込みに入っていた選挙公報にも、この候補は政党名を記載していなかった。これは一体どういうことか。ビラを配っていたスタッフに聞くと、「人物本位で闘っていますので」とのことだが、この候補はちゃっかりと比例区にも名前を連ねている。もし、小選挙区で落選して比例で復活したら、同じブロックで戦った他の候補にどう言い訳するつもりだったのか。そもそもこの候補、○○党の幹部なんだけど…。幹部でありながら所属政党名を隠して選挙を戦うなんて、よほど自分の政党が恥ずかしかったのか
ひどいもんだ。民主党なんてそんなもの。党の綱領もない浮き草のような党だ。主義主張もバラバラ。こんな党に存在意義はない。だから党首が落選するんだ。

韓国右翼団体代表、産経批判展開も「虚偽事実」の根拠説明できず…
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141216/frn1412161529010-n1.htm
15日の公判では、警察当局と裁判所側が厳重な警備態勢で臨み、騒ぎは起きなかった。出廷したのは、朴代表と右翼団体、自由青年連合の張(チャン)ギジョン代表。検察側の証人尋問で、両代表は告発理由について「朴大統領と(元側近の)鄭(チョン)ユンフェ氏が男女関係にあったという虚偽事実を加藤氏が報道した」などと強調。加藤氏のコラムを無断翻訳した翻訳専用報道機関の「産経 朴が消えた7時間 私生活の相手は鄭ユンフェ?」という見出しを「男女関係」の根拠に挙げたが、加藤氏のコラム自体のどの記述が虚偽事実に当たるのかは、明確に説明できなかった
明確な説明もできないのに勾留してるのか?やりたい放題だな、バ韓国の検察は。つーか、こんな国は民主主義国家ではない。程度の低い三流国家だ。

中国人客、機内でCAにお湯ぶちまけ大ヒンシュク マナー悪すぎ、国営英字紙も「野蛮人」と非難
http://www.j-cast.com/2014/12/16223434.html
中国人観光客のグループが、格安航空会社(LCC)の機内で立腹してカップ麺のお湯を客室乗務員にぶちまけ、顔にやけどを負わせたとして大問題になっている。国外に出かける中国人は増加の一途で、中国当局も国外の中国人のマナーの悪さには神経をとがらせている。中国当局はこの4人を「ブラックリスト」入りにしたことを発表。マナーの悪さが重大な結果を招くことを国民に警告している。中国国営の英字紙も、トラブルを起こしたグループを「野蛮人のようだ」と強く非難している
中国人にマナーを求めてはいけない。彼らにマナーの素養もそれを守る意思もないのだから。中国人とバ韓国人だけは相手にしてはいけない。

「韓国政府は名誉棄損罪での告訴やめるべき」 国際人権団体が非難
http://www.j-cast.com/2014/12/16223372.html
国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は2014年12月15日、韓国政府がメディアに対して名誉棄損で告訴したことについて「やめるべきだ」と非難する声明を公式ウェブサイトで発表した。韓国の朴槿恵大統領の秘書官ら8人が、大統領府の内部文書を報道した韓国紙の記者を名誉棄損で告訴したことを挙げ、「名誉毀損罪は、表現の自由を萎縮させる力を持つ。政府関係者の違法行為について世間が語るのを封じ込め、公共の利益に反するものだ」と指摘。この内部文書には、大統領の側近が大統領府の人事に介入したとの内容が書かれていたとされる。声明文は、朴大統領への名誉棄損で在宅起訴された産経新聞元ソウル支局長、加藤達也氏の裁判についても触れている
慰安婦問題では女性の権利について言うくせに、実のところは表現の自由や報道の自由という民主主義の根幹についてはまったく理解していない「なんちゃって民主主義」国家だということを全世界に知らしめた。これはバ韓国の評価を著しく貶めることになったが、本当の姿が全世界にわかったことは逆によかっただろう。

最後の電話は「正恩へのいらだち」 愛娘と禁断のワインを手に…
http://www.sankei.com/premium/news/141217/prm1412170007-n1.html
北朝鮮元高官の証言などによると、16日は血圧が不安定だったため、東部咸鏡南道(ハムギョンナムド)への視察を取りやめ、平壌中心部の官邸で休んでいた。午後5時ごろ、一本の電話がかかってきた。通話内容は不明だが、「怒鳴り声が聞こえるほど激高していた。後継者に指名した金正恩と話したようだ」(元高官)。電話を切った後、秘書官に出かける支度をするよう指示した。向かった先は、長女の金雪松(ソルソン)宅。随行したのは、秘書官と担当医、警護官数人だけだった。金正日の健康情報にも接してきた元高官は「急に娘に会おうとしたのは、正恩との通話にいらだち、不安になった心を落ち着かせるためだったのだろう」と推し量る
いつになったら北朝鮮の春は来るのだろうか・・・。金正恩は若くして最高指導者になったため暴発する危険が高い。

「論破プロジェクト」代表、“慰安婦授業”中止求める署名提出 米ニュージャージー州
http://www.sankei.com/world/news/141217/wor1412170023-n1.html
米東部ニュージャージー州パリセーズパーク市で来年初め、韓国系米国人らが学校を訪れ、慰安婦問題について授業を行うとされる問題で、「論破プロジェクト」代表で実業家の藤井実彦氏(42)が16日、同市の市長室を訪れ、授業を行わないよう求める署名を提出した。韓国の国際向け放送、KBSワールド(電子版)などによれば、大学教授(歴史学)や牧師らが学校や州内の建物内で、慰安婦問題について教えるという。受講終了後には「証明書」が与えられる
こいつらどうしようもないな。捏造した歴史を世界中で吹聴しまくっている。日本も国家プロジェクトとして論破しろよ。国際私法裁判所に提訴しろ。日本の名誉毀損で訴えろ。

話題のHP“200ドルPC”、約220ドルで国内登場——Stream 11
http://ascii.jp/elem/000/000/960/960866/
日本ヒューレット・パッカードは12月17日、Streamシリーズの新製品 11型ノートPC「HP Stream 11-d000」を発表した。米国では2014年9月に発表済みで、199.9ドルという安価さから「200ドルPC」「199ドルPC」などとして話題になった。国内での直販価格は税別で2万5800円、つまり約220ドルとなる(税込2万7864円)。Streamは「クラウド世代の新スタイルPC」としてヒューレット・パッカードが展開するブランド。外出先などでクラウドサービスを利用するスタイルを開発の前提とし、ストレージ容量やプロセッサー、メモリーといったハードウェアは“必要十分”にとどめ、デザインや携行時の丈夫さなど、現代のPCライフに適合する仕様にしているのがブランドの大きな特徴。ハードウェア以外にも、OSにWindows 8.1 with Bingを採用することで価格も安価に抑えている
私はこのChromebookにまったく魅力を感じない。スタンドアロンで動作しないPCなんかPCじゃない、という旧態で頑固な思想の持ち主なのだ。たとえば、ゲーム。LinuxならwineでWindows用ゲームが走る。Diablo3も動く。これひとつとってもこのChromebookは買い物の対象になりえない。

NHK、立体映像カメラ実現に向けた3次元構造撮像デバイスを開発
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141216_680555.html
NHKは、眼鏡なしで視聴可能な立体映像を撮影できるカメラの実現を目指した「3次元構造撮像デバイス」を開発した。東京大学生産技術研究所と共同で開発し、米国で開催されている2014 IEEE International Electron Device Meetingで報告した。立体映像の撮影には、2次元の映像をはるかに超える画素数が必要になるが、一般的な撮像デバイスでは画素数を増やすと信号出力に時間がかかり、フレームレートが低くなる。新デバイスは、高画素と高フレームレートを両立できることが特徴
ふーむ、3Dって映画では実現できてるのにテレビ用カメラになるとこうも難しいのだろうか。つーか、2次元カメラ2台で左右の目の間隔で配置して同時に撮ったんじゃダメなんだろうか。ダメなんだろうなー。

iPhoneに迫る1台はあらわれるのか?スマートフォン満足度ランキング発表!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/277462/121700014/
機能や使い勝手、外観のデザインを含むスマートフォンの総合的な満足度を6862人のユーザーに聞いて集約した。米アップルの「iPhone 5」シリーズが1位から3位までを独占し、圧倒的な強さを見せつけた。大画面のファブレット「GALAXY Note」が4位、国内メーカー製品では「Xperia」が5位に入った。安定性やデザインなど総合力で強いのはiPhoneシリーズ。ただし、バッテリーについては不満を感じるユーザーも多く、一部でiPhoneの評価を上回るAndroid機も登場してきた。
当然の結果だが、4位がサムチョン製品というのが驚きだ。どうしてあんなクソ端末がソニーを差し置いて4位なんだ?日本の消費者は大丈夫か?

Apple、iPodを巡る反トラスト訴訟で勝訴
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/121702284/?top_tl1
この訴訟は当初2005年1月に提起されたもので、原告は、競合サービスの音楽がiPod上で再生されるのをAppleが不当に妨害したと非難。2006年9月~2009年3月にiPodを購入した消費者800万人が参加する集団訴訟となり、3億5000万ドルの損害賠償を求めていた。陪審団が焦点を当てたのは、Appleが2006年と2007年に実施した「iTunes」ソフトウエアの7.0と7.4アップデートで、原告はこれらが競合サービスのコンテンツを遮断するためのものだと主張。一方Appleは機能強化を目的としたものだと主張した。法廷では、Apple共同設立者で2011年に死去した故Steve Jobs氏の電子メールとビデオも証拠提出された。8人からなる陪審団は全員一致で「アップデートは純粋に機能強化のため」と判断。よって独占禁止法に違反していないと結論づけた。違反が認められた場合、賠償額は3倍に拡大する可能性があった
「Appleのソフトウエアアップデートによってユーザーの音楽が実際に消失したことを証明できなかったという」というところがそもそもダメだろう。訴訟大国のアメリカのこと、アップルからゆすりたかりで金を儲けてやろうということなのだろう。怖いね。しかし、アメリカではバ韓国と違って司法が機能しているからいいよね。

アップル「Apple Pay」、さらなる銀行が参加--米クレジットカード取引90%を占めるカードに対応
http://japan.cnet.com/news/service/35057992/
Appleは米国時間12月16日、同社のモバイル決済システム「Apple Pay」を何十社もの銀行、小売業者、新興企業が新たに導入していることを明らかにした。The New York Times(NYT)が、同システムに参加する銀行の一覧とともに報じた。Apple Payに現在対応する銀行およびクレジットカード発行会社は、SunTrust、Barclaycard、USAAである。NYTによると、これらに加えてTD Bank North America、Commerce Bank、BB&T、Black Hills FCU、First Tennessee Bank、Dupaco Community CU、Idaho Central CU、Associated Bank、WesBanco、UW Credit Unionの10行が16日の時点でApple Payに対応するという。これらの銀行が新たに加わることで、Apple Payは米国における全クレジットカード取引のおよそ90%を占めるカードに対応できるようになったとAppleは述べている
日本はおサイフケータイでかなり前からスマホによる決済が可能だが、これが共通企画として日本全国で使われることになっていない。ここでも日本のガラパゴス化゜かせ見られるわけだ。日本独自の規格なんかとっとと捨てて、Apple Payに対応しろ。外圧でしか変われない日本の姿がここにもある。

Apple Payなど対抗してサムスン電子がアメリカのモバイル決済市場に参入の可能性
http://gigazine.net/news/20141217-samsung-mobile-payment-system/
Appleの「Apple Pay」やGoogleの「Googleウォレット」など、NFCを利用したモバイル決済サービスがアメリカで導入されてきましたが、両者に追随する形でサムスン電子が本格的にモバイル決済サービスを開始する可能性が出てきました。(中略)アメリカでのモバイル決済をスタートするにあたって、サムスン電子はAppleやGoogleにモバイル決済のアプリを提供している「LoopPay」との提携を模索しています。しかし、この提携については「破談になる可能がある」という情報がある一方で、「次のサムスンのスマートフォンのプロトタイプに搭載されている」とすでに形になったかのような情報も出てきており、最終的にどちらに転がるのかは現時点では不明です。
ふんっ、ギャラクシーが始めると世界がついてくるって言ってたのに、アップルの後追いをするのか?いつも追いかけているのはサムチョン、お前の方じゃないか、バカ。

アマゾンのFire TVにHBO GO追加でますます強化
http://www.gizmodo.jp/2014/12/fire_tvhbo_go.html
見劣りしてた部分が、埋まった!アマゾンが米国で販売中のTV用セットトップボックス、Fire TVに強力なコンテンツが追加されました。有料TV局HBOのオンデマンド版、HBO GOが見られるようになったんです。Fire TVを持ってる人は今すぐ、お手頃なFire TV Stickユーザーも来年春には、HBO GOアプリにアクセスできるようになります。Fire TVは米Gizmodoでも高評価のセットトップボックスでしたが、グーグルのChromecastやApple TV、Rokuと比べて一番見劣りしてたのは、HBO GOの充実したオリジナル番組が見られないってことでした。Fire TV Stickもよくできているし、お値段39ドル(約4,600円)と、99ドル(定価約1万1,600円、今は79ドル≒約9,300円に値引きされてますが)のFire TVより安価です。(中略)まあ、そんな大人の事情っぽいことはありながらも、米国のネットを使ったTV視聴はますます層が厚くなっていきますね~
それに比べて日本のネットTV事情は進歩しないね。唯一Huluがあるだけ。あとNHKオンデマンドくらい。寂しい限りだ。それもこれもネットを敵視している民放連の時代遅れの感覚のせいだ。お前らが日本のTV文化をガラパゴス化させてるんだ。とっととB-CASを廃止しろ、ボケ。

謎のロシア製マルウェアがWordpressのサイトを狙って拡散中
http://www.gizmodo.jp/2014/12/wordpress.html
Wordpressでサイトを運用している方、ご注意!ロシア製のマルウェア、「SoakSoak」が急激に広まっています。日曜日から確認されたものだけでも、すでに約10万以上のサイトに影響が及んでいると見られ、グーグルはすでに1万1,000サイトをブロックしました。セキュリティ関連企業Sucuriの指摘によると、これは、スライドショーを簡単に作れることで大変人気のあるプラグイン「Slider Revolution」の脆弱性を狙ったものとのこと。Slider Revolutionの開発チームは、少なくとも9月にはこの脆弱性を知っていたのにその対策を怠っていたとも指摘しています。Sucuriはまた、このマルウェアの根絶はとても難しいとも指摘しています。なぜなら、Slider Revolutionはその人気のためテーマに最初から入っていることも多く、自身のサイトにSlider Revolutionが入っていることをそもそも知らない人が多いためです。さらに悪いことに、この脆弱性を回避するにはプラグインの更新が必要なのですが、あらかじめテーマに入っているSlider Revolutionは自動アップデートの対象にならないため、手動で更新する必要があるとのことです
これはヤバス。Wordpressは超お手軽にサイトを構築できるので私も利用している。

マイクロソフトのリアルタイム音声翻訳機能「Skype Translator」がすごい
http://www.gizmodo.jp/2014/12/skype_7.html
これこそ、むかし夢見ていた未来。マイクロソフトはリアルタイム音声翻訳機能「Skype Translator」をプレビューとして公開しました。現時点で翻訳できるのは英語とスペイン語だとのことです。上の動画を見てみると、英語とスペイン語を話す少女が異なる言語で自由に会話をしていますね。Skype TranslatorはWindows 8.1やWindows 10 プレビュー版で動作します。相手の話した言語を翻訳し、テキストとして画面に表示すると同時に音声として出力することが可能です。この機能、今すぐSkypeに標準搭載して欲しいくらい良くできています
すげー、感動した。みなさんも一度このビデオを見てみることをおすすめする。日本語に対応してくれたらいいですね。日本語siriができてるくらいだから大丈夫、できるよ。あー、夢みたいなことがついに現実になる日は近い!マイクロソフトのビデオなんだがアップルのビデオみたいだ。クール!つーか、これはsiriを超える革命だ!


     ▲これはすごい!

インフルエンザの感染予防に「あなたの街のインフルエンザ速報」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/biz_i_app/20141217_680544.html
今年は例年より3週間も早く流行期に入ったといわれるインフルエンザ。日本では毎年約1000万人が感染しているという。ひとたび感染すると、発熱やせき、喉の痛みといった症状に加えて、関節が痛んだり、全身の倦怠感に襲われ、仕事どころではなくなってしまう。かからないに越したことはないが、駅や満員電車、雑踏など人混みは避けられない。流行状況をこまめにチェックして、感染予防に努めたいものだ。そこで役立てたいのが「あなたの街のインフルエンザ速報」である。「あなたの街のインフルエンザ速報」は、国立感染症研究所感染症疫学センターの「学校欠席者情報収集システム」と「薬局サーベイランス」の情報をもとにしたインフルエンザ情報提供アプリ。指定エリアの流行状況と、学級閉鎖に関する情報などが確認でき、インフルエンザそのものの流行と、学級閉鎖の2種類のアラート機能も備えている
へー、これは便利そう。さっそくインストールしよう。ダウンロードはこちらから。

「マイクロソフトは沈まない」 米COOが語る
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80834260S4A211C1000000/
クラウド分野には大きなチャンスがある。他の会社の既存の技術を使ってわれわれのソリューションを拡張できる。だからこそ米IBMや米オラクル、独SAP、米ドロップボックス、米セールスフォース・ドットコムなど、競合と提携したのだ。“クラウドファースト”“モバイルファースト”の世界に生きるべく、プラットフォームとプロダクティビティーの会社、つまり使いやすいIT基盤を提供し、仕事と生活の両面で人が生産性を高めるのを手助けする会社に変革しようとしている。彼はCEOになる前からクラウド事業を手掛けてきた。CEOになってからは会社としてクラウドへの注力が加速し、彼がリーダーシップを発揮してイノベーション(革新)を実現できるようになり、様々なことが可能になった。マイクロソフトは変わったのだ。今後に期待できる
ということだ。実際変わったのは私の目から見ても明らかだ。WindowsサーバーのCALはそうそうに撤廃しないとすべてLinuxサーバーに置き換わるぞ。そしてWindows10だが、
ウィンドウズ10は非常にエキサイティングなOSだ。われわれのOS戦略を完全に再起動する。『7』について気に入ってもらっていた点は10でも実現する。そして1つに統合される。様々な機器をインターネットでつなぐ『IoT』も展開できる。もちろん携帯電話もタブレット(多機能携帯端末)もパソコンも大型画面も、だ。エコシステム(生態系)が機器の壁を越えて一本化する。アプリの配信ストアも一つなら、ユーザー体験も一つ、そしてCPU(中央演算処理装置)との接続方法も1つだ
つまり、ひとつのOSですべての機器をコントロールする、と言いたいのだろう。もしそれがスマートに、そしてクールにできればWindowsは、アップルを超えることができるかもしれない。アップルでさえそれには成功していないのだから。ただし、アップルはそれをやろうとしていないというのも事実だ。デスクトップはMacOS Xで、モバイルは、iOSでときちんと住み分けるポリシーをとっている。私にはその方がコードも短くてすむので効率的だと思える。サティア・ナデラ氏とケビン・ターナー氏のコンビは、私の予想以上にうまくいくかもしれない。なぜなら私の想像を超える変革を信じられないスピードで成し遂げつつあるからだ。

LINEの決済サービス「LINE Pay」スタート 相手の口座知らなくてもLINEの友人に送金
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/16/news155.html
LINEは12月16日、スマートフォン版「LINE」をアップデートし、送金・決済サービス「LINE Pay」を公開した。まずは、LINEを通じてユーザー間での送金が行える機能と、LINEスタンプなどを販売する「LINEウェブストア」での決済機能を提供。今後、提携サービスや店舗を広げる。運営はLINE子会社のLINE Payが行う。ユーザーは、LINE上でLINE Payアカウントを登録した上で、銀行口座振替かコンビニ、Pay-easyで事前チャージするか、クレジットカードで支払いを登録して利用する。銀行口座はみずほ銀行か三井住友銀行のネット口座、コンビニはローソン/ファミリーマート/ミニストップ/サークルKサンクス/セイコーマートで対応する。LINEの友人に送金する際は、LINE Pay上から相手を選択し、支払金額・メッセージを入力すればOK。送金は手数料無料だ。出金は、全国ほぼすべての金融機関で可能で、200円(税別)の手数料がかる。送金・出金とも、運転免許証の写真をLINE Payに送るなどして本人確認を行ったユーザーのみ利用できる
へー、これはおもしろいなー。LINEが決済も変えるのか?ただApple Payほどの広がりは期待できないが・・・。

深紅の「シャア専用 G-SHOCK」 数量限定販売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/17/news083.html
バンダイナムコゲームスは12月17日、「機動戦士ガンダム」35周年を記念した数量限定モデル「シャア専用 G-SHOCK」の抽選販売の予約申し込みを開始した。価格は1万9800円(税別)。“赤い彗星のG-SHOCK”をコンセプトにカシオ計算機の人気ブランド「G-SHOCK」とのコラボ。赤の光沢ボディにジオニック社のロゴが輝く黒の反転液晶、モノアイ風にピンクのアクセントを取り入れ、シャア専用モビルスーツをイメージしたデザインだ。バンド部分にはジオン公国のマーク、バックルは特別なゴールドカラー、裏蓋にはシャアのシルエットとシャア専用ザクの刻印――など細部までシャア・アズナブルの世界観を表現する
ちょっと欲しいと思ったから困る。あぶないあぶない。

20141217-001
     ▲シャア専用 G-SHOCK

大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/16/news115.html
ニールセンは12月16日、2014年の国内インターネットサービス利用者数ランキングを発表した。各サービスのPCからの利用が前年から10%以上落ち込む一方、スマートフォンからの利用が最大6割増に。楽天やAmazonなどはスマートフォンユーザーがPCユーザーを超えている。PCからの利用者の多いサービスのトップ5は「Yahoo!」「Google」「FC2」「YouTube」「Microsoft」。トップ10のすべてが前年比で2けたの減少率となっており、比較的PC利用の多い「楽天」(15%減)「Amazon」(14%減)などのECサイトや動画サイト「YouTube」(18%減)も大きく減少を見せている
へー、そうなんだ。若者のパソコン離れが進んでいるんだなー。というか、私のまわりでもPCを捨ててスマホだけという人もずいぶん見かけるようになった。私はPCを捨てる気は毛頭ない。ちまちまスマホの画面で買い物をするなんて考えられない。

ネットワークの接続状況に最も満足していない国は「日本」、ジュニパー調査
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/17/204/
日本の調査結果については、日本におけるインターネットの利用用途トップ3は、 ネットショッピング(71%)、エンターテイメント(音楽、動画、ネットサーフィンなど)(41%)、地域情報の検索(天気、交通など)(48%)。インターネット接続に求められている機能や用途トップ4は、ロケーションベースの増加(43%)、インテリジェットプッシュ通知(36%)、他のスマートデバイスからの情報受信(29%)、モバイル決済の選択肢の拡大(29%)。日本において最も利用・検索されている地域情報は、天気(84%)、道路の渋滞情報(56%)、公共の交通機関に関する情報(51%)となっている。接続満足度では日本は先進国で最下位で、インターネット接続の質と満足感が反比例する関係になっている
なるほどねー、人間の欲望には限りがないなー。私も64kbpsからADSLの800kbpsになってすごく嬉しかったのだがすぐに不満を感じるようになった。そしてケーブルテレビができて環境はずっと改善し8Mbpsになった。これでほとんど不満はなくなったもののHuluの動画がたびたび止まるのにイライラしていたが、先月にケーブルテレビが100bpsのサービスを開始してくれたので今ではものすごく快適だ。まるで夢のようだ。

犬のダービーは3Dプリント義足のおかげで飼い主と毎朝ジョギングできるようになった
http://jp.techcrunch.com/2014/12/17/20141216dog-can-walk-again-thanks-to-3d-printing/
最近、3Dプリントのおかげで自由を取り戻した動物のニュースをよく聞くようになった。今回のダービーは生まれつき前脚に障害があったのだが、3DSystemsの好意によって、飼い主といっしょにジョギングができるようになった。義足の上部はダービーの変形した前足にぴったり合うようなクレードルになっており、下部は独特な楕円形だ。ダービーに飼い主を探してやったのはPeace And Paws Rescueシェルターのボランティアで3DSystemsのプロダクト・マネージャー、Tara Andersonだった。Andersonはまず前脚の代わりになる車輪を試した。これはある程度効果があったが、やはり自由に走り回れるというには遠かった。 3DSystemsの2人のデザイナーと動物の義肢製作専門家のDerrick Campanaがダービーの前足の3Dスキャン・データを元にカスタマイズされた義足を設計した。カモ3Dプリントの義足で義足で歩き回れるようになったカモのビデオも人気を集めたが、3Dプリントによるプロトタイプづくりのおかげで犬がこんなに嬉しそうに走り回れるようになったのを見ると心あたたまるものがある
これはすばらしい。3Dプリント万歳!日本では3Dプリンターはいまだに市民権を得られていないのは寂しいことだ。

菅直人氏(民主)当選 比例東京ブロック
http://www.asahi.com/articles/ASGD75VX7GD7UEHF04L.html?iref=comtop_list_pol_f01
比例東京ブロックで、元首相で民主前職の菅直人氏の復活当選が確実になった
また復活しやがった、くそー。こんな選挙制度っておかしいだろ。落としたいという国民の意見が反映されないなんて。海江田が落選したのはいい気味だが、一番落としたいヤツがゾンビのように復活しやがった。許せん。

割り切れぬ重複立候補
http://www.sankei.com/column/news/141216/clm1412160006-n1.html
「風」が吹かず、投票率が戦後最低になっても投開票日の編集局は、夜明けまでごった返します。できる限り最新の開票状況をお伝えするため、締め切り時間を大幅に延長しているためですが、今回は午前3時10分過ぎに最終議席が確定しました。最終議席にすべりこんだのは、選挙区で敗北し、比例代表で復活当選した菅直人元首相です。小選挙区と比例代表の重複立候補ができる現制度では想定内の現象といえますが、割り切れぬ思いをした人も少なくないでしょう
まったく割り切れない話だ。絶対落としたい男が比例代表でよみがえる。そんなバカなことがあっていいはずがない。

次期「iPhone」向け「A9」プロセッサ サムスンが生産か=中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/9579932/
中国メディアの新浪科技は12日、韓国の家電製品・電子部品メーカーであるサムスン電子が米テキサス州にある工場で、米国デジタル家電メーカーのアップルに提供するための次世代「A9」プロセッサの生産を開始したと伝えた。記事は、アップルの最新スマートフォンである「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」には「A8」プロセッサが採用されており、A9プロセッサは「次期iPhoneに搭載される見込み」と報じた。続けて、アップルはA8プロセッサの生産をサムスンではなく、受託生産をする台湾メーカーの台湾積体電路製造(TSMC)に委託していたことを紹介。一方、次世代のA9プロセッサについて「受注争奪戦でサムスンがTSMCに勝利した」と伝え、その背景として「サムスンがTSMCより優れた技術を持っていたため」と論じた
チッ、おもしろくねーな。どうしてアップルは敵のサムチョンに製造させるんだよ・・・。

安倍政権と財務省の微妙な距離感 それにしても野党は…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141216/dms1412160830004-n1.htm
衆院選は自民党の圧勝に終わった。最大の要因は、はっきり言えば野党のだらしなさだ。そもそも11月に解散風が吹き出したのに、野党は本気にしていなかった。マスコミも同じであるが、財務省筋の情報を過度に信じていて、解散がありえないと高をくくっていたのだろう。筆者らその種の情報に依存しない人たちを信じないのも痛かった。野党が「解散の大義がない」という言い方をしていたのにも驚いた。野党にとって衆院選は自分たちの力を試せる絶好のチャンスだ。野党なのに解散をいやがっていたら、結果として与党を信任することになってしまう。そのあたりの情けなさを国民は感じ取り、「大義なし」と叫んでも野党に票は来なかった。実際のところ、自民党の政策は穴だらけだったが、そうした批判を受け止めるだけの政策を野党も持っていなかった。たとえば民主党は「円安の行き過ぎを正す」と訴えたが、かつて民主党政権下で円高に苦しんだのも記憶に新しく、とても民主党に任せる雰囲気にならなかった。アベノミクスが100点満点でないとしても、野党の対案がほぼない状態では、アベノミクスで見えた光明に頼らざるを得なかったのだろう
いい分析だと思う。そのとおりだろう。二大政党制がいいのは事実なんだが、政権交代をさせたあとの民主党の政治はありえないほどひどかった。日本丸が沈没寸前にまで追いやられた。日本の政治はやはりまともな国家観を持つ政党が担うべきだ。民主党などは党の屋台骨である綱領すら持たない寄せ集まりの党だ。こんな党に日本を任せるのは大間違いだ。

“小沢神話”崩壊 生活わずか2議席 会見にも姿見せず
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141215/plt1412151150006-n1.htm
生活の党の小沢一郎代表(岩手4区)は「選挙区敗北」との下馬評もあったが、かろうじて議席を守り抜き、メンツを保った。ただ、生活の獲得議席は小沢氏を含めて、わずか2議席で、政党の要件を失った。今後加速するとみられる野党再編でも「小沢氏の出番はない」(民主党幹部)との見方が大勢で、展望は開けそうにない。「厳しい結果だ。国民の選択であり、厳粛に受け止める」生活の主浜了副代表は14日夜の記者会見で険しい表情で語った。小沢氏は毎度のごとく雲隠れして、会見場に姿を見せることはなかった。選挙前の5議席から、さらに勢力が縮小した生活は、今後一層の埋没が避けられない。小沢氏は選挙戦で「(野党の)全政党的に1つの連合体を作っていきたい」と野党再編に活路を見いだす考えを強調してきたが、明るい材料は乏しい
野党がだらしないことはこの選挙でも露呈した。まともな野党が共産党だけという希望なき事実が日本の政治を三流のままにしているのだ。

朴大統領「議論する意味ない」 平昌五輪の単独開催求める
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141215/frn1412151540006-n1.htm
韓国の朴槿恵大統領は15日、大統領府の会議で、2018年平昌冬季五輪のボブスレーなどのそり競技について日本など国外施設での実施が検討されていたことに関し、「競技場の工事は進行中で、分散開催を議論する意味はない」と述べた。大会組織委員会は12日に、全競技を計画通り韓国国内で実施すると発表している。朴氏は、平昌五輪は3度目の立候補でようやく誘致に成功した背景を強調、「関係部署は国際オリンピック委員会(IOC)に、(単独開催が可能と)明確に説得してほしい」と注文した
そもそも分散開催がささやかれ始めた原因を作ったのはバ韓国じゃないか。分散開催も日本じゃなく中国とやれ、バカ。

夢の海底未来都市構想「オーシャン・スパイラル」
http://www.cnn.co.jp/travel/35057818.html?tag=cbox;travel
日本の大手総合建設会社、清水建設はこのほど、海底未来都市構想「オーシャン・スパイラル」を発表した。オーシャン・スパイラルは海からエネルギーを得て、深海養殖で食料を生産する。居住区では5000人もの人々が暮らせるという。イメージはハリウッド映画のCGを思わせる青一色の世界だ。清水建設は東京大学や政府機関、エネルギー企業などからアドバイスを得てこの構想を作り上げた。海面近くの巨大な球体(直径500メートル)には、居住施設やオフィス、ホテルなどが置かれる。出入り口は球体の上にある。球体と海底施設を結ぶのが、長さ3000~4000メートルのらせん状の構造物だ。ここでは海面近くと深海の水温差を利用した発電も行われる
夢はいいことだが実現できるのだろうか。

進次郎氏、選挙特番で「引っ張りだこ」 安倍批判避けつつ、政権と微妙な関係
http://www.j-cast.com/2014/12/15223298.html
第47回衆院総選挙(2014年12月14日投開票)の開票特番で露出度が際立って高かったのが、小泉進次郎復興政務官だ。与党大勝にも「もう言い訳ができない」などと表情は硬いままだ。解散には懐疑的な発言を繰り返しながらも、「アベノミクスの先」に何を目指すかを重点的に訴えた。直接的なアベノミクス批判は避けているが、安倍政権と微妙な距離感がうかがえる。小泉氏は11月21日の解散では恒例の万歳三唱をしなかった。その理由をこう語り、多くの与党議員とは距離を置いていた。「多くの国民の皆さんの反応の中で、(解散に対して)相当冷めている。そんな解散だと言ってバンザイをしている姿が、余計国民との心の距離を生むのではないか」   だが、いざ選挙戦に突入すると小泉氏は応援演説に引っ張りだこに。特番でも密着取材する局が多く、事務所からの生中継と合わせると、少なくとも日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京が小泉氏のために10分以上の時間を割いた。大半の局が、注目度が高い20~22時の時間帯に小泉氏を特集。優先度はかなり高いと言えそうだ
ルックスもいいし言ってることもまともなので人気があるのはわかるが、政権批判をするのはよくないぞ。しっかり支えてこそ次の出番があるというものだ。石破みたいなことはやめるべきだ。

韓国の小学生が明かした同国の教育、「人として間違っている!」と中国人の堪忍袋の緒が切れる―中国ネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000003-rcdc-cn
韓国で小学4年生の女の子の家庭教師をしていたことがある。ある時彼女は、「中国の東北三省(黒竜江省、吉林省、遼寧省)は本来韓国の領土で、中国はそれを認めないばかりか、韓国がかつて中国の属国だったと主張していると習った。そのため、先生は私たちに『祖国を強大にしなくてはならない。中国の思い通りにさせてはいけない』と指導した」と学校で習った中国に関する歴史を語った。私が韓国の教育に怒りを思えたのはこれだけではない。私が韓国に来て2年目に選択した授業で、韓国人講師は針灸について「これは我々の偉大な発明で、韓国人であることに誇りを持つべきだ」と紹介した。これにはさすがの私も堪忍袋の緒が切れた
彼の国ではよくあること。顔から歴史まで捏造だらけ。国家としてというか、DNAそのものが壊れている民族だ。品格のかけらもないバカ国家。

山下達郎「クリスマス・イブ」29年連続トップ100入り、累計売上189万枚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00010000-musicv-musi
シンガーソングライターの山下達郎(61)が歌うクリスマスの定番曲「クリスマス・イブ(30th ANNIVERSARY EDITION)」(昨年11月発売)が今年も前人未踏の記録を打ち出した。同曲は、オリコンランキング上では2015年扱いとなる12月22日付オリコン週間シングルランキング(集計期間=12月8日―14日)で前週の33位から29位に上昇。1987年から続く連続トップ100入り記録を29年連続とし、来年の30年連続に王手をかけた(中略)この記録について山下は「私のこのささやかな一曲が、長い命を保つことが出来ておりますのも、ひとえに全国のリスナーの皆さまからのご支援の賜物です。本当にありがとうございます。素敵なクリスマスをお迎え下さい」と語っている
山下夫婦はどんだけ稼いでるんだ?まりやさんのTRADもバカ売れだし。まぁ、どちらもビッグだからね。まりやさんはいい男を選んだよね。

ガラスを“水晶”化する塗るだけスマホプロテクション
http://ascii.jp/elem/000/000/960/960708/
自動車用ガラスコーティング材を扱うkozmezは12月15日、塗るだけスマホ液晶の傷を防止するガラス強化剤「クリスタルガード・グラスアーマー」を発売した。自動車用コーティング剤として開発されたもので、付属クロスを使ってスマホの液晶画面に塗り伸ばし、そののち拭き取るだけでガラス面が強化される。液が硬化して保護するものではなく、“ガラスを科学的に水晶に変化させる「反応型」”なので施工した直後から効果が得られ、その効果は永久に持続するという。傷防止のほか、割れ耐性の向上や指紋軽減、潤滑効果、曇り止め効果もあり、スマホなどの液晶面にある凹凸を埋めるため透明度も増すという。スマホだけでなく時計やカメラレンズなど表面がガラスの製品に利用できる。容量1ml、スマホならば5台をコーティングできる分量で、実売価格1922円
これはよさげ。でもiPhoneに塗って失敗するのは怖いなー。

20141216-001
     ▲クリスタルガード・グラスアーマー

SmartNewsはジャーナリズムのレベルアップを求める!?
http://ascii.jp/elem/000/000/959/959833/
今回の発表では、広告をあたかもコンテンツのように表示させるというコンセプトが示されました。ただ、ネット上の反応を見ると『ネイティブ広告をやるのですね』というような受け止め方をした人たちも結構います。スマートモードとともにSmartNewsの特徴が、彼らはアルゴリズムで記事を収集し、ページ内に配置していること。今回の発表は、広告も同じ方法論で表示させますよという話なんです。創業者の鈴木健さんが基調講演でも話をしていたのですが、彼は、アルゴリズムによって、ジャーナリズムや民主主義を改良していくことができるという信念の持ち主なんですね。基本的には、アルゴリズムによって記事をピックアップするという方向性なのですが、これは痛し痒しで……本当は多様な価値観が併存していることがネットの良さのはずなのに、あまりに最適化されてしまうと、自分にとって都合がよかったり、読みやすかったり、易しかったりするものだけを見ることになってしまう。しかも新聞紙面のように偶然興味なかった情報が目に入って来る可能性も小さくなってしまう。当然、SmartNewsもこの問題に着目した上で、アルゴリズムに対して味付けをしているはずです。社員の多くを技術者が占めているのもSmartNewsの特徴で、彼らはアルゴリズムを日々メンテナンスしてアプリに反映させるという作業をずっとやっています
スマホでのニュース閲覧はこれ一択です。ただし、私はこのブログでもお分かりのようにウェブでいろいろなニュースサイトを毎日チェックしています。あくまでスマホでのニュース閲覧は、補助的なものです。

[データは語る]2014年Q3の世界スマホ販売ランキング、上位5社に中国メーカーが3社
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/121602267/?top_tl1
2014年第3四半期におけるスマートフォンメーカー別販売台数を見ると、韓国Samsung Electronicsが7321万台で首位。2位は米Appleの3819万台。この後、中国Huawei Technologies(華為技術)の1593万台、中国Xiaomi(小米科技)の1577万台、中国Lenovo Group(聯想集団)の1501万台と続き、上位5社の中に中国メーカーが3社入った。このうちSamsungの販売台数シェアは前年同期の32.1%から24.4%へと低下した。Samsung製スマートフォンに対する需要は西欧とアジア市場で低下しており、とりわけ同社の最大市場である中国では販売台数が28.6%減少した。一方、Appleの販売台数は前年同期比で26%増加。初めて市場投入した大型スマートフォン「iPhone 6」「同6 Plus」が、Android勢に対抗したという。この2モデルは需要が供給を上回っていることから、今年第4四半期(10~12月期)にAppleは過去最大の販売台数を達成するとGartnerは予測している
それでもまだサムチョンが一位というのは残念な結果だ。サムチョン端末の魅力はすでにない。来年以降はジリ貧になるだろう。

大画面化に舵切ったiPhone 6 Plus、薄型化への課題はカメラとヘッドフォン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/120200115/120200002/?top_tl1
スマートフォンは長らく大画面化で競ってきた。次の競争は薄型化である。しかし物理的に薄型化を阻害する要因が2つある。1つはカメラ、他方はヘッドフォン端子である。iPhone 6 Plusのカメラユニットの高さは約5.6mmで、他のメーカーのカメラとあまり変わらない。筐体はカメラ以上に薄くすることはできない。無理にそうすると、iPhone 6 Plusのようにカメラ部だけが出っ張ることになる。カメラ部を出っ張らせずに筐体を薄くするには、カメラの薄型化が必要だ。現在のカメラは、voice coil motorという電磁石の一種でレンズを動かし、オートフォーカスを実現している。voice coil motorはコイルをグルグル巻くので一定の大きさが必要となり薄くすることは難しい。これがMEMSで実現できるようになると、超微細な部品でレンズを駆動できるようになるため、いずれはMEMSに置き換わると予想されている。薄型化を阻むもう1つの壁であるヘッドフォン端子は、直径3.5mmが世界標準であり、ヘッドフォン端子ソケットはそれより大きい6mm弱となっている。だが、BluetoothやLightningコネクタでヘッドフォンを接続する方法が普及すれば、ヘッドフォン端子の撤去も不可能ではない
あのiPhone6の飛び出たカメラレンズはいただけない。iPhone6sではあの出っ張りはなくなるだろう。というかなくなることを期待する。ジョブズだったら性能を下げてでもぴったり収まるカメラを選んだだろう。

JPEG画像の約半分のファイルサイズで同品質のものを表示できる画像形式「BPG」が誕生、実際に使ってみるとこんな感じ
http://gigazine.net/news/20141215-bpg/
同品質のJPEG画像と比較するとファイルサイズを約半分にまで縮小できる新しい画像形式が「BPG」で、FFmpegやJavaScriptだけで動くLinux「JSLinux」などを開発したFabrice Bellard氏が開発した画像形式です。ただサイズが軽いというだけではなく、グレイスケール・YCbCr=4:2:0・4:2:2・4:4:4・RGB・YCgCo・CMYKなどの色空間をサポートし、アルファチャンネルや可逆圧縮にも対応しています
ということなんだが、これがメジャーになることはないだろう。インターネットがここまで高速になったのだからjpegで十分いい。

Apple Watchインスパイアプロダクトが生まれました
http://www.gizmodo.jp/2014/12/1apple_watch.html
とにかく安いですね。iPhoneのインスパイアプロダクトがお馴染みとなりつつある中国から、Apple Watchそっくりなスマートウォッチ「Aiwatch」が登場しました。Aiwatchの特徴は2つ、65ドル(約8,000円)と安価な点、そしてデザインの再現度が高いこと。とはいえ、アップルの製品ではないのですが。どれくらいの再現度なのかというと…どっちがApple Watchだと思いますか?
これインスパイアじゃないよ。モロパクリじゃねーか。まぁ、ここまでやると逆に清々しいが・・・。いや、やっぱりダメ。丸パクリはいかんよ、中華さん。これってアップルは黙ってるのかな・・・。

本格派キーボード付きケースのiPhone 6版「Typo2」登場
http://www.gizmodo.jp/2014/12/iphone_6typo_2.html
っぱりポチポチしたいんです。あのBlackBerry風のハードウェアキーボードを搭載したiPhone用ケース「Typo」にiPhone 6モデル「Typo2」が登場しました。価格は99ドル(約1万2,000円)で、すでに出荷も開始されています。以前発表したiPhone 5/5s用のTypoはあまりにもキーボードのデザインがBlackBerryに似ていたため、とうとうBlackBerry社が製造元を訴訟するという事態に発展してしまいました。その教訓を活かしてか、今モデルのキーボードのデザインはなんだかおとなしめ。これなら訴訟リスクを回避できてるという判断なのでしょう
いやいや、これはないわ。ありえない。

アナログレコードが売れまくる! 嬉しい悲鳴が米国から
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16134.html
奇跡の復活劇!現在、米国ではアナログレコードが再ブレイク中な模様。2014年のレコード販売枚数は、前年比1.5倍に迫る800万枚を突破しそうな勢いで、このまま人気が続くと供給が追いつかないおそれがあるくらいなんだそう。アナログレコードを製造する機械に需要がないまま、すでに長い年月が経過してきました。そんな中、急ピッチでレコードを作り出そうにも、必要なパーツの調達が難しくなっているとウォールストリートジャーナルは述べています。さらに、そもそもレコード素材となるポリ塩化ビニールすら入手が困難なんだとか。おまけにアナログレコードは大量生産に向いておらず、1台につき毎時間125枚のペースでしか完成しないんだそう。つまり、にわかに何万枚ものオーダーが来ても、とてもじゃないけど対応できない状況なんですって
日本は今ハイレゾブームのようだが私はハイレゾにはまったく興味がない。だってサンプリングには変わりがないわけで。それよりLPの方が断然いい。

究極のミニマルな美しさ。イスタンブールのアップルストアがStructual Awards 2014を受賞
http://www.gizmodo.jp/2014/12/structual_awards_2014.html
巨大なガラスのランタン。イスタンブールのアップルストアが今年の構造工学協会のStructual Awards 2014を受賞、その革新的な建築設計とシンプルなデザインが評価されました。巨大な四方の壁は一つが10m×3mで、地震に耐えうる強さを持ちながらも透明になっています。そして気になる天井はCFRP (carbon fibre reinforced plastic) パネルといわれる素材でできており 、壁とはシリコンのみで繋がっています。周りの建物とあいまって、本当にため息のでるような美しさですね
トルコってこんなに近代的だったのか、知らなかった。実にシンプルですね。ただ、アップルストアの敷居の高さは異常。

ジャストシステム、真っ赤なボディに一太郎ロゴをあしらったWindowsタブレット
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141216_680473.html
株式会社ジャストシステムは16日、同社が運営するオンラインショッピングサイト「Just MyShop」にて、文章作成ソフト「一太郎」の30周年を記念したWindowsタブレット「一太郎30周年記念 Windows Tablet Limited Edition」の予約販売を開始した。発売は、2月中旬を予定している。記念モデルは、Windows 8.1 with Bingを搭載した8インチタブレット。ボディは、一太郎のブランドカラーである赤でカラーリングされており、背面には一太郎の30周年記念ロゴがプリントされている。また、同じロゴをあしらったカバーとタッチペンが付属し、一太郎30周年記念のオリジナルボックスに梱包し提供する
Windows8の時点で(゚⊿゚)イラネ感満載なのにさらに赤い一太郎とかなんの罰ゲームだよ・・・。

「はやぶさ2」打ち上げ中継“かわいすぎる声”のJAXA職員、ネットの評価に「複雑な気持ち」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/16/news054.html
「生中継の休憩中に動画が話題と聞いたときは『はやぶさは人気なんだな』と思っていましたが、終了後に私の声に対する反響と知って驚きました」 種子島出張を終えた12月5日、嶋根さんが産経新聞の電話取材でこう話した。受話器からは、中継と同じ高音のかわいい声が響いてきたが、自身は「声が高くて子供っぽく聞こえるのがコンプレックス。(ネットでの評価は)複雑な気持ちです」と苦笑する。今回の中継でも「大人っぽくかっこいい伝え方も考えた」といい、リハーサルでは声のトーンを変えた“実験”も行ったが、本番はあえて地声で挑んだ。「はやぶさ2は、気象衛星などに比べて小惑星まで到達する方法など技術的に難しい説明も多い。声のトーンを気にしていると伝えることに集中できないと思いました」 さらに、本番では言葉を区切ってゆっくりと伝えることを心がけた。「はやぶさ2は小さな子供にも人気が高いので、一緒に聞いたお母さんが説明できるよう、声だけで文字が思い浮かぶよう工夫した」結果だという
辛口のネットで評判を得るのは難しい。よかったじゃないか。確かに30歳にしては子供っぽいけど別にコンプレックス感じるほどじゃないと思うぞ。

ソニー、「PS4」で復活できる? ファミリー層に照準
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/15/news059.html
薄型テレビやパソコン、スマートフォンなど、かつての中核事業が次々と不振に陥り、構造改革の対象になったソニー。好調なゲーム事業は、売上高で同社最大の事業になる見通しで、“復活”に向けた牽引(けんいん)役の期待がかかる。初代プレイステーション(PS)が平成6年に登場してから、今月で20周年を迎えた。最新モデルのPS4は昨年11月から順次発売され、世界販売台数は今年8月に過去最速で1千万台を突破。9月末までに1350万台を売った。競合する任天堂の「Wii U(ウィー・ユー)」とマイクロソフトの「Xbox One」に対し、「PS4が世界で独走している」(アナリスト)状況だ。PS4は、他の利用者とオンラインで対戦や協力して楽しむ遊び方に課金する方式を採用し、ゲーム機やソフトを売り切る従来のビジネスモデルから転換。米国ではPSのネットインフラを使った新しいゲーム配信やテレビ視聴サービスも始めた。ゲーム事業トップのアンドリュー・ハウス氏は「コアなゲームファンに訴求してきたが、今後は家族など広範なユーザーを取り込んでいく」と話す
ニンテンドーは、3DSとWii Uで方向性を間違えた。ゲームに3Dは必要ないし、Wii Uは中途半端すぎる。ユーザーはWiiの高性能版を期待していたはずなのに。

KDDI、ADSLサービスをほぼ終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/15/news096.html
KDDIは、ADSL接続サービス「ADSL one」「au one net ADSL」のほぼすべてのコースを来年9月末までに終了する。NTTのフレッツ網を使った「au one Net ADSL・フレッツADSL」のみ継続するが、それ以外は終了する。光回線などへの移行が進んでいることを受けた措置。「ADSL one」「au one net ADSL」に加え、独自IP網を利用した固定電話サービス「メタルプラス電話」も終了する。それぞれ、昨年6月に新規受け付けを終了していた。対象サービスのユーザーには順次、移行先サービスを案内する
ひとつの時代が終わったなー。

最大6台同時充電可能、機器に合わせて急速充電できる USB 充電器
http://internetcom.jp/busnews/20141216/sanwadirect-sell-battery-chargers.html
サンワダイレクトでは、“Smart USB System”搭載の6ポートの USB 急速充電器「かしこい USB 充電器(急速充電・高出力10A・50W・6ポート・出力自動判別)700-AC011シリーズ」を発売した。販売価格は2,759円(税抜)。同社の通販サイト「サンワダイレクト」などから購入できる。同製品は、最大10A まで出力可能な6ポートの USB 充電器。各ポート最大2.4A まで出力可能で、接続機器に合わせて最大出力で急速充電を行う「Smart USB System」を全ポートに搭載している
これってコンセプトからカタチまであのヒット商品のパクリですな。サンワよ、少しはプライドを持ったらどうだ。

20141216-002
     ▲Anker 40W 5ポート USB急速充電器

第3四半期の世界のスマートフォン販売台数は3億台、Xiaomi躍進、Apple巻き返し(Gartner調べ)
http://jp.techcrunch.com/2014/12/16/20141215gartner-301m-smartphones-sold-in-q3-as-xiaomi-muscles-into-the-top-5-at-samsungs-expense/
メーカーごとの浮沈はあるもの、いわゆる「プラットフォーム戦争」についてはAndroidの勝利ということになったようだ。世界のスマートフォン販売台数2億5000万台ののうち、2位のAppleを大きく引き離して、Androidは83.1%を占めてトップとなった。Windows Phone、BlackBerry、その他OSはすべてシェアを落とした。 Windows Phoneの販売台数は昨年同期とほとんど変わらない900万台だった。Microsoftがこの窮状を簡単に打開できるようには思えない。最終的にはスマートフォンという亡霊を追うのを諦めるのではないだろうか?
私もそう思う。アンドロイド対iOSの構図は、Windows対Mac OS Xの構図にそっくりだ。最終的に水平分業が勝利するのは、Windowsが証明済みだ。マイクロソフトは、デスクトップOSとスマホ・タブレットOSを統合するという一見クールそうに見えるが出来上がったWindows8はひどいものだった。まるでフランケンシュタインのような醜いOSになってしまった。デスクトップとタブレットのOSは、ひとつにしてはいけないものだったのだ。

収益の鍵は「追加サービス」--マイクロソフトの新たなWindowsビジネスモデル
http://japan.zdnet.com/article/35057722/
Microsoftの最高執行責任者(COO)であるKevin Turner氏は先頃、Microsoftが今後いかに「Windows」から収益を得ていくかについてコメントした。このコメントについて、さまざまな解釈がなされている。多くの評論家が、MicrosoftはWindowsをソフトウェアからサービスに変える計画であり、次に登場する可能性が一番高いのは、「Windows 365」のような類のものだと主張しているのをいまだに目にする。しかし、正しいかどうかは分からないが、Microsoftの人々はそういうことを考えてはいないようだという、ここ数カ月で耳にしてきた意見もいまだに聞こえてくる
マイクロソフトはゴテゴテしたWindowsを提供するのをやめて、Windows2000のようにシンプルで堅牢な「縁の下の力持ち」というOSの本来の目的に立ち戻った製品を無料に近いカタチで提供すべきだ。そうすればWindowsの時代はもうしばらく続くだろう。Windows10がまだタブレットOSとして機能するようだったら(たぶんそうなのだろうが)Windowsの未来は暗い。マイクロソフトがここ数年の間に送り出したサービスや製品の多くは失敗している。盤石に見えたPC用OSでも大失敗をした。検索のbingしかり、タブレットOSしかり。成功していると思われたSkydriveもOnedriveになって雲行きが怪しくなった。Xboxも高い価格がアダとなってPS4に大差をつけられてしまった、そしてサーバー製品もすでにLinuxへという流れの中で高価なCALを購入してまでWindowsサーバーにする意味はなくなった。すべてが脱マイクロソフトへと動いているように見える。ナデラ氏がどのようにマイクロソフトを立て直すのかは見ものだが、その道は茨の道だ。

PS4とヴィータ、中国へ ソニーが来月発売
http://www.asahi.com/articles/ASGDC4RNMGDCUHBI01T.html?iref=comtop_list_biz_n03
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は11日、主力ゲーム機「プレイステーション(PS)4」と携帯機「PSヴィータ」を、来年1月11日から中国で発売すると発表した。解禁されたばかりの家庭用ゲーム機の市場を切り開く期待がかかるが、課題も山積みだ。PSシリーズを中国で本格的に販売するのは初めて。PS4は2899元(約5万5千円)から、PSヴィータを1299元(約2万5千円)で売り出す。中国政府は昨秋、「上海自由貿易試験区」に進出した企業に、2000年以降禁止してきた家庭用ゲーム機の販売を解禁した
昨日PS4メタルスライムバージョンが届いたんだが、開梱するとき急にバッコンと蓋が開いて本体がコンクリートの上に落下、傷がついてしまった・・・orz。悲しい。

MS、「Windows 10」のさらなる詳細を米国時間1月21日に披露へ
http://japan.cnet.com/news/service/35057792/?tag=as.latest
Microsoftは、「Windows」OSの次期バージョンをさらに詳しく説明するための準備を整えている。同社は米国時間1月21日に、「Windows 10」について語る2回目のイベントを開催する予定だ。同社の計画に詳しいある情報筋によると、「Windows 10: The next chapter」(Windows 10:新たな幕開け)と銘打たれたこのイベントでは、コンシューマー向けのエクスペリエンスが主に取り上げられる見込みだという。2014年9月に開催されたWindows 10披露イベントでは、ビジネス向けのアプリケーションとエクスペリエンスにフォーカスした内容だった。Windows 10はMicrosoftにとって同OSの人気回復の起爆剤となる可能性を秘めている。従来のデスクトップエクスペリエンスから脱却し、初めて「Live Tile」(ライブタイル)画面を導入した「Windows 8」は、それほど好意的には受け入れられなかった。大胆な転換を図った同社だったが、Windowsの従来のユーザーインターフェースに慣れ親しんだユーザーには敬遠されることとなった。Windows 10は、一部のなじみ深い要素を復活させつつ、新しい境地を切り開くものになると見られている
さて、新しいものがあるのだろうか。Windows10はナデラマイクロソフトを占う試金石となるだろう。

与野党大物「落選危機リスト」 現職2閣僚、小沢氏に冷たい逆風
http://news.livedoor.com/article/detail/9565706/
民主党からは、海江田代表を筆頭に、枝野幹事長や川端達夫国対委員長ら9人が「苦戦」「大接戦」と判定された。「海江田氏は比例復活がギリギリという現状だ。民主党の議席がやや増えたとしても『代表失格』の烙印(らくいん)を押されるのではないか。枝野氏は選挙態勢も整っていないのに、『私が安倍首相なら、この秋に(解散総選挙を)やる』と挑発して失敗した。幹事長の立場を分かっていない。民主党は3年3カ月の大失政を引きずり続けている。海江田、枝野両氏は、その象徴である菅直人元首相の公認を剥奪すべきだった」(浅川氏)リスト入りした民主党幹部らは、他の候補者の当落どころか自身の選挙を心配しなくてはならない苦境だ。かつて「選挙に強い」といわれた枝野氏だが焦っているのか、10日午後3時から、地元・JR大宮駅東口で街頭演説を行う。橋下徹共同代表(大阪市長)が牽引する維新の党は、かつての勢いが失われた。松野頼久国会議員団会長と松浪健太国対委員長が厳しい戦い
この際、バカ議員は落選したらいい。スッカラ菅だけは絶対落としたい。

【お金は知っている】「円安人民元高」時代 日本企業は中国に見切りを
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141212/ecn1412121140002-n1.htm
中国人にとって東京などの不動産は割安もいいところだ。中国国内の不動産市況が悪化しているのに比べ、中国人投資家の間では2020年の東京五輪に向け、相場が上昇するとの期待も高い。肝心なのは、日本企業である。プラザ合意後、米半導体産業はドル安に技術開発戦略の強化などを組み合わせてインテル、マイクロンが息を吹き返した。自動車ビッグ3も小型車開発の時間を稼いだ。今回、日本企業はどうするのか。円安に伴う収益増を国内外の株主への配当に回して喜ばせるだけなら、日本全体への波及効果に乏しい。割高になった中国での生産に見切りを付けて、本国にカムバックする戦略に本格的に取り組んだらどうか
中国は敵国だ。中国から撤退し本国に戻るか、ミャンマーやタイ、ベトナムなどの新興国に移した方がいいだろう。中国とは距離を置くべき。

京都青酸、妻が関与認める供述 否認一転「やりました」
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121201001097.html
京都府向日市で昨年12月、死亡した筧勇夫さん=当時(75)=の遺体から青酸化合物が検出された事件で、筧さんを殺害したとして、殺人罪で起訴された妻千佐子被告(68)が事件への関与を認める供述をしていたことが12日、捜査関係者への取材で分かった。捜査関係者によると、千佐子被告は逮捕後「絶対に殺していない」と容疑を否認していたが、10日の起訴の数日前に一転して「私がやりました」などと関与を認め、勇夫さんが亡くなった経緯を話し始めたという
怖いねー、遺産目当てでどんどん人を殺していく。悪魔だな。

米海軍が新開発のレーザー兵器、目標破壊の実験映像を公開
http://www.cnn.co.jp/usa/35057800.html?tag=cbox;usa
米海軍は、新開発のレーザー兵器「LaWS」を使って無人機や小型船を破壊する実験に成功したとして、ペルシャ湾で9~11月にかけて行った実験の映像を10日に公開した。海軍研究所によると、実験では海軍の輸送揚陸艦「ポンス」にレーザー兵器を搭載し、無人機や小型船などの目標を破壊することに成功した。映像には狙った目標が火を噴く様子が映っている。ポンスの司令官は実験の成功を受け、同艦にLaWSを装備することを許可したという。海軍研究所は「艦長の権限の下、同艦が危険にさらされた場合はこのレーザーシステムで艦を守る」と伝えている。海軍によれば、弾頭に爆弾を搭載した従来の兵器に比べてレーザー兵器は安全性が高く、コスト効率も高い。1発当たりのコストは1ドル未満で済むという
いよいよレーザー光線の時代かー。日本のアニメ「ガンダム」や「宇宙戦艦ヤマト」などでは当たり前のレーザー光線による戦闘が現実になるのかな。

オンキヨー、30年の歴史を持つスピーカー D-7シリーズの11代目「D-77NE」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141211_679792.html
オンキヨーは、'85年に初代モデルを発売してから30年の歴史を持つスピーカー、D-7シリーズの新モデル「D-77NE」を12月下旬に発売する。シリーズ11代目となり、価格は1台175,000円。左チャンネル用は「D-77NE-L」、右は「D-77NE-R」型番となる。60リットルクラスの大容量エンクロージャを採用したフロア型のスピーカー。バスレフで、3ウェイ3スピーカー構成となる。ウーファは同社の伝統技術を使った30cm径のノンプレスコーンウーファ。振動板にコルゲーションを付けることで強度を確保した。ミッドレンジも独自開発で、12cm径シルクOMFコーンを振動板に採用。シルク繊維と熱硬化性樹脂によるマトリクス構造をベースにしている。ツイータは2.5cm径アルミマグネシウム合金ドームと、4cm径バイオクロスコーンを組み合わせた複合型コンビネーションタイプ。各振動板の反作用を受け止めるため、アルミダイキャストフレームも採用してい
最近はLPが見直されているからアナログディスクプレーヤーがいろいろと発売されているのはいいことだ。さらに昔懐かしいこういう本気スピーカーも発売されるようになったのは、往年のオーディオブーム再燃の予感すらする。

Hulu、「新世紀エヴァンゲリオン」TVシリーズ全26話を配信
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141211_679887.html
動画配信サービスのHuluは、テレビシリーズの「新世紀エヴァンゲリオン」全26話を12月11日から配信開始した。キングレコードとのコンテンツ・パートナーシップを通じて実現したもの。Huluは、Huluアプリが搭載されているテレビやパソコン、タブレット、スマートフォンなど様々なデバイスで視聴可能な月額933円の動画配信サービス。ゲーム機はXbox 360、PlayStation 3、PS Vita/Vita TV、Wii/Wii U、ニンテンドー3DSなどが対応している
昨日思わず見てしまった。何度見てもおもしろいよなー。

盗まれた数が示すスマホのすごさ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/509445/121000104/?top_tl1
改めてスマートフォンの普及と生活への浸透ぶりの凄さを感じさせられる記事を読みました。「米国における盗難事件の1割はスマホ関連、2013年には100万台以上が盗まれる」です。もう少し詳しい数字を記事から引用します。調査はFCCの技術諮問委員会(TAC)が設置したモバイルデバイス盗難防止作業部会(MDTP WG:Mobile Device Theft Prevention Working Group)によるものですが、「2013年のスマートフォン盗難事件は、住民10万人あたり368.9件で、米国全体では年間100万台以上のスマートフォンが盗まれている」のです
へー、そんなに盗まれてるんだなー。

今後のアップルストアはもっと高級志向に? アップルはファッショニスタを募集中
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16092.html
そんな憶測を裏付けるように、アップルストアがよりファッショナブルな層や高級志向な人たちにもアピールできるよう変わろうとしているとの噂が聞こえてきました。内部雇用資料を見ることができたという9to5Macによれば、アップルは現在アップルストアに「ファッションもしくは高級品業界にいたバックグラウンドのある」スタッフを募集中とのことなんです。ということはアップルストアでも、お馴染みのジーニアスシャツの店員さんの代わりに、もっとお上品な高級店にいるようなスタッフが対応するようになるのでしょうか。そうなれば連想してしまうのは、アップルストアが幾度と無く襲撃、強盗のターゲットとされているということです。高価なゴールド版Apple Watchがアップルストアで売られるとなれば、強盗にとってはアップルストアに足を運ぶまたとない理由ができるわけです。Apple Watchは単体で携帯電話網に接続する機能も無いため、アップル側が盗品を識別し、ブラックリストに入れることも容易では無いでしょう
Apple Watchでファッション性にも力を入れはじめたアップル。どうやらジュエリーショップのようにするつもりらしい。まぁ、いいけど、ただでさえ入りにくいアップルストアが一弾と敷居が高くなりそうだ。私は今ではアップルファンだが、それでもあのアップルストアは大嫌いだ。なんというかお高く止まった美人のような感じ。

アップルのiPhone用3Dジェスチャー特許は「触らず操作」を可能にする?
http://www.gizmodo.jp/2014/12/iphone3d_5.html
3Dの世界はどこまで発展するのだろう。端末には触れず、少し上の空間を手でスッスッやるだけで操作する…そんな未来が着々と近づいているみたいです。アップルは先日、「3DによるUI・モーションジェスチャー」に関す特許を取得しました。この特許では「物理的なタッチ操作なしに、デヴァイス上のセンサーで方向を感知し3D環境をディスプレイ上に表示する」方法について説明しています。ジェスチャー操作に関しては、ディスプレイの上にかざされた手の位置を近接センサーで感知するなんて方法も想定されています。アップルの3Dユーザーインターフェイスやジェスチャー機能に関する噂はこれが最初ではありません。以前同社は特別なメガネなしの3Dディスプレイを開発していると報じられたことがあります
ということです。今度は何を出す気なんだろう。

ジョブズが嫌ったスタイラスの特許をアップルが出願
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16104.html
時が変われば…。前アップルCEOのスティーブ・ジョブズが初めてiPhoneを発表した時、「Who wants a stylus?(誰がスタイラスを使いたがるの?)」と問いかけたのはもう7年前。しかし、今はそのアップルがスタイラスの特許を出願する時代です。上の画像が、同社が出願した特許のイラストです。なんのことはない、シンプルなスタイラスです。ちっちゃくて、引き抜きにくくて、失くしやすい、あのスタイラスです。これまで、アップルは頑なにiPhoneやiPadにスタイラスをつけることを拒否してきました。しかし、市場には無数のサードパーティーメーカーによるiPhone用、あるいはiPad用のスタイラスが溢れかえっています。同社もこの需要を見逃すことができなくなった…のかもしれません
スタイラスペンはもとよりストラップ用の穴さえ拒否しているアップルが、スタイラスペンの特許とは・・・。

開発は順調? Apple Watchの量産が早まるらしい
http://www.gizmodo.jp/2014/12/_apple_watch.html
来年の発売が待ち遠しいアップル社製スマートウォッチ「Apple Watch」ですが、その量産が1月中に前倒しされたとの嬉しい情報が台湾紙「経済日報」で報じられています。もしかすると、思ったよりも早く手に入るかもしれませんよ。情報によると、製造を担当する台湾クワンタの当初の量産時期は2月末だったそうです。Apple Watchにはバレンタインデー発売説、あるいは2015年春に発売説の2つがありますが、量産スケジュールを考えると多分春までには発売されることになりそうですね
来年の春、早春?さて、買うかどうかはまだ決めてないけど、その機能が早くわかるといいね。今世に出ているスマートウォッチはどれもこれもクソなものばかりだ。

スマゲー市場、家庭用を逆転 ガラパゴス日本の道
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80741500Q4A211C1000000/
世界のゲーム業界はスマートフォン(スマホ)向けがけん引する形で成長を続けている。2014年のスマホゲームの市場規模は200億ドル強、前年比25%増と大きく伸び、15年には家庭用ゲームを上回る見通しだ。その中でどうやれば、日本のゲーム会社は世界市場に食い込めるのか。スマホアプリの有力調査会社、米アップアニーの最高経営責任者(CEO)、バートランド・シュミット氏に聞いた
私はスマホでゲームをやる気はまったくない。旅行での新幹線の中でドラクエをやるくらいだ。

“アナ雪”短編映画の邦題決定!『エルサのサプライズ』
http://www.rbbtoday.com/article/2014/12/12/126423.html
来年公開となるディズニー映画『シンデレラ』で同時上映される『アナと雪の女王』の短編映画の邦題が、『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』に決定した。映画『シンデレラ』の前に上映される『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』は、『アナと雪の女王』のその後を描いた物語。エルサとクリストフがアナの誕生日のためにこれまでで最高のお祝いをしようと計画するが、エルサの魔法の力がパーティーを危険にさらすという展開。日本でも人気のキャラクター“オラフ”も再登場する。監督らスタッフ陣の続投も決定。監督には『アナと雪の女王』のジェニファー・リー&クリス・バック、楽曲はロバート・ロペス、クリステン・アンダーソン=ロペス夫妻が担当し、『Let It Go』に続く新曲を書き下ろす。さらに、女優イディナ・メンゼルがエルサ役として再び声優を務めることも決まった
ふーむ、短編でなくて普通の作ればヒット間違いないのにね。松たか子はまた声やるんだろうか。妊娠したので可能性は低そう。

フォードの新車載IT、Sync 3はすぐれもの―OSはMicrosoft AutoからBlackberry QNXに乗り換え
http://jp.techcrunch.com/2014/12/12/20141211ford-ditches-microsoft-for-qnx-in-latest-in-vehicle-tech-platform/
フォード・モーターは今日(米国時間12/11)、次世代の車載情報システムを発表した。Sync 3と呼ばれるこのシステムは旧版に比べてはるかに高速で使いやすく、機能豊富なものに仕上がっている。しかしわれわれにとって最大の驚きは、OSがMicrosoft AutoからBlackBerry QNXことだ。フォードがSyncの初代を発表したのは大昔で、2.0にアップデートされてからも数年経つ。Sync 3はSync 2に比べてあらゆる面で劇的な改良となった。以前のSyncはひどいもので、タッチスクリーンとスマートフォンの機能がごたまざにしたコントロールは遅く、わかりにくく、反応するまではっきりわかるタイムラグがあった。コンシューマー・リポート誌に「車載ITがひどすぎるからフォード車は買うな」と書かれたほどだった
クルマにアンドロイドが入り込んでいないのが不思議だが、今後はクルマへのアンドロイドやiOSの搭載がブームになるだろう。クルマが情報ハブになる日は近い。

ローソン、6500台をWindows 8.1に刷新--スーパーバイザーはコンバーチブルPC
http://japan.zdnet.com/article/35057774/
ローソンは、社員が利用する6500台の端末を「Windows 8.1」に刷新し、「Microsoft Office 2013 ProPlus」を導入してワークスタイル変革プロジェクトを進めている。その中でも1500台はスーパーバイザー(SV)向けにコンバーチブルPCとし、SV向け業務支援アプリも開発して、業務効率化や生産性向上を図っているという。日本マイクロソフトが12月11日に公表した。ローソンでは、店舗数が毎年拡大していることから、生産性向上に向けた施策を常に展開しており、その中でITを積極的に活用していこうとしている。SV向けの施策としては、2年前にもAndroidタブレット端末を導入して仮想デスクトップ基盤(Virtual Desktop Infrastructure:VDI)による情報共有やコミュニケーションの向上を図ってきたが、ExcelやPowerPointなどを使う業務ではPCが必要だったとしている
Windows8.1で業務改革とか頭狂ってるのか?もう少し待てばWindows10が出るというのに・・・。

Macのおすすめユーティリティソフト8選--「OS X Yosemite」対応
http://japan.zdnet.com/article/35057435/
「OS X 10.10 Yosemite」が十分な機能を備え、さまざまなことに役立つプラットフォームであることは間違いない。しかし、ユーティリティソフトウェアによっていくつか機能を追加すれば、ほんのわずかな手間で、このプラットフォームから非常に多くのものを引き出すことができる。この記事では、筆者が自分の「Mac」にインストールしているユーティリティソフトウェアの中で、お勧めのものを紹介する。これらは全てOS X 10.10 Yosemiteや、それ以前のバージョンに対応している。詳しいシステム要件については、提供元のウェブサイトを確認してほしい
ディスクユーティリティは使ってみたい。あとアプリケーションの残骸を取り除くやつも。

「Linux Mint 17.1」--初めてのインストールと設定
http://japan.zdnet.com/article/35057741/
「Cinnamon 2.4」インターフェースを搭載した「Linux Mint 17.1」は現時点で最高のLinuxデスクトップだと言ってもよいだろう。これは、20年以上にわたってPC上でLinuxを使用してきた筆者の意見だ。Mintはここ10年で発売されたほとんどのPC上で稼働する。必要となるリソースはx86プロセッサと512MバイトのRAM(推奨は1Gバイト)。また、9Gバイトのディスク空き領域(推奨は20Gバイト)、解像度が800×600以上のグラフィックスカード、インターネット接続、DVDドライブかUSBポートがあればよい
Linux MintはUbuntuが極悪インターフェースUnityを選択したせいで、避難民がMintへと逃げたことで勢力を拡大したディストリである。デスクトップがWindowsに似ていて戸惑うことなく使える点も人気の理由だ。ただ、最近、Ubuntu Mateというフレーバーが出てきてわざわざMintに逃げなくてもいいようになったのはとてもいいことだ。今後はUbuntu Mateの人気が高まるだろう。それに気づいてMark Shuttleworthのバカが目を覚ましてくれるか、ヤツをCanonicalから追い出してほしいものだ。ヤツがもう少し頭がよければ今頃はWindows8からの避難民が大勢Ubuntuを使っていたことだろう。一人のバカのせいで世界が不幸になるのは残念でならない。

レッドハット、Windows ServerからRHELへの移行サービスを発表
http://japan.zdnet.com/article/35057715/
レッドハットは12月10日、Windows ServerからRed Hat Enterprise Linux Server(RHEL)への移行を検討する企業に対し、マイグレーション支援サービスの提供を開始すると発表した。13社のパートナーとの協業により、Windows Server 2003の2015年7月のサポート終了に備え、Windows Server 2003からオープンソースのクラウド基盤への移行サービスを提供する。レッドハットによると、現在顧客のクラウド採用が加速しており、クラウド基盤の標準技術として広く利用されているオープンソースソフトウェア(OSS)が、エンタープライズシステムの基盤の標準として採用されているという
今後サーバーはすべてOSSになるだろう。バカげたCALが必要なサーバーなんか誰が使うもんか。まぁ、ナデラ氏ならこの忌まわしきCALなどというものを撤廃する可能性はあるが・・・。Sambaがアクティブディレクトリに対応したことでWindowsサーバーである必要はもうほとんどなくなった。

自公で3分の2超す勢い 民主70台か 情勢調査
http://www.asahi.com/articles/ASGD84VQJGD8UZPS004.html?iref=comtop_6_01
衆院選中盤の情勢について、朝日新聞社は6~9日に全295小選挙区の有権者約13万人を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加え、比例区も含めた情勢を探った。現時点では①自民は単独で300議席を上回る勢いで、公明とあわせて定数の3分の2(317議席)を確保しそう②民主は100議席には届かないものの、70議席台に増やす公算が大きい③維新は30議席を割り込む可能性が高く、次世代も1ケタに激減する見通し④共産は倍増する勢い――となっている
他に選択肢がないのがいけない。民主党は悪夢の3年間で国民は深いトラウマを負った。維新は、自民党もダメ、民主党もダメというときの第三軸として人気だったが、民主党の悪政によって不安定な政府はやはり日本を没落させることがわかってから人気を失った。野党として一番わかりやすい共産党に反対票が集まるという構図だろう。どう考えても投票先は自民党しかないのが実情だ。

アップルとIBM、提携後初の「iOS」アプリ群を提供
http://japan.cnet.com/news/service/35057728/?tag=as.latest
AppleとIBMは米国時間12月10日、「IBM MobileFirst for iOS」製品ラインの一環として10本のアプリをリリースした。両社は7月に、大企業向けモバイルアプリの提供で提携を発表していた。今回のアプリは、航空、通信、保険、銀行、政府などの業界を対象としている。例えば「Plan Flight」は、航空会社のコストを節制するために、パイロットが飛行を管理するために設計されている。「Passenger+」は、機内で客室乗務員が乗客にパーソナライズされたサービスを提供できるよう支援するものだ。「Retention」という保険業界向けのアプリは、代理店による優良顧客の維持を支援する。政府機関向けのアプリは、ケースワーカーの支援や犯罪防止を目的としている
とうとうアップルはビジネス分野にも本格進出ですな。草葉の陰でジョブズはどう思っているだろう。

政権時代の失敗の数々… 民主党は果たして躍進できるのか?
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20141209/zsp1412091130001-n1.htm
民主党が従来から掲げていた、「川下(生活者)重視」が濃く出た政策と言える。「川上(大企業や富裕層)」を先行して稼がせ、その分け前として庶民に富を配分しようという自民党との対立軸は、鮮明になったと言える。しかし、それで政策論争が熱を帯びるかといえば、そうならないのが今の民主党の残念なところだ。その理由は、民主党政権時代の数々の失敗にある。かつて民主党が推進していた「子ども手当」、「高速道路無料化」、「高校の無償化」、「農業の戸別所得補償制度」の頭文字を取った、「バラマキ4K」という言葉をご記憶だろうか。これらはことごとく失敗し、国民の期待を見事に裏切った。失敗の原因は、財源の手当てなど政策設計の未熟さにあった。では、今回はどうか。ハッキリ言って、なおも未熟なままだ。いかに見目麗しいマニフェストを作ってみても、有権者に現実味を感じさせなければ「絵に描いた餅」にすらならない。ここでいう現実味とは民主党の実行力だ
マニフェスト=「嘘の塊」という概念を国民に刷り込んだのが民主党だ。バラマキ政策ばかりで94兆円という赤字国債まみれのバカげた一般会計予算を3年間も続けて、赤字を垂れ流し続けた。この罪は限りなく大きい。日本経済は沈み日本丸は沈没寸前まで追い込まれた。しかも、最悪の政治の中で、あの大災害が起こり稚拙な対応の中、せっかく助かった多くの人が寒い避難所で亡くなった。そして、原発事故で東北は放射能まみれになった。まさに悪夢の3年間だった。そんな政党に投票するのは、自民党の政治に反対する消極的選択しかない。

ネット環境、日本は19位 北欧上位、監視リスク増大
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121101000799.html
インターネットの有効利用を促進する国際団体「ワールド・ワイド・ウェブ財団」は11日、世界86カ国を対象にネットの普及度や透明性などを指標化した今年のネット環境ランキングを発表、デンマークが総合1位となった。日本は19位(昨年は13位)だった。2位にフィンランド、3位にノルウェーが入るなど北欧諸国が上位を占めた。当局によるネット監視を防ぐ法的整備が不十分と判断された国は調査対象の8割を超え、昨年の6割超から上昇。同財団は「ネット利用者が政府による監視を受けるリスクは増大している」と懸念を示している
北欧はどんだけネット環境がいいんだよ。私の地域もケーブルテレビが100Mサービスを開始してネット環境が大きく改善した。もう快適そのものだ。

ユーチューブの14年ランキング、首位は「スパイダー犬」
http://www.cnn.co.jp/tech/35057702.html?tag=cbox;tech
動画共有サイトのユーチューブは、2014年に再生数が多かったビデオ上位10本のランキングを発表した。首位の「ミュータント・ジャイアント・スパイダー・ドッグ」は、巨大なクモの8本足を付けて仮装した犬が、出会った人たちを驚かせるというビデオ。ネットでいたずらを仕掛けているポーランドの俳優が愛犬の「チカ」を使って制作し、9月に投稿されて以来、再生回数は1億1300万回を超えた
これは私も見た。夜に遭遇したらちびるレベル。

長妻、枝野、菅... ネットに出回る民主大物「ぼっち演説」写真
http://www.j-cast.com/2014/12/10222928.html
2014年12月14日の衆院選投開票に向け、候補者とその応援は街頭演説に熱心だ。インターネット上には、閣僚経験者や党幹部など「有名人」の演説写真がいくつも投稿されている。ところがその中には大物であるにもかかわらず、閑古鳥が鳴いている写真もちらほら。大勢の聴衆が集まった安倍晋三首相(60)の演説風景と比較し、閑散ぶりを指摘するサイトもある。 「閑散演説」として注目された1人が民主党の長妻昭元厚生労働相(54)だ。東京7区の選出で、自転車で回って区民と会話するなど積極的な活動を続けている。7日には中野駅北口で演説を行ったのだが、この場に居合わせたというツイッターユーザーが「中野駅前で長妻が街宣始めたけど今んとこ人全然居ないな」として、聴衆がまばらな演説風景を投稿した
長妻、枝野はまだしもスッカラ菅だけは落とさなければならない。国民の意見も聞かず日本の原発をすべて停止し、日本経済に大打撃を与えた。国家騒乱罪で死刑が妥当な男だ。

日中「金融緩和」で韓国「家計債務パンク」“打つ手なし”…通貨安戦争突入?「進むも地獄退くも地獄」の韓国経済
http://www.sankei.com/premium/news/141211/prm1412110002-n1.html
日銀の追加の金融緩和策と、中国の中国人民銀行(中央銀行)による基準金利の引き下げが、韓国に“大打撃”を与えそうだ。金融緩和は国債などを買って大量のお金を市場に流す政策のため、円の価値が下がって円安ウォン高が進んだ。そこに中国の利下げによる人民元安が加われば、「韓国の輸出産業は壊滅する」との声も出ている。窮地に追い込まれつつある韓国は日中との“通貨安競争”に突き進むのか-。(中略)しかし、韓国の家計債務の残高は約1150兆ウォン(約120兆円)とGDPに占める比率はほぼ8割。低所得者層の生活資金のほか、かつての不動産バブルで住宅ローンが急増したためで、対GDP比は債務大国の日本(約6割)を大きく上回っている。日本総研の向山氏は、「さらなる利下げや(国債を買う)量的金融緩和に踏み切れば、家計債務の増加に歯止めがかからなくなる危険も出てくる」と警告する。日中との通貨安競争に踏み切るべきか-。韓国経済は「進むも地獄退くも地獄」の窮地に立たされている
バ韓国経済の崩壊はまだ始まったばかりだ。来年はさらに深刻度増すだろう。サムチョンショックも後押ししさらなる地獄を見ることになるだろう。まったくざまーみろだ。「ギャラクシーが始めると世界がついてくる」などとふざけたCMを流しているサムチョンも没落する。来年が楽しみだ。

=原発再稼働= エネルギー語らずして「日本の将来」語れるか? 独善に陥る原子力規制委 代替案なき野党…
http://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080005-n1.html
首相のアベノミクスにより脱デフレの兆しは見えたとはいえ、日本経済は持続的な成長軌道に乗ったとは言い難い。そんな現状をみるとやはり原発の再稼働は欠かせない。原発の長期停止により、電力会社は石油や液化天然ガス(LNG)など化石燃料に頼るほかなく、そのコストは急増した。全国10電力会社の燃料費は、東日本大震災前の平成21年度は計3兆544億円だったが、震災後の24年度は7兆795億円と2・3倍に達した。25年度は7兆7310億円。現在も年4兆円近い国の富が無駄に海外に流出している。多くの電力会社は経営危機に追い込まれた。電力10社の24年度決算の最終赤字は計1兆5920億円。やむなく各社は電気料金値上げに踏み切ったが、これに伴う値上げドミノは企業や国民生活を圧迫し、経済再生の大きなブレーキとなっている
それもこれもスッカラ菅が原発を止めたせいだ。原発反対派は、一種の宗教みたなもの、センチメンタリズムだけで原発を見ており、日本経済の再生などかけらも頭にない。こんなノイジーマイノリティの言うことをいちいち聞いていたら日本の未来はない。
維新の党は「核のゴミの最終処分の解決なくして原発再稼働なし」を、共産、生活、社民の各党は「原発即ゼロ」を主張する。いずれも現実的な代替案を示しておらず、無責任と言わざるを得ない。将来のエネルギー政策を打ち出せずして、なぜ「日本の将来」「子供たちの未来」を語ることができようか
本当にそのとおりだ。原発がダメだと言うなら、代替案を示せ。再生可能エネルギーは買取制度が破綻した。そもそも再生可能エネルギーは不安定なもの、つまりあてにならないものだ。補助的なものにしかならない。エネルギー政策は国の根幹をなす最も重要な政策だ。それをスッカラ菅は自分の思いだけで停止した。許せないバカだ。

韓国江原道知事が平昌冬季五輪の分散を拒否、東京五輪との交換には含み・・韓国ネット「IOCは韓国を軽く見てるのか?」「不公平な判定が…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000044-xinhua-cn
韓国・聯合ニュースによると、国際オリンピック委員会のバッハ会長が2018年平昌冬季五輪の分散開催を提案したことについて、平昌のある韓国・江原道の崔文洵(チェ・ムンスン)知事は10日、「有用ではない提案だ」などとして拒否する意向を示した。崔知事はこの日の記者会見の中で、分散開催について「公式には聞いていないが、伝えられている通りならば、経済的効果があり、コストを節減できる内容ではなさそうだ」と否定的な見解を示した。今後、正式に提案されたとしても拒絶する方針だという
いやいやいや、拒絶するのは日本の方だろ、バカ。誰がバ韓国と共同開催なんかするか。土下座してもお断りだ。つーか、そもそも開催が危ぶまれるような事態にしたのはどこの誰だ。ちゃんとやれよ、ったく。開催にこぎつけたとしても不可解な風が吹くんだろ、どうせ。

選べる4色、低価格なミドルタワーケースがSharkoonから
http://ascii.jp/elem/000/000/959/959770/
Sharkoonから、インナーカラーバリエーションを採用した低価格なミドルタワーケース「SHA-VG4-W」シリーズが登場。ツクモパソコン本店(ブルーモデルのみ)とTSUKUMO eX.で販売中だ。「SHA-VG4-W」シリーズは、マザーボードベースがブラック、レッド、グリーン、ブルーの4色が用意されているのが特徴のミドルタワーケース。フロントとリアに標準装備の120mmファンが、それぞれカラーに合わせたLED仕様になっているのもポイントだ
つーか、どうしてこうも不細工なものばかりなんだろう、DOS/VのPCケースって。ドイツのhushのケースくらいだよ、クールだと思うのは。

20141211-001
     ▲ドイツ「hush」のアルミ製ケース

アップル従業員第1号のB・フェルナンデス氏、未来のUIを語る
http://japan.zdnet.com/article/35057599/
しかし、フラットデザインへの移行が進むなかで、旧来の3DスタイルのUIに込められた英知の多くが失われようとしている。例えば、ユーザーは画面を一目見ただけで、インタラクティブな要素(ボタンやリンクなど)とそうでないもの(ラベルや標語など)を識別できる必要がある。画面を一目見て、インタラクティブな要素の機能(何らかのプロセスを開始するものなのか、別のページへのリンクなのか、文書をダウンロードするのか、など)を認識できなければならない。UIは探索と発見が可能で、自明のものであるべきだ。しかし、多くのアプリやウェブサイトはすっきりとした簡素な見た目を実現するために、重要なUIコントロールを画面から隠し、マウスをその部分に重ねたときや、アプリが適切な状態にあるときにしか表示されないようにした。そのため、ユーザーはどうすればいいか分からなくなり、苛立ちや無力感を覚えることが多くなった
フラットデザインが本当にいいのか私にはよくわからない。私は元のデザインの方が好きだ。

2014年12月のWindows Update適用でシステムがハングアップする不具合が発生
http://gigazine.net/news/20141211-windows-update-bug/
2014年12月10日から毎月恒例のWindows Updateが配信されていましたが、「Visual Studio 2012」対象の更新プログラム「KB3002339」をインストールすると、システムがハングアップするなどの問題が発生することが分かりました。「KB3002339」の更新プログラムをインストールしてしまうと、「Windows Updateが完了しない」「システム再起動時に更新が完了せずシステムがハングアップしてしまう」といった問題の発生が確認されています。すでにWindows Updateの配信は停止していますが、該当の更新プログラムを適用したり、問題が発生したりしている場合でもシステムの復元ポイントを使用することで復旧したケースがあり、その他の復旧方法については調査中であるとVisual Studio サポートチームは伝えています
最近、こんなのが多いぞMS。しっかりしてほしいものだ。

ネット上における動画広告の視聴数のうち23%はボットによる再生だったことが判明
http://gigazine.net/news/20141211-bot-web-video/
YouTubeやDailymotionなどでムービーの視聴時に表示されるインストリーム型の広告や、サイト内の広告枠にムービーが流れるディスプレイ型の広告は「動画広告」と呼ばれていて、バナー広告やリスティング広告といった他のインターネット広告とは違いユーザーに大きなインパクトを残せるのが特徴ですが、「Association of National Advertisers」と「White Ops」が共同で行った調査から、動画広告の視聴数の23%はボットによる再生だったことが判明しました。2011年ごろから急成長を始めた動画広告は、BI Intelligenceによると2013年は28億ドル(約3335億円)の売上があり2016年には50億ドル(約5955億円)に到達する見込み。日本国内においても、サイバーエージェントが調査したところ、2014年の市場規模が約300億円で、2017年には約880億円に到達する見込みという巨大市場に成長しつつあります
あのおかしなバ韓国人の動画もどうせボットだろ。あんなに再生されるわけがない。

青色光を当てるとハエ・蚊などの昆虫が死ぬことを発見、ブルーライトで人間の目が傷つくのと似た仕組み
http://gigazine.net/news/20141210-blue-light-death/
なんと青色光を当てると昆虫が死ぬことが発見され、12月9日に英国Nature Publishing Groupのオンライン科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されたと発表されました。種によって吸収しやすい光の波長が違っていることも確認されており、人間の目に対して青色の光が害を与えるのと同じような仕組みで細胞や組織が傷害を受け死亡するのではないか、とされています。東北大学大学院農学研究科の堀雅敏准教授の研究グループのプレスリリースによると、最近の研究により波長が短い可視光(400~500nmの光、いわゆる青色光)がヒトの目に傷害を与えることが明らかになってきていましたが、昆虫を含め比較的複雑な動物に対する可視光の致死効果はこれまでに報告されていませんでした。一方で、UVC(100~280nm)や UVB(280~315nm)といった波長の短い紫外線は生物に対して強い毒性があることが知られており、昆虫や微生物もこれらを当てると死亡します。が、これより長い波長の紫外線(UVA:315~400nm)に関して、昆虫に対する明らかな致死効果は報告されておらず、また、光は波長が短いほど生物に対する毒性が大きいことから、可視光を当てるだけで昆虫のような比較的高等な動物が死ぬとは全く考えられていなかった、という背景があります
へーそうなのか。青色LEDの発見はこんなところでも活躍しそうだ。

Amazonインスタントビデオが4Kストリーミング対応へ
http://www.gizmodo.jp/2014/12/amazon4k_1.html
時は4K。アマゾンが提供する動画ストリーミングサーヴィスが次のステップへ踏み出します。プライム インスタントビデオが4Kウルトラ高画質ストリーミングを開始したのです。追加費用はいりません。ソニー・ピクチャーズの「アメリカン・ハッスル」や「ゴジラ」など、4Kで配信が早速スタートしていますよ。また、ウルトラ高画質映画の購入は20ドル(約2,000円)から。NetflixやYouTubeでは、すでに4Kストリーミングを始めていることから、アマゾンは1歩遅れての対応となりました。ついに4Kテレビの黄金時代が来るかという今、アマゾンも間に合って一息という雰囲気。4Kコンテンツやサーヴィスが増えれば、ますますハードも普及するもんです
いやー、4Kなんかぜんぜん必要だと思わない。HDで十分。Retinaディスプレイなら欲しい。

バッファロー、コンパクトなギガビット対応5ポートスイッチングハブ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141211_679786.html
株式会社バッファローは、ギガビット(1000BASE-T)対応5ポートスイッチングハブの新製品2シリーズを12月下旬に発売する。製品ラインナップと価格は、プラスチック筐体で電源外付けモデルの「LSW4-GT-5EPシリーズ」が3190円(税別)、金属筐体で電源内蔵モデルの「LSW4-GT-5NSシリーズ」が4600円(税別)。カラーは両製品ともブラック/ホワイトの2種類。コンパクトなデザインの5ポートスイッチングハブ。節電機能として、PCの電源がオフになるとそのポートへの電力供給を停止する「おまかせ節電」機能や、IEEE 802.3az(Energy Efficient Ethernet:EEE)対応の接続機器については通信が行われていない間の消費電力を低減する「アイドリングストップ」機能を搭載する。
ホワイトがクールだな。

Instagram、MAUが3億人突破でTwitter超え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/11/news049.html
米Facebook傘下のInstagramは12月10日(現地時間)、写真共有サービス「Instagram」の月間アクティブユーザー数(MAU)が3億人を突破したと発表した。米Twitterが10月に発表した7~9月期のMAUは前期比5%増の2億8400万人だったので、InstagramのMAUがTwitterを超えたとみていいだろう。Instagramは今年3月にMAUが2億人を突破したと発表しており、約9カ月でMAUが1億人増加したことになる。同社はまた、ユーザーや投稿の急増に対処するための2つの取り組みも発表した。1つは、著名人ユーザーの認証バッジ機能。ユーザーがなりすましやパロディーアカウントを誤ってフォローしないように、本物の著名人のプロフィールに認証バッジを表示する。こうした認証機能はTwitterや米GoogleのGoogle+、Instagramの親会社であるFacebookなどが提供している
最近はこのインスタが流行ってるよね。私は興味ないのでアカウントも持ってない。

格安スマホ“淘汰の季節”目前、「路線変更」相次ぐ 「単なる低価格」だけでは生き残れず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/11/news051.html
TTドコモなど携帯電話大手3社のスマートフォン料金は高止まりが続く中で、大手の回線を借り、月額料金を3000円以下と大幅に抑えるMVNO(仮想移動体通信事業者)が今年は続々と登場した。直近ではインターネット接続大手のニフティが11月26日にサービスを始め、約20社を数えるまでに広がった。市場競争を促す総務省の政策も追い風となって、利用者の選択肢は今後も拡大が見込まれる。そんな「格安スマホ元年」が暮れようとしている中、先行して参入したMVNOの間で、戦略を見直す動きも表れ始めた。やがて訪れる“淘汰(とうた)の季節”に備え、料金の安さだけに頼らない独自の強みを打ち出そうと懸命だ
格安スマホは中華が独占するだろう。こういう日本国内の格安スマホに勝機があるとはとても思えない。

誰も気づかなかったイノベーション、CoolChipの排熱ファンは小型化+省エネ+静音を実現
http://jp.techcrunch.com/2014/12/10/20141209coolchip-technologies-is-redesigning-the-humble-computer-fan/
仮に冷却性能が同じとしても、旧来のファンはノイズがちゃんと聞こえるのに対して、CoolChipのファンは静かだ。とくにPCでゲームをする人にとっては、この違いが大きいね。いわゆるゲームPCはグラフィクスカードが最大4つもあるから、CPUも加えてそれらが発する熱量たるや、どうしても強力なファンで排出しなければならない。その強力なファンがCoolChipのだったら、史上初めて静音タイプのゲームPCが出現する。CoolChipファンの静音性に気づいたのはもちろんぼく一人ではない。Sanchezによれば、Cooler Masterはこの技術をライセンスして同社独自のアドオン製品を来年早々出す。Microsoftも同社に接近してきて、静音タイプのXbox Oneを出したいと言ってるそうだ。次の、まだ未発表のXboxも(たぶんXbox One Slim)
これは(・∀・)イイ!! クールだ。

古都に響くヘイトスピーチ 外国人排斥、身近なところに
http://www.asahi.com/articles/ASGD977CWGD9UCVL02G.html?iref=comtop_list_pol_n05
国内外からの観光客が集う京都・八坂神社前。休日の7日、古都に罵声が響く。「政府は朝鮮人を日本からたたき出せ」。「在日特権を許さない市民の会」(在特会)のデモ隊が、ヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)を繰り返した。デモは「勧進橋児童公園奪還行動5周年」と銘打つ。5年前、隣接するこの公園を授業に使っていた京都朝鮮第一初級学校(現・京都朝鮮初級学校)に、「不法占拠だ」と圧力をかけた。「犯罪者に教育された子」「朝鮮半島へ帰れ」などと拡声機で学校周辺での街宣活動を繰り返し、授業で公園を使えなくなった
彼らのやり方は賛同できないが言ってることには同意する。日本人が朝鮮人を憎むようになったのは身から出た錆だ。朝鮮人の偏狭な考え方には心底辟易する。彼らとは関わらない方がいい。国交断絶せよ。

アベノミクス、政府「途上」民主「破綻明らか」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141208-OYT1T50071.html?from=ytop_ylist
世耕弘成官房副長官は8日午前の記者会見で、7~9月期の国内総生産(GDP)改定値が年率換算で1・9%減となったことについて、「在庫投資がマイナスに寄与し、個人消費も小幅な伸びにとどまっている。一方で、雇用者報酬が増加するなど前向きな動きが続いており、緩やかな(景気)回復基調には変わりない」と語った。その上で、「(安倍首相の経済政策)アベノミクスは途上だ。今後続けていくべきか、国民に信を問うている」と述べた。一方、民主党の海江田代表は8日午前、「景気が減速をしている中で、物価だけ上がったら庶民の暮らしはたまらない。アベノミクスを根本から変えなければいけない」と批判した。兵庫県西宮市で記者団に語った。同党の福山政調会長は8日、「アベノミクス2年間の成果は安倍首相の自画自賛とは全く異なる。アベノミクスの破綻は誰の目にも明らかだ」とのコメントを発表した
日本経済を悪化させた張本人が何を言うのか。民主党の3年間は悪夢だった。日本人に政権交代への深いトラウマを植えつけた。破綻しているのは民主党そのものだ。

機内のアームレスト争奪に終止符? 共有グッズが登場
http://www.cnn.co.jp/business/35057639.html?tag=top;topStories
旅客機の機内で隣に座った乗客とのアームレストの奪い合いを解消できるとうたった新製品「Soarigami(ソアリガミ)」が開発された。デザインは日本の折り紙から着想を得ている。ソアリガミはプラスチック製で、アームレストの上に置いて仕切りを設け、隣の客と腕が接触するのを避けられる仕組み。2015年に約30ドル(約3600円)で発売予定。製品名は日本語の「空」も意識した造語で、エアメールの封筒で作った紙飛行機のような形をしている。アームレストの奪い合いは、旅客機の乗客が最も不満を感じる問題の1つ。同製品のメーカーは、ソアリガミを使えば敵対心ではなく友情が生まれると宣伝している。機内で快適に過ごすためのグッズを巡っては、座席のリクライニングを防ぐ「ニーディフェンダー」という製品の使用で客同士の争いが相次いだこともある。しかしソアリガミのメーカーは、「他の製品では敗者と勝者が生まれるが、ソアリガミなら両方のユーザーが平等にシェアできる」と強調する
ありそうでなかったこのアームレスト。全部これにしてほしいぞ。

アルツハイマー治療に希望? 9割の症状改善 米研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35057633.html?tag=cbox;fringe
アルツハイマー型認知症の症状を持つ患者に食生活の改善や計画的な運動などを組み合わせた療法を行った結果、10人のうち9人の症状が改善したという研究結果を米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究者が専門誌に発表した。米国のアルツハイマー病患者は約500万人に上り、死因としては6番目に多い。治療法は存在しない。しかし今回の研究は、そうした状況の中でかすかな希望につながる可能性もある。研究チームは55~75歳の認知症患者10人を対象に、血中のビタミンD濃度の調整、DHAサプリメントの使用、消化器官の健康調整、インスリン値を正常に戻すための計画的な絶食などを組み合わせた療法を実施した。併せて血液検査や脳スキャン、神経心理学検査なども行った。数カ月後、10人中9人に認知症状が改善したり正常に戻る効果が認められたという。療法を開始した時点で既に重い症状が出ていた60歳の女性だけは、進行を止めることはできなかった
DHAサプリメントは効果があるんですね。早く試していれば・・・。

瀬戸際の海江田氏、自民に不快感 民主幹部の選挙区に続々大物投入は「嫌がらせ」
http://www.j-cast.com/2014/12/09222840.html
新聞各紙の情勢調査で与党の優勢が明らかになるなか、焦点になりそうなのが野党「大物議員」の当落だ。選挙区別の情勢調査の結果では民主党の海江田万里代表を筆頭に「激しく競り合っている」などと書かれ、きわどい状況の幹部が続出している。調査結果が出てからも与党は「大物」を続々と民主党の幹部が立候補している選挙区に投入している。さらに情勢は厳しくなりそうで、海江田氏はこういった自民党の手法に「あんなのは戦略とは言えませんよ、嫌がらせですよ」と露骨に不快感を示した。
小選挙区で落選してもどうせ比例区で復活するんだろう。こんな選挙制度はおかしいよね。国民が落としたいという人間も当選してしまうんだから。海江田なんか安愚楽牧場の件で辞任すべき人間だ。国会では号泣したりと政治家としての資質に問題ありだ。

吉野家、牛丼並盛を380円に 80円~120円の大幅値上げ
http://www.j-cast.com/2014/12/09222782.html
吉野家ホールディングスは2014年12月9日、牛丼、牛カルビ丼など計7品目の値上げを発表した。17日午後3時から実施される。吉野家の牛丼(並盛)は300円(税込)から380円に、牛カルビ丼(並盛)は490円から590円になる。牛丼大盛も460円から550円に、特盛も560円から680円にそれぞれ変更される。米国産牛肉の価格高騰が背景にあり、コスト削減だけでは吸収しきれないと判断した。一方、10月29日に発売を始めた牛すき鍋膳の価格は630円に据え置く。主原料の米国産牛肉(ショートプレート)はアメリカを襲った12年の干ばつやアジア市場での需要拡大、大幅な円安などで価格が高騰しており、牛丼チェーンの経営を圧迫している。「すき家」を運営するゼンショーホールディングスも14年8月27日、牛丼(並盛)の価格を270円(税込)から291円に引き上げている
380円でもラーメンに比べれば安いよね。値段はある程度まともにして中身をちゃんとしたもの使って欲しい。

=農政改革= 崖っぷちTPPの「内なる敵」、そしてJA全中との決戦は
http://www.sankei.com/politics/news/141207/plt1412070006-n1.html
農政改革で首相が次なるターゲットに据えるのが、全国農業協同組合中央会(JA全中)である。JAグループの頂点にあり、絶大な力を持つJA全中から地域農協に対する指導権を剥奪し、地域農協の創意工夫を引き出す。そのためにJA全中を農協法に基づく組織から一般社団法人にする農協法改正を狙う。JA全中は政権との対決姿勢を鮮明にした。先月にまとめた自己改革案では一般社団法人化の見送りを宣言した。政府は来年の通常国会に農協法改正案の提出を予定しており、衆院選で自公両党が勝利すれば、JA全中との本格的なバトルが始まる公算が大きい。「内外の改革を一体で進めていくことが日本の農業の将来に欠かせない」首相は9月の都内の講演でこう語り、TPP交渉と農政改革を一体で進める決意を表明した。人口減による国内市場の縮小が進む中、企業も農業も海外に活路を求めざるを得ない。その意味でTPPと農政改革は首相にとって「この道しかない」選択肢だといえる。だが、農政改革を進めるには「内なる敵」の存在が大きい。自民党だ。JAを中心とした「農村票」は長く自民党を支えてきただけに、しがらみを断ち切るのは容易ではない。その証拠に自民党の政権公約は、農協改革について「議論を深め、着実に推進」と申し訳程度に触れただけだった
JA全中はつぶす必要があるが、末端の農家は守らなければならない。

Boot campもイケる! iMac Retina 5Kモデルを活用するワザ
http://ascii.jp/elem/000/000/959/959415/#eid959421
10月に27インチiMac Retina 5Kディスプレーモデルが発表された。すぐに触れる機会があったのだが、ビジュアルのインパクトに圧倒された。歴史に残るモデルになることは間違いない。今回は、実機をお借りできたので、そんなiMac 5Kを活用する技と、ぽちっと購入してしまう自分への言い訳を紹介しよう。(中略)デザインは現行モデルと同じだが、画像を表示しただけで違いがはっきりわかる。高解像度写真の描写力が格段に高くなっているのだ。動物の毛並みやマクロ撮影した昆虫の複眼の上に乗っている露、広大な夜景の細かい描写までそのまま見える。驚いたのが、ディスプレー上で2mmほどの大きさで映っている看板の中に書いてある数字まで読めたこと。もちろん3Dディスプレーではないが、あまりの高画質に立体感まで出ている。通常のディスプレーはよーく目を凝らすとピクセルが見えるものだが、iMac 5Kは見えない。
あー、欲しい!ほしすぐる・・・。アップルストアには近づかないようにしないと。

iOS 8.1.2提供開始。購入した着信音の不具合を不具合修正など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141210_679585.html
アップルは10日、iOSの最新バージョン「iOS 8.1.2」を提供開始した。バグの修正が行なわれるほか、iTunes Storeで購入した着信音がデバイスから削除される問題が解決される。着信音の復元には、iOSデバイスから itunes.com/restore-tones にアクセスするよう告知している。iOS 8.1.2の対応デバイスは、iPhone 4S以降とiPad 2以降、iPad mini以降、第5世代iPod touch
ということです。さぁ、アップデートだ。

広告を消す拡張機能「Adblock」をネットユーザー全体の5%が利用している実態が明らかに
http://gigazine.net/news/20141209-rise-of-adblock-plus/
ウェブページ上に表示された広告を消してしまい、サイトのコンテンツのみを表示することができるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」は、閲覧する側のユーザーにとっては目障りな広告を見なくてすむために便利なものと評価が高く、全世界規模で利用者数を大きく伸ばしています。しかし一方で、費用を支払って広告を掲載している広告主や広告会社にとってはその存続にも関わる大きな問題となりかねません。そんなAdblockの伸びにまつわる現状と問題点について、フレデリク・フィユー氏がブログで語っています。ドイツの企業「Eyeo」が開発したブラウザ拡張機能のAdblock Plusは、Firefox・Google Chrome・Internet Explorerなど主要なブラウザに対応して利用者数は増加の一途をたどっています。しかし裏を返せば、広告主にとっては自社の営業活動を邪魔する「妨害活動」となることは明らかであり、その仕組みをめぐって「Adblockのビジネスモデルは違法」として広告会社に訴えられるというケースも発生しています。「インターネットユーザーとコンテンツクリエイター間におけるフェアな関係を再構築して、インターネットの将来を守る」ことを目的とするPageFairとAdobeが広告ブロックの利用状況についてまとめた報告書からは、広告ブロックの仕組みが今やネット上の主流になり始めているという実態が浮き彫りになっています
そうなのかー、こういう動きもあるのか・・・。これはいいかも。でもいい広告もあるからなー。ちょっと考える。

ナショジオの一流カメラマンたちが慕う日本人技術者、ケンジ・ヤマグチ
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16079.html
世紀の一瞬の裏に、確かな技術あり。自然の美しさ、驚異、神秘。地球のさまざまな魅力を伝えてくれる、ナショナルジオグラフィック(ナショジオ)。その美麗な写真に、一度は魅了されたことがあるのではないでしょうか。それもそのはず。ナショジオの写真掲載基準はきわめて厳格で、1万枚撮影した写真のうち、掲載されるのはわずか1、2枚程度とのこと。そして、そのナショジオのカメラマンたちを裏で支えているのが、ケンジ・ヤマグチさんという日本人技術者であることをご存知でしょうか。ヤマグチさんはナショジオの撮影機材部門に所属し、世界の超一流カメラマン達からも、大変慕われているのだそうです。
すばらしい。こういう人になりたいものですな。

ナタリー・ポートマン、ジョブズ伝記映画に興味なしでスルー
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16077.html
いまいちポジティブな話が聞こえてこないこの映画…。アーロン・ソーキン版、スティーブ・ジョブズの映画に関して、先日ナタリー・ポートマン氏にも話を持ちかけていると報道されたばかりですが、どうやらナタリーは興味なしの様子。ネタ元のVarietyが報じたところによりますと、理由は明らかになっていないものの、出演には興味を示さずパスしたとのこと。本作をパスしたとして、過去にはレオナルド・ディカプリオ氏や、クリスチャン・ベール氏の名前もあがりましたね。あれこれ噂が飛び交っていますが、製作陣は他の俳優女優にアプローチ中。ナタリーがどの役で打診されたのかはわかりませんが、なんでも、ジョブズ氏の娘リサ・ブレナン役と、アップルの伝説的な元・PR担当ケイティ・コットン役が、女性パートとしてあるとか
ナタリー・ポートマンといえばレオンでのマチルダ役しか思い出さないが、こんな映画(すまん、スティーブ)には出るわけないよなー。つーか、ジョブズの映画自体がもういい感満載です。マチルダは幼いながらも妖艶さをただよわせた名演技でしたね。

アップルはガレージで創業した...わけではない?
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16070.html
すぐに入りきらなくなるからね。どんな会社にも伝説や苦労話があるように、世界を代表するイノヴェーションカンパニーであるアップルにも創業時の有名な逸話がいくつもあります。その中の1つ、創業者の2人のスティーブ(スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアック)はスティーブ・ジョブズの家のガレージで創業した、という話はあまりにも有名です。しかし、共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏によると、「別にガレージで創業していないんだよ」とBloombergのインタビューで語ったそうです
まぁ、いいじゃないか。そういうことにしておけば。アップルはまさにアメリカンドリームだよね。

年末商戦の売れ筋家電 逆境ソニー「4K」で輝く
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80499650U4A201C1X11000/
個人消費の行方が注目される中、冬のボーナス商戦は――。日本経済新聞社は11月下旬、有力家電量販店6社を対象に、売れ筋家電の予測調査を実施した。「4Kテレビ」はいち早く市場開拓に動いたソニーが強い。同社はエレクトロニクス事業の構造改革が課題となっているが、全ての量販店が同社製の4Kを売れ筋の1番に挙げた。スマートフォン(スマホ)、タブレット(多機能携帯端末)では米アップルが圧倒的な支持を集めている
ソニーには頑張ってほしいぞ。
米アップルの「iPhone6」を推す声が圧倒的だ。驚くほどの新機能はないと評されるが、画面サイズが4.7型と一回り大きくなり、動画鑑賞やゲームがしやすくなった。「6」の人気にはおよばないものの、5.5型画面を備えた「iPhone6プラス」がそれに続いた。スマホとタブレット(多機能携帯端末)の中間サイズで、ワイシャツの胸ポケットには入らないが、かばんに入れることが多い女性からは一定の支持を集めている。見やすさからシニアの注目度も高いという。国産メーカーではソニーモバイルコミュニケーションズの「エクスペリアZ3」が売れ筋だ。2070万画素の高解像度カメラやハイレゾ音源再生など機能面が充実している。ソフトバンクモバイルが取り扱いを始め、携帯大手3社全てで利用できるようになった。
iPhone5sが一定の人気を保っているのは驚きだよね。あのサイズがいいという人が多いのだろう。

コンテナ向けに最適化された“軽量快速の”Ubuntu CoreをCanonicalがリリース、Microsoftが早速採用
http://jp.techcrunch.com/2014/12/10/20141209canonical-launches-snappy-edition-of-ubuntu-core-for-container-farms/
数年前Ubuntuは、同社のオペレーティングシステムの最小限の機能だけから成る“コア”バージョンを、組み込みシステム向けにリリースした。そして今日(米国時間12/9)同社は、そのUbuntu Coreの“軽量快速”版(“snappy” edition)のアルファバージョンを、通常のアップデートの一環としてローンチした。それは主に、コンテナファームや、Dockerの大規模な展開、PaaS環境などでの用途をねらっている。Ubuntu Coreが使われているところをとりあえず見たい方には、Microsoft Azureがおすすめだ(後述)。もちろん、ご自分のサーバにインストールしてもよろしいけど。(中略)多くの人がびっくりしたと思うが、UbuntuはMicrosoftと協働して、後者のAzureクラウドコンピューティングプラットホームを、この新しいUbuntu Coreアルファをサポートする世界初の商用ソリューションに仕立てた。Microsoftの企業担当VP Bob Kellyは、“MicrosoftはLinuxを愛しており、Azureクラウドが、もっとも人気の高いLinuxプラットホームの一つの最新の実装を、世界で初めて提供するクラウドプラットホームになることに喜びを感じている”、と述べている。“クラウド向けに最適化されたUbuntu CoreのイメージをAzureから提供することにより、われわれの、これまでも第一級だったLinuxサポートをさらに拡張し、選択の自由を世界中のデベロッパに提供して、イノベーションを加速させたい”、とKelly氏はのたまう
ふーむ、これはデスクトップのベースとして使ってもいいかも。まだよくわからんけど。マイクロソフトは一時期Linuxを「癌」とまで言って忌み嫌っていたが最近は素直になったもんだ。もう10年くらいしたらPC用OSはLinuxに収斂するのかも。スクリーンショットをぐぐったらUbuntu MATEという派生フレーバーがリリースされているらしくこれはなつかしい昔のUbuntuを彷彿させるすばらしいものとなっています。クソなUnityを採用したUbuntuとは大違いです。これはヒットしそうですね。これにCairo Dockを追加したら最強です。

まるで聖徳太子!?気配りの人たかみな、2人と別の会話で的射た返答
http://news.livedoor.com/article/detail/9555328/
6月、都内のスタジオでのドキュメンタリー映画に関する取材。この合間のわずか5分の休憩時間にAKBグループ総監督の高橋みなみ(23)はスタジオの廊下に座って、仕出しの弁当をかき込んでいた。その様子を見たマネジャーと現場スタッフが同時に駆け寄り、段取りや仕事の話を別々にし始める。戸惑うわけでもなく、口元に白米を運びながら2人の話に耳を傾け、それに対し的を射た返答をしていた。まるで聖徳太子のようだった。インタビュー時も質問には最後まで耳を傾け、どこまでも真面目に答えてくれる。「努力は必ず報われる」が信条。「人とのつながりを大事にすること」を一番心掛けてき
あまり芸能記事は好きではないのでピックしないのだが、この人、阿川佐和子さんの番組に出たときのを偶然見たんだけどしっかりしているね(失礼)。AKBとかの娘って単なるキャピキャピギャルかと思ってたけど見なおした記憶がある。アイドル業への「すごみ」すら感じた。この人の後を継ぐ人は大変だろうね。この娘ならどの分野でもやっていけると思う。

下敷き、吊るしてどうしたの?
http://www.asahi.com/and_w/interest/SDI2014120519181.html?iref=comtop_list_andw_n02
吊るすはずのない下敷きをなぜ? 実はこれ、薄さ3ミリ、重さ約400グラム、A4サイズのソーラーパネル「SunPad10」。東京・日本橋の『システムトークス』が開発し、販売を始めた。高性能セルを採用、電子回路を改良してロスを減らし、「iPhone5」の場合、晴天時で連続使用すれば、残量10パーセントから99パーセントまで約90分で充電できる。「手の届く価格ながらも、原価比率の高い、いい部品を採用しています」と代表の板坂太郎さん。それは、多くの人がソーラーパネルを手にして、再生可能エネルギーがここまでできることを実感してほしいから。自家発電をきっかけに、エネルギーを見直し、次のアクションを起こすことを願っている
これは(・∀・)イイ!! 

米下院外交委員長「竹島の正しい名称は独島」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141208-OYT1T50106.html?from=ytop_main1
韓国の聯合ニュースによると、米下院外交委員会のエド・ロイス委員長(共和党)は6日、同ニュースなどとのインタビューで、島根県の竹島について、「正しい名称は独島(竹島の韓国名)である」と述べた。名称について「歴史的観点から見なければならない」として韓国側の主張を支持する考えを示した。いわゆる従軍慰安婦についても、「慰安婦は強制的に動員され、性奴隷として生きた」と述べ、「歴史を否定する日本は弁明の余地はない」と主張した。   ロイス氏は韓国系団体が慰安婦を象徴する少女像を設置したカリフォルニア州グレンデールに近い選挙区から選出され、親韓派議員として知られる。今年1月には慰安婦像に献花している
こいつ基地外だろjk。米国の調査で何も出てこなかったことをどう考えてるのか、バカ。

韓国・冬季五輪「日本で分散開催」はアリか 「検討」報道受け、ネット早くも大荒れ
http://www.j-cast.com/2014/12/07222636.html
 「(韓国・平昌冬季五輪の)そり競技の日本での開催を協議」――財政難による準備の遅れで、「一部競技の日本開催」の可能性も指摘されていた平昌冬季五輪(2018年)をめぐり、こんな具体的な報道が出てきた。同様の報道が複数続いたことを受け、ツイッターなどでは「(韓国に)協力しても、しなくても、文句を言われます」といった反応が相次いで寄せられた。これまでのところ、否定的な声が目立つ。その後、日本との分散開催について、「検討もしていない」とする同五輪組織委員会による否定コメントも報じられたが、準備の大幅遅れから「五輪返上」論もささやかれる中、「日本との分散開催」については、今後も論議を呼びそうだ
健闘するまでもないだろ、バカ。どうして敵国に強力しようなどと思うのだ?脳天気もたいがいにしろ。

韓国「文化財闇市場」1000億円にのみこまれる対馬の仏像…盗みを正当化する“愛国”、「日本が返せ」とすり替えられる議論
http://www.sankei.com/world/news/141209/wor1412090002-n1.html
韓国の窃盗団によってまた対馬の仏像が盗まれた。2年前に盗まれた仏像2体は韓国の司法判断で韓国に留め置かれたまま。11月末の会談で日本側が改めて返還を求めたところ、「韓国から日本に持ち出された文化財は6万7千点以上あり、これらも議論する機関の設置を」と論点をすり替えるような提案がなされた。韓国内でも「2体を返すべき」との声も少なくないが、「ウリナラ(韓国)文化万歳」のナショナリズムの前には、道理が引っ込む不条理がある
バ韓国はこういう国だ。こんなバカな国と五輪の共同開催などもってのほかだ。JOCは何を考えているのか。

「Windows 10」、COOがリリース計画に言及--2015年秋頃登場へ
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35057565/
「Windows 10」の最初のロードマップは、MicrosoftのOS担当エグゼクティブバイスプレジデントであるTerry Myerson氏が2014年9月に紹介した。そして米国時間12月4日、同社の最高執行責任者(COO)Kevin Turner氏が、このロードマップに関して少し詳細を明かした。Turner氏は同日、Credit Suisse Annual Technology Conferenceに登場し、Windows 10とMicrosoftが進めているビジネスモデルに触れた。Microsoftは2015年「春の早い時期に、エンドユーザーの消費者体験について語る」予定だ、とTurner氏は参加者に語った。また、夏の早い時期に「開発者プレビュー」を紹介する予定であるとも述べた。「その後、夏の終わりから秋の初めには、このOSを披露できるだろう。これが現在の計画だ」(Turner氏) 同氏が示した予定は、サンフランシスコで9月30日に開催された「最初の」Windows 10イベントでMyerson氏が参加者に明かした大まかな計画とほぼ同じだ
秋かー、おせーよ。春くらいには出せよ。まぁ、私は別に使わないけどね。

RHELから派生したLinux「CentOS」、毎月のローリングリリースに移行
http://japan.zdnet.com/article/35057623/
CentOSは米国時間12月5日、毎月末にローリングリリースを提供する仕組みへの移行を発表するとともに、「CentOS 7」のローリングリリースを公開した。「CentOS」は、Red Hatによって無償公開されているソースコードから派生した、大企業向けのLinuxディストリビューション。発表によると、各ローリングリリースには、mirror.centos.orgのリポジトリにプッシュされた全てのアップデートが含まれ、セキュリティ、バグ修正、各種改善など、あらゆるアップデートが対象になる。全てのビルドはbuildlogs.centos.org/で公開される
ということです。サーバーOSはもうこれ一択。

マイクロソフト、「.NET Core」技術とオープンソース計画について説明
http://builder.japan.zdnet.com/tool/35057567/
Microsoftは11月、.NET Framework技術のオープンソース化を進め、LinuxとMacでも利用できるようにする方針を発表した。この計画の中心となるのが、将来の.NETリリースの土台となる開発スタック「.NET Core」だ。米国時間12月4日、Microsoftは.NET FrameworkをさまざまなWindows、それにWindows以外のOS向けに一本化する計画について、さらなる詳細を明らかにした(The RegisterのTim Anderson氏の記事にあるリンクと分析を参考にした)。.NET Frameworkは2002年に出荷された技術だが、その後デバイスとプラットフォームに合わせてさまざまなバージョンが生まれた。このアプローチは一部の場合には機能したが、開発者が複数のWindows向けに開発する場合は課題となっていた。Microsoftはこの問題に対応するため、移植性のあるクラスライブラリを用意したり、最近では(「Windows 8」の一部として導入された)「Windows Store」アプリ向けの契約で対応した。だが、これらの対応は限定的だった。.NET Coreはこのような対応策を超えて、.NETの統一した実装を構築するという位置づけになる
すばらしい。ついでにWindows2000もオープンソースにしてほしいぞ。

ASUS、「ASUS Chrome」シリーズを個人向けに12月12日発売
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141205_679121.html
ASUS JAPAN株式会社は、Chrome OS搭載端末「ASUS Chromebook C300MA」および「ASUS Chromebox」を、既に販売している法人・教育機関向けに加え、個人向けにも12月12日に販売開始する。ASUS Chromebook C300MAは、13.3型液晶(1366×768ドット)を搭載するクラムシェルタイプのノート型端末。日本語キーボード搭載モデルで、カラーはブラックとホワイトの2種類(ホワイトモデルは1月中旬以降に販売開始予定)。予想実売価格は3万6800円(税別)。また、ASUSオンラインショップ限定で、英語キーボード搭載モデルを販売する。カラーはスカイブルー、バレンシアオレンジ、ハニーイエローの3種類。予想実売価格は2万9800円
いよいよですなー。まぁ、普及はしないと思うが一応ウォッチスタックに積み。

シニア家電や40km/Lのエコカー…15年ヒット商品予測
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80333280R01C14A2000000/
スマホやタブレットの市場が成熟し、メーカー各社は「iPhone」、「iPad」への対抗策を練るよりも、別の需要に活路を見いだす方向に進む。iOSでもAndroid(アンドロイド)でもない「第3のOS」を採用した「Firefoxスマホ」は、今では珍しくなったフルキーボードの搭載などで、よりコアなユーザーに訴求すると考えられる
第3のOSなんか流行らないよ。低価格スマホ市場は中華が席巻するだろう。どっちつかずのサムチョンは没落する。ハイエンドはアップルとソニーしか生き残れないだろう。
2015年はエコカー競争が新たな段階に入る。ガソリン車の低燃費競争でスズキとダイハツ工業が火花を散らし、ついに40km/Lの大台に乗りそうだ。支持が広がるディーゼル車の勢いは、マツダや海外メーカーを中心に小型車へと広がる。そこにトヨタ自動車やホンダの燃料電池車、海外勢の小型電気自動車(EV)などが加わり、“異種格闘技戦”の様相を呈することになる
超小型EVは絶対にヒットする。国交省は道交法の改正をとっととやれよ。燃料電池車はヒットしない。来年は新型プリウスが出るがこれはまたしてもバカ売れだろう。私はニッサンのニューモビリティコンセプトの市販を待つ。ホンダのS660とマツダの新型ロードスターは魅力的だなー。

MCJが4連続ストップ高 スティック型Windows 8.1搭載PCが人気に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/08/news107.html
12月8日の東京株式市場で、MCJ(東証マザーズ)が値幅制限の上限(ストップ高)となる前営業日比100円高(+15.24%)の756円に上昇した。ストップ高は4営業日連続。傘下のマウスコンピューターが、Windows 8.1を搭載するスティック型の超小型PC「m-Stick」(税込1万9800円)を11月28日の取引時間終了後に発表し、話題を集めたことで急騰。同製品は12月5日に同社直販サイトで発売したところ即完売し、現在も品切れ中となっている。
マウスコンピューターは、安くてスペックいいし、今回出したスティック型PCはブレークスルーを感じるね。

地上施設の要らない空中浮揚型風力発電機のAltaeros Energies社にSoftBank が$7Mを投資
http://jp.techcrunch.com/2014/12/06/20141204softbank-invests-7m-in-mit-based-clean-tech-startup-altaeros-energies/
声明の中でSoftBankの会長でCEOのMasayoshi Sonは、Altaerosの技術は新たな垂直市場におけるSoftBankの投資家としての今後の立場を、より有利かつ強力にする、と述べている。Sonは曰く、“Altaerosの空中浮揚型風力発電機は、離島や日本とアジア太平洋地区の各地域のための、新しい将来性のある再生可能エネルギーのソリューションだ。またこのBAT(Buoyant Airborne Turbine)と呼ばれる技術には、通信や観測の技術と組み合わせた新しいビジネスを作り出す可能性があると思われる”。AltaerosのBuoyant Airborne Turbine(BAT, 浮揚型空送タービン)と名付けられた風力発電機は、タワー型風力発電機よりも高い、最大高度2000メートルの空中に浮揚する。地上工事が必要ないBATは、タワーを建設できないところでも利用できる。Altaerosの主張によると、BATは僻地等における電力のコストを大幅に下げ、しかも遠隔地への機器装置の搬入も容易であり、代替アンテナとして通信サービスを提供することもできる
これは考えたなー。これはいいかも。家庭用のも発売してくれないかなー。

自民300議席超える勢い 衆院選・序盤情勢調査
http://www.asahi.com/articles/ASGD376BZGD3UZPS01L.html?iref=comtop_list_pol_n05
14日投開票の衆院選について、朝日新聞社は2、3の両日、約6万人の有権者を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて選挙戦序盤の情勢を探った。現時点では①自民は単独で300議席を超える勢いで、公明とあわせて定数の3分の2(317議席)を上回る可能性がある②民主は公示前の62議席から上積みするものの、伸び悩み、100議席には届かない公算が大きい③維新は公示前の42議席から後退、次世代も公示前の19議席から1ケタになりそう④共産は公示前の8議席から倍近く増える見通し――であることが分かった
序盤からこういう見通しが出ると緩むからなー。共産党が倍増とかかんべんしてくれよ。

はやぶさ2、機器動作に異常なし…JAXA確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141204-OYT1T50047.html?from=ytop_top
小惑星探査機「はやぶさ2」について、宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)は4日、機器の動作確認を進め、現状は順調であることを明らかにした。5日までを航行や探査に欠かせないシステムなどを調べる期間にしているという。はやぶさ2は、地球と火星の近くを回る小惑星「1999JU3」を目指している。3日午後3時9分にH2Aロケット26号機から分離して予定の軌道に投入され、太陽電池パネルを広げて航行態勢を整えた。JAXAは、〈1〉長距離飛行に必要な「イオンエンジン」の噴射口の向きを変えられるか〈2〉小惑星の試料を採取する装置が正確に動くか〈3〉姿勢制御装置が作動するか――などをチェックしている。これらに異常がなければ、イオンエンジンの試運転などに入り、目的地の小惑星へ向かうための本格的な運用を始める。最初の1年間は、地球の近くを飛行して加速する
すばらしい!順調のようですね。今回は前回の反省からかなり改良されてるみたいなので期待できますね。

「デジアナ変換」でテレビ視聴、108万世帯
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141201-OYT1T50099.html?from=ytop_ylist
テレビのデジタル放送を、ケーブルテレビ局を通じてアナログ方式に変える「デジアナ変換」サービスで見ている家庭が、全国で約108万世帯に上る実態が1日、東京都内で開かれた「デジタル放送の日」記念式典で明らかにされた。日本ケーブルテレビ連盟が、9月に行った調査に基づいて算出。約4割が65歳以上の高齢者世帯だった。変換サービスは遅くとも2015年4月には全国で終了するため、デジタルテレビ購入などの受信対策が必要になる。同連盟などでは対策を促すCMを新たに制作、今週から放送する予定だ
まだそんなにいるのか・・・。いいかげん地デジにしろよ。

PS4にプレステ20周年記念ver.、初代を彷彿させるカラーリングに。
http://news.livedoor.com/article/detail/9538113/
ソニー・コンピュータエンタテインメントは12月3日から、1994年12月3日の初代「プレイステーション」(PS)の発売から20年を記念して「PlayStation4 20周年アニバーサリー エディション」を発売開始した。価格は49,980円(税別)で、初代PSの発売日にちなみ、全世界合計12,300台の数量限定。初代PSは、それまでの家庭用ゲーム機にはなかったリアルタイム3DCGによる映像表現をはじめ、随所に盛り込んだ最先端の技術と、PSならではの魅力的かつ豊富なタイトルにより、据え置き型の家庭用ゲーム機として初めて世界累計生産出荷台数1億台を突破。そのコンセプトは、以降の各PSプラットフォームにも受け継がれている。今回の「PlayStation4 20周年アニバーサリー エディション」は、SCEがこれまでの20年で発売してきた各PSプラットフォームの原点である初代PSを彷彿させるカラーリングで、当時楽しんでいたユーザーには懐かしく、初めて触れる人には新鮮味が感じられる特別モデルだ
うわー、こんなの出るんだ・・・。つーか、メタルスライムバージョン予約中の俺涙目。

レディー・ガガ、衝撃のレイプ体験告白 19歳の時、プロデューサーに…
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20141204/enn1412041204014-n1.htm
米人気歌手レディー・ガガ(28)が2日、19歳の時に20歳年上のプロデューサーにレイプされた体験をラジオ番組で告白した。米メディアが報じた。米国では大学内や有名人がからむレイプ事件が社会問題化しており、ガガの告白も波紋を広げつつある。ガガは「(レイプは当時)毎日起きた。本当に恐ろしかったし、悲しかった。ひどいトラウマ(心的外傷)になった」と話した。2013年に発表した曲「スワイン(豚)」はその時の体験を基に作ったものだと語り、「多くの痛みを抱えていて、はき出す必要があった」と述べた。レイプによるショックは4~5年後により強く現れたという。被害を長年明かさなかった理由については「(レイプされたということを)認めたくなかった」と苦悩をのぞかせた。プロデューサーの名前は明らかにしていない
毎日レイプとか・・・ひどい。そんな体験があったなんて・・・。

江南スタイルの再生回数が「限界突破」 カウンター振り切る
http://www.cnn.co.jp/tech/35057420.html?tag=top;subStory
動画共有サイトのユーチューブで、韓国のポップ歌手PSY(サイ)の大ヒット曲「江南スタイル」の再生回数が21億4748万3647回を超えた。ユーチューブを運営する米グーグルは、再生数を記録するカウンターが限界に達したため、対応を迫られたことを明らかにした。「32ビット整数の限界(2,147,483,647)を超えるビデオが出るとは思わなかった。でもそれはPSYに出会う前だった」。グーグルはブログでこう打ち明けている。「江南スタイルの再生数があまりに多かったので、アップグレードしなければならなくなった」これまでユーチューブのカウンターは、コンピューター言語で使われる単位の32ビット整数で表現されていて、プラスの値では21億4748万3647が最大値だった
これって不正だろjk。ロボットかなんかでやってんだろどうせ。バ韓国人どもお得意の捏造だよ。

八百長疑惑のアギーレ監督ピンチ 後任候補はストイコビッチ?オリベイラ?
http://www.j-cast.com/2014/12/03222395.html
サッカー日本代表のハビエル・アギーレ監督が窮地に陥っている。依然として追及が続く、スペインリーグ監督時代の八百長疑惑に、これまでは擁護の姿勢を見せてきた日本サッカー協会(JFA)もついに事情聴取に動き出すようだ。刑事告訴となれば退任は必至。一部サポーターは早くも「ポスト・アギーレ」を話題にしている。疑惑が向けられているのは11年5月のリーガ・エスパニョーラ、レバンテ―サラゴサ戦だ。残留がかかるサラゴサのアギーレ監督や選手らに、当時の会長イグレシアス氏から不透明な入金があったとスペインの地元紙が報じている。スペイン検察庁の反汚職局は14年10月初旬からイグレシアス氏らへの事情聴取を進めている。日本にいるアギーレ監督は聴取こそ受けていないが、スペイン紙「マルカ」はアギーレ監督を含む、30人以上が刑事告訴される見通しだと報じてい
だめだ、こりゃ。この人なんにも実績残せなかったなー。

無償のiOS版やAndroid版Officeで、どう収益につなげるのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/957/957131/
マイクロソフトは先頃、サブスクリプション版ユーザーに対して、OneDriveの容量無制限化を発表した。無制限というのはあまりにも太っ腹という感じが否めないが、これもOfficeのサブスクリプションユーザーに対するプレミアム機能の提供のひとつと考えれば、うなずけるサービスであろう。容量無制限化によって、無償で利用しているOfficeユーザーをサブスクリプション版へと移行させようというわけだ。今後、クロスプラットフォーム戦略をベースにした無償化を加速させる一方で、サブスクリプション版へ移行させるための施策も相次ぐことになりそうだ。それは結果として、ユーザーの利便性を高めることにつながることになりそうだ
ユーザーをOfficeにつなぎ止めることが目的なんだろう。ただ、無償で使えるOffice以上の機能は必要ないと思うユーザーの方が圧倒的に多いはず。目論見通りいくとは考えにくい。

iPhone 6効果、Appleのスマホ販売シェアが日本/米国/豪州で40%超に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/110601779/120400039/?top_nhl
英Kantar Worldpanelが現地時間2014年12月3日に公表したスマートフォン市場に関する調査結果によると、米Appleの「iPhone」の同年8~10月期における販売台数シェアは、世界の主要市場のほぼすべてで上昇した。9月19日に販売を開始した「iPhone 6」「同6 Plus」が寄与したという。8~10月期におけるiPhoneのシェアは米国で41.5%、オーストラリアで40.4%、日本で48.0%と、いずれも40%を上回った。このうち米国とオーストラリアは前年同期比でそれぞれ0.7ポイント、5.4ポイント増えた。日本は同13.1ポイント低下したが、これは「iPhone 5s」と「同5c」を発売した直後の昨年8~10月のシェアが61.1%と著しく高かった反動。iPhoneのシェアは今年6~8月期の27.1%からは大きく上昇している。また日本の今年8~10月期のiPhoneのシェアはKantar Worldpanelが調査した9カ国の中で最も高い
iPhone6すげーな。私はまだ5sで頑張る、つーか、これが一番しっくりくる。

「Opera 26」がリリース--ブックマーク共有機能など追加
http://japan.cnet.com/news/service/35057419/
URLを繰り返し貼り付けて友人に送るという発想にはうんざりだという人がいたら、Operaの最新版はこの悩みを解消することになりそうだ。「Opera 26」のリリースにより、新たにブックマーク共有機能が加わり、リンクの一覧をまとめて手軽に共有できるようになった。異なるURLを10件ペーストして各リンクを友人に手動で開いてもらう代わりに、今後は、これらのウェブアドレスをブックマークフォルダに追加し、後は共有ボタンを押すだけでよい。Operaは、ユーザーのブックマークをどのブラウザからでもアクセスできるリンクにアップロードする。これは視覚的に分かりやすく出来ているので、ユーザーは各ブックマークに対応する複数の異なるスクリーンショットから選択することもできる。例えば、ホテルの予約といった場合にも、スクリーンショットから価格を簡単に確認できるので、クリックして実際のサイトに飛ぶ必要がない
ブックマークサイドバーを戻してくれよ、頼むから。サイドバーがないから12.17のままにしてるんだが、いろんなサイトで「戻る」ボタンがきかない場合が増えて、とうとうChromeに乗り換えた。どうしてOperaはミスジャッジばかりするんだろう。

進む大企業のLinux導入--Windowsのシェアは減少
http://japan.cnet.com/news/service/35057416/
Linux FoundationとYeoman Technology Groupが発表した最新のレポート「2014 Enterprise End User Trends Report」によると、デスクトップ分野は未だにWindowsの独壇場であるものの、大企業のサーバ、データセンター、クラウドの分野ではLinuxの導入が急速に進んでいることが明らかとなった。2011年から2014年にかけて、Linuxの導入率は65%から79%に増加した一方、Windowsの導入率は45%から36%に減少した。(中略)レポートでは幾つかの着目に値する事実が明らかとなった。まず、Linuxは企業のクラウド移行を牽引するOSとして市場を席巻しつつある。中核となるクラウドプラットフォームにLinuxを採用する企業が75%に達している一方で、この分野にWindowsが占める割合は24%、UNIXに至っては2%に満たない。実際、MicrosoftのCEOであるSatya Nadella氏すら、「MicrosoftはLinuxが大好き」という趣旨の発言を行っている
デスクトップがね・・・。UbuntuがUnityを採用したせいでLinuxの未来は暗い。Chrome OSはブラウザが基本なので選択肢には入らない。来年にはWindows10が出るので当分Windowsの独壇場は続く見込みだ。おもしろくない。

192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/
従来よりも「音質が良い」とされるハイレゾ音源対応の機器が増え、その範囲は音楽プレイヤーにとどまらずにスマートフォンにまで広がってきています。活況を呈するようになってきているハイレゾの世界ですが、その一方で実際に音を聴いてはみたものの「違いがよくわからなかった」という声があるのも事実。果たしてハイレゾ化で本当に音が変わるのか、技術的な観点で論じたブログが公開されています。(中略)実際に音が良くなったかどうかは、最終的にはやはり人間の判断を得るのが最も適切な方法と言えます。モンゴメリーさんは実際に行われた複数の聴き比べテストの結果を検証。ハイレゾ音源とCDクオリティの音源を聴き比べるテストを行ったところ、オーディオ愛好家からプロのエンジニアを含む554回のテストでの正解率は49.8%と半数をわずかに下回っていたことが分かっています
ブラインドテストの結果は尊重するけど、そのくらいの短時間ではわからないのかもしれないよね。長時間聴き続けても疲れない音、CDとLPとではぜんぜん違うと思うのだ。CDの音は確かにきれいでプチプチもないんだけど物足りない。

「iPhone 6のデザインは我々のマネ」中国メーカーが名乗り出る
http://www.gizmodo.jp/2014/12/iphone_6_52.html
知財って難しい。iPhone 6/6 Plusにまさかの中国からの襲撃です。中国のスマートフォンメーカー「Digione」はアップルのiPhone 6とiPhone 6 Plusが同社製スマートフォンのデザインをコピーしているとして、オンライン上に声明を投稿しました。この声明は今年9月に同社がアップルに警告として送ったものなんだそうです。デザインの特許の取得日は今年の7月。一応、iPhone 6/6 Plusの発売日より前に取得されています。上の2つの画像が同社製スマートフォンです。フロントやサイドのデザインは少しiPhone 6やiPhone 6 Plusに似ているかも? 背面のデザインはだいぶ違いますね。というか、このスマートフォンのデザインが過去のiPhoneに似ているってことじゃ…
どうせ中国の工場からリークしたiPhoneの写真からパクったんだろ。つーか、このデザインの源流にあるのはiPhoneだという事実をまったく無視している。日本の新幹線をパクって他国に売りつける手法とよく似ている。盗人猛々しいとはまさにこのこと。

韓国国会、「ヘイトスピーチ」根絶求める決議採択
http://www.asahi.com/articles/ASGD266HRGD2UHBI01S.html?iref=comtop_6_04
韓国国会は2日の本会議で、日本国内で行われている「嫌韓デモ」や、在日韓国人らへの憎悪をあおる「ヘイトスピーチ」を根絶するため、日本政府に具体的な対策を求める決議を採択した。決議は「在日特権を許さない市民の会」(在特会)による嫌韓デモについて、「表現の自由ではなく、在日同胞に苦痛と傷を残す暴力」と名指しして批判した。韓国政府に対しても在日韓国人の安全を守るため外交的に努力するよう求めた
じゃあ誤った歴史認識を改めろ。話はそれからだ。

ホンダ、新型HV「グレイス」発売
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20141202-OYT8T50022.html?from=ytop_ymag
ホンダは1日、小型セダンの新型ハイブリッド車(HV)「グレイス」(排気量1・5リットル、5人乗り)=写真=を発売した。6月に発売する予定だったが、リコールが相次いだ主力小型車「フィット」のHVモデルと同じ駆動システムを採用したため、品質管理体制を見直し、発売を半年延ばした。上級セダンのような室内の広さと乗り心地に仕上げ、燃費性能はHVセダンでは最高水準のガソリン1リットルあたり34・4キロ・メートルを実現した。価格は消費税込みで195万~240万9800円
ホンダのグリル、なんとかならんのかな・・・。

松たか子妊娠「最大の稼ぎ時に大きな損失」と関係者肩落とす
http://news.livedoor.com/article/detail/9533993/
11月27日、松たか子が第一子妊娠を公表したために、大晦日のNHK紅白歌合戦への出場はなくなった。松たか子といえば、今年大ヒットしたディズニー映画『アナと雪の女王』の主題歌「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を作中で歌っただけに、紅白出場歌手に選出されないことに驚きと落胆が広がっていた。すでに妊娠は6か月目に入っており、紅白はもちろん、年末年始のテレビ出演も極めて限定的になる。『アナ雪』の大ヒットにもかかわらず、これまで松がテレビで歌声を披露する機会が一度もなかったことも妊娠が理由だったのだろう。それにしても、タレントとして話題の尽きない絶頂の1年の締めくくりに妊娠発表とは、本人にとっては最高の気分かもしれないが、周囲は肩を落としている
それは彼女自身が判断すればいいこと。周囲がなんと言おうと彼女の人生なんだし関係ない。

私がiPhone 6を捨て、5sに出戻りしたワケ
http://news.livedoor.com/article/detail/9534740/
でもある日、海外に行く用事があってSIMロックが解除された電話が必要だったため、引き出しの奥の5sを持っていったのです。そこで、気づいてしまったんですよね。5sの方がぜんぜんいいなって。正直、サイズとNFC以外に、6と5sの違いってほとんどないんですよ。もちろん6のほうが処理速度は速いし、画面もキレイ、カメラもいい。スローモーション撮影も240fpsになってより楽しくなりました。でも正直、スマホ中毒のこの私でも、2つの違いに気づくことはほとんどありませんでした。両方とももう十分速いし、カメラだって十分なんですよね。まぁいろいろ言いましたが、結局一番辛かったのはなんだかんだでサイズですよ。私は手が小さいので、いつも「落としたらどうしよう」ってビクビクしてました。結局また散財してアップル公式のレザーケースを購入したわけですが、それでも5sのしっくり感にはかないません。もうね、ぶっちゃけ大きい電話って使いづらいんですよ。そもそも、サムスンに対抗して「小さいから使いやすい」って言ってたのアップルじゃないすか!結局、私には大きなスクリーンの良さが分からなかったのです。iPhone 6で小説も読んだし、動画も見た。Twitterも使っていました。でも「大きくてよかった」って思えたことがなかったんですよね
私もこの意見に賛成だ。大きくすればいいってものじゃないはずだ。アップルはなにか勘違いをしている。ジョブズがいたらこんな製品は絶対に出さなかったはずだ。私はまだ5sだ。このサイズが私の手にしぴったりだ。

快進撃の中国スマホメーカー「シャオミー」 目指す先は
http://www.cnn.co.jp/tech/35054554.html?tag=cbox;tech
中国の新興スマートフォン(スマホ)メーカー、「小米科技(シャオミー)」の快進撃が止まらない。同社の戦略の特徴は、各地でイベントを開催し、ユーザーと直接交流する機会を増やすことで、熱心な「ファン」を開拓していくところにある。香港でもこのほど、そんなファン交流会が開催され、話題を集めた。参加したファンの中には、テレビやスマホが抽選で当たる人もおり、イベント会場は熱気に包まれていた。同社副社長のヒューゴ・バラ氏は、米検索大手グーグルのスマートフォン向けOS(基本ソフト)「アンドロイド」部門で副社長を務めていたが、昨年シャオミーに引き抜かれた
それに比べてサムチョンの没落は目を覆うばかりだ。ざまーみろ。

米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず…日本側の主張の強力な後押しに
http://www.sankei.com/world/news/141127/wor1411270003-n1.html
米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日本の戦争犯罪の大規模な再調査で、日本の慰安婦にかかわる戦争犯罪や「女性の組織的な奴隷化」の主張を裏づける米側の政府・軍の文書は一点も発見されなかったことが明らかとなった。戦時の米軍は慰安婦制度を日本国内の売春制度の単なる延長とみていたという。調査結果は、日本側の慰安婦問題での主張の強力な補強になることも期待される。(中略)米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日本の戦争犯罪の大規模な再調査で、日本の慰安婦にかかわる戦争犯罪や「女性の組織的な奴隷化」の主張を裏づける米側の政府・軍の文書は一点も発見されなかったことが明らかとなった。戦時の米軍は慰安婦制度を日本国内の売春制度の単なる延長とみていたという。調査結果は、日本側の慰安婦問題での主張の強力な補強になることも期待される。
すばらしい。バ韓国はなんの根拠もなく日本を誹謗していたことになる。謝罪と倍賞を要求すべきだ。

「50%超値下げ強要」「リベート1億6000万円要求」巨人アップルが日本の部品メーカーに“驚愕圧力”…日本側提訴「日本のモノづくりの意地」
http://www.sankei.com/economy/news/141203/ecn1412030001-n1.html
変化が起きたのは2012年のことだ。訴状や証拠資料、島野側の主張によると、アップルがピンの増産を求めてきたため、要求に応じて、製造設備の拡充や2次サプライヤーとの増産体制の調整を急いで進めた。しかし、増産体制を整えてすぐに、アップルはピンの発注量を急に減らしてきたという。島野はアップルと、(1)他のサプライヤーからもピンの供給を受ける(2)島野と取引している2次サプライヤーと取引する-場合にはそれを島野に知らせるという約束を交わしていた。島野にとって、アップルとの取引は極めて重要で、発注量の減少は死活問題。また、ピンをつくるためにノウハウを伝えることになる2次サプライヤーに、間接的に自社の技術を使われては、「オンリーワン」の技術を維持できない。この約束は、巨大企業と取引する島野が、自社や取引先を守るための知恵だった。しかし、アップルはこのとき、島野の2次サプライヤーである海外企業にピンそのものをつくらせており、両方の約束を同時に破っていた。そのうえ、その会社は島野の特許権を侵害していたとされる。取引再開を求めると、アップルはこれまでの半額以下に値下げを要求。やむなくこれに応じた島野に対し、アップルは、さらに信じられない要求をしてきたという
ひどいな、アップル。ちょっと幻滅したなー。アップルファンやめようかなー。

ロボットと人間が一体化する時代が来る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/14/460201/112100005/
米グーグルからアマゾン・ドット・コムまで様々な企業が関心を寄せるロボット。この分野でユニークな技術で注目を集めているのがサイバーダイン社だ。「動け」という脳の信号を検知して体に装着したロボットスーツが動き、脚などが不自由な人の動作を補助する。ドイツでは一足先に身体機能の機能改善治療に利用されている。装着し、トレーニングを重ねることで歩行速度が改善したり、生活の自立度が向上したりするなどの成果を生んでいる。山海嘉之CEO(最高経営責任者)に戦略を聞いた
これは今後最も急成長する産業だと思う。こういう介護系の使い方だけでなく、重労働を軽減するような使い方、さらには、重いものを動かすときのパワードスーツのような使い方もあるだろう。一方で、戦争の道具になる可能性もゼロではない。白兵戦は重い防護服とパワードスーツに取って代わるだろう。いずれにしてもすごく有望な分野だ。

XPのサポート切れでWindows 7のシェアが成長、2014年度OS/ブラウザ市場シェアをグラフで見るとこうなる
http://gigazine.net/news/20141203-windows-7-growth/
2014年4月9日に25%以上の市場シェアを誇っていたWindows XPのサポートが打ち切られ、OSの市場シェアに変化が訪れた2014年のOSとブラウザの市場シェアを、Ars Technicaがグラフ化して公開しています。2014年11月におけるOSの市場シェアは、Windows製品が91.28%で他を圧倒。次に続くのはAppleのOS Xで7.27%でした。シェアをほぼ独占しているWindowsのバージョン別シェアは、Windows 7が56.41%でトップを獲得し、次点にWindows XPが続きます。Windows 8や8.1はXPよりも使用している人が少ないという結果です
あいかわらず7が人気ですね。8.1しXPにも負けている。OS Xのシェアってこんなものなんだなー。

「はやぶさ2」打ち上げ 切り離しは午後3時過ぎ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/03/news085.html
小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH-IIAロケット26号機が12月3日午後1時22分4秒、種子島宇宙センターから打ち上げられた。飛行計画によると、はやぶさ2は離床から1時間47分15秒後の午後3時過ぎ、高度889キロでロケットから分離され、小惑星「1999 JU3」を目指す。宇宙航空研究開発機構(JAXA)のライブ中継は、第2段エンジンの2回目始動前となる午後2時55分から再開する。はやぶさ2は2018年に1999 JU3に到着。1年半にわたって滞在し、衝突装置により人工クレーターを作って宇宙線などにさらされていない小惑星の物質を採取するなどし、2020年に地球に帰還する予定だ
打ち上げは成功したようですね。日本のロケット技術はすばらしいですな、成功率がハンパない。

Apple、iPhoneを落としたときにネコのように空中で姿勢を変える特許を取得
http://jp.techcrunch.com/2014/12/03/20141202apple-patents-an-iphone-drop-protection-mechanism-that-changes-device-angle-in-freefall/
今日(米国時間12/2)、アメリカ特許商標局はAppleに新しい特許を認めた(AppleInsider)。このシステムは、自由落下中にiPhoneの姿勢を変化させ、地面に衝突するときの角度を最適化することによって衝撃によるダメージを最小限に止めようとするものだという。この特許にはヘッドホンケーブルの切り離し装置や落下中に姿勢を変えるための格納式の羽といったさらにファンタスティックなアイディアも含まれている。イーロン・マスクはSpace Xの再利用可能な衛星打ち上げブースターの姿勢制御に空力的な翼を実験中だが、なんとAppleはこれをiPhoneに組み込もうというのだ。特許の核心部分は、かなり現実的で、すでに存在している要素を巧みに利用している。姿勢制御に用いられるのはiPhoneのバイブレーション用モーターだ。といっても、実はバイブレーション用モーターはiPhone6/6 Plus以前のモデルにしか搭載されていないので、すぐに実用化されるとは考えにくい。6/6 Plusは振動を起こすためにこの特許に含まれているようなモーターを利用していない
ということです。iPhoneを落とた時の脱力感は計り知れない。美しい筐体にキズがつくのが耐えられないのだ。落下防止策はいろいろととっているがそれでもゼロにすることはできない。最悪落ちた時裏面だったら助かるよね。

Windowsを無料にしたMicrosoftが定価100ドル未満の低価格タブレットで勝負
http://jp.techcrunch.com/2014/11/27/20141126cooling-tablet-market-turns-to-low-end-devices-for-growth/
本誌TechCrunchも取り上げたが、IDCの予測ではiPadの売上は今後落ち込み、2018年にはやや回復して24.5%のマーケットシェアに落ち着く。Androidは今後数年間で量は大きく伸びるが、マーケットシェアは今年の67.7%から2018年は64%に下がる。そしてWindowsタブレットは2018年に今年の3倍の台数売れて、マーケットシェアは今の倍以上になる。タブレット市場でWindowsが伸びるという上の説は、意外だ。一体何が原因でWindowsタブレットはそんなに急成長するのか? まあiPadやAndroidタブレットと違って、初期値が小さいということもあるけど、成熟市場でそこまで行くか?ところが今日(米国時間11/26)は、Microsoftウォッチャーたちが騒いでいる。100ドル未満のWindowsタブレットが各種出る、というのだ。スペックは大したことないと思うが、100ドル札でお釣りがくるタブレットが最初からWindowsを搭載しているというのだ
ふーむ、最近マイクロソフトが攻めているよなー。1万円以下のWindowsタブレットか・・・。それでもシェアが取れるかどうか微妙だ。

このページのトップヘ