TATSUの日刊トレンディニュース

1年先を読むために日々の旬なニュースをピックアップするブログ

2014年11月

渡辺喜美氏、新党結成を断念 無所属で出馬へ
http://www.asahi.com/articles/ASGCV01NMGCTULFA038.html?iref=comtop_6_06
みんなの党の渡辺喜美・前代表は25日、同党の解党を踏まえ、模索していた衆院選前の新党結成を断念する方針を周辺に伝えた。来月2日に公示が迫るなか、政党要件となる衆参議員5人が集まるめどが立たず、無所属で立候補するという。ただ、衆院選後には改めて新党をめざす可能性がある。みんなの党は、党内の路線対立などで28日に解党。党所属議員は民主党や次世代の党、無所属などそれぞれの行き先が分かれた
自民党へも戻れないのかな。孤立無援になってしまったね。苦しい戦いだろうね。

NHKネット配信拡大、当初案より抑えめに 民放に配慮
http://www.asahi.com/articles/ASGCT621VGCTUCLV00G.html?iref=comtop_list_nat_n03
NHKは25日、インターネットサービスの拡大について、総務相に認可を申請したと発表した。10月末に発表した当初案よりも、サービスにかかる費用の上限を引き下げ、災害や選挙報道以外は試験的な配信にとどめることにした。「放送の補完であるべきだ」という民放などの意見に配慮した形だ。この日の経営委員会で議決された。当初案では受信料収入の3%以内としていた費用を、「2・5%を上限」に変更。150億~170億円を想定しているという。また、新たに2種類の試験的な配信を実施する方針を発表した
民法に遠慮することなんてないのに・・・。民法は独善的すぎるからね。地デジ導入のときに国民の意見を聞かずB-CASを導入しやがった許せんやつらだ。今に地上波は数あるコンテンツの中のひとつになって見向きもされなくなるだろう。

また最低保障年金…菅長官「民主党は反省ない」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141125-OYT1T50081.html?from=ytop_main1
菅官房長官は25日の記者会見で、民主党が最低保障年金創設などの目玉政策を今回の衆院選公約でも引き継いだことについて、「国会で財源がものすごく問題になり、民主党政権で(政策の)空白を生じた。そうした反省が全くない」と批判した。これに対し、民主党の枝野幹事長は党本部で記者団に対し、「(公約には)しっかりとした方向性が示されている。政府の持っている様々なデータを踏まえれば、(もっと)しっかりとしたものを示せる」と反論した
民主党はムダをなくせば財源なんか簡単に作れる。鳩山は政権奪取時に「つべこべいわずに見ていてください」とか大見得をきった。そして「やっぱり無理でした」となった。しかも、科学の基礎研究予算や必要だったものまで事業仕分けで切り詰めたのにだ。しかも、前代未聞の国債発行で巨額の借金予算を編成した。むちゃくちゃな政治だった。そのせいで日本丸は沈没寸前まで傾いた。国民はもうだまされない。

ヒット商品ランキング、客観性に疑問続出 審査員や基準が不明、1位はスムージー…
http://news.livedoor.com/article/detail/9507431/
11月3日、月刊情報誌「日経トレンディ」(日経BP社)が「2014年ヒット商品ベスト30」を発表した。1位には興行収入250億円を達成した映画『アナと雪の女王』、2位には「妖怪ウォッチ」、3位にはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が500億円近くの投資を行った「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」がランクインしている。この「ヒット商品ベスト30」は毎年この時期に同誌が発表する恒例企画だが、実は近年、このランキングの信頼性についてマーケティングの専門家や企業関係者の間で疑問の声が強まっているというのだ
別に恣意的な要素なんかないと思うぞ。それで得することは何もないはずだし。私はこの日経トレンディは好きだしおもしろいと思う。いやなら見なきゃいいだけ。「疑問続出」などという煽り調のタイトルつけるこの記事の方がよっぽど恣意的だ。

米出版社、日本政府の教科書訂正要請を拒否=「“慰安婦”の記述は史実に基づいて書かれた」―米メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/9507229/
2014年11月25日、捜狐網によると、米メディアは、日本政府が米国の出版社に対して「慰安婦を強制連行した」という不適切な記述がある教科書の訂正を求めていた問題で、出版社側は修正を行わないとの立場を示したことを伝えた。日本の岸田文雄外相は18日の記者会見で、米国の学校で使用されている教科書に旧日本軍が慰安婦を強制連行したという記述があることに関し、「不適切な内容」だとして出版社のマグロウヒルに訂正を求めたことを明かしていた。これに対して出版社側は各メディアに声明を送り、「学者たちは“慰安婦”の史実に基づいて(教科書を)執筆した。われわれ出版社は作者の作品、研究、表現をはっきりと支持する」との立場を示した
朝日新聞が誤報を放置したまま30年あまりの歳月が過ぎ、世界中で慰安婦の存在が事実としてひとり歩きしてしまった。朝日新聞の罪はとてつもなく大きい。だが、今はそんなことを言ってる場合ではなく正しい史実を世界中に発信することが何より重要だ。

iPhone6sで搭載されるチップはTSMCが8割を製造?サムスン離れが加速か
http://news.livedoor.com/article/detail/9507102/
24日、EMSOneは、次期iPhoneとなるiPhone6sに搭載が予想されるA9チップの製造について、そのおよそ8割を台湾メーカーのTSMC(台積電)が受注した、と報じました。Appleとサムスンは現在世界のスマートフォン市場でしのぎを削っており、訴訟沙汰も多いことで知られています。そんな両社の関係性から、Appleはサムスン製品から縁を切りたいところではあるものの、世界のプロセッサー市場で巨大な生産規模を持ち、良質なチップを比較的低単価で世に出す同社とはなかなか関係の整理ができず、現在に至っていました。現在記録的なヒットを続けているiPhone6シリーズに搭載されているA8チップについては、その製造の6割がTSMC、4割をサムスンが製造しているとの分析結果が発表されており、今回EMSOneが報じた内容が仮に事実であるとすると、Appleのサムスン離れが加速することになります
いいことだ。サムチョンを孤立させればいい。どうせサムチョンは中華スマホにやられて凋落する。

10月外食売上高が前年割れ、マクドナルド低迷響く 深刻な客離れ
http://news.livedoor.com/article/detail/9506247/
日本フードサービス協会が25日に発表した10月の外食売上高(全店ベース)は、前年同月に比べ1・2%減少し、5カ月連続で前年実績を下回った。2つの台風が上陸したことで客数が減少したためと、同協会は説明しているが、7月に発覚した使用期限切れ鶏肉問題で、日本マクドナルドの販売低迷が続いている影響の方が大きいようだ。10月の外食売上高を業態・分野別にみていくと、2大業態のうち、「ファミリーレストラン」は和洋中、焼肉がすべて売上高が前年同月比プラスで、全体では2・9%と好調だった。これに対し、「ファストフード」の売上高は4・1%減とマイナスだった。ところが分野別の売上高をよく見ると、「和風」が5・7%増、「麺類」が9・1%増とともに好調。特に麺類はトリドール「丸亀製麺」のうどん新メニューが好調な要因となっている。「回転寿司など」も3・8%減と下落幅はそれほどではない。ところがハンバーガー店などの「洋風」が11・7%減とマイナス幅が大きく、これで全体の足を引っ張った。特に客数は約13%減で、深刻な客離れを示している
マクド崩壊か・・・。ざまーねーな。人の口に入るものを中国から輸入したりするからだ。

アップルの時価総額、過去最高の7000億ドルを記録
http://www.cnn.co.jp/tech/35057040.html?tag=top;topStories
米アップルの株価が25日、一時120ドル近くまで値上がりし、同社の時価総額は世界の企業として史上初の7000億ドル(約82兆6000億円)台を記録した。時価総額は2位の米エクソンモービルを3000億ドルも上回り、ライバルの米グーグルの約2倍に達した。創業者のスティーブ・ジョブズ氏が2011年に死去した後、後継のティム・クック最高経営責任者(CEO)の力量を巡って投げかけられた不安もほぼ払拭(ふっしょく)された形だ。投資家は新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)6」などの発売を歓迎し、腕時計型端末「アップルウオッチ」やモバイル電子決済システム「アップルペイ」にも大きな期待を寄せている
アップル絶好調ですな。サムチョンざまー。

中国勢と米アップルに挟まれ苦境に スマホ不調のサムスン、再浮上はあるのか
http://www.j-cast.com/2014/11/25221722.html
韓国のサムスン電子が、スマホ事業の不振で役員を入れ替える見込みだと米紙が報じた。「GALAXY」シリーズで市場を席巻した巨大企業は、転機に立っているようだ。「サムスン電子、経営幹部の刷新を検討」。米大手経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルは2014年11月23日付記事でこう大々的に報じた。サムスンが10月30日に発表した7~9月期決算によると、4月に発売した新しいスマートフォン「GALAXY S5」の販売不振から、売上高が前年同期に比べて20%ほども減少した。本業の儲けを示す営業利益に至っては、前年同期比で60%も減っている。(中略)経済アナリストの小田切尚登さんは、スマホ不振の原因についてこうみる。「韓国は、日本に追いつけ追い越せと今まで一生懸命でしたが、中国については特別に意識していませんでした。中国からスペックが変わらないスマホが半額ぐらいで出てくれば、当然人気が出てきて押されてしまいますよ」 今後の見通しについても、かなり厳しいと指摘する。「後任とされる役員が担当していた家電は、サムソンでは1、2%ほどに過ぎず、そんな役員で大丈夫かという話は出てくると思います。中国やインドなどの新興国でどう売るのか、欧米でもこれはというものを出せるのか、課題は多いでしょう。立ち位置が難しいので、何か新しい魅力をつけて差別化しないと、非常に苦しい状況になると思いますね」
つまり朝鮮人のセンスの真価が問われているわけだが、もともとセンスがないのにアップルのパクリと技術だけで売り上げてきた経験しかないから革新的なものなど打ち出せるはずがない。ない知恵を絞って出したのがGalaxy Edgeだがどう見てもクソにしか見えないのだから底が透けて見える。立ち位置がハイエンドでもなくローエンドでもない中途半端さが最大の欠点なのだが、これを克服する知恵も工夫もないから凋落してくばかりだ。今年はサムチョンの凋落のはじまりだが、来年以降はもっち厳しくなるだろう。もがき苦しむ姿が見られるのは楽しみだ。サムチョンの凋落とともにバ韓国経済は崩壊するだろう。これも楽しみだ。

「飛び込め!」金正恩氏“高齢幹部いじめ疑惑”浮上…80代元老級に10メートルダイブ強要、人心離反の証言
http://www.sankei.com/world/news/141126/wor1411260001-n1.html
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が高齢の幹部をいじめているとの疑惑が浮上している。肝いりで造らせたプールやスキー場で、飛び込みやスキーを強要し、元老幹部らが負傷するケースが相次いでいるとの見方があるためだ。子供じみた発想から遊戯施設の建設指示を乱発する金第1書記だが、父の代からの側近らの忠誠心を損ないかねない事態を招いているという
だんだん暴君になりつつあるなー。未成熟な段階でトップについた者がたどる道だよね。三代続かないというが本当だ。バ韓国と北朝鮮はどちらが崩壊が速いか見ものだな。

しぶといNokia デバイス事業売却後に再度Androidタブレットに進出
http://ascii.jp/elem/000/000/955/955495/index-2.html
Nokiaの真意はどうであれ、Nokiaが再び端末事業に参入することは事実となった。N1のスペック、そして予測エンジンを積んだユーザーインターフェース「Z Launcher」などの特徴は既報をご覧頂くとして(関連記事)、Nokiaの今後の端末戦略はどうなるのか。N1は中国で発売とされているが、欧州でのリリース計画もあるようだ。さらには、N1のほかにもサイズや特徴のことなる機種が登場し、タブレット以外にもテリトリーを広げるとNokiaの技術担当トップ、Ramzi Haidamus氏はFinancial Times紙に語っている。将来的には、(Microsoftとの条件の有効期限が切れた後に)スマートフォンもありえると見てよさそうだ。N1発表の前のこと。米国の友人が得意げに「Nokia」のロゴが入った「Lumia 635」を見せて、「いつか高く売れるかな」と言っていた。パルプ業にさかのぼるNokiaが過去にゴム長靴やテレビを作ったりしていたというのは有名な話。Nokiaブランドが消費者向けのデバイスからはなくなると思っていたが、Nokiaはしぶとかった
どうしてもっと早くこういうのを出さなかったのか不思議だ。選択を間違えたのは当時のCEOスティーブン・エロップ氏なのだろうが、今頃はマイクロソフトの重役になっているのだろう。いい気なもんだ。彼は不幸なことにマイクロソフトの出身だったのでミスジャッジをしたんだろうな。

ダウンロードで生きながらえた音楽業界、ストリーミングやハイレゾは救世主か (6/6)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/080600035/111900007/?ST=smartphone&P=6
現在の圧縮音源の数倍から十数倍の容量を転送しなければならないハイレゾ音源ビジネスが、ストリーミングに呑み込まれる可能性は低い。ハイレゾ音源が売れてくれれば、複製コンテンツをユーザーに所有させるという従来型のビジネススキームが延命できる。「延命」という後ろ向きなキーワードで本コラムを結ぶのはとても心苦しいが、それが現在の正直な気持ちだ。前後編2回にわたって書いてきたインターネット時代の音楽業界の現状だが、これと同じことは、出版業界にもやってくるだろう。電子書籍はゼロに向かって価値が減じ続けるほかのネット上のコンテンツと戦うことになる。いや、もう始まっているのかもしれない
ユーザー層は二分化すると思う。LPやハイレゾでじっくり音楽を聴く人たちとイージーリスニングでストリーミングで音楽を聴く人たちだ。私は前者でしかもLPへ回帰した人たちの中にいる。

グーグル「Nexus Player」レビュー(前編)--「Android TV」搭載ストリーミングデバイス
http://japan.cnet.com/news/commentary/35056951/
市場はさらなるストリーミングデバイスを必要としているのだろうか?また、リビングルームはさらなるアプリプラットフォームを必要としているのだろうか?「Nexus Player」というストリーミングボックスと「Android TV」というOSを手にしたGoogleの答えは「もちろん!」というものだ。じゃあ米CNETはどうなんだって?「今は様子を見た方がよいだろう」というのがわれわれの答えだ
Apple TVだってまだ成功しているとは言いがたい。スティック型のデバイスが雨後の竹の子のように出ているがそれらのどれよりもApple TVの方がいいだろう。今はぐっと我慢して、次のApple TVが出るのを待つのが吉だと思う。これらの機器で見るのはどうせ日本じゃHuluくらいしかない。だったら当面Mac Proのサファリで見ても同じことだ。

増え続ける企業のオープンソース採用--その現状とメリットは
http://japan.zdnet.com/article/35056800/
「オープンソースという手法では、それをうまく適用すれば、自分のプロセスを文書化して、明確な形にせざるを得なくなり、これが非常に良い結果をもたらす可能性がある」(Fournier氏)動画配信企業のNetflixや、Facebook、サムスンといった、世界中の他の企業もオープンソースに移行しつつあるのは、これが理由だ。企業にとってのメリットを考えれば、オープンソースの可能性を否定することはできない。例えば、企業のネットワークへの侵入といった、セキュリティ上の脅威は、これまでよりも悪意があり、柔軟性の高いものになりつつあり、セキュリティソリューションには、機密性の高いシステムや情報を保護する能力が必要だ。オープンソースのセキュリティは常に、専門のチームによって改良され、適合されており、問題が発生した後からではなく、事前に対応することが多い。AcquiaのCTOのDries Buytaert氏は、「オープンソースは勢いを増し続けている。それは現在、大半の企業が直面している、ビッグデータやクラウドアプリケーションからデジタルエクスペリエンスまで、複雑なテクノロジ面の課題の解決に役立っている」と述べている
オープンソースがプロプライエタリなソフトウェアにとってかわる日が来るのだろうか。まぁ、確かにじわじわではあるがオープンソースがプロプライエタリなものを侵食しているのは実感できる。ソフトウェアは有料であるべきだというゲイツの思想が間違っていたのは今日では、あらゆるものが証明している。それこそオープンソースのかちどきではないだろうか。

ロスレスの音楽って本当に良いの? 聞き比べテスト。
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15981.html
MP3でエンコードすると音質が悪くなる」ってよく言いますが、実際聞き分けられるものなんでしょうか? こちらでそれが試せます。新たなストリーミング音楽サービスの「Tidal」は、この種のサービスとしては初めてロスレスファイルで音楽をストリーミングしています。彼らはプロモーションのために、ロスレスファイルとそうじゃないファイルを聞き分けるテストサイトを公開しました。こちらを開くと、5つの曲について高音質版と普通版を聞き比べられるのですが、どちらが高音質なのか最初はわかりません。5曲についてAとBどちらが高音質だと感じたかを選んで、最後に答え合わせができます。つまり、自分にとってロスレスの曲を聞く意味があるかどうかテストできるんです。(中略)訳者は適当なイヤフォンで聞いたためか、そもそも聞き分ける耳がないからか、5曲中2曲しか正解しませんでした。でもそういう違いがわからない場合は、ロスレスファイルにお金をかける必要のない人なのかもしれません。そのほうが安上がりだし、良いんだと思います。逆に違いがよくわかる人は、ロスレスで音楽を聞いた方がより楽しめるってことですね
音にこだわりがないのならMP3で十分だしその方面にお金をかける必要はさらさらない。しかし、CDが出始めた頃と時を同じくしてオーディオブームは終焉したことを考えるとCDの音は確かに雑音もなくていい音なんだが、「つまらない音」なのだと思うのだ。MP3の音はCDよりまだ悪いわけだからなおさらつまらないだろう。それを感じ取れるかどうかはなかなか聴き比べでは難しいのかもしれない。じっくり聴いているうちに心の奥の方で感じるものなのかもしれない。

求人情報から感じるアップルのヴァーチャルリアリティへの本気
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15980.html
アップルが仮想現実、ヴァーチャルリアリティの世界に興味を持っているというのは何も秘密でもなんでもありません。そりゃそうでしょう。が、その興味が、本腰いれて動き出したようです。新たに加わったアップルの求人情報を見るとそれがわかります。アップルが現在求めているのは、次世代ソフト体験を生みだすユーザーインターフェースとアプリケーションを開発することができるソフトウェアエンジニアです。求人情報には「エンジニアは、ユーザーテストのための試作品用に、ヴァーチャルリアリティシステムと連動する高性能のアプリの開発を行なう」とあり、AR開発はマストなスキルにあがっています。ヴァーチャルヘッドセットの開発はさておき、少なくともソフト面で歩みを進めようとしていることは伺えます。次世代コンピューターへ、と
まぁ、当然だろうがひとつの企業がすべて提供する必要もないと思うんだが・・・。でもRetina品質のHMDなんてすばらしいと思うぞ!それこそ没入感がハンパないだろう。たぶん私の生きているうちには実現しそうだ。さらにドローンに4Kステレオカメラを載せてAppleのRetina HMDで見ることができれば、マジ空飛ぶ疑似体験ができそうだ。わくわくが止まらない。

スマホを30秒で充電する新技術、2016年に製品化へ イスラエル企業が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/26/news082.html
携帯電話なら数秒、電気自動車なら数分で充電できる技術をイスラエルの新興企業が開発した。この新技術は、世界で最もダイナミックな2つの消費財業界を一変させることになるかもしれない。テルアビブに拠点を置くStoreDotはナノテクノロジーを使って人工分子を合成し、はるかに多くの電荷をより迅速に蓄えられるバッテリーを開発したという。電力を吸い上げて保持できる、超高密度スポンジのようなバッテリーだ。試作品はスマートフォン用のバッテリーとしてはまだあまりに大きいが、StoreDotはわずか30秒でスマートフォンに1日分の電気を吸収して提供できる薄型バッテリーを2016年までに市場投入できる見通しという
おーっ!バッテリーのブレークスルーの登場だね。これが実現できれば、燃料電池車なんかふっとばしてEVが本命になるよね。なんというすばらしい技術だ。ノーベル賞まちがいない。

モバイル版Dropbox、Microsoft Officeとの連携機能を実装してバージョンアップ
http://jp.techcrunch.com/2014/11/26/20141125dropboxs-mobile-apps-are-now-integrated-with-microsoft-office/
今月初めに、DropboxとMicrosoftが提携する旨のアナウンスがなされていた。Microsoft Office Suiteとの連携を深め、Dropboxのモバイルアプリケーション内で、直接にOfficeドキュメントを編集したりできるようにするという話だった。この話が現実のものとなり、Android版およびiOS版のアプリケーションがリリースされている(訳注:日本向けのリリースは確認できていません)。Dropboxのブログによれば、Dropboxアプリケーション内からOfficeドキュメントを編集することが可能となり、またOfficeからも直接にDropbox内のファイルを操作できるようになった。新機能を利用するには、まずアプリケーションを最新版に更新する必要がある。するとドキュメント、スプレッドシート、あるいはプレゼンテーションファイルをそのまま操作できるようになるのだ。最新アプリケーションでは、上の図で示した「Edit」アイコンから新しいモバイル版Officeアプリケーションに移動して編集作業を行う。編集終了時には、変更内容がすべてDropbox上のファイルに反映されることとなる
いいね。クラウドファイルサーバーはこれが一番使いやすい。

二つの復活劇
http://jp.techcrunch.com/2014/11/26/20141125two-rallies/
Tim CookがAppleを引き継いで以来、同社の株価は119.9 %上昇した。そしてMicrosoftも、Satya Nadellaの就任以来31.58 %株価を上げている。ちなみに、NadellaはCEOになってから1年未満であり、Cookは2011年以来指揮をとっているので、使い得た時間は後者の方が少々長い。どちらの会社とも、今年すばらしい業績を上げている。例えばAppleは、今年に入ってからだけで、48 %前後高値をつけている。こうした復活について、いつまでその伸びを維持できるかを問うのは正当な質問だろう。Appleは、iPadの売上が減少すると見られている。MicrosoftのSaaS分野における新事業への取り組みは、他の収益源と比べて未だに極小である。しかし、両幹部ともこれまでの実績は、少なくとも財務面から見て、満足のいくものだと言える
ジョブズがNeXTSTEPを引っさげて古巣に戻ってからの活躍はまさに神がかっていたと言っていい。短命であるのを悟ってでもいるかのように生き急いだ。彼のセンスから生み出されたものは、完成度を上げ今に至る。どれをとってもすばらしい製品になった。特に2つの革新を成し遂げたのはすばらしい。iPhoneとiPadだ。iTunesとiPodを入れたらさらに革新の数はさらに増える。生涯にこんなに技術革新を生み出した人物は、エジソンくらいなものだろう。そしてナデラ氏、バルマーが守銭奴企業にしてしまったマイクロソフトを信じられないくらいユーザーフレンドリーな会社にしつつある。たった一年でだ。これがあのマイクロソフトなのか、と目と耳をうたがうようなことばかりが続いている。Windows8を見たとき私はマイクロソフトの信奉者をやめた。もうもどるつもりは毛頭ないが、また使ってみてもいいかもとまで思えるようになった。すばらしいことだ。

スマートフォンの充電ができるXOO Belt。デザインは英国メジャーブランドのCasely-Hayford
http://jp.techcrunch.com/2014/11/26/20141125the-xoo-belt-which-charges-a-smartphone-joins-with-iconic-uk-fashion-house/
「付けていることを忘れてしまいそう」なストレージデバイス(MiniDrive)を提供している、ハードウェアスタートアップのNiftyが、新しいプロダクトを送り込んできた。有名ブランドがデザインしたベルトで、スマートフォンを充電することができるのだ。現在、5万ドルを目標とするIndieGoGoキャンペーンを展開中で、2100mAhの放電容量をもち、iPhone 6をフル充電することができる。ベルトの内部には大容量フレキシブルバッテリーが内蔵されている。外見はといえば、本革製で高級感溢れるバックルを装着した仕上がりとなっている。長さ調整はラチェット式だ。全体的にみれば、ユニセックスなデザインとなっている。ベルト裏面に隠された充電ケーブルは、iPhoneでもAndroidでも利用することができる。磁石を利用してベルト裏の所定の位置に配置されている。簡単に取り出して充電作業を開始できるし、完了すれば直ちにベルト裏にしまい込むことができるようになっている
これはいいところに目をつけたなー。この発想はなかったわ。

「Windows 8」の賭けはなぜ失敗したか--ユーザーを置き去りにしないことの重要性
http://japan.zdnet.com/article/35056988/
問題は、その新しいユーザーインターフェースはタブレットでは効果があったが、タッチ操作が利用できないデバイスではあまり意味がなかったことだ。そして、利用されている大半のデバイスは後者に属していた。販売されていたノートPCの多くにはタッチスクリーンがなかった上に、タッチ操作可能なものは150ドル前後高かったことが、消費者のさらなる反発を生んだ。Jump氏によれば、これらすべての要素がWindows 8に対するマイナスイメージを作り上げたが、エンタープライズライセンスのあるビジネス顧客とは違って、Windowsの以前のバージョンに戻す選択肢を持たなかった一般消費者にはその影響が大きかった。一般消費者は、Windows 8を買うしか選択肢がなかった。Microsoftはユーザーに新しいモバイル優先のUIへの移行を押しつけすぎた。例えば、最も非難された点の1つはスタートボタンの廃止だったが、これはWindowsの機能としては些細なものに過ぎない。画面左下にある小さなボタンは、スマートフォンやタブレットでは意味がないため、Windows 8では削除されたのだ。しかし、多くのPCユーザーにとって、スタートボタンはデバイス操作のための基本的な手段だった。これがなくなることは痛手であり、Windows 8の象徴的な問題となったのだ
マイクロソフトは自社の都合ばかり考えてユーザーを省みることを忘れていたのだ。長年培ってきたユーザー体験を無視してひとりよがりのOSをユーザーに押し付けた。その姿勢は、「いいOSを使わせてやるからありがたく思え」と言ってるようにしか見えなかった。そして、デスクトップOSにタッチ機能は不要という真理を理解しなかったし今でも理解していない。アップルがユーザー体験をとても大事にしているのとは正反対だ。私はWindows8は黒歴史になると早くからこのブログで指摘していた。そのとおりになった。そしてバルマーに代わってナデラ氏がCEOになった。信じられない化学反応がマイクロソフトの中で置きつつある。たぶんWindows10は素敵なOSになるだろう。

韓国人4人が仏像盗んだ疑い 対馬の寺院から
http://www.asahi.com/articles/ASGCT0BYZGCSTIPE00X.html?iref=comtop_6_06
長崎県警対馬南署は25日、対馬市美津島町の寺院から銅製の仏像(高さ約10・6センチ)1体を盗んだ疑いで韓国人男性4人を24日に緊急逮捕した、と発表した。4人のうち2人は容疑を認めているという。同署によると、4人は24日午前10時ごろから午後1時50分ごろまでの間に、この寺院の本堂に隣接する倉庫の扉の錠を壊して侵入したうえ、仏像を盗んだ疑いがある。外出から戻った住職が気付いて同署に通報した。同署は同市厳原町の厳原港で4人に職務質問し、所持品を調べたところ仏像が見つかったため、逮捕したという
またかよ、バ韓国人の入国を禁止しろ。以前に盗んだ対馬の仏像を返せ、バカ国家。

民主党マニフェスト 「アベノミクスからの転換」掲げる
http://www.asahi.com/articles/ASGCS4GQFGCSUTFK002.html?iref=comtop_list_pol_n05
民主党は24日、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に対抗する政策を盛り込んだマニフェストを発表した。集団的自衛権の行使を認めた閣議決定の撤回、「2030年代の原発ゼロ」を目指す方針を踏襲し、安倍政権との対決色を鮮明にした。民主党は経済政策を「アベノミクスからの転換」と銘打ち、①国民生活に十分留意した柔軟な金融政策②生活の不安を希望に変える人への投資③未来につながる成長戦略――を柱にする。バラマキ財政からの脱却も掲げ、子育て支援や雇用の安定など人への投資にも重点を置く
コンクリートから人へ、なんてバカげたマニフェストで公共事業を凍結した結果、多くの土木業者が倒産に追い込まれた。公共事業がすべて悪だというわけではない。さらに「バラマキ」からの脱却とか、どの口が言うのか。農家への補助金をはじめ高校の授業料無料化など民主党がやったバラマキは上げればきりがない。さらに「マニフェスト」は、「嘘ばかりを書いたチラシ」という意味にしてしまったのも民主党だ。

女性管理職「まだ育ってない」 主要100社中36社
http://www.asahi.com/articles/ASGCM4GDSGCMULFA00Z.html?iref=comtop_list_biz_n03
安倍政権は「2020年までに女性管理職を3割にする」との目標を掲げるが、女性登用を進めようとする企業の悩みは少なくない。主要企業100社への景気アンケートで課題を複数回答で聞くと、「管理職に適当な人材が育っていない」が36社で最も多かった。旭化成の浅野敏雄社長は「課長、部長では育ってきているが、比率はまだ少ない」、アサヒグループホールディングス(HD)の泉谷直木社長は「幹部候補の女性の数を母数として増やさないといけない」と語る。かつては女性の採用が少なく、幹部候補がまだ育っていない共通の悩みがあるようだ
男性の意識改革はもちろんだが、女性自身にも意識改革が必要だと思う。せっかく能力を身につけたのに寿退社されては会社はたまらない。また、「腰掛け」的感覚で働いている人も多くいて、責任ある仕事を要求すると拒否したりとか、男性ではありえない対応もあると聞く。まぁ、日本は男尊女卑の過去があるから社会全体で女性が働きやすい社会にすることが日本の課題だ。

サムスン製スマホはなぜこれほどまでに嫌われるのか―中国ネット
http://news.livedoor.com/article/detail/9503668/
「例えばGalaxy Nexus。サムスン製と聞いただけで嫌う人もいる」との問いかけに、多くの回答が寄せられている。「かっこ悪い。より正確に言えば安っぽい。昔はソニーを、今はアップルをパクッたようなデザインの安っぽさ」「同感。外観もユーザーインターフェース(UI)もデザインが洗練されてない」「新しさがないデザイン。どこかで見たことのある感じ」「プラスチックの質感、パクリデザイン、インパクトのなさ、あっという間に値落ちすること」「友人たちがこき下ろしてるから。そんなスマホ、使いたいと思う?」
まぁ、そういうことだ。スマホ黎明期はそのすぐれた性能と一番新しいAndoridのバージョンが採用されていたので少しくらいデザインが野暮ったくてもサムチョンの端末を買っていた。ところがコモディティしてしまってからというもの、デザインと価格でしか競争できなくなったことから、サムチョンの平凡なデザインは、誰の興味もひかなくなった。差別化できないということでない知恵をしぼったのがGalaxy Edgeだ。デザインが破綻し、価格も高く、電池容量は少ない。結局、側面の湾曲画面はあってもなくてもいいもので、最悪の製品。こんなものを「世界がついてくる」などという赤面するようなCMを平気で流すのが朝鮮人のセンスなのだ。

Samsung、Galaxy S5の販売が目標を40%下回ったことでトップ人事を含む改革を検討か
http://news.livedoor.com/article/detail/9503860/
Wall Street Journalの記事によれば、SamsungはGalaxy S5の販売成績が予測を40%も下回る不振となったことを受け、トップ人事の刷新も視野に入れた対策を検討しているという。今年のSamsungのフラグシップ・モデルの販売台数は1200万台に留まっている。これに対してGalaxy S4は1600万台だった。この成績にSamsungはモバイル事業部の責任者で共同CEOのシン・ジョンギュン(申宗均)をCEOの職務から外、モバイル事業部の経営に専念させることを考えているという。 不振のモバイル事業の立て直しの采配は現在家電担当の共同CEO、ユン・ブクン( 尹富根)が担うことになるようだ。Samsungのテレビ事業は依然好調だ
サムチョンの端末がふたたび注目されることはもうないだろう。サムチョンの没落は来年がピークだろう。サムチョンの凋落とともにバ韓国経済も破綻する。

韓国「独身税」まで!? 朴政権は財政難で四苦八苦 国民は“超”大幅増税でアップアップ…サムスン不振に“恨み節”
http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250007-n1.html
昨年は8兆5000億ウォンに抑えた税収不足額は今年、10兆ウォンに迫るとみられる。これまではアジア通貨危機に見舞われた1998年の8兆6000億ウォンが最悪の記録だった。韓国サムスン電子など主要企業の業績は税収に直結しており、業績が悪くなると韓国の財政難を長引かせてしまう恐れがある。サムスン電子の営業利益が前年比で9兆ウォン減れば、法人税は1兆ウォン以上減るという。中央日報は「朴大統領は『増税のない福祉拡大』という間違った公約から謝罪する勇気が必要だ」と指摘。「公約破棄」になっても、野党には政治対立を避けるように求めた
サムチョンの業績悪化は来年以降も続く。このバカ女には指導力が皆無だ。次期大統領にはパンくんが予想されているそうだが、歴代最悪の国連事務総長がバ韓国大統領にでもなればいよいよバ韓国は終わりだ。いいことだ。その時になって日本に助けてくれとは言うなよ。

安倍首相、“小4なりすまし”政治サイト「どうして解散するんですか?」をFacebookで批判 「最も卑劣な行為」
http://news.livedoor.com/article/detail/9503335/
「どうして解散するんですか?」は、自称小4の「中村」さんが制作し「なぜ1回で700億円もかかるのに衆議院を解散し、選挙を行わなければいけないのか?」と疑問を投げかけていた政治サイト。小学生が制作したとは思えない高度な内容からネットでは「大人がかかわっているのでは」と疑いの声も上がっていたが、公式Twitterでは「学校のお友達と作った」などと説明していた。しかし22日、一転して公式サイトに“謝罪文”を掲載。NPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」代表理事の大学生・青木大和さんによる自作自演だったとして、本人名義で「10歳の放送部の中村を名乗り、実際は私がリプライ、コメントをしていました。皆さんに嘘をつく形となり、本当に申し訳ありませんでした」と謝罪するコメントを発表した。安倍首相は一連の騒動について「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」とFacebookで批判。「選挙目当ての組織的な印象操作ではないでしょうが、選挙は政策を競い合いたいと思います」とコメントしている
捏造はいかんよ。絶対に。おバカレンホーがツイートして炎上した。まぁ、ひどい結末だよね。

浜崎あゆみ、落ち目イメージを取り繕う痛々しさ...紅白落選も「卒業」と言い張る悲哀
http://news.livedoor.com/article/detail/9502606/
デビュー翌年の1999年から15回連続で出場してきた功労者ということもあり、NHKは浜崎サイドに「選考から漏れる可能性」を伝えたといい、これをエイベックス側が了承。浜崎は「ひとつの終焉」と話したといい、ついに紅白から姿を消すことが決定した。この報道を受けて浜崎は、23日に自身のTwitterで「お互いにパーフェクトなタイミングで笑顔で手を振り合い、ベストな形でお別れが出来た事をむしろ清々しい気持ちで喜んでいるわけでして、、、ってなんか、破局ツイートみたいになってしまいましたが、違います(笑)。NHKホール(※紅白歌合戦の会場)卒業させて頂きます!」と宣言。さらに、海外のファンに向けて英語で思いをツイートし、その和訳として「お互いにとってこのタイミングがベストだと確信している中での前向きなサヨナラ」などと書き込んだ
(ノД`)・・・そっとしといてやれよ・・・・・。

「5歳のモネ」が描く作品、世界が注目
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35055013.html?tag=cbox;showbiz
印象派の巨匠、モネやルノアールの名作を思わせる絵画の数々。描いているのは自閉症のため言葉を話せない5歳の少女だ。英レスターシャー州に住むアイリス・ハルムショウさんは、3歳の時から絵画の制作を始めた。それ以外の方法で人とコミュニケーションをとることはできない。母のアルベラ・カータージョンソンさんは言う。「娘は最初の1枚から紙を色で満たした。それもでたらめではなく、考え抜かれていた」「娘は興奮してうれしそうだった。私たちは娘の世界に通じる鍵を見つけ、娘と意志疎通する手段を見つけた」。両親が娘の様子に気付いたのは2歳の時だった。いつまでも言葉を話さず、ほとんど目を合わせようともしない。医師は自閉症と診断した。有効な治療法はほとんどないと告げられたが、両親はあきらめなかった。そして行き着いたのが芸術療法だった
すげー、芸術が爆発している。この子の頭の中ってどうなってるんだろう。

折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え
http://www.cnn.co.jp/tech/35056962.html?tag=cbox;tech
流行に敏感な若者などの間で、スマートフォンに押されて後退していた折り畳み式携帯電話の人気が盛り返している。ファッション誌ヴォーグのアナ・ウィンター編集長は、アップルのスマートフォン「iPhone」から折り畳み式ケータイに乗り換えたらしい。米プロフットボールリーグ(NFL)インディアナポリス・コルツのクオーターバック、アンドルー・ラックさんや、女優のケイト・ベッキンセイルさん、歌手リアーナさんなどの有名人も、相次いで折り畳み式ケータイを使う姿が目撃された。折り畳み式ケータイは1996年に米モトローラから登場し、「レーザー」シリーズで人気に火が付いた。今になってそのシンプルさが一部のユーザーに見直されているようだ。グーグルの「アンドロイド」を搭載したスマートフォンから、母親が手放したレーザーに乗り換えたというアンジェリカ・ベイカーさん(26)はタイム誌の取材に対し、「私の混乱した頭には、スマートフォンよりこっちの方がいいみたい。私は注意散漫で集中力がなさすぎるので、携帯電話で電子メールやフェイスブックは扱えない」と話す
スマホは最先端、みたいな風潮が一段落して使いやすいケータイへの回帰が始まったのだろう。実際のところ通話のメールだけならガラケーの方が通信費が安くていい。だけど私はガラケーには戻らない。私にはiPhoneが必要だ。

本命と見られたマツダデミオ RJCカーオブザイヤー取れなかった理由
http://www.j-cast.com/2014/11/24221375.html
自動車評論家らでつくる日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)が今年(2015年次)の「RJCカーオブザイヤー」に、スズキの軽自動車「ハスラー」を選んだ。スズキの受賞は5回目。今回のRJCカーオブザイヤーをめぐっては、「2014~2015 日本カー・オブ・ザ・イヤー」(日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催)に決まったマツダデミオがダブル受賞する可能性が高いとみられたが、次点の2位だった。両カーオブザイヤーは例年、受賞車が異なるケースが多く、事実上の棲み分けを図る傾向は今年も変わらなかった。(中略)今回、RJCカーオブザイヤーの最終選考に残ったのは、ダイハツコペン、スバルレヴォーグ、ホンダN-WGN、マツダデミオ、三菱eKスペース/日産デイズルークス、日産スカイライン、スズキハスラー(以上、アルファベッド順)だった。RJCは最終選考の詳しい結果を公表していないが、1位のスズキハスラーと2位のマツダデミオは接戦だったとみられる
トヨタがひとつも入ってない件。トヨタの最近のクルマってあの変なグリルを採用してるから醜いよね。燃料電池車だってひどいデザインだ。人のふんどしで相撲をとっているスカイラインがノミネートされてるのは理解できん。ハスラーは鳥山明とコンボしてヒットしたよね。

民主党は総選挙で本当に議席を伸ばせるか 週刊誌や夕刊紙は「大幅増」予測するが...
http://www.j-cast.com/2014/11/21221544.html
衆議院が解散して事実上の選挙戦がスタートしたが、ここに来て、週刊誌などで民主党が議席を伸ばすとの予測が相次いでいる。ネット上では、民主党政権時代のアレルギーから否定的な声が多いが、どうなるのだろうか。「1議席でも増やせれば現状よりはいい」。産経新聞の記事によると、民主党の枝野幸男幹事長は2014年11月19日、記者団に対し、弱気とも取れるこんな発言をした。(中略)東洋経済オンラインの18日付記事では、政治評論家の有馬晴海さんが、民主党は31議席増やして86議席になると試算した。その背景として、地方選では最近、自民党は苦戦が続いており、自己都合による総選挙も批判が出る可能性があるという。そのうえで、自民党は、現有294議席から23議席減らして271議席になると見込んだ。週刊朝日の18日発売号でも、同様な予測がされている。政治評論家の浅川博忠さんは、プラスマイナスで10議席の幅があるとしたうえで、民主党は30議席増やして85議席になる試算結果を明かした。維新の党が議席を大幅に減らすと見込まれることもあって、そうなるという。対して、自民党は、24~34議席減らして260~270議席になる見通しを立てている
民主党がクソなのはみんな承知しているけど、自民党が一人勝ちしすぎていて国会のバランスが悪いから野党と与党がもう少し接近する方がいい、といういわゆるバランス感覚が働くと私は見る。それは民主党がいいわけではなく消極的投票行為だ。その他の野党は、みんなの党は瓦解してしまったし、維新の党も橋下人気が大きく落ち込んでいるので伸びはないだろう。その他の野党は悲惨すぎる。

iPhone 5サイズで約3万円のWindows機「ZBOX pico」
http://ascii.jp/elem/000/000/954/954724/
さて、超小型PCをNUCよりも先に展開していたZOTAC。同社のZBOXシリーズはコンパクトながら、ギリギリまでスペックを高めた製品が多い。その新手として登場したのがZBOX pico。ポケットサイズのコンパクトPCだ。まずはサイズから。115.5×66×19.2mmとPCらしくないほどコンパクトである。面積だけでいえば、iPhone 6よりも小さく、置き場所についてはまず考える必要がない。ファンレス構造であるため、排熱についてもそれほど意識する必要がないのもメリットの1つだろう。スペックは、CPUがAtom Z3735F(1.33GHz/最大1.83GHz、クアッドコア)、メモリーがDDR3L-1333 2GBとなっており、Windowsタブレットからディスプレーを取っ払った状態だと思うと運用イメージはしやすくなるハズ
なかなかいいですな。WidnowsマシンとしてよりもLinuxサーバー機に最適だ。3万円ならまずまずだ。

190gの超小型手乗りWindowsマシン「LIVA」
http://www.gizmodo.jp/2014/11/190gwindowsliva.html
小さいにもほどがある。「LIVA」は、Windows 8.1 with Bingがプリインストールされたパソコンです。驚くべきはそのサイズ。なんと118×70×56mm。重さは190g。手乗りパソコンです。CPUはIntel® Celeron® Processor N2807 1.58GHz、メモリ2GB。内蔵ストレージは32GBと64GBを選択できます。小さくても拡張性は充分。HDMI、D-sub、ギガビットLAN、Wi-Fi、USB 3.0、USB 2.0、音声出力/入力コンボ端子、給電用microUSBが用意されています。2つの映像出力端子があるので、デュアルディスプレイ環境も構築できますよ
これも魅力的だけどデザインがなー。

Q4のiPhone販売台数は過去最高の7000万台超に、アナリストが予測
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/112502012/?top_tl1
米Appleのスマートフォン「iPhone」の今年第4四半期(10~12月)における販売台数は7150万台に達する見通しだと、複数の米メディア(AppleInsider、ValueWalk、SlashGearなど)が現地時間2014年11月24日までに報じた。(中略)今年第4四半期、iPhoneシリーズの中で最も販売台数が多いのは4.7インチ型の「iPhone 6」で、全体の58%を占めるという。このあと、5.5インチ型の「iPhone 6 Plus」(21%)、そして「iPhone 5s」(12%)、「iPhone 5c」(6%)、「iPhone 4S」(2%)が続くとしている。このうち6 Plusは需要に対し供給量が不足している。このことは6 Plusへの高い需要だけでなく、サプライヤーが製造上の問題を抱えていることを示していると、Kuo氏は指摘している。第4四半期のiPhoneの業績は、サプライヤーの生産能力に依存するところが大きいという
すごい売れ行きだなー。私はiPhone6s待ちだけど・・・。でもすきあらばとヤフオクをチェックしているけどどれも5万円を超えるので手が出ない。3万円台なら買うけど今のところそんなものは出ない。ガラスが割れているのでさえ4万円超えだから。当分値段は落ち着きそうにない。

iPhone 6の絶好調により、アプリケーションダウンロード数も過去の記録を圧倒
http://jp.techcrunch.com/2014/11/25/20141121yahoo-acquires-cooliris-2/
iPhone 6およびiPhone 6 Plusの影響もあり、Appleはこれまでの記録をやすやすと塗り替えてしまったようだ。アプリケーションマーケティングのマーケティングサービスを提供するFiksuのデータがそれを証明している。FiksuのリリースしているOctober App Store Competitive Indexによると、10月のトップ200無料アプリケーションダウンロード数は1日あたりでの比較で、9月から42%増といなっているのだそうだ。また前年比でも39%の伸びで、実数を見れば無料のトップ200アプリケーションのダウンロード数は780万件/日に達するほどになっているのだとのこと。ジャンプアップの理由は、iPhone 6を手に入れた人たちが、「必携」アプリケーションを再ダウンロードしたことによるものだろう。ダウンロード数が増えることにより、「ローヤルユーザー獲得費用」(cost per loyal user)も低くなっている。既に所有しているアプリケーションのダウンロードが多いということはあるものの、しかし新機種登場にあわせてアプリケーションの告知をすることが、開発者にとっても有利であるだろうとFiksuは指摘している
絶好調のアップル。すごい数字だね。あとはApple Watch待ちだな。

ライオンの背中にGoProをつけてハンティングの様子を撮影するとこんな感じ
http://gigazine.net/news/20141123-gopro-lioness-hunts/
動物と心を通じ合わせる能力を持っている人をウィスパラーと呼びますが、まるで犬や猫とじゃれあうようにしてライオンやヒョウと触れあうライオンウィスパラーのケビン・リチャードソンさんが、「メグ」というライオンの背中にGoProを取りつけて狩りの様子を撮影したムービーを公開しています
すげー、ビデオがというよりもこの人がライオンに警戒されていないことが驚きだ。いくらおとなしいライオンでも食事のときに近づこうものなら襲われそうだと思うのだが・・・。

「零戦を日本の空で飛ばしたい」とオーナーの熱意で里帰りした零戦二二型を見てきた
http://gigazine.net/news/20141122-zero-sen-ssa-event/
現在、世界で飛行可能な零戦は4機だけで、そのうち3機は海外の個人や博物館が所有しています。そんな中で「零戦を日本の空で飛ばしたい」という、唯一の日本人オーナーの情熱でようやく里帰りが実現した零戦二二型が現在さいたまスーパーアリーナに展示されているということなので、見に行ってきました
今の日本の技術があればこんなの作れそうだけどね。まぁ、作ったところが需要がないだけで・・・。ホンダもジェット機作ってるんだから本気で戦闘機作ればいいのに・・・。

時計業界がスマートウォッチの文字盤デザインにもの申す
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15983.html
スマートウォッチの登場で、ガジェットは今まで踏み込んでこなかった領域へと入っていきます。が、従来からの時計業界も、時計は我々が長年かけてデザインし確立してきたものだ、と黙っていません。そこで、高級時計メーカーが時計盤を巡って、スマートウォッチに対しデザインの模倣を訴え始めています。ネタ元のTorrentFreak曰く、OmegaやMondaineなどの大手高級腕時計メーカーがチームを組んで、自分達が作りあげてきた時計盤をデジタル表示にしてスマートウォッチで真似しないでくれと呼びかけているといいます。各時計メーカーでは、独自のデザインを身につけるために何十万とお金を払ってくれる人がいるわけで、デジタル表示だからって似たようなデザインの盤面を表示されてはたまらないわけです。この流れで最も集中攻撃されそうなのが、Moto 360のような丸盤スマートウォッチです。現時点では、IT各社、スマートウォッチ第1世代の創世記にあります。ここからスマートウォッチは目覚ましい進化をかなりのスピードでとげていくのでしょう。とすれば、時計メーカーが心配になるのもわかりますね
今、スマートウォッチに飛びついた人たちが普通の時計に回帰しているらしい。今のスマートウォッチはどれもクソだ。Apple Watchが出てはじめてスマートウォッチの真価がわかるはずだ。それからが本当のスタートだ。何百年と続いてきた時計がすぐに駆逐されることはないだろうが、腕につける必然性がスマートウォッチにあれば腕時計もうかうかしていられないだろう。

パソコン使えぬ若者世代 卒論もスマホで
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79039210Z21C14A0000000/
デジタルネイティブといわれる若者世代は、実はパソコンが使えない――。スマートフォン(スマホ)の普及で、10代はパソコンを使わずすべてをスマホで済ますようになった。これが思わぬ弊害を生み出しつつある。今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたちを守るにはどうしたらいいのか。その処方箋を、元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する
えー、就職したらどうするんだろう。書類の作成、プレゼン資料の作成、経理での集計作業とか・・・。

グーグルのPC「クロームブック」 一般向けが登場
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79881620Y4A111C1000000/
一般的なユーザーが行っている作業の大部分は、かなりのところまでカバーされていることが分かる。またウェブブラウザーの操作がもたもたしていると、各アプリの操作も不満を感じるようになるが、この点もまったく問題ない。キビキビと快適に操作できる。最初に予想したよりも「使えるな」という印象だ。ただし難点は、インターネットに接続されていない状況では実質的に何もできなくなるということだ。ほぼすべてのアプリの操作を、ウェブブラウザーから各サイトにアクセスして行うため、原理的にこれはどうしようもない
まぁ、私はこれだけでもうアウトだ。スタンドアロンでゲームのできないPCなどいらない。さらにPhotoshopが使えないのも困る。私がクロームPCを買うことないだろう。

極めて高度なスパイ型マルウェア「Regin」出現、国家が関与か?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1411/25/news055.html
米Symantecは11月23日、極めて高度な機能を搭載したスパイツールの「Regin」が、政府や個人などに対するスパイ活動に使われているのを発見したと伝えた。同社によると、Reginはバックドア機能を備えたトロイの木馬で、標的に応じて幅広くカスタマイズできる機能をもつ。「これほどのマルウェアを開発するには相当な時間やリソースを要するはずだ」と同社は分析し、「高度な機能やリソースのレベルから判断すると、国家によって使われている主要サイバースパイツールの1つであることがうかがわる」との見方を示す
どうせ中国だろ、国家でクラッカーを養っているのは中国くらいのものだ。

WordPressやJoomlaなど数千のCMSがマルウェアに感染
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/25/190/
BetaNewsは11月24日(米国時間)、「Thousands of WordPress, Joomla and Drupal sites threatened by CryptoPHP backdoor」において、Fox-Itの発表を取り上げ、世界中で運用されている数千のCMS(Content Management System)がCryptoPHPと呼ばれるバックドアに感染していると伝えた。CryptoPHPの感染拡大は現在も進んでおり、CMSを運用している場合には注意が必要。CryptoPHPがターゲットとしているCMSはWordPress、Joomla、Drupalなど。これらは世界中で人気が高いCMSであり、当然、ユーザーも多いことから、こうしたマルウェアの感染対象とされることが多い。感染経路としてはテーマなどのプラグインが使われることが多く、一見すると通常のテーマのように見えるものが実際にはマルウェアを含んでおり感染経路として悪用されている
なるべく信頼できないテーマやアドインは使わない方がいい。

体験してわかるポルシェPHEVの魅力……パナメーラS E-ハイブリッド試乗会
http://www.rbbtoday.com/article/2014/11/25/125787.html
ポルシェジャパンが15日、兵庫県の淡路島で「ポルシェ パナメーラS E-ハイブリッド」の試乗会を開催した。試乗会は、レーサーやラリードライバーとして活躍し、自動車評論家でもありポルシェスポーツドライビングスクールのチーフインストラクターでもある清水和夫氏のトークセッションから始まり、その後参加者がドライブする試乗走行となる。クロージングセッションは、再び清水氏が登場し、参加者の感想や質問に答えて試乗会は終了という流れで進行した。試乗コースは会場となったホテル周辺の一般道、高速道路、そしてクローズドの特設コースによるブレーキテストやスラローム走行を行うハンドリング路などだ。専門家の話を聞けるだけでなく、一般走行やスラローム走行なども試せるかなり充実した内容だ
いいなー、これ。といってもそのお値段は1500万円也。ビンボー人には一生縁のないクルマだ。

フィンランドJollaのオープンソースOS Sailfishタブレットはクラウドファンディングで100万ドルを突破
http://jp.techcrunch.com/2014/11/25/20141123jolla-tablet-passes-one-million/
先週、フィンランドのJollaが立ち上げた、クラウドファンディングによるタブレットは、OSがオープンソースのSailfishだ。そのクラウドファンディングキャンペーンは、2時間で目標額38万ドルを突破し、今では100万ドルを突破している。細かく言うとそれは、Indiegogoで7370人から118万ドルを集めている。〔日本時間11/25昼7686名123万ドル。〕キャンペーンをスタートする前の本誌とのインタビューで、Jollaの協同ファウンダMarc Dillonは強気だった: “最初のロットはすぐ売り切れると思うから、目標台数を上乗せしなければならないだろう。大量に売れるだろうね”。Dillonの強気は、結局、妄想ではなかった。初期の支援者に割引価格で提供する4000台は、すでに売り切れている。オープンソースのOSとはいっても、SailfishはAndroid互換なので、最初から使えるアプリの数は多い。そこが、本機の最大の魅力だ。Androidはますます快進撃だから
へー、Android互換のオープンソースOS?なんて魅力的なんだ。そんなことが可能なんてすばらしい!Android、iOS、Sailfishの三つ巴になりそうだ。

物のインターネット(IoT)をRaspberry Piの簡便なデフォルト機能にしてしまうWeaved
http://jp.techcrunch.com/2014/11/25/20141124weaved-hauls-your-raspberry-pi-projects-online/
要するにこのサービスとWi-Fiを使って、RaspPiのボードがプライベートなIoTネットワークのセキュアなノードになるのだ。そのPiにログインすると、そのボード上のいろんな入力からの通知が得られる。それは従来、Raspberry Piにかぎらず電子製品プロジェクトのいちばん面倒な部分だった。そこでいわばWeavedは、そのためのAWSのような役を演じようとしている。“IoTの便利屋/何でも屋のようなサービスがあるべきだ、とずっと思っていた。サーバのこともネットワーキングもモバイルもセキュリティも、ファームウェアの開発も何も知らない人が、気軽にIoTできるために”、とKoyamaは言う。無料バージョンではPiを一つしか使えないが、有料なら何基でもよい。サービスの利用はここで申し込む。Raspberry PiからiPhoneに通知が行くなんて、なんか新しい世界が開けたみたいだが、そもそも完全なコンピュータを小さな名刺ケースに〔原文: Altoidsの缶に〕収めるなんてことも、ちょっと前までは狂人の戯言(たわごと)だった
ふーむ、よくわからんがラズパイにはすごい可能性があるってことだな。スマホのように小さな筐体に入るくらいだから当然ラズパイくらいのサイズのPCは可能なはずだ。今の時代ならね。それを考えると、旧Mac Proは確かに大きすぎるよなー。あのデザインを継承した半分くらいのMac Proを出して欲しいぞ。アルミヒートシンク側板付きのファンレス仕様で。

20141125-001

      ▲こんなイメージのPCケースで

GoogleのNexux 6: 今は大きすぎても将来はぴったりサイズになる
http://jp.techcrunch.com/2014/11/25/20141122nexus-6-too-big-to-fail/
Greg KumparakがTechCrunchのレビューで指摘したように、Nexus 6は殆どの人間にとって大きすぎる。GoogleがNexus 6のハードウェア製造元にMotorolaを選び、6インチ画面のモンスターになりそうだという噂が出た段階で、私は実物を見る前からNexusラインのファブレット化を確信していた。今、実際に端末をしばらく手にしてみて、同じ感覚を持つ一方で、私はGoogleがこの世代のハードウェアの「ビッグにするかやらないか」戦略に成功したのかもしれないことを認め始めている。私、そして殆どのNexus 6の日常的ユーザーにとって、バッテリー寿命とカメラとスペックが改善されて画面が変わっただけで、Nexus 5ともっとよく似たものの方が良かったことは間違いない。そんなワクワク感のない変更ならコストも低く抑えられて、優れた純Android機を、契約に縛られた多くの機種よりはるかに安く手に入れられから、という理由だけではない
私はこのファブレットのいう種類が大嫌いだ。スマホはタブレットである前に電話だ。こんなでかい板状のものを耳に当てている姿は、滑稽以外のなにものでもない。これは朝鮮人のセンスだ。

マイクロソフト「.NET」のオープンソース化が意味する6のこと
http://japan.zdnet.com/article/35056801/
MicrosoftのApple「Mac OS X」についての発表はおそらく、.NETについての発表と同じくらい重要である。それは、Mac OS Xはエンタープライズコンピューティング環境の一部になっていることを認めるものだ。数年前のMac OSは、グラフィックアート専門マシンとして低く見られがちだった。開発者にとっては選択肢が増える。例えば、PaaS製品を提供するApprendaの最高経営責任者(CEO)Sinclair Schuller氏は、.NETのオープンソース化の発表は開発者にとって大きな意味があると考えている。同氏は、発表を受けて行った投稿で、.NETのクロスプラットフォーム化は、開発者にとって選択肢が増えることを意味すると示唆した。「.NET開発者は、より多くの場所で動くアプリをさらに開発できるようになる。それは、ランタイムや言語、スタックの間での競争が増えることを意味し、開発者の仕事の仕方の改善につながる。最終的には、開発者は、世界で最も優れたアプリ実行環境の1つである.NETを、世界で最も優れたサーバ用OSであるLinuxと融合させることによって、この世界の生活の質を高めることができるということになる」
このことは今年私を最もおどかせたニュースだった。ついでにWidows2000もオープンソースにしてほしいぞ。そしたらマイクロソフトに対するすべての悪口を撤回しリスペクトするぞ。

アベノミクス「失敗」39%、「成功」30% 世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5HKLGCNUZPS005.html?iref=comtop_6_01
朝日新聞社の緊急全国世論調査(電話)で、この2年間の安倍晋三首相の経済政策は成功か、失敗か尋ねたところ、「成功だ」は30%で、「失敗だ」の39%の方が多かった。「その他・答えない」も31%に上り、判断がつかない人も多いことをうかがわせた。安倍首相は衆院解散を表明した際に、「私たちが進めてきた経済政策、成長戦略をさらに前に進めていくべきかどうかについて国民の判断を仰ぎたい」と訴えている。自民支持層では55%対21%で「成功だ」が「失敗だ」を引き離しているが、無党派層では18%対46%で「失敗だ」が上回った。経済政策が「成功だ」という人は、64%が衆院選比例区の投票先として「自民」と答えた。「失敗だ」という人は「民主」「自民」「共産」「維新」などに分散した
アカヒの記事だからなー、バイアスがかかっいるかもしれないよね。民主党からひきついだ時よりははるかによくなっているだろう。これを失敗だというなら民主党時代はどういうつもりなんだ。大成功とまでは言えないまでもかなり健闘していることは確かだ。経団連ともいい関係にあるし、賃上げ要請に対しても経団連は前向きだということから、今後いい方向になっていくのではないか。

アベノミクス論戦…民主批判に首相、実績強調
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141120-OYT1T50067.html?from=ytop_ylist
首相は19日、読売新聞のインタビューで、「アベノミクスが失敗したとの議論もかまびすしいが、デフレ脱却にはこの道しかない。野党に対案を出していただければ、より実りの多い論戦になる」と指摘した。民主党は政権与党時代、子ども手当や農家への戸別所得補償など消費者らを重視する政策を進めようとしたが、景気は長期間、低迷した。首相とすれば、民主党政権の経済政策を「失敗」と位置付けて、アベノミクスの実績を強調したい考えだ。野党内には「アベノミクスの方向性は基本的に是とする」(山田・次世代の党幹事長)などと評価する声もある。維新の党や次世代の党は、むしろ「3本目の矢」の成長戦略が不十分として、徹底した規制改革を主張の中心に据える。野党内で、争点をずらすように「衆院解散には大義がない」との批判が目立つ背景には、経済政策で足並みがそろっていないこともありそうだ
日本丸を沈没寸前にまで追いやった民主党が何を言う。枝野は放射能が降り注いだときに「ただちに健康には影響ない」とか嘘ばかりついたヤツだ。信用出来ない。

災害時のスマホ電源、街路灯がお助け 太陽光パネル付き
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5FY4GCNPLFA00C.html?iref=comtop_6_04
パナソニックは、太陽光パネルで発電した電気を蓄電池にためるLED照明「ソーラー街路灯」を12月1日に発売する。コンセントがあり、災害時などにスマートフォンやラジオなどをつないで使える。太陽光パネルが2枚のタイプの想定価格は、税別150万~200万円。フル充電なら、消費電力20W分の機器を約30時間使える。太陽光パネル1枚のタイプもある。
これは(・∀・)イイ!! こういうのを街のあちこちに設置してくれたら助かるね。

円安ウォン高、苦境の韓国 日本との輸出競争力が低下
http://www.asahi.com/articles/ASGCM55G6GCMUHBI01C.html?iref=comtop_list_int_n03
韓国経済がウォン高・円安に苦しんでいる。日本銀行が10月31日に追加の金融緩和を決めるとさらに加速。世界の市場で争うライバル・日本企業との戦う力が相対的に落ちているからだ。対ドルでのウォン高で輸出競争力が弱っていたところに、追い打ちをかけている。朴槿恵(パククネ)大統領は11月16日、G20首脳会議で、「主要先進国の通貨価値の偏りは一部新興国の経済に負担になる可能性がある」と懸念を示し、暗に日銀の金融政策を批判した。さらに「自国の環境だけを考慮した先進国の経済や通貨政策は、新興国に否定的な効果を与え、これが再び先進国経済に悪影響を与えるおそれがある」と牽制(けんせい)した
ギャラクシーショックと円安ショックでバ韓国経済は崩壊だ。ざまーみろ。

離党議員、民主へ走る…みんな・生活から計4人
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141120-OYT1T50133.html?from=ytop_main1
みんなの党、生活の党から計4人の衆院議員が民主党に合流することが20日、明らかになった。衆院選を前に、野党第1党に駆け込み、生き残りを図ろうとする動きだ。民主党は勢力拡大を歓迎するが、野党再編ではなく、選挙区の調整がついた個々の議員レベルの動きにとどまっている。現状では、衆院選の情勢に大きな影響を与えるまでには至っていない。解党が決まったみんなの党の山内康一(比例北関東ブロック)、中島克仁(比例南関東ブロック)両衆院議員は20日、民主党本部で海江田代表ら党幹部と面会し、民主党への入党を申し入れた。海江田氏は山内、中島両氏に対し、「参加を心から歓迎します。仲間として、当選のために頑張りましょう」と笑顔を見せた。山内氏は面会後、「安倍政権への対抗軸になるのは民主党しかないと思っている」と述べた
バカだなー、民主党なんかに。まぁ、次の選挙では落選確実だな。

iPhone6s、iPhone7に採用か?「ゴリラガラス4」発表
http://news.livedoor.com/article/detail/9492383/
iPhoneなどに採用されている強化ガラス「ゴリラガラス」を製造しているコーニング社は、新技術を採用した新製品「ゴリラガラス4」を発表しました。(中略)今回発表された新製品「ゴリラガラス4」は、従来品より薄いにもかかわらず、1mの高さからの落下試験でも80%の端末に割れが生じなかった強度が特徴です。来年以降に発表されるiPhone6sやiPhone7にサファイアガラスが搭載されないとすると、今回発表された「ゴリラガラス4」が採用されることも考えられます。
ゴリラガラス4か・・・。絶対に割れない傷つかないガラスってできないのかなー。

フィルタリング:スマホ普及で子供「外して」
http://mainichi.jp/select/news/20141121k0000e040177000c.html
子どもがインターネットを利用する際、有害サイトを見られないようにする対策として「フィルタリング」がある。携帯電話会社などが提供するサービスだ。今年2月の内閣府調査ではフィルタリングの利用率が初めて減少に転じた。官民挙げた普及活動が行われているが、スマートフォン(スマホ)の急速な普及に法律が追いついていない実情があり、家庭や学校での教育が重要だ。横浜市青葉区で10月上旬、地元の社会福祉協議会などが、子どもが安心してネットを使うための講習会を開き、保護者ら約20人が参加した。講師の中島尚樹さん(45)は、子どもから「LINE(ライン)が使えないからフィルタリングを外して」と言われ、求められるままフィルタリングをやめた実例や、子どもが自分で購入できる音楽プレーヤーやゲーム機ではフィルタリングの利用率が低いことなどを紹介した
フィルタリングなんか卑しい技術だ。こんなもので子どもを守ろうなんてお門違いもいいところだ。

「塩レモン」「J婚」「絶景」... 流行語大賞候補は「知らない言葉だらけ」
http://www.j-cast.com/2014/11/20221415.html
 50単語のなかで比較的メジャーなのが、大ヒットした「アナと雪の女王」からノミネートされた「ありのままで」「レリゴー」。日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」も、比較的露出が多かった。政治関係のニュースで比較的多く登場した。「集団的自衛権」「限定容認」「積極的平和主義」といった単語もランクインした。ソチ五輪からは浅田真央選手の「ハーフハーフ」、葛西紀明「レジェンド」が入った。小保方晴子氏の「STAP細胞はあります」、佐村河内守氏の「ゴーストライター」も世相を反映していると言えそうだ。だが、「全然知らない」という声があがっている単語も少なくない。例えば、上戸彩さんが主演したドラマ「昼顔」、NHKの番組をきっかけに流行った「塩レモン」、自衛官との結婚を意味する「J婚」、世界の絶景をまとめた書籍が流行ったことから「絶景」、AKB48の島崎遥香さんに代表される「しょっぱい対応」を意味する「塩対応」など。サッカーの本田圭佑選手が、ミランへ移籍した際の入団会見で述べた「リトル本田」という単語もノミネートされた
今年はこれといったものがないなー。

ミシンのブラザー工業、最高益へ いまやスマホの工作機メーカーに大変身
http://www.j-cast.com/2014/11/20220693.html
ブラザー工業の業績が大きく改善している。2014年11月4日に2015年3月期の業績予想を上方修正し、純利益は従来予想より20億円増の510億円と前期比2.7倍に拡大し、8年ぶりに過去最高を更新する見通しだ。けん引するのは工作機械部門。ミシンを祖業に100年以上の歴史を持つブラザー工業が、華麗なる変身をとげている。 多角化といっても失敗し撤退した事業もあるが、バブル期の他の日本企業との大きな違いは、不動産や株に投資する「財テク」にあまり興味を持たず、堅実に一歩先をゆく製品開発を進めたことにあった。そのため、日本経済がバブル崩壊に見舞われた後の1990年代も、パソコン活用が進む米国のスモールオフィス向けにファクスやプリンターを兼ねた「複合機」を大量に販売できたのだ。同じ1990年代に日本で初めて通信カラオケ事業も展開、カラオケ事業は現在も着実な利益を生んでいる。もう一つ、ブラザー工業の「今」をけん引するのは情報通信機器に加えて、工作機械(産業機器)だ。スマートフォンの金属ボディーを削る「タッピングセンター」と呼ばれる機械など、地味だが旺盛な需要のある分野。スマホ部品を米アップルなどに納品する新興国企業の引き合いが強く、2014年9月中間連結決算で産業機器部門の売上高は前年同期比93%増とほぼ倍増し、過去最高益の業績予想を生む原動力になった。失敗を恐れずに新事業を展開するブラザー工業に学ぶ点は多い
ブラザーのプリンターは安いんだよね。工作機械を作ってるとは知らなかった。

首相が空しく90分間過ごしたワケ~矛盾を恥とは思わない人たち
http://www.sankei.com/premium/news/141120/prm1411200008-n1.html
国会への出席回数が多く「世界一、多忙な首脳」とも言われる日本の首相だが、安倍晋三首相は7日、平日の約90分間をむなしく過ごした。派遣労働のあり方を見直す労働者派遣法改正案を審議する同日の衆院厚生労働委員会が、野党の出席拒否で空転したためだ。塩崎恭久厚生労働相の答弁が改正案の趣旨と異なっているとして野党は反発した。改正案を早期に成立させたかった与党は、最終的に渡辺博道委員長(自民)の職権で委員会を開会、野党は出席を拒否した
こういうやり方はよくない。きちんと議論しろ。

「GALAXY Note Edge」レビュー(後編)--曲面「第2画面」の機能と使用感
http://japan.cnet.com/news/commentary/35056798/
筆者の用途では、Edgeディスプレイはアプリを素早く開くための第2画面として、最も効果的に機能した。ホーム画面やEdgeディスプレイでフォルダを使うのを回避できる場合は特に便利だ。アラートの数を減らした後は、通知補助の機能も気に入った。個人的には、価格が同じでない限り、Note 4の代わりにNote Edgeを選ぶことはないだろう。同じ価格だとしても、絶対にNote Edgeを選ぶかどうかは分からない。(中略)GALAXY Note Edgeのような冒険的なデバイスでは、多くのことが失敗する可能性がある。今回のケースでは、技術面のほとんどのことはうまく行った。問題は、もっと標準的な市販のスマートフォンと比べて割高な価格と、突き抜けた感じのする形状を正当化することだ。筆者が見た限りでは、サムスンは多大な労力とエネルギーを費やしてスマートフォンの操作方法を変えたが、ユーザー体験を劇的に変えることはできていない。筆者はNote Edgeを気に入ったが、大きな興奮は感じなかった。個性的な未来のデバイスを求めていて、使い切れないほどお金を持っている人以外は、Edgeを見送って別のハイエンドスマートフォンを手に入れた方がいいだろう
いやいや、完全に失敗だろ、これ。まずデザインが破綻していること。そして湾曲ディスプレイはなくてもいいものであること。湾曲ディスプレイという技術は、ここぞというところで使わなければ意味がない技術だ。したがってこの製品はクソだ。

ソニー・ピクチャーズ、ジョブズ伝記映画から撤退
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15958.html
我々が待望してきたスティーヴ・ジョブズの伝記映画が危機に瀕しています。少なくとももろもろ延期はまぬがれないし、プロジェクトの存続自体すら心配な状況です。Varietyによれば、製作のソニー・ピクチャーズがジョブズ映画プロジェクトから手を引いたようです。主演俳優もレオナルド・ディカプリオとかクリスチャン・ベールに断られてなかなか決まらないし、アーロン・ソーキンの脚本だけが宙に浮いています。でもDeadlineによれば、ソニー・ピクチャーズに代わってユニバーサル・ピクチャーズが名乗りを上げるかもしれません。でもそれはまだまだ固まってはいないようです。なのでこの映画については、もうしばらく構想のままになってしまいそうです
つーか、もういいよ、ジョブズの映画なんて。前のヤツはひどかったしね。

もう何年も見ていない……「2000円札」激減、なぜか沖縄では人気
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/21/news060.html
2千円札が発行され今年で14年が経過した。日本銀行によると、流通量は平成16(2004)年8月の5億1300万枚をピークに減り、今年はついに1億枚を割り込み9千万枚台に落ち込んでいる。まち中で見かけることはあまりない。原因は現金自動預払機(ATM)からの出金ができず、自販機で利用できないなど、使い勝手の悪さにあるとみられ、専門家は「紙幣として体をなしていない」と発行した国の見通しの甘さを指摘する。ただ、沖縄県は例外で、ATMでも出金可能なところが多く、発行翌年13年4月の157万1千枚から今年はほぼ3倍の450万枚前後で推移。県人口は日本の1%あまりだが、2千円札の流通では5%近くに達している
マジなくてもぜんぜん困らない。もう必要ない。

超小型コンピューター、インテル「Edison」に特化した情報メディアが開設
http://www.rbbtoday.com/article/2014/11/20/125675.html
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は18日、Atom搭載の超小型コンピューター「インテル Edison」に特化した情報メディア「Edison Lab(エジソン・ラボ)」を開設した。「Edison Lab」は、インテル製で切手サイズの高性能コンピューター「Edison」に関する情報を、実践ガイドやニュース、Maker(モノ作りに情熱を注ぐエンジニアたち)へのインタビューなども交え紹介・シェアしていくことを目的に開設された情報メディア。初心者から専門家まで、幅広い人々と共に「Edison」の可能性を探求することを目的に開設された。「Edison Lab」では、11月23~24日に東京ビッグサイトにて開催される「Maker Faire Tokyo 2014」において、インテル公式ブースで展示される「Edison」を活用した作品披露の模様をレポートする予定。10組の個性豊かなアーティストによる作品の紹介のほか、各アーティスト達への取材、創作の舞台裏やアーティスト達が「Edison」に見出した可能性についてレポートしていく
これで工作をすると楽しそうだね。ラズパイもそうだけど。

テクニクス、ハイレゾ音楽ダウンロードで復活
http://jp.techcrunch.com/2014/11/21/20141120technics-revived-as-high-res-music-download-service/
名高いターンテーブルのブランドであるTechnicsが、ハイレゾ音楽ダウンロードサービスを計画している。ただし、ニールダイヤモンドのハイレゾサービス、Ponoのように米国にやっては来ない。来年1月から、Technicsは英国およびドイツで24ビットトラックを提供開始する。Technics Tracksと名付けられたこのサービスは、24ビットFLACでエンコードされた数万トラックを提供すると言われている。これは、おじいさんのiTunesではない。ハイレゾファイル形式は、従来のMP3等の音楽フォーマットと異なり、データ圧縮を行わないため、大容量ファイルを生かせる機器で再生すればより高い音質が得られる
サンスイも復活してほしいぞ。

AmazonがFire TV Stickを出荷、同社ハードウェア史上「最速の売行き」
http://jp.techcrunch.com/2014/11/20/20141119amazon-starts-shipping-the-fire-tv-stick-its-fastest-selling-hardware-yet/
Amazonは相変わらずこの新端末の説明にライバルの名前を挙げ、同機のデュアルコアCPUについて、「メモリはChromecastの2倍」などと言っている。スティックは、2バンド、2アンテナ(MIMO)Wi-Fi、RAM 1 GB、内蔵ストレージ8 GB、およびAmazon独自のインスタントストリーミング用ASAPテクノロジーを備えている。現在39ドルのFire TV Stickをまだ注文していない人は、今からでも予約できるが、いつ出荷されるかは不明だ。Amazonはこの件について、クリスマスに間に合うかどうかさえも明言していない。「Fire TV Stickは、当社史上最も成功した新製品だ」とAmazon DeviceのDave Limp上級副社長が声明で語った、「われわれはこれを大量に製造したが、顧客の需要が今も供給を上回っている。利用者から圧倒的な支持を受けていることを喜んでおり、できるだけ早く生産するべく全社一丸となって努力している」
へー、そんなに売れてるんだ・・・。私は次期アップルTVを待つ

順次読み出し速度が700MB/秒と超高速な拡張ボードタイプのSSD
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20141117/1147903/
今回紹介するPLEXTORの「PX-256AGM6e」は、PCI Express 2.0 x4接続の拡張ボードタイプ。容量は256GBだ。ラインアップは他に128GBと512GBのモデルがある。拡張ボードタイプのSSDには、SSD部分の接続方式によって2種類ある。Serial ATA接続とPCI Express接続だ。前者の場合、SSDのコントローラーがSerial ATA接続で、基板上にPCI Express接続のSerial ATAコントローラーチップを搭載している。Serial ATA 6Gbpsの規格に縛られるため、高速化するためには基板上でRAIDを構成する必要がある。後者はPCI Express接続のため、Serial ATA 6Gbpsの上限は関係ない。しかも、レーン数を増やしたり、PCI Expressのバージョンを3.0にしたりとさらに高速化する余地が残っている。改めてPX-256AGM6eを見てみよう。SSD本体はType 2280のM.2接続で、とても小さい。それをPCI Express x4の端子を備えたアダプターに取り付けている
いいなと思ってぐぐったけど値段含めて情報が一切ないのだが・・・。

少女の体内からコカインカプセル104個 コロンビア
http://www.asahi.com/articles/ASGCN34B5GCNUHBI00F.html?iref=comtop_6_03
コロンビア南部の都市カリで18日、体調の異変を訴えて病院に運ばれた11歳の少女の体内から、コカインが入ったカプセル104個が見つかった。麻薬密売の運び屋として、カプセルをのみ込まされ、国外に出される直前だったとみられる。少女は数時間にわたる手術で命を取り留めた。地元報道によると、警察が少女宅を捜査した結果、少女がマドリードに行くための18日発の航空券が見つかった。父親が1カ月前にスペイン・バルセロナに行った航空券も見つかったという。母親は、父親と一緒に出かけた少女が帰宅すると体調が悪くなったと話しているが、父親は姿を消しており、警察が行方を追っている
親父が犯人か・・・。かわいそうに。映画みたいだなー。

みんな2人、民主党に合流 「政権への対抗軸に」
http://www.asahi.com/articles/ASGCN36VBGCNUTFK001.html?iref=comtop_list_pol_n02
みんなの党の山内康一国会対策委員長と中島克仁衆院議員は20日、離党届を出した上で、民主党入りすると発表した。2人は浅尾慶一郎代表らとともに民主とみんなの合併を目指していたが、みんなは解党を決定。2人はみんなの党からの第1弾として、民主党に合流する。山内氏は記者会見して「安倍政権への対抗軸として選択肢をつくるには、民主党しかない」と語った。山内氏(比例北関東ブロック)は埼玉13区から、中島氏(比例南関東ブロック)は山梨1区から、それぞれ民主党公認で立候補する予定だ
バカだなー、民主党というだけで落選確実なのに。

ミス・ホンジュラスと姉、射殺される…2人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141120-OYT1T50033.html?from=ytop_main5
中米ホンジュラスの警察当局は19日、行方不明になっていたミス・ホンジュラスのマリア・ホセ・アルバラドさん(19)と姉のソフィアさん(23)が射殺体で見つかったことを明らかにした。警察当局はソフィアさんの交際相手の男ら2人を殺人容疑などで逮捕し、犯行に使ったとみられる拳銃2丁を押収した。姉妹の遺体は同国西部サンタバルバラの山間部に埋められていた。姉妹は13日にサンタバルバラで開かれたパーティーに出席後、消息が途絶えていた。マリアさんは「ミス・ワールド」の世界大会参加のため19日にロンドンに向かう予定だった
やっぱり殺されてたんですね・・・。交際相手は慎重に選ばないとね。

末期がんの長男殺害、承諾殺人で母逮捕 和泉署
http://news.livedoor.com/article/detail/9488386/
同意の上で末期がんだった長男(64)を殺害したとして、大阪府警和泉署は19日、承諾殺人容疑で同府和泉市伯太町の無職、森口タツ子容疑者(85)を逮捕した。調べに対し「私は殺していない」と容疑を否認しているという。逮捕容疑は8月28日午前3時ごろ、長男の同意を得た上で、自宅で長男の首をひものようなもので締めて殺害したとしている。同署によると、室内には争った形跡がなく、長男が書いたとみられる遺書のようなメモが見つかった。森口容疑者と長男は2人暮らし。長男は当時、末期の乳がんだったという
うーん、やるせない事件だなー。この母親に同情を禁じ得ない。

世界初!トヨタ「ミライ」が12月発売開始、欧米のネットユーザーの意外な反応?
http://news.livedoor.com/article/detail/9488052/
2014年11月19日、トヨタ自動車がセダンタイプの燃料電池車(FCV)の「ミライ」を12月15日に発売すると発表した。当初は国内での販売となるが、来夏以降、欧米などで順次販売を開始するとの報道に、欧米人からも注目が集まっている。トヨタ自動車が今回発表したのは、走行中に二酸化炭素を排出しない燃料電池車の市販車で、車両価格は税込み723万6000円。市販車としては世界初となるエコカーの発表は欧米メディアでも取り上げられ、ネットユーザーがさまざまなコメントを寄せている
「何故、自動車メーカーは消費者が燃料電池車という部分にだけ興味を持って、見た目がかっこ悪い車を買うと思うんだろう?こんなに高額なのに。テスラ(米電気自動車メーカー)だけが消費者の気持ちを分かっている」
そうなんだよね、デザインについてはひどいの一言だし、価格もバカげている。しかも走るヒンデンブルグ号だ。事故したときの運転者や同乗者は死亡率が跳ね上がるだろう。なぜ燃料電池にこだわるのかまったく理解できない。テスラのEVの方がよっぽど訴求力がある。

サムスン電子、2015年末に折り曲げられるスマホを発売
http://news.livedoor.com/article/detail/9488511/
部によると、折り曲げられるディスプレイを搭載するスマートフォンを発売するという。サムスンディスプレイの幹部であるLeeChang-hoon氏はニューヨークで行われたサムスン電子の2014年の投資家向けイベントで、2015年末までに毎月3万~4万枚の曲面ディスプレイを生産する。2016年までにこのような生産規模を実現できるのはサムスンだけだと明らかにした。同氏によると、2015年末までに曲げられるディスプレイを搭載するスマホを発売するが、最終的な機種はまだ決まっていないという。サムスン電子がこのほど発売したGalaxyNoteEdgeは側面で曲面ディスプレイを搭載し、ユーザーの好評を得た。現在、サムスン電子は曲面ディスプレイを搭載するスマホの開発を進めている。サムスンディスプレイはGalaxyNoteEdgeに搭載するディスプレイの生産に当たり、同社は曲面ディスプレイを生産するA3ラインの生産能力を拡大する計画だ
バカは死ななきゃなおらねーな。スマホが曲がることでなにかいいことでもあるのか?全く朝鮮人の発想は意味がわからん。

再増税延期で日和った民主党 「増税ではなく経済成長」は世界の常識
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141120/dms1411200830006-n1.htm
2年前の2012年11月16日、衆議院が解散した。経済を映し出す鏡といわれる株価をみると、この日の日経平均株価終値は9024円16銭だったが、ほぼ2年後の14年11月14日は1万7392円79銭とほぼ2倍になった。国内総生産(GDP)はどうか。12年10~12月期の実質GDP(年換算、季節調整済み)は514・7兆円だったが、14年4~6月期には525・3兆円に。名目GDP(同)は12年10~12月期の470・8兆円、2014年4~6月期で486・8兆円となった。実質では年率1・4%、名目では年率2・3%の成長となった。その後は、4月からの消費増税の影響で急落した14年4~6月期を除くと、実質で年率3・2%成長、名目で2・9%成長と3月までの駆け込み需要を含んだ数字としても、経済パフォーマンスとしては立派である
アベノミクスが失敗だったという論調が野党から出ているが、民主党政権のときの株価は9千円だった。それが安倍政権になって1万7千円にもなった。ちゃんと成果は出ている。
これまで増税賛成の立場であった民主党も、解散前に急に増税延期を言い出した。これまで、増税に反対する議員を追い出したりしてきたのに、180度の方向転換だ。これだけで、本来であれば民主党幹部は全員クビでもいい
これは単なる人気取りのだる変節だよね。しかし、安倍さんが本当に延期してしまったからそれもできなくなった。民主党はもともと党の綱領すらない、いわば背骨のない軟体動物だ。こんな党だから恥も外聞もなく今までとは180度違う政策を平気で言えるのだ。

電子回路をコピー用紙に印刷「AgIC」が最優秀賞:TechCrunch Tokyo 2014 スタートアップバトル
http://ascii.jp/elem/000/000/953/953782/
AOLオンライン・ジャパンが運営するテクノロジーメディア「TechCrunch」が19日、都内でスタートアップ企業と関係者を集めたイベント「TechCrunch Tokyo 2014」を開催。プレゼンコンテスト「スタートアップバトル」に創業3年未満のスタートアップ12社が登壇し、事業にかける思いを熱く語った。昨年は指輪型デバイス「Ring」を開発したログバーが最優秀賞に選ばれている。今年の最優秀賞に選ばれたのはAgIC(エイジック)。清水信哉代表には米TechCrunchシニアエディターのライアン・ローラ氏から賞金の100万円が贈呈された。AgICは電気を通す特殊なインク(導電性インク)の入ったインクカートリッジを開発しているスタートアップ。市販のインクジェットプリンターで電子回路を印刷し、回路の動作試験ができるようにした。カートリッジ1個あたり約2万円で100枚ほどが印刷できる。初期開発・試作に従来から使われていたブレッドボードより安価で簡単なのが特徴
すばらしい。その手の人はすごく助かるだろうね。

Apple、買収したBeatsの音楽サービスをiOSにバンドルする計画
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/112001984/?top_tl1
米Appleは、買収した米Beats Electronicsの音楽ストリーミングサービスを自社のモバイルOSにバンドルする計画だと、複数の海外メディア(米BGR/英Reuters/米CNETなど)が、英Financial Timesの報道を引用して伝えた。それによると、AppleはiOSのアップデートに、Beats Electronicsの有料音楽ストリーミングサービス「Beats Music」を組み込む予定。その時期は早ければ2015年3月。ただしAppleはサービスのブランドを再構築し、iTunesの一環として提供する可能性があるという
ということです。世の中、ストリーミングかLPのどっちかだ。

たばこ店の店番犬「シバちゃん」、動画サイトで大人気
http://www.asahi.com/articles/ASGCG5CT7GCGUTIL01R.html?iref=comtop_photo
小金井市貫井北町3丁目にある鈴木たばこ店のしば犬「シバちゃん」(雄6歳)が、世界で注目を浴びている。特技の「店番」が動画サイトで紹介されて世界中の人に見られている。このほど、地元の火災予防運動に一役買った。シバちゃんが店番を始めたのは生後10カ月ごろから。店を訪れた人が呼び鈴を鳴らすと、人間のように後ろ脚で立ち、鼻や前脚を使って器用にガラス窓を開けて出迎える。その様子を外国人の女性が動画サイト「YouTube」に今年8月11日に投稿したところ、今月18日夕現在で約29万9千回再生された。「So cute!!(超カワイイ)」などとコメントが寄せられている
この犬超有名になったよね。でもなぜ店番するようになったのかなー。

「全国津々浦々、景気回復の実感ない」 民主・海江田氏
http://www.asahi.com/articles/ASGCL7GG4GCLUTFK019.html?iref=comtop_list_pol_t
「消費税を来年10月から10%に上げろ」なんて言う政党はひとつもない。すべての政党が「やっぱり、いまの経済状況では上げるわけにはいかない」と言っている。どうしてこれが選挙の争点になるのか。大義のない解散・総選挙を師走にする理由のひとつはアベノミクスが効果を上げていないからだ。安倍さんは「景気回復の実感を全国津々浦々に届ける」と言っていた。ところが、実際には全国津々浦々に「景気回復をした」なんて実感などない
何言ってるんだ、日本をどん底の状態にしたのはお前ら民主党だ。そんな日本をかなり立て直したのは安倍さんだ。アベノミクスはもう少し長い目で見る必要がある。その道半ばで消費税の増税のスケジュールがあったから景気が一段落するのはしかたのないことだ。消費税の増税は、三党合意だ。お前らにこそ責任がある。

ノキアの「Android」搭載「N1」--写真で見る7.9インチ新タブレット
http://japan.cnet.com/news/service/35056758/?tag=as.latest
「Nokia N1」は、フィンランドを拠点とするNokiaの新しい「Android」搭載タブレットで、同社が携帯端末事業をMicrosoftに売却して以来初となる消費者向けハードウェアである。N1タブレットは中国で旧正月(2015年2月19日)前に発売される予定で、販売価格は250ドル程度になる見通しだ
ノキアってまだあったのか?あ、タブレットということか。なかなかいいじゃないか。スマホもWindows Phoneを選択せずに素直にアンドロイドを選択していたらこんなみじめな結果にはならなかったと思う。残念な会社だ。

韓国人歌手“入国拒否”で韓流スターに広がる「来日ボイコット」
http://news.livedoor.com/article/detail/9484527/
11月9日、羽田空港に到着した韓国人歌手、イ・スンチョル(48)が、入管で入国を拒否されて強制送還された。スンチョルは85年にデビュー。日本ではほぼ無名だが、韓国では名実ともに国を代表するトップクラスの歌手だ。今回、彼は1週間の観光目的で妻と来日。妻ともども入国を拒否されたという。スンチョルは今年8月15日、日本からの独立を祝う光復節に竹島へ渡り、南北統一を願う歌『その日に』を発表した。韓国音楽関係者はこう語る。「彼は“反日アピール”などせずとも売れているし、もともと政治的な人ではないんです。竹島公演も招かれて歌っただけ。今回は観光目的だったのにかわいそうです」
望むところだ。もう一切日本には来るな!

安倍政権は国内外から二重のプレッシャー、朴大統領が批判「自分だけ得をしようとしている」―中国紙
http://news.livedoor.com/article/detail/9483288/
安倍首相の政策は日本を危機に向かわせ、他国に面倒をもたらした。持続的な円安は韓国の輸出にとって大きなプレッシャーとなり、朴槿恵(パク・クネ)大統領は安倍首相を「自分だけ得をしようとしている」と批判した。韓国・中央日報は「日本政府の円安持続政策は他国にマイナスの影響をもたらしている」と伝えた。米民放テレビ局ABCは「日本では人口減少と高齢化が進み、国内市場はさらに縮小。若年層の税負担は拡大する。日本の多くの製造業が優位性を失い、次々に生産拠点を海外に移転。世帯収入は低迷し、多くの人々は兼業で家計を維持している」と報じた
何を言ってるんだか、このバカ女。円とウォンなんか関係ないじゃないか。どこまでもあさっての批判しかしないよね、こいつ。頭おかしいだろ。

韓国でIKEA受難 謝罪させられ不買運動も 「地図に『日本海』と表記」「価格が高い」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141119/frn1411191152001-n1.htm
スウェーデン家具大手イケアが、韓国での第1号店出店を来月に控え、世界地図をあしらった壁掛け装飾品の商品や、韓国現地法人のホームページに、英文で「SEA OF JAPAN(日本海)」と表記されていることが判明し、国内で猛烈な非難を浴びた。イケアは17日に「遺憾とおわび」を表明し、「韓国国内では(この装飾品を)販売しないことを決めていた」「表記についてはスウェーデンの商品開発部門で検討中」などと説明した。韓国の世論は「なぜ『東海』や『韓国海』でなく『日本海』なのか」と非難。「問題が報道されるまで日本海表記のことを“隠していた”」(聯合ニュース)という批判まで出ている。メディアは特に、韓国での販売品目から外す一方で、海外では「日本海」表記の装飾品が販売され続けていることに憤慨している。「あきれた釈明」「韓国の消費者を無視している」(文化日報)とこき下ろしている
IKEAもめんどくさい国に進出したもんだなー。まぁ、スウェーデン人もバ韓国のひどさが身にしみてわかったことだろう。

ミス・ワールドのホンジュラス代表、大会直前に行方不明
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35056731.html?tag=cbox;showbiz
ミス・ワールド世界大会の開幕を前に、今年のホンジュラス代表に選ばれた女性が行方不明となっていることが分かった。ホンジュラス警察が16日に発表したところによると、同国代表のマリア・ホセ・アルバラド・ムニョスさん(19)と姉妹1人の行方が分からなくなっている。2人は13日、パーティーの後で車に乗り込んだのを最後に姿を消したという。15日に家族が警察へ届け出た。アルバラドさんは同国西部サンタバルバラ出身の学生で、趣味はバレーボールとサッカー。将来は外交官になりたいという夢を持つ。今年4月にミス・ワールドのホンジュラス代表選出大会で栄冠を勝ち取り、今週からロンドンで始まる世界大会への出場権を手にした。世界大会の最終選考は12月14日に予定されている
あわわ・・・、こりゃ死んでるな。Bonesみたいな展開だなー。

米全土で異例の寒波 ハワイでも氷点下、国の半分に積雪
http://www.cnn.co.jp/usa/35056774.html?tag=cbox;usa
米全土が11月としては異例の寒波に見舞われている。18日朝には全50州で気温が氷点下を下回る地点が観測され、国立測候所によれば米全土の50.2%で積雪があった。寒さには慣れているはずのニューヨーク州バッファローは一部で1.8メートルの積雪に見舞われて動けなくなる車が続出。路上には乗り捨てられた車が連なり、緊急車両や除雪車も立ち往生した。大雪の影響で、心停止状態となった81歳の男性が病院への搬送が間に合わず死亡した。救急車は自宅にたどり着けず、作業車も雪で立ち往生。4時間後に軍のトラックが到着したが間に合わなかった
ハワイでも・・・。異常気象がだんだん大規模になるなー。森林の消滅や中国の温暖化ガスのせいで地球はおかしくなっている。

ダルビッシュ、レスリングの山本聖子との交際を報告 「オープンに付き合って行く」
http://www.j-cast.com/2014/11/18221156.html
大リーグ、テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有選手(28)が11月18日(2014年)、女子レスリングの山本聖子さん(34)と交際しているとツイッターで報告した。山本さんと抱き合ったまま撮影した写真を投稿し、「先々週の日曜日に撮影した写真です。 2人で相談し、オープンに付き合って行くことにしました」と打ち明けた。「おめでとうございま?す*(^o^)/*お付き合いしたる方ってどなたでしょうか?"」というファンからの質問に「山本聖子さんです!」と答えた。山本さんは格闘家の山本"KID"徳郁さんの妹。06年、ハンドボール日本代表の永島英明さんと結婚し、男児をもうけたが、14年9月に離婚している。13年からはレスリング女子米国ナショナルチームのコーチを務めている
何がきっかけ?山本聖子さんってよく知らないなー。選手が活躍するためには奥さんが大事だ。マー君みたいに幸せになってほしいものです。けど、ダルほどの有名人の相手となると今後いろんなこと言われるだろうからつらいこともあるだろうね。

JA全中、「集票力」で与党議員に圧力? 農協改革、総選挙で中断か
http://www.j-cast.com/2014/11/18221040.html
政府はJA側の出方を想定し、9月の内閣改造で農水相には農協改革に熱心な西川公也氏を起用。自民党内でも10月、首相に近い稲田朋美政調会長のもとに「規制改革推進委員会」を発足させ、族議員の発言力が強い農林部会を避けて農協改革を議論する舞台を整えるなど、対JAシフトを敷いた。JA全中の万歳会長は、政府に対して「我々の思いをきちんと説明しながら、理解を求めていく」と話し、自民党の農林族議員を巻き込んで巻き返す意向を示しており、農林族からも「監査権を残したJA案は現実的な形だ」(幹部)との声が上がる。「総選挙、さらに来春の統一地方選で、農協の集票力がどの程度のパワーを見せるかが、今後の動向を左右する」(霞が関筋)との見方もある
農家票を人質にした農協改革つぶしだなー。農協を改革しなければ明日の日本の農業はない。

「ドコモ光」月額5000円 携帯・回線セット 接続料半減で交渉
http://www.sankei.com/economy/news/141119/ecn1411190002-n1.html
NTTドコモが来年2月に始める光回線と携帯電話のセット販売の概要が18日、わかった。家庭用の光インターネット接続サービス「ドコモ光」は、回線利用料と接続事業者(ISP)への接続料を合わせた月額料金が最終的に月5千円強となる見通し。ドコモはネット接続料を月額500円と、現在の約半分にする方向でISPと交渉している。携帯電話の定額データ通信サービスと組み合わせた「ドコモ光パック」も販売するが、セット割引の料金は未定で、光接続サービスだけの単独販売は行わない。当初、12月初旬に予定していた事前申し込み受け付けは延期する
今のスマホの通信料は高すぎる。だが、この提携はどうも胡散臭い。NTT東西の光回線を利用しいわば内輪だけで競争力の高い設定にしようという魂胆が透けて見える。

アイ・オー、VHSなどをPCレスでデジタル化する「アナレコ」。手ぶれ補正、超解像再生も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141119_676731.html
アイ・オー・データ機器は、VHSや8mmビデオテープの映像をUSBメモリなどにPCレスでダビングできるビデオキャプチャユニット「アナレコ」(GV-SDREC)を12月下旬に発売する。価格は14,300円。VHSや8mmビデオなどのアナログ映像をデジタル変換するビデオキャプチャユニット。USBとSDカードスロットを備え、別売のUSBメモリやUSB HDD、SDカード(32GBまで)にPCを使わずに録画できる。SDカードスロットは2基搭載し、SDカードからSDカード、またはUSBメモリなどに録画映像のコピーも可能。指定した時間間隔で録画を自動停止する自動停止設定機能も搭載する。入力はコンポジットとS端子、アナログ音声(RCA)に対応。録画フォーマットはMPEG-4 AVC/H.264(MP4)で、解像度は720×480ドット/60fps。動画音声はAAC(256kbps)。ビデオから音声だけを録音したり、アナログ音声入力したカセットテープの録音も可能で、音声録音時のフォーマットはMP3(256kbps)。HDMI出力を備え、録画中の映像をテレビに出力して視聴できる。映像再生時には、縦や横方向の手ブレを抑える「手ブレ補正機能」や、720×480ドットの映像を1,280×720ドット相当にアップコンバートして画質を向上する「超解像再生機能」を利用可能。なお、これらの映像補正を利用できるのは、アナレコでキャプチャした映像のみとしている。HDMI CECに対応し、対応するテレビのリモコンから本体の操作が可能。ステレオミニのヘッドフォン出力も装備する
ちょっと欲しいと思ったから困る。やっばり(゚⊿゚)イラネ。

Samsung、スマホの製品種を最大3割減らす方針、コスト削減が狙い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/111901961/?top_nhl
韓国Samsung Electronicsは来年販売するスマートフォンの製品種を25~30%減らす方針だと、米Wall Street Journalや英Financial Timesなどが現地時間2014年11月18日に報じた。ニューヨークで開催した投資家向けイベントで同社のIR責任者、Robert Yi氏が明らかにした。またSamsungの広報担当者も11月18日にYi氏の発言を確認したという。Samsungの狙いは低・中価格帯スマートフォンの製造コスト削減。英Reutersによると、同社は2014年7~9月期決算の電話会見で、低・中価格帯端末の製品ラインアップを見直す方針を示していた。Samsungはこれら端末の価格競争力を高めたい考え。その背景にはXiaomi(小米科技)をはじめとする中国メーカーが低価格ながら、より高品質の製品を市場に投入し、Samsungのシェアを奪っていることがあるとWall Street Journalは伝えている。Samsungは競合企業に対抗するために、販売価格を抑えながらも利益の拡大を目指す。低・中価格帯モデルでは共通部品を増やすなどして、スケールメリットを生かすと同社モバイル部門の幹部は話している。Samsungの今年7~9月期の業績報告(PDF書類)を見ると、IM部門(ITとモバイル通信)の営業利益は1兆7500億ウォンで、前年同期の6兆7000ウォンから74%減少した
サムチョンがあがいている。いい気味だ。10月~12月決算ではまだ悪い数字が出てくるだろう。さらに来年はサムチョン崩壊だ。それと同時にバ韓国経済も崩壊する。

エプソンダイレクト、フラッグシップモデル「Endeavor Pro8100」の受注開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/111901958/?top_nhl
エプソンダイレクトは2014年11月18日、同社製パソコン「Endeavor」シリーズのフラッグシップモデルとなるタワー型PC「Endeavor Pro8100」を同日から受注開始したと発表した。8コア16スレッドに対応したインテルのハイエンドプロセッサーや最大64GBのメインメモリーを搭載可能。直販価格は19万9000円から(税別、送料別)。従来のフラッグシップ機「Endeavor Pro8000」の後継機種。チップセットにインテル「X99」を搭載し、プロセッサーにCore i7-5820K/i7-5930K/i7-5960X Extreme Editionを選択可能。メモリーは、従来のDDR3 SDRAMより約14%高速の2133MHzで動作するDDR4 SDRAMを採用。メモリースロットを8本装備し、最大64GBまで拡張できる
それなりに魅力的ではあるものの、これで動くOSがWndpws8.1という時点で購入する気がゼロ%となるのは困ったものだ。Windows8のせいでパソコンメーカーは苦しんでいる。いいとばっちりだが、OSがマイクロソフト頼みというところがパソコンメーカーのアキレス腱なんだよね。事実上ほかの選択肢がないからね。今回のようにWindowsがコケたら共倒れになる。

Apple Watch用アプリ開発キット「WatchKit」、開発者に提供開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/111901960/?top_tl1
米Appleは現地時間2014年11月18日、同社が来年発売予定の腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」に対応したアプリケーション開発のためのソフトウエアツール群「WatchKit」の提供を開始したと発表した。開発者はWatchKitを使って、「iPhone」向けアプリケーションを拡張してApple Watchと連動させることができる(写真)。開発者向けプログラム「iOS Developer Program」の登録者は、WatchKitを含む「iOS 8.2 SDK beta」と組み合わせた「Xcode 6.2 beta」を開発者向けサイトからダウンロード可能。新たに開設されたWatchKit専用サイトでは、プログラミングガイドやヒューマンインタフェースガイドライン、テンプレートなども提供している
ということです。来年が楽しみだ。

「パクリ自動車」に怒りの鉄槌、ぶっ潰した上に爆破するムービーが大反響
http://gigazine.net/news/20141119-shuanghuan-ceo-blow-up/
さまざまな自動車メーカーが群雄割拠する中国からは既存の車種をそのままコピーしたようなニセモノ自動車が登場しており、世界中から非難の声が挙がっています。そんなコピー自動車のあまりのポンコツっぷりに業を煮やしたドイツ人男性が車両を破壊・爆破するパフォーマンスを行ったところ、YouTubeで大きな反響を得ることになっています。このたび破壊・爆破の憂き目に遭ったのは、中国の自動車メーカー「双環汽車(シュアンファン・オート)」が販売しているSUVの「CEO」。「CEO」を横から見ると、自動車好きなら「あの車にそっくり……」という思いがよぎるはず。
中韓のパクリの日常なのでいまさら感はあるけど、それにしてもそっくりだよね。スマホはアップルのデザインをパクってるし。スマホと違って自動車は技術のかたまりなので模倣できるのはカタチだけだよね。いつかドイツと中国のベアリングを比べた映像があったけど、個々の技術には超えられない壁がある。

Apple製スマートウォッチ「Apple Watch」で知っておくべき11のこと
http://gigazine.net/news/20141119-11-apple-watch/
Apple初のスマートウォッチ「Apple Watch」向けのアプリを開発するためのツールキット、「WatchKit」が公開されました。このWatchKitを読み解いて明らかになったApple Watchの11の特徴をThe Vergeがピックアップしてくれています。Appleが言うところによれば、Apple Watch用アプリはiOSアプリの拡張です。Appleは、「着用者がApple Watch用のアプリを使用すると、Apple WatchとiPhoneはデータをやり取りします。つまり、例えばApple Watchを使ってメッセージを読めば、WatchKitにあるような拡張コードによりApple Watch用アプリがiPhoneを探し、データをやり取りすることになるというわけです」と説明しており、Apple Watch用アプリはほとんどの場合iPhoneとペアリングしながら使用される、ということが明らかになっています。
まだまだ全容がわからないこのApple Watch。どのくらい「使える」ものなのか楽しみですね。少なくとも今巷に出ているスマートウォッチ程度ではないこと確かだ。

ミシュランが空気なしのタイヤを開発中。走る様子はこのように
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15927.html
ノーモア・パンク!まさかタイヤに空気がいらない時代が来るとは思っていませんでした。タイヤというのは、あの形でほぼ完成形なのかと思っていた自分は甘いですね。ミシュランタイヤが開発するTweelは、空気もホイールもない「オールインワン型」の新しいタイヤです。下の動画を見ると、その動きがよくわかります。段差に強く、衝撃もしっかり吸収、運転コントロールも抜群、スピンの心配も少ないわけです。今のところ、一般向け販売や価格は明らかにされていませんが、ミシュランはスキッドステアローダーやトラクター限定でテスト中。一般車というよりも重機での活用が主のようですね
日本のメーカーも作ってたよね。ブリジストンだったかなー。でもなんか違和感あるんだよなー。でもパンクがなくなってもっとクールになったらいいかなー。

ソニー、不振スマホの立て直し優先 「切り札」十時氏の手腕に注目
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/19/news066.html
ソニーの平井一夫社長は18日の投資家向け説明会で講演し、不振のスマートフォン事業について、「リスクをコントロールし、安定的な収益基盤を構築することが喫緊の経営課題だ」と、立て直しに優先的に取り組む考えを述べた。「地域・国ごとの事業戦略を再構築する」と改めて強調。スマホ事業を行う子会社、ソニーモバイルコミュニケーションズの社長に今月16日付で就任した十時裕樹氏が25日に具体的な方向性を説明する予定だ
がんばってほしいぞ。でも中華の攻勢がハンパないから、PCと同じでスマホで利益を上げるのはなかなか難しいかもしれない。

NEC、韓国SDN市場開拓などでKTと協業
http://www.rbbtoday.com/article/2014/11/19/125632.html
日本電気(NEC)は19日、韓国大手通信事業者KTとSDN領域での協業に合意したことを発表した。エンタープライズ向けSDNに関する市場開拓、通信サービス事業者向けSDN/NFVに関する技術協力の2分野で協業を行う。市場開拓においてNECとKTは、企業・官公庁やデータセンター市場といったエンタープライズ向けのSDNに関して、共同してマーケティングを行い、韓国市場におけるSDN活用を積極的に促進する
バカだなー、バ韓国に関わったらロクなことがないのに・・・。

日本が独自技術によるホバリング列車を試験
http://jp.techcrunch.com/2014/11/19/20141118japan-tests-its-own-hover-train/
Central Japan Railway Company(東海旅客鉄道㈱, JR東海)は、磁力で空中浮揚し、最大時速311マイル(500キロメートル)で走行する列車を試験している。それは今合衆国で実用化されている最速の弾丸列車の倍以上のスピードだ。この列車の磁力浮上技術は車輪とレールの摩擦を減らし、これまでの高速弾丸列車よりも高速で走る。中国の上海ですでに実用化されている空中浮上列車は、最高実用速度が毎時268マイルとされているが、以前311マイルを記録したこともある。この新しいShinkansen列車の初めての乗客が、山梨県にある試験軌道で乗車し、浮上走行による、これまでにないおそろしいスピードを初体験した
リニアやめてこれでいいんじゃね?東京-名古屋間がたったの40分!でも試験走行が2027年とかどんだけ先なんだよ・・・。

錦織圭、飛躍のシーズン 世界ランク5位「違和感ない」
http://www.asahi.com/articles/ASGCK32V1GCKULZU003.html?iref=comtop_6_06
男子テニスで年間成績の上位8人が争う今季最終戦、ATPワールドツアー・ファイナルは世界ランキング1位、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)の3年連続4度目の優勝で幕を閉じた。同2位のロジャー・フェデラー(スイス)がけがで16日の決勝を棄権した。初出場で準決勝まで残った錦織圭は17日発表の世界ランキングで5位を保ち、シーズンを終えた。今季獲得した5025点は年間17位で終えた昨年末の1915点を大幅に上回る。ツアー優勝4度はジョコビッチ(7度)、フェデラー(5度)に次ぐ3位タイ。通算54勝は5位タイ
すばらしい。来年はもっと上を目指して欲しいぞ。

「みんな」解党の危機…議員が署名、党内混沌
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141118-OYT1T50017.html?from=ytop_top
みんなの党(衆院8人、参院12人)に解党論が浮上している。浅尾代表ら執行部が民主党との合併に前向きであることなどに反発し、約半数の議員が解党を求める署名に応じたことが17日、明らかになった。だが、党の「創業者」である渡辺喜美前代表は解党論に反発し、党の存続を求めており、党内情勢は混沌としている。浅尾氏は17日、国会内で記者団に「野党勢力の結集が必要で、統一名簿方式も有力な選択肢」と語ったが、署名活動については「聞いたことはない」とかわした
みんなの党ももう終わりだね。存在意義がなくなった。かつてはキャスティングボートを握る存在だったのに・・・。浅尾氏には求心力がない。渡辺さんも自民党に復党した方がいい。

ホンダ、トヨタに対抗「究極のエコカー」発売へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141117-OYT1T50162.html?from=ytop_ylist
ホンダは17日、燃料電池車(FCV)の市販向け試作車「ホンダFCVコンセプト」を初公開し、2015年度に発売すると発表した。トヨタ自動車は12月にFCV「ミライ」を世界で初めて市販する予定で、国内2社が普及へ動き出した。FCVは燃料の水素と空気中の酸素を反応させて発電し、走行中に水しか出さないため、「究極のエコカー」と呼ばれる。市販に向けて、燃料電池の低価格化や小型化が課題だった。販売価格は未公表だが、伊東孝紳社長は同日の記者会見で、「競争力あるものにしたい」と述べ、ミライと同水準の700万円程度とする考えを示した。国が補助金を出す方針で、実質価格は500万円程度になりそうだ
こんなもの普及しないに決まってる。値段もそうだけど水素なんか事故った時怖くていやだし、ステーションもいつまでたっても普及しない。こんなものより超小型EVを普及させた方がよっぽどいい。それにしてもホンダのデザインはタコだなー。

朴大統領、円安政策批判は「決心して発言した」=韓国ネット「恥ずかしい」「指摘する能力はトップクラス」
http://news.livedoor.com/article/detail/9478865/
2014年11月17日、韓国・聯合ニュースによると、朴槿恵(パク・クネ)大統領は16日に豪ブリスベンで開かれた主要20カ国・地域(G20)首脳会議で日本政府の円安政策を批判したことについて「このままでは駄目だと思い、決心して発言した」と述べた。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。「おかしい発言だった。円安に対する指摘に、他国の首脳らは何の反応もしなかったらしい」「韓国に日本を指摘する資格がある?前科があるのに」「能力はないのに、度胸だけはある」「同じような政策なのに、アベノミクスは成功して、パククネノミクスは失敗。なんでだ?」
このバカ女、頭大丈夫か?的外れにもほどがある本当に恥ずかしい発言だ。日本を叩きたいだけじゃね?

欲しい! これ以上ないってくらい持ち運びに適したスマホチャージャー
http://news.livedoor.com/article/detail/9479487/
いいわね。充電器、無くてはならない存在なのに、すーぐ忘れてしまう存在でもあります。そのくせ、充電器ないから帰らなくちゃとう気持ちにさせるなんともイケズなところもあり。もっと手軽にずっとソバにいろ!と言いたくなりますが、あります、そういう都合いい充電器が。現在Indiegogoにてプロジェクト進行中のinChargeは、ものすごく持ち運びに特化した最強ポータブル充電器。とにかく小さいこと、キーチェーンやバッグのベルト部分に手軽に付けておけるところが魅力です。8色展開で、片側がUSB、もう片側はMicroUSBとLightningの2種類があります
これは(・∀・)イイ!! 発売されたらホスイぞ。

「アナ雪」MovieNEXが300万枚、ディズニー・スタジオ史上最高記録
http://news.livedoor.com/article/detail/9480118/
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは11月18日、7月16日に発売した「アナと雪の女王MovieNEX」(4,000円/税別)が、300万枚を突破したと発表した。MovieNEXは、ブルーレイとDVDに加え、スマホやタブレットで本編が観られるデジタルコピー、さらに作品関連の様々なコンテンツを提供する購入者限定スペシャルサイト「MovieNEXワールド」が、これ1つで楽しめる商品。「アナと雪の女王MovieNEX」は予約だけで100万枚を超え、早々にブルーレイの記録を樹立していたが、今回のMovieNEX300万枚突破で、DVDを含めたウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが過去発売した作品の最高記録となった。このほかレンタル回転数累計450万回、オンデマンド45万視聴などの記録も達成している
今年はアナ雪に始まりアナ雪で終わる感じだね。ディズニーいったいどれくらい儲けたんだろうか。

【永田町・霞が関インサイド】自民は議席を減らすのか 永田町ウォッチャーの見立ては「30~40議席減」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141118/plt1411180830002-n1.htm
「年内総選挙」は、安倍首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会談出席のため中国・北京にたった9日に急浮上した。 これまでの衆院解散・総選挙は、時の政権が「一番議席を増やせると見たタイミング」で断行するものだった。 だが、今回は「一番議席の目減りが少ないと見たタイミング」で実施される。 安倍首相は、国民の約7割が反対する消費再増税の先送りを争点に選挙戦に臨めば、確実視されていた自民党の現有議席減に歯止めがかかると判断したのだろう。野党が批判する「党利党略解散」は的を射ている。しかし、2期6年の長期政権を狙う安倍首相からすれば、「そんなことはあたり前田のクラッカー」ということだ。 現時点での永田町ウォッチャーの見立ては「30~40議席減」である。 自民党は本当に議席を減らすのか。 確かに、国民は「政治とカネ」疑惑による閣僚のダブル辞任を忘れていない。ただ、経済・景気の後退を止めてほしいという、切実な思いの方が大きいはずだ。 選挙区調整はともかく統一候補擁立まで進んでいない野党協力の実情からすると、自民党単独過半数割れは考えにくい
減らすだろうか。じゃあどこに入れるの?民主党は死に体だし、みんなも瓦解寸前、維新は賞味期限切れ。入れるところはないじゃないか。まぁ、万年野党の覚悟ができている共産党にでも入れるか?共産党の躍進なんて勘弁してほしい。

マレーシア機撃墜 墜落直後の様子か、映像がネットに
http://www.cnn.co.jp/world/35056716.html?tag=cbox;world
今年7月にマレーシア航空の旅客機がウクライナ上空で撃墜された事件で、同機がウクライナ東部に墜落した直後の現場を携帯電話で撮影したとみられる映像がインターネットで公開された。映像はロシアのコムソモリスカヤ・プラウダ紙が先の週末に動画共有サイト「ユーチューブ」に掲載した。残骸が散乱する現場から炎や黒煙が立ち上る様子や、ぼう然と立ちすくむ人、消火に駈けつけようとする人などが映っている
映像へのリンクがないなー。

GDPマイナス! やっぱり景気は後退していた! 経済専門家は気づいていたのか、それとも...
http://www.j-cast.com/2014/11/17221074.html
足を引っ張ったのは在庫投資で、7~9月期は0.6%減となった。第一生命経済研究所経済調査部のエコノミスト、藤代宏一氏は「4~6月期は景気落ち込みで在庫が積み上がり1.2%増となっていましたが、7~9月期は需要の鈍化を反映して在庫調整したことが影響。企業が在庫を絞ったことで、在庫投資が大幅にマイナスになりました」と説明する。いずれにしても、景気低迷が鮮明になったことは間違いない。「マイナス」がいくつも並び、藤代氏は「やや失望的な結果です」というが、「(GDP)速報値が(予想と)大きくぶれることはよくあること。今回は在庫投資が不透明なことがありました」と、さほど悲観していない。先行きの見通しを「大きく変えることもない」といい、「10~12月期の消費は、7~9月期に買い控えた分の押し上げが見込めますし、株高とガソリン安、それに消費税率の再引き上げの先送りから、消費マインドが改善します」とみている
家電メーカーは中華の攻勢でみな苦しんでる。円安になってもうかっているのは自動車くらいだろう。景気が上向きに感じられるのは、アベノミクスの宣伝効果だけだろう。消費税増税の影響ではないのではないかと思う。

俳優の高倉健さんが死去 83歳 悪性リンパ腫
http://www.sankei.com/entertainments/news/141118/ent1411180005-n1.html
“健さん”と呼ばれ、日本映画界の中心スターとして活躍した俳優の高倉健(たかくら・けん、本名・小田剛一=おだ・ごういち)さんが10日午前3時49分、悪性リンパ腫のため、東京都内の病院で死去した。83歳だった。福岡県出身。近親者で密葬を済ませた。炭鉱職員の父、元教員の母との間に生まれる。明治大商学部卒。昭和30年、東映に第2期ニューフェースとして入り、翌年、「電光空手打ち」で主演デビュー。現代劇で地方出身の熱血青年という役柄を多数演じた
あらー、健さんが逝去かー。また昭和が一人逝った。

消費増税「完全に失敗」維新・江田氏、政権を批判
http://www.sankei.com/politics/news/141118/plt1411180021-n1.html
維新の党の江田憲司共同代表は18日、国会内での党会合で、2四半期連続でマイナス成長となったGDP速報値に関し「驚きの数字が出た。完全に4月の消費税増税が失敗した」と述べ、税率引き上げを批判した。同時に「アベノミクスというアクセルを踏みながら、増税というブレーキをかけた」と指摘し、政府の経済・財政政策を問題視した
消費税の増税は避けて通れないものだ。世界の国々の中でも日本の消費税は低い方だ。それを非難するのは政治家として失格だ。増税は国民にとってつらいもので、政治家は人気が落ちるから避けて通りたいだろうが、日本は超高齢化社会に突入し、福祉の負担が若者に重くのしかかる。それを少しでも軽くするには消費税の増税しかない。

インターネットを作った人物が語った、インターネットができるまで
http://ascii.jp/elem/000/000/952/952992/
インターネットの誕生は、基本的に2つの動きから成り立っており、その1つは1969年に誕生した「UNIX」で、もう1つは同年に実験が始まった、TCP/IPの基となる「ARPANET」(アーパネット)の「パケット通信」だという。そのUNIXの開発メンバーの1人だったのがデニス・リッチー氏で、同氏はUNIXのソースコードの可読性を高め、また後のオープンソースの考えを広めるに至った「C言語」の開発でも知られている人物だ。また「ファイル」「ファイルシステム」という概念を考え出したのもリッチー氏だったと言われており、画像から動画まで、あらゆるデータをファイルとして扱う仕組みは、今日までそのまま引き継がれている。UNIXの誕生においては、当時リッチー氏とともにAT&Tのベル研究所にいた、ケン・トンプソン氏の存在も欠かせない。トンプソン氏は米カリフォルニア大学バークレー校へやってきてUNIXのカーネルに関する講義を行っていたが、この講義を取得していたのがビル・ジョイという人物で、後に「BSD」(Berkeley Software Distribution)のプロジェクトの中心人物となっている
もうPCで何かするときはインターネットが必須ですね。自体でスタンドアロンでやることってまったくなくなった。昔は、ゲームなんかスタンドアロンだったけど、今はサーバー経由だもんね。年賀状づくりもWEBでやるし。インターネット抜きにはもう何もできなくなっていることにびっくりだ。先週の土曜日はなぜかインターネットが激遅だったのですぐに何もできないことに愕然として野外作業に切り替えた。インターネットこそ大きな革新だった。

アップル、「iOS 8.1.1」をリリース--「iPhone 4S」「iPad 2」のパフォーマンス改善など
http://japan.cnet.com/news/service/35056698/
Appleが、同社のモバイルOSの最新バージョン「iOS 8.1.1」を、「iPhone」と「iPad」向けにリリースした。iOS 8.1.1には、「iOS 8」にアップデートしてから著しく遅くなったとしてユーザーから不満が寄せられていた旧機種「iPhone 4S」と「iPad 2」でのパフォーマンスの改善が複数加えられている。今回のアップデートは、2カ月前に再リリースされた「iOS 8.0.1」に続くものだ。iOS 8.0.1は当初、多数の「iPhone」および「iPad」で、ネットワーク接続や「Touch ID」が使用できなくなる問題を引き起こした。問題のあった同アップデートの影響を受けた端末は4万台未満であるとAppleは述べていた。一方、iOS 8.1.1に関してはこれまでのところ、問題は報告されていない。「OS X Yosemite」についてもアップデートがリリースされ、バージョンは10.10.1となった。Wi-Fi信頼性と「Mail」アプリがアップデートされているほか、「Time Machine」、スリープ状態からの起動、そして通知に関連する複数のバグも修正されている
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! というほどのものじゃないけどインストールしよう。

アップル、「OS X Yosemite」向けパッチ「10.10.1」を公開--Wi-Fi接続問題などを修正
http://japan.cnet.com/news/service/35056715/
Appleが、「OS X 10.10 Yosemite」に対するパッチを初めて公開した。同パッチは特に、一部の「Mac」ユーザーが影響を受けていた、広範囲でやっかいなWi-Fi接続バグを修正する。このバグは、特定のMacとルータの構成において、Wi-Fi接続が断続的に切断される原因になっていた。今回のパッチ「OS X Update 10.10.1」は、これ以外にも多数の問題に対処している。
「Microsoft Exchange」サーバに接続する際の信頼性向上
「Mail」で、特定の電子メールサービスプロバイダーを経由するメッセージを送信できない問題を解決
「Back to My Mac」を使用してリモートコンピュータに接続できない問題に対処
共有サービス、「Notification Center」ウィジェット、「Actions」が利用できない問題を解決
Notification Centerの設定が再起動後に保持されない問題に対処
「Mac App Store」で、一部のアップデートが表示されない問題に対処
一部の「Mac mini」コンピュータで、スリープ後起動できない問題に対処
「Time Machine」で、古いバックアップが表示されない問題を解決
日本語入力ができない問題を解決
エンタープライズ関連の改良点は次の通り。
DNSルックアップ実行時、部分修飾ドメイン名に検索ドメインの追加が可能
Apple Remote Desktopの最新版が既にインストールされている状態で、Mac App Storeからアップデートが提供される問題に対処
こっちもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! さっそくアップデートするお。

任天堂、ニコ動の実況プレイ動画を公認--岩田社長「ゲーム文化の裾野を広げるため」
http://japan.cnet.com/news/business/35056701/
任天堂は、ドワンゴとニワンゴが運営する動画サービス「niconico」のクリエイター奨励プログラムに対応することを発表。12月1日から同社の著作物を含む二次創作動画やゲーム実況動画などについて、ニコニコ動画に投稿することを公式に容認する姿勢を明らかにした。クリエイター奨励プログラムは、クリエイターの創作活動支援や二次創作文化を推進する取り組みとして、投稿作品の人気度などに応じて奨励金を進呈するプログラムとなっている。ユーザーは、任天堂が別途指定する同プログラム対象タイトルの著作物を用いた動画を、ニコニコ動画に投稿し、その動画が任天堂から許諾されれば、許諾された作品はクリエイター奨励プログラムの奨励金支払い対象となる。このプログラムの対象とならない一部のタイトルには奨励金は支払われないが、不適切なものを除き任天堂から個別に許諾されるという
なかなかの懐の広さをアピールする岩田社長。辞任はなくなったのかな。

エッジスクリーンは買いなのか…GALAXY Note Edgeを辛口徹底レビュー
http://www.gizmodo.jp/2014/11/galaxy_note_edge_1.html
ちなみに、ここは個人的な好みで別れる部分だとは思いますけど、GALAXY Note Edgeのエッジスクリーンのデザインは、正直に言ってしまうと、悪くはないものの良いものでもないでしょうね。残念ではありますが、どちらかというと、その作り込みは、急いでサイドへ最後に取って付けてしまったかのようなイメージをぬぐえません。きっと奇抜性で人目こそ引くものの、そのクールなデザインが感動を呼ぶというほどでもないのでは?
いやいや、このせいでスマートフォン全体のデザインが崩壊している。クールなデザインとか、この人頭大丈夫か?この破綻したデザインが「クール」などという人は直ちに病院へ行った方がいい。
なお、ここまで犠牲を払って装備させてきたエッジスクリーンなのに、なんとなく普段使いには不要にも感じられるのが厳しいところです。ゲームをプレイしている時、ヴィデオを鑑賞している時、さらには普通に電話機として使っている時にも、わざわざエッジスクリーンを活用しなければならないシーンというのが思い浮かびません。基本的には通常は暗くしておいて非表示でも困らない無駄なスペース……それがエッジスクリーンなのかもしれません
この評価は正しい。結局なくてもいいものでしかないのだ。湾曲ディスプレイという技術が使いたくて使いたくてしょうがないサムチョンの技術猿状態のバカげた製品だ。サムチョンなんかの端末に手を出す日本人は豆腐の角で頭を打った方がいい。

自転車の電動アシストユニットが次世代型へ進化とヤマハが発表
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15910.html
軽量・コンパクト・高性能。ヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ)は、“GREEN CORE”思想に基づいた次世代型の自転車用電動アシストユニットを開発し、2015年モデルより搭載すると発表しました。ヤマハは、これまで自動二輪車向けの次世代エンジンにおいて、走りの楽しさ・燃費・環境性能を高次元で具現化する“BLUE CORE”思想のもとで開発しております。そして今回、自転車の次世代ユニットにおける“GREEN CORE”思想とは、“BLUE CORE”思想と同様に、軽量・コンパクト・高性能と高い環境性能を目指すものとなっております。その次世代ユニットが実現した大きな特徴として、小型最軽量化であります。考えた方はいたってシンプルで、モーターを小さくすればケースも小さくなり、そしてケースの材質もアルミへ変更可能というものでした。結果、容積を約16%削減させ、重量も約20%の軽量化に成功しました
これはホスイ!来年かー。発売されたら検討するお。

NTT西、フレッツ契約者向けオンラインストレージ「フレッツ・あずけ~る」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141118_676472.html
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は18日、「フレッツ光」契約者向けのオンラインストレージサービス「フレッツ・あずけ~る」の提供を開始する。保存容量5GBまでの無料プランのほか、10GB~1000GBの5段階の有料プランが用意される。PCやスマートフォン、タブレット端末、セットトップボックス「光BOX+(HB-1000)」などから利用できるオンラインストレージ。専用の無料アプリにより、PCの指定フォルダーや、スマートフォンで撮影した写真・動画などの自動バックアップが可能。サービス専用のメールアドレスにファイルを送ることでもアップロードが行える
このネーミングセンスたるや、泣けてくるな。

切れにくさ、鋼鉄の20倍 カイコ吐き出す「クモの糸」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79263240U4A101C1000000/
カイコにクモの糸の遺伝子を組み込んで頑丈な素材を作る技術が実用化の時期を迎えている。化粧品や医薬品の成分もカイコから取り出せる。コストを抑えたエコ素材の可能性が開けてきた。クモの糸のタンパク質を作る遺伝子をカイコに組み込んで糸を吐かせ、その頑丈な糸を衣服に利用する。カイコにヒト型コラーゲンの遺伝子を入れて、繭(まゆ)に含まれるコラーゲンから化粧品を作る──。
すげー、鋼鉄の20倍かー。技術革新だなー。

楽天がフリマアプリ「ラクマ」発表--出品・支払いとも手数料ゼロ
http://internetcom.jp/busnews/20141117/rakuten-launches-flea-market-apps-rakuma.html
楽天は、出品・支払手数料が無料のフリーマーケットアプリケーション「ラクマ」を発表した。Android 版は11月25日から、iPhone などで使える iOS 版も順次、ダウンロードが可能になる。ラクマは、ユーザー同士がインターネット上で不用品などを売買できるフリマアプリ。スマートフォンで使わなくなった衣服や靴などを撮影すれば、最短1分で出品が可能だ。ネットオークションと異なり、複数のユーザーが入札で購入価格を競う要素はなく、気軽に利用できる。この種のアプリとしてはすでに「メルカリ」「フリル」などが登場して徐々に盛り上がっているが、いよいよショッピングサイト大手の楽天が同じ市場に参入する
オークションとは違うのか・・・。早い者勝ちってことだよなー。

スマホ用「Yahoo! カーナビ」提供開始100日強で200万ダウンロード突破、年内にタブレット用アプリ提供予定
http://internetcom.jp/webtech/20141117/yahoocarnavi-is-200-million-downloads-topped-by-105-days-from-providing-start.html
ヤフーは、同社が提供するスマートフォン向け無料カーナビアプリケーション「Yahoo! カーナビ」が、提供開始から105日目の2014年11月12日に200万ダウンロードを突破したと発表した。Yahoo! カーナビは、地図の更新を含めたすべての機能が無料で利用できるカーナビアプリケーション。一般的な車載型カーナビと同等の高品質なイラストと音声でナビゲーションするほか、無料カーナビアプリケーションとして国内で初めて道路交通情報通信システムセンターの渋滞/交通規制通知サービス「VICS」に対応し、迂回ルートを提案する機能も備える。また、駐車場の満車/空車を確認したり、価格情報付きのガソリンスタンド情報を検索したりすることも可能だ
私もダウンロードした一人だ。これはなかなかスグレものだ。

敗れた仲井真氏「思いもよらない結果」 沖縄知事選
http://www.asahi.com/articles/ASGCJ7J7TGCJTIPE03G.html?iref=comtop_6_06
沖縄県知事選が16日、投開票され、前那覇市長の翁長雄志(おながたけし)氏(64)が現職の仲井真弘多(なかいまひろかず)氏(75)=自民、次世代推薦=ら3氏を破り、初当選を決めた。政府の全面支援を受けて「普天間問題を終わらせる」と訴えた仲井真氏。昨年末の埋め立て承認に対する県民の反発は大きかった。 「思いもよらない結果」。仲井真氏は、午後8時20分ごろ、那覇市の事務所で深々と頭を下げた。だが、敗北の理由については「辺野古移設という現実的な選択で収めないと解決の見通しがつかない。私の考えが(有権者に)通っていなかったのか」と首をひねった
まさかの結果でしたねー。これでいよいよ基地問題は暗礁に乗り上げたかっこうですな。民主党がぐちゃぐちゃにしてしまったこの基地問題、もうにっちもさっちもいかないね。

アップル、「OS X」と「iOS」の安全性を主張--「Masque Attack」バグ報告を受け
http://japan.cnet.com/news/service/35056640/?tag=as.latest
ハッカー攻撃による「iPhone」や「iPad」からの個人情報盗難を可能にする恐れのあるセキュリティ脅威が報告されたことを受け、Appleは米国時間11月13日、マルウェアのダウンロードを防ぐための保護策が同社OSに組み込まれているとする声明を出した。(中略)FireEyeは、米国でこの脆弱性が積極的に悪用されたことを示す証拠は見つかっていないとしながらも、このバグは、「iOS 7」以降を搭載するAppleのすべての携帯端末に影響すると述べた。しかし、Appleは13日遅く、同社のデスクトップOSとモバイルOSの両方において、このような悪意のあるソフトウェアをダウンロードする前に警告を発するシステムによってユーザーは保護されているとして、その安全性を主張した
どうなんでしょうか。

画面縁が消える!?2種のiPhone7のコンセプトデザイン
http://news.livedoor.com/article/detail/9472801/
iPhone6が発表されて2か月ほどしか経っていませんが、デザイナーMartin Hajek氏によるiPhone7の2種類のコンセプトデザインがBusiness Insiderに公開されました。ベゼル(画面の縁)をなくしているのが最大の特徴です。Martin Hajek氏は、iPhone6をベースにした2種類の「iPhone7」のデザインを公開しました。左右のベゼルをなくしたモデルと、前面をすべてディスプレイにしたモデルの2タイプです
早くもiPhone7のコンセプト画像が出回り始めましたねー。気が早いことで。

尾木ママ 鹿児島の大学受験“ニンジン作戦”に憤慨「吐き気がします」
http://news.livedoor.com/article/detail/9474853/
「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏(67)が16日、自身のブログを更新。鹿児島県伊佐市が県立大口高校から難関大学へ進学した生徒に100万円支給するという報道に物申した。   鹿児島県の進学指導重点支援校に指定されている大口高校から、東大や京大、九州大などの国立大や、早大、慶大などの難関私立大に合格した場合は伊佐市が100万円を支給するとした方針が13日に報じられた。この報道を受け尾木ママは「なんてあさましい高校?反教育の極みだ!!教養も良識のかけらもない」と憤慨
これは同意。このニュースをラジオで聞いたときバカじゃね、と思った。ありえない。つーか、こういうのが通ってしまう鹿児島の教育委員会ってなんなの?

錦織への声援にジョコビッチいらいら 「僕の失敗。感情が先走った」
http://news.livedoor.com/article/detail/9474898/
男子テニスの今季最終戦、ATPツアーファイナルの準決勝で錦織圭(24)=日清食品=が敗れたノバク・ジョコビッチ(27)=セルビア=が、観衆の錦織びいきにいら立っていたとイギリスのメディアが報じた。デーリー・メール電子版は16日、「ノバク・ジョコビッチがO2アリーナの観衆に謝罪」の見出しでジョコビッチが冷静さを失っていたことを伝えた。第2セット第2ゲーム、ダブルフォールトでゲームを落とした際にジョコビッチが、大歓声を上げた客席へ向かってとったリアクションに注目。「ジョコビッチは皮肉たっぷりに片手とラケットで拍手をして反応した。ぴりぴりするあまりに、彼は一時的にフットワークとフォームを失った」と指摘した
観衆は錦織びいきだったんですね。波乱が起きる方がおもしろいからね。錦織は来年はさらに高みを目指していけるだろう。

決めた! iPhoneはもう買わない。だからSONYはXperiaZ3-X出しなさい
http://blogos.com/article/98913/
この本によると、Appleからの指示で研磨の現場を撮影にきた男が3日掛けてビデオを撮りまくり、その結果、安価な中国に生産拠点が移されたという。Appleの仕事はなくなってもそれで得た高い技術力でほかの分野でやっていくと前向きな姿勢なのが救いだが、やはりこういうやり方はないと思う。安価な生産拠点に移したいのであれば、きちんと技術指導料を支払い、その許諾を得た上で行うべきで、発注者の権威でビデオを撮りまくって技術を盗んでいいわけがない。日本の町工場は高い技術と意欲を持っているところも多い。しかしこういうやり方で「はじめはいい目を見せ」「そののち技術を盗んで中国に移植」「さらには遡って下がった分の金を払えと脅す」というやり方は、中国に日本の利益を移しているだけのあくどいやり方だ。さらには多額の弁護士費用と大弁護士団で日本の零細企業を押さえ込もうとするやり方は許せるものでは無い
それが本当ならアップルには幻滅だなー。きたないぞ、アップル。

ISIS、米国人の殺害映像を公開 米大統領が非難声明
http://www.cnn.co.jp/world/35056647.html?tag=top;topStories
過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」は16日、拘束していた米国人の支援活動家、ピーター・カッシグさん(26)を殺害したとする映像を公開した。オバマ米大統領はカッシグさん殺害の事実を確認し、「残酷なテロ集団による悪そのものの行為」と非難した。ISISは8月中旬以降、人質の米国人や英国人4人の殺害場面とされる映像を相次いで公開。10月初めに出した4人目殺害の映像で、次はカッシグさんを殺すと予告していた。新たな映像では首を切断した後とされる現場に、これまでの映像にも登場した英国人とみられる男が立っている。男は「ここはシリア北部アレッポ県のダビク」と、初めて場所を明かした
こいつらやりたい放題だなー。アラブの春かと思いきや、あっての方向に突き進むアラブ。イラクもシリアも強い指導者がいた方がまともだったかも・・・。

日本のCO2排出量、13年度は過去最高 世界的にも増加が止まらない
http://www.j-cast.com/2014/11/16220977.html
2013年度のエネルギー消費による二酸化炭素(CO2)の排出量が前年度と比べて増加し、過去最高となった。地球温暖化の「原因」とされるCO2排出量の削減は世界共通の課題だが、日本は世界全体のCO2排出量の約3.7%を排出(2011年)。国別では、中国、米国、インド、ロシアに次いで5番目に多い。経済産業省のエネルギー需給実績(2013年度、速報)によると、13年度のエネルギー消費による二酸化炭素(CO2)の排出量は12億2400万トンで、前年度と比べて1.4%増加した。2014年11月14日に発表した。東日本大震災前の2010年度と比べると、12年度は8500万トンの増加だったが、13年度はさらに1600万トン増えて1億100万トンの増加となった
それは仕方がないよね。原発全部止めたスッカラ菅が悪い。原発止めてその代替として火力発電でまかなってるんだから当たり前だ。鳩山は首相のときに国民にも発表していないことを突然国際舞台で発表した。これも民主党のせいだよね。ルーピー鳩山、スッカラ菅は日本史始まって以来の最低の首相だった。日本が沈没しかけたのはこのふたりのせいだ。

「鉄腕アトムの信号機」、楽しみながら探すはずだったのに... 朝日新聞がなぜか設置場所を明かしてしまった!!
http://www.j-cast.com/2014/11/14220941.html
設置したのは14年11月11日で、神奈川県はこの日メディアに対してプレスリリースを配布し、定例記者会見で黒岩祐治・神奈川県知事が信号機について説明した。県の広報グループは信号機の設置場所について、「記者発表資料や知事の会見の際にも設置場所はあえて公表しませんでした。設置場所のヒントをお知らせして探してもらおうという内容の発表だったんです」と説明した。プレスリリースを読むと、「ここでしか見られない、特区オリジナルの『鉄腕アトム信号機』です。ぜひ、皆さんで探してみてください」と書いている。なぜ公表しなかったのか。信号を設置した県の産業振興課は、「信号機を見つけることを楽しんで欲しい、という企画です。特区内を巡っていただくことで特区のことをより知っていただけますし、当方としてもいいPRになると捉えています」という思いがあったのだそうだ。こうした意向を汲んで11日付けの各新聞(電子版)は、「場所は秘密...『鉄腕アトム』の信号機、ヒントは」(読売新聞)、「信号の中にいるアトムを探せ!さがみロボット産業特区」(産経新聞)、「鉄腕アトムの信号機:どこにある?神奈川県がヒント公表」(毎日新聞)という見出しを掲げ、記事内でも場所は書かなかった。しかし、朝日新聞は「赤信号と青信号に鉄腕アトム 神奈川・藤沢の公園に登場」とし、記事に「藤沢市の辻堂海浜公園内に設置した」と明記した。また12日付けの神奈川県版朝刊には「ゆくぞ、アトム信号機 辻堂海浜公園で会えるよ」という見出しを躍らせた
アカヒの空気が読めないのは今に始まったことではないが、こんな無粋なことをやって恥ずかしくないのだろうか。厚顔さは彼の国と同じだね。慰安婦の誤報や吉田調書の誤報で完全に信頼を失った新聞、もうつぶれてしまえばいいのに。

シャープ「2年目のジンクス」高橋社長の表情がさえないワケ…どうしても想像してしまう“失速”
http://www.sankei.com/west/news/141117/wst1411170001-n1.html
2年目のジンクスに陥りかねない時期に浮き彫りになった収益力の低下に対して、高橋社長は決算発表会見で「売上高が伸び悩んでも利益を確保できる『筋肉質化』に取り組んでいる」と述べた。   シャープは10月から、管理職に続いて一般社員の人事評価制度も減点主義から加点主義に変更。社内で公募した新技術やビジネスモデルを推進する「戦略投資枠」を導入し、全社員が挑戦しやすい環境を整備している。関係者は「即効性のある制度ではないかもしれないが、今後這い上がる強さを持続的に身につけるためには必要な施策」と説明する。   早期のV字回復に向かうのか、再建が進まず低迷に落ち込むかの岐路に立っているともいえるシャープ。高橋社長は「指示待ちをなくし、それぞれの社員が当事者意識を持って努力するように取り組んできたが、若い人からチャレンジする提案が出てきている」と社内風土改革の成果を実感する。だが、ジンクスに陥らないために残された時間はわずかしかない
うーん、ここでも中華家電の影響で苦しむ日本メーカーの姿が・・・。パナがサンヨーの技術を中華に売ってしまったからさらに困難な戦いになるだろう。スマホから白物家電に中華の不気味な影が・・・。

マイクロソフトが最も完成したクラウドを提供する - 「The Most Complete Cloud」
http://ascii.jp/elem/000/000/952/952510/
マイクロソフトが新たなキーワードとして「The Most Complete Cloud」という言葉を使い始めた。これは、2014年10月24日から米マイクロソフトのサティア・ナデラCEOが使い始めた言葉であり、日本では、11月13日に都内で行なわれたクラウド事業の強化に関する記者会見において日本マイクロソフトの樋口泰行社長が初めて使った。The Most Complete Cloudは、その言葉の通り、業界において、マイクロソフトが最も完成したクラウドを提供するという意味を持つ。これまでは、「Cloud First」という言葉を使っていたナデラCEOだが、その取り組みを一歩推し進めた形で訴求した言葉になるといえよう。日本マイクロソフトの樋口泰行社長は、「マイクロソフトが掲げるクラウドOSビジョンに基づいて、プライベートクラウド、パブリッククラウドのほか、パートナークラウドやオンプレミスと連携したハイブリッドクラウドなど、エンド・トゥ・エンドでのクラウドサービスを提供できることが『Complete Cloud』のひとつといえる
ナデラ氏はマイクロソフトを変えつつあるね。それもユーザーフレンドリーな会社へ。バルマーのマイクロソフトは勘違いな製品ばかり出して、ユーザーから金を巻き上げることばかりに熱中していた。コンピューティングの未来をユーザーに提示できなかったばかりか、Windows8のようなまったくバカげた製品を出し続けた。もう誰もマイクロソフトの製品に対して期待していなかった。

Firefox、新規タブへの広告表示機能を正式リリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/111700039/?top_tl1
広告表示機能の構想をMozillaが最初に明らかにしたのは2014年2月だった。これに対しMozillaの基本理念への裏切りだとする批判の声が上がったものの、Mozillaは、米Googleなどの検索事業者との長年にわたる契約とは別の収入源を見いだすことが重要だとして、この機能の必要性を数カ月にわたり主張していた。2014年8月には、プレアルファ版に相当する「Nightlyビルド」のFirefoxにこの機能が搭載された。そして、10周年記念の特別版としてリリースされたFirefox 33.1が、スポンサー提供のタイルを初めて搭載した正式版となった。最初のスポンサーとなった企業には、ドラッグストアチェーンの米CVS Healthや、米Priceline Group傘下のホテル予約サイトであるオランダBooking.comなどがある。スポンサー提供のタイルは、Firefoxの新規タブページのサムネイルの中に混じって表示される。これまでは、ユーザーがよく利用するWebサイトが表示されていた部分だ。新規タブページのサムネイルの数はブラウザーのウィンドウのサイズによって異なるが、最大15個のようだ
広告かー。最近Operaがクソブラウザになったので代替ブラウザを探している。Safariも検討したのだがWindows版の開発が終了しててアウト。結局Chromeでブックマークタブを固定して使っている。Operaがサイドバーを戻してくれたらいいんだけど・・・。どうしてああいう勘違いなことするんだろう。

マイクロソフト、「Skype for Web」のベータ版を提供開始
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35056637/
Microsoftは、ウェブブラウザで動作する「Skype」のベータ版を提供開始した。Microsoftが米国時間11月14日に発表した「Skype for Web」のベータ版は、SkypeアプリをダウンロードせずにSkypeを使いたい、または使う必要があるユーザーを対象とする。この新バージョンは、「Internet Explorer 10」以降かGoogleの「Chrome」最新版またはMozillaの「Firefox」最新版を搭載する「Windows」、および「Safari 6」以降を搭載する「Mac」で動作する。現時点では、Skypeで会話を開始するには小さなプラグインをインストールする必要があるが、将来的にMicrosoftがWeb RTC(Real-Time Communications)を実装すれば、ダウンロードやインストールの必要は一切なくなる予定だ。現時点ではプラグインが必要なため、Skype for Webのベータ版は「Chromebook」上では動作できないが、Web RTCが実装されればChromebook上でも動作可能になる予定だと、同社の広報担当者は認めた
ナデラ氏がCEOになってスカイプにも光明がさしてきた感じ。またスカイプに固定電話を駆逐する夢を託したい。

「OpenBSD 5.6」がリリース--「OpenSSL」のフォーク「LibreSSL」を搭載
http://builder.japan.zdnet.com/tool/35056105/
「OpenBSD」の最新版である「OpenBSD 5.6」が米国時間11月1日、リリースされた。OpenSSLの代わりに、OpenBSDチームが開発したOpenSSLのフォーク「LibreSSL」が搭載されている。OpenSSLは今もSSL/TLSプロトコルを実装した安全な通信方法として独占的な地位にあり、唯一のライバルといえば、Microsoftが提供するWindowsのCryptoAPIくらいだった。しかし、2014年に入り、Heartbleed脆弱性が明るみになり、信頼性が揺らいでいる。OpenSSLはコードの質やユーザビリティについて開発者の間で不評な面があった。しかし、Hearbleedの問題が知られるようになるまで、緊急を要するほど問題視されていなかった。こうした問題に対処しようと、OpenBSDチームはOpenSSLコードのフォークLibreSSLをつくるプロジェクトを立ち上げた。LibreSSLでは、OpenSSLとのAPI互換性を確保し、不要になった機能の削除による簡素化を図ることを目指している
ということです。私は使わないけど一応ピック。

OS X Yosemiteでもっと便利になったアプリ7選
http://www.gizmodo.jp/2014/11/os_x_yosemite7.html
Mac OS X Yosemite 10.10が正式リリースされて以来、さまざまなアプリがYosemiteの新機能に対応すべくアップデートを行っています。本記事では、少し新しくなった通知センターや、新たに登場した連係機能など、Yosemiteの機能を有効活用できるイチオシのアプリをご紹介しましょう。
「Continuity Keypad」でMacから電話をかける
パスワード管理アプリ「1Password」がダークモードに対応
注文した商品の配送状況を知らせてくれるアプリ「Deliveries」
共有先一覧に追加できるようになったウェブページ保存アプリ「Pocket」
ToDoを通知センターから知らせてくれるアプリ「Wunderlist」
通知センター上で計算できるようになった高機能電卓アプリ「PCalc」
あらゆるターミナルコマンドの結果を表示させるアプリ「Today Scripts」
ということです。あんまりピンと来ない。つーか、アプリあんまり使ってないんだよなー。

あなたは知ってる? フェイスブックの裏側
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15909.html
でも、フェイスブックの魔法の箱なんて、空調の効いた建物にサーバーをいくつか放り込んでセキュリティをしっかりしておけばOKだと思いません?Magarelli氏が言うにはそう簡単ではないみたいです。データセンターは一般の建物と大きく違い、(サイズにもよりますが)普通の建物の100倍以上の電気を消費します。加えてハッカーの攻撃、自然災害、環境問題に対して常にセキュアで安定していなければなりません。なんせ世界のデータを預かっている建物なのですから。フェイスブックはグーグルに次いで世界で2番目に多くアクセスされているウェブサイトなのでデータセンターの数も増えるのは当然。彼らによると、ユーザは毎日60億の「いいね!」を累積して400億もの写真をアップしてきました。2012年の時点でフェイスブックの1つのデータセンターが扱う写真の量は1ヶ月で7ペタバイトにも及ぶと報告しています
すげーーー。グーグルのサーバー群といいこのフェイスブックのものといいすごいね。アマゾンもすごいんだろうなー。こういうクラウド持ってるところがインターネットで生き残れるんだろうね。

一人負けスプリント 米国で4位転落へ秒読み
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79659280T11C14A1000000/
ソフトバンクが買収した米携帯電話大手スプリントの不振が深刻になっている。3日の最新決算で11期連続の加入者減(ポストペイド)という最新状況を報告。親会社であるソフトバンクの孫正義社長も「長くて苦しい戦いだと認識している」というように先行きは必ずしも明るいとはいえない。追加の従業員削減を発表し徹底的な減量経営を約束したものの、米国では「現在業界3位であるスプリントの4位転落は秒読み段階」との観測が…
孫さん、ヤバい買い物だったかな。なんとか頑張ってほしいものですね。

世界タブレット市場、アンドロイドのシェアが過去最高
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79703060U4A111C1000000/
米Strategy Analyticsが、現地時間2014年11月13日に公表したタブレット端末市場の調査によると、同年第3四半期(7~9月)における世界の出荷台数(速報値)は5520万台となり、前年同期から6%増加した。法人および金融や保険分野といった垂直市場で成長の勢いが増しているという。タブレット端末市場は今後、メディア消費ではなく、プロダクティビティ(生産性)を目的とした法人向けデバイスによって支えられていくと予測している。第3四半期のメーカー別出荷台数は、米Apple(アップル)が1230万台で首位を維持し、このあと韓国Samsung Electronicsの970万台、台湾ASUSTeK Computer(ASUS)の310万台、中国Lenovo Groupの300万台、台湾Acer Groupの130万台と続いた。このうちAppleの出荷台数は前年同期から13%減少、前の四半期から7%減少した。先進国ではマイナーチェンジの新モデルを購入する必要に迫られる消費者が少なく、こうした消費動向が影響を及ぼしたという。ただしAppleは10月に最新モデルの「iPad Air 2」「iPad mini 3」を発売し、旧モデルも同時に販売していることから、今後数四半期にわたってiPadの販売が促進されるとStrategy Analyticsは見ている。Appleは10~12月期にハイエンド端末の市場でシェアを取り戻すという。一方で今後新たなフォームファクタを市場投入しない限り、その成長率は鈍化するとStrategy Analyticsは予測している
アンドロイドがスマホもタブレットも、ゆくゆくはPCも制覇する勢いですなー。グーグルが世界制覇する日も近いということか。一人勝ちはよくないので早くWindowsがクールになってくれることを祈る。

日産が大躍進 エコカー、米西海岸で地殻変動
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79602140S4A111C1X93000/
2013年9月末までの1年間はEV専業の米テスラ・モーターズが圧倒的な首位だった。だが昨年まで25クレジットの販売にとどまっていた日産自動車が、今年は663クレジットの販売とテスラを僅差で抜き、首位に躍り出た。日産は同州でEV「リーフ」の販売を伸ばし、ZEV規制の基準達成に余裕が出てきたとみられる。また伊フィアットが3位に入った。これは筆者がカリフォルニアで定点観測したデータに近い。今年6月上旬、一定時間内に同州の高速道路を走行するEVの台数をカウントした。結果はリーフが圧倒的に多く、次にテスラの「モデルS」、フィアットの「500e」という順番だった
へー、アメリカでニッサンリーフが躍進か・・・。もう少しデザインがなんとかなったら検討してもいいんだかなー。

彗星着陸機フィラエ、バッテリー切れで休眠モードに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/15/news024.html
欧州宇宙機関(ESA)は11月15日、彗星着陸を果たした着陸機「フィラエ」がバッテリー切れで休眠状態(アイドルモード)に入ったと発表した。太陽電池による充電ができれば再起動できる可能性があるという。地表を掘って得たサンプルの成分などを調べる初期観測には成功し、そのデータは地球に送信されており、ESAは「大きな科学的成功を収めた」としている。フィラエはチュリモフ・ゲラシメンコ彗星への着陸の際にもりを打ち込んで固定するはずだったが、もりは不発で、最初の着陸時からバウンドして別の地点に落ち着いた。計画ではメインバッテリーで集中的に観測を行い、その後セカンダリーバッテリーを太陽電池パネルで充電しながら観測を続行する予定だったが、現在の着陸地は同彗星の1日に当たる12.4時間のうち1.5時間しか太陽光が当たらず、当初予定地の7時間に比べ大幅に短い。初期観測で得られたデータはロゼッタ経由で地球に送られたが、バッテリーの電圧低下のため観測機器をシャットダウンした
バッテリー切れかー。残念ですなー。復旧の見込みはあるんだろうか。

泣ける!監督も絶賛した鉄拳の『ベイマックス』公認PV
http://www.rbbtoday.com/article/2014/11/17/125519.html
お笑い芸人ながら独自の世界観の“パラパラ漫画”での評価も高い鉄拳が、ディズニー映画『ベイマックス』の公認プロモーションビデオ(PV)を制作した。ディズニーがスタジオ以外のクリエイターの手でオリジナルストーリーの映像を作ることは異例。(中略)鉄拳は、ディズニー公認PVとなったことに対し、「普通だったら描かせてもらえない。公認で描けるというこの幸せはほかの人には味わえないと思う。幸せだった」と感想を述べた。作品については、「ベイマックスが、兄のタダシに代わって、弟のヒロを大事にするという部分が伝わるように描いた。みんなが大切な人の存在を感じ、守りたくなる作品になっている」と語った。プロデューサーのロイ・コンリは「彼のパラパラ漫画は大好き。彼とは何度かやりとりをして進めたが、最終版は本当に素晴らしい出来となった。本当に最高だ」とコメント。監督のドンとクリスは「とてもキュートでかわいい。すごく魅力的で、ストーリーも素晴らしい。ありがとうございます」と絶賛した
泣いた。「振り子」もだけど鉄拳さんのパラパラって心に刺さるものがありますね。すごい才能だと思う。

今週のまとめ:Microsoft、大胆変身続く、Amazonはre:Invent開催など
http://jp.techcrunch.com/2014/11/17/20141117thsiweek/
Microsoftの改革は行き当たりばったりの対症療法ではなく世界におけるMicrosoftの役割を的確にとらえたサティア・ナデラのビジョンに支えられている。ナデラはMicrosoft本社で開催されたイベントで、Apple、GoogleとMicrosoftの本質を比較し、「Appleはデバイスを売るメーカー、Googleはデータの処理と広告の企業だ」と述べた。それに対してMicrosoftは、
プラットフォームのプロバイダー、ツールのプロバイダーであることこそ、Microsoftの根本的なアイデンティティなのだ。
と述べた。つまりWindowsやOfficeなど個々のプロダクトが問題なのではなく、膨大なユーザーにコンピュータとインターネット上でさまざまなプロダクトを作る力を与えることがMicrosoftの本質なのだ、という大胆な自己認識だ。モバイル化でAppleとGoogleに出遅れ、クラウド化でAmazonに出遅れたMicrosoftだが、時価総額はAppleに及ばないもののまだGoogleより大きい。利益率も依然高い。勢いが落ちていないうちの改革は成功する可能性が高い。11月15日には懸案だったSkypeのウェブアプリ化もほぼ完成した。手を緩めることなく着実に進み続けるナデラのMicrosoftの将来には期待が持てる
いや、まさにそのとおりだ。今までバルマーの守銭奴的意識からまちがったベクトルへ迷走していたマイクロソフトが本来の正しい道に戻ってきた。まさに胸がすく思いだ。.NETのオープンソース化やVisual Studioの無料化は今までのマイクロソフトからは到底予測できないものだった。これなら次期Windowsにも期待ができるし、マイクロソフトの未来は明るいだろう。ナデラ氏万歳!案外次のジョブズはこのナデラ氏かもしれない。これからのマイクロソフトには目が離せないぞ。

デベロッパーが離れ、Google Glassは第2のセグウェイになりつつある
http://jp.techcrunch.com/2014/11/17/20141115as-developers-depart-google-glass-is-ready-to-become-this-eras-segway/
つい18ヵ月前、Google会長のEric Schmidtは、Google Glassに声を出して話しかけなくてはいけないのは「異様すぎる」と語り、Google Glassが「適していい場所」が存在することを認めた。いや、その。私が思うに、普通の人ならGoogleが何百万ドルも開発に費やすずっと前に、それをGoogleに言えただろうし、当時私が書いたように、単にGlassが大衆向け端末になる資格のない製品だったというだけだ。私の予言は、Glassがこの時代のSegwayになることだった。大変革をもたらすと喧伝されながら、倉庫で働く人とショッピングモールを巡回する警察官しか使わかった乗り物だ。実際、Glassはこの監視の時代と完璧なペアをなすかもしれない。Now Reutersの記事は、アプリ開発者がこのデバイスを見捨てた明らかな証拠を暴露している。Reutersが接触したGlassアプリメーカー16社中9社が、開発を中止したことを認めた。一方、Glassアプリを支援するベンチャー基金、”The Glass Collective” はもやは存在せず、Glassページにリダイレクトされ、Glassチームからは主要メンバー3名が離れた
いやこれはセグウェイほど成功していない。こんなものを着けて歩く度胸は私にはない。さらに言えば社会的制裁が待っているだろう。このデバイスには「盗撮」の疑惑が常につきまとう。そのことこそが技術的なものよりも致命的なのだと思う。

iPhone 6 Plus、売上及第点ながらも人気はやはりiPhone 6 ?!
http://jp.techcrunch.com/2014/11/16/20141115most-people-prefer-the-iphone-6-but-the-6-plus-is-selling-ok-says-analyst/
iPhone 6 Plusについて、普通に持ち歩くためのスマートフォンとしてはやや大きすぎるのではないかと考えた人は、やはり多かったようだ。Consumer Intelligence Research Partners (CIRP)の調査によれば、iPhone 6シリーズの販売について、4.7インチモデル(iPhone 6)が5.5インチモデル(iPhone 6 Plus)を大きくリードしているとのことだ。但し、比較すれば6が売れているとはいえ、6 Plusについてもそれなりの割合を売り上げている様子ではある。CIRPによると、販売開始から30日間のデータを見ると、iPhone全体の売上の中でiPhone 6の占める割合が68%で、iPhone 6 Plusの方は23%ないし24%であったとのことだ。また、AndroidからiPhoneに乗り換える人については、2013年のiPhone 5sおよび5cが登場した時(23%)に比べて、今回は低下(12%)している(PDF)。iPhone 5sはBlackBerryおよびWindows端末からの乗り換え組も多かったが、今回はあまり目立たない状況となっている。もちろん、そうした機種からの乗り換えが目立たなくなっているのは、Android利用者の割合がますます増えているからでもある
iPhone 6 Plusはサムチョンつぶしの捨て駒である。ファブレットがないことでアップルを誹謗してきたサムチョンに意趣返しをするためだけに発表されたと私は思っている。まぁ、ファブレットを好む少数の変わった人たち(バ韓国人をはじめ)に訴求するために出したというが本当だろうが、くしくもサムチョンをコテンパンにのしてしまう結果になった。まさにメシウマ状態だ。

かつての姿に最新ソフトウェアを搭載したBlackBerry Classic、12月中旬に発売開始
http://jp.techcrunch.com/2014/11/15/20141114blackberry-to-ship-a-classic-blackberry-with-modern-software-in-mid-december-for-450/
かつてBlackBerryを使っていて、それからiPhoneやAndroid、あるいは何か他のデバイスに移った人も多いことだろう。そんな人の中には、夜中に突然目を覚まし、そして手に馴染んだ物理キーボードの感触を求めて指をうごめかしてしまう人もいるはずだ。そんな人に、良いニュースをお伝えしよう。10月の記事でも触れたが、BlackBerryが「Classic」と呼ばれる端末を送り出すそうなのだ。もちろん一世を風靡したキーボードを搭載し、以前の形を踏襲して、そこにモダンスペック(ミッドレンジではあるものの)を実現した。そしてOSも最新のものとなっている。確かに(少なくとも一部の人には)訴求力のありそうなデバイスだ
なんというか・・・開き直ったというか・・・。オバマ大統領もこのブラックベリーが大好きなんだとか。私には一世代前の陳腐な端末にしか見えないのだけど、ガラケーが好きな人もいるくらいだから、この昔懐かしいブラックベリー端末が好きな人もいるのだろう。ただ、世界の時流からは完全に置いてきぼりを食ってる印象はますます増大しているよね。

ジョブズ氏がIBMに中指を立ててから30年--明らかになるアップル-IBM電撃提携の形
http://japan.zdnet.com/cio/analysis/35056428/
ニューヨーク発--1983年12月、Apple共同創設者のSteve Jobs氏はニューヨークシティにあるIBM本社の外で、同社の看板に向かって中指を突き立てた。それから30年強の時を経て、Jobs氏の長年の盟友で最終的に同氏の後継者となったTim Cook氏は、宿敵のIBMと提携することで、ライバル関係を協力関係に変えた。Apple観測筋は驚いた。長年のファンや批評家、専門家の多くが想像だにしなかったことだからだ。しかし、Appleの「iPad」がタブレット分野で空前の成功を収めた後、市場シェアを徐々に失い始めていたことと、IBMが最先端を行く存在であり続けたいと望んでいたことを併せて考えると、両社の提携は少なくとも表面的には、双方の利益のために相違点を棚上げにした提携のように思えた。しかし、この提携が長期的に発展できる可能性はどれだけあるのか、という疑問は残った。Appleは競合他社と異なり、エンタープライズ市場にまだそれほど深く入り込めていないこともその理由の1つだ
ジョブズはどうしてIBMが嫌いだっんだろうか。まぁ、当然アップルとはその成り立ちが真逆だからなー。IBMは汎用機の会社でタイムシェアリングでユーザーにコンピューターを使わせていた。まるで、コンピューターを人間が使わせていただいていた、という感覚だった。それをパーソナルなものにしたのがジョブズだった。中央集権国家と自由民主主義ほどその思想は違っていたわけである。ジョブズが作り上げた「パーソナルコンピューター」をIBM互換機があっという間に支配してしまったのも癇に障ったのだろう。私は、Windows8が出るまではIBM互換機の信奉者だったのだから自分の変節ぶりには驚くほかない。

錦織圭、準決勝進出が確定 2勝1敗で2位通過
http://www.asahi.com/articles/ASGCG1TMYGCGUEHF001.html?iref=comtop_6_01
男子テニスの年間成績上位8人で争う今季最終戦、ATPワールドツアー・ファイナルは13日、ロンドンで第5日が行われ、シングルスの1次リーグB組で世界ランキング5位の錦織圭は同組2位以内を決め、初出場で15日の準決勝進出が確定した。錦織は13日、同10位のダビド・フェレール(スペイン)を4―6、6―4、6―1で破り、通算2勝1敗とした。同8位のミロシュ・ラオニッチ(カナダ)と対戦する予定だったが、ラオニッチが太ももの肉離れで棄権し、補欠のフェレールと急きょ対戦した
すばらしい!ひょっとするとひょっとするかも。

Apple、iPhone6/6 Plusを値上げ! 円安の影響か?
http://news.livedoor.com/article/detail/9466464/
AppleがOnline Storeで販売するSIMフリー版のiPhone6/6 Plusの価格を値上げしています。値上げ幅は約10~12%となっており、iPhone6 Plusの128GBモデルは111,800円と10万円を超える価格になりました。この値上げには、ここ最近の円安が影響していると考えられます
ということです。当面買うことはないからいいけど。

スマホバブルがはじけた3つの理由
http://news.livedoor.com/article/detail/9463077/
なぜ、移行が急減速してしまったのか。理由は大きく3つある。
1つは今年春先まで行われていた、過度なキャッシュバック競争の反動だ。周知の通り、2013年から2014年の春商戦にかけて、キャリア各社がMNP(番号ポータビリティ)での乗り換えに対して、1ユーザーあたり4~5万円ほどのキャッシュバックを提供して拡販競争を繰り広げた。(中略)しかし2014年度に入ってから、総務省の指導やキャリア各社の自主的な販売方式見直しがあり、高額なキャッシュバック競争が下火になった。今までのように「高額キャッシュバックがもらえて、(フィーチャーフォンよりも)購入価格が安くなるから」という"目先のお得感"でスマートフォンが買われることがなくなった。(中略)2つ目の理由は、スマートフォンの維持費に対する割高感が払拭されないことである。スマートフォンはフィーチャーフォンに比べて大量かつ頻繁にパケット通信を行うことから、定額通信料の設定が元々“高め”。さらに今年度に入ってから導入された新料金プランで、基本料金に音声通話定額が組み込まれて値上がりし、パケット料金の設定も家族契約や複数台利用を前提にしたものに変更された(中略)そして、3つ目の理由。それは「スマートフォンらしいキラーコンテンツの不足」である
欲しい人に行き渡っているのが大きな原因だろう。私のようにそうそう新機種へアップグレードする必要もないと考える人も多いのではないか。そして、通信料金の問題。絶対的に高すぎる。親子4人で月々2万円以上かかるなんてありえない。

韓国経済“石油ショック”で輸出産業総崩れ 「黒田バズーカ」ダメ押し
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141113/frn1411131534007-n1.htm
韓国の主要な石油関連企業の業績も減益や赤字に見舞われた。原油価格下落だけでなく、対中輸出の不振も背景にあるようだ。週刊東洋経済元編集長の勝又壽代氏は「過去の経済危機のたびに、韓国の切り札となったのが輸出の増加だが、いまや中国の過剰生産能力による価格低下で競争力を失った。外交的にすり寄っている中国によって、打撃を受けているのは皮肉なことだ」と指摘する。逆風が続きそうな韓国の石油産業にさらに打撃となるのが、日銀の追加金融緩和だ。ウォン高で韓国の輸出産業の採算性を悪化させるだけでなく、対ドルでも円安が進んだことでドル建て取引の原油に割高感が出たことで、原油価格を押し下げる効果も生んでいる。韓国の輸出産業は総崩れとなってしまうのか
激しくざまー。バ韓国経済の崩壊は近い。

【新・悪韓論】冷え込む日韓 来年は国交正常化50周年 だから何?
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141113/frn1411131140002-n1.htm
「来年は日韓国交正常化50周年だから…」と、韓国の友人は言った。「…だから、日韓関係は改善されなくてはならない」と、彼は当然のことのように続けた。日本の政治家も、外務官僚も同じようなことを言っている。日韓両国とも「それはそうだ」と思う人が多いらしい。しかし、改めて考えてみよう。「50周年」という自然に訪れる歳時のワンポイントと、「日韓関係は改善されなくてはならない」とする結論をつなぐ論理は存在するのだろうか。日韓国交40周年にも、同じようなことがあった。「40周年だから、来年は“日韓友情の年”にしよう」という国策行事が。何があったのか、誰か覚えているだろうか(ヒマな方は、ウィキペディアで「日韓友情の年」を検索してみるといい)。○○周年だから…。こういう非合理な動機付けは、大日本帝国の「戦史」に、たくさん出てくる。ほとんどが失敗している
本当にそのとおりだ。バ韓国に対してはことさらに意味がない。よけいなことはしない方がいい。国交正常化とか幻想にすぎない。国交断絶せよ。

世界初の太陽光発電ロード、オランダに開通
http://www.cnn.co.jp/tech/35056515.html?tag=cbox;tech
オランダ西部のクロメニーに12日、太陽光発電能力をもつ世界初の道路が開通した。太陽光発電ロードは自転車専用で、全長は約70メートル。ソラロード社が実験ルートとして敷設した。開通式にはオランダのカンプ経済相も出席し、「世界初のソラロード開通で、オランダは持続可能なイノベーションのリーダーとして地図に載る」と演説した。この道路は太陽電池を組み込んだコンクリート製のモジュールで構成され、薄い強化ガラスで覆われている。発電した電力は街灯や信号に利用するほか、家庭にも供給するという
日本の再生可能エネルギー政策は中途半端だ。本気で取り組むならドイツやオランダを見習うべきだ。たぶん日本政府は原発の方に軸足があるのだろう。

潜水艦「けんりゅう」 世界最高峰の技術を結集、機密に満ちたその艦内は…
http://www.sankei.com/premium/news/141114/prm1411140002-n1.html
その巨体は、まさに「鉄の鯨」に見えた。海上自衛隊の最新鋭潜水艦「そうりゅう」型の4番艦「けんりゅう」だ。海自は10月30日、広島県呉市の海自呉基地で、記者団に艦内を公開した。
「カメラやカメラ付き携帯電話はここに置いてください」
乗艦直前、海自関係者が記者団のカメラを回収していく。潜水艦は「機密の宝庫」とも呼ばれ、関連する防衛秘密の数も公表されていない。特に、そうりゅう型は原子力を使わない通常動力型では世界最大で、日本の先端技術が結集されているため、厳戒態勢が敷かれている
空母も作るべきだ。中韓との戦争に備えよ。

基板長170mmのGeForce GTX 970がGIGABYTEから
http://ascii.jp/elem/000/000/952/952238/
ハイエンドGPUのGeForce GTX 970を搭載しつつ、基板の長さが約170mmというビデオカード「GV-N970IXOC-4GD」がGIGABYTEから登場した。「GV-N970IXOC-4GD」は、基板サイズをMini-ITXマザーボード規格と同じ170mmに抑えたショートサイズが特徴のGeForce GTX 970搭載ビデオカード。採用VGAクーラーは、純銅ヒートパイプとGIGABYTE独自のトライアングルクール技術によって、静音性と優れた冷却性能を発揮するという。ショートサイズながら、コアクロックが1050MHz→1076MHz、ブーストクロックが1178MHz→1216MHにオーバークロックされているのもポイント
欲しいなー。4万6千円かー。むりぽ。

東プレ製スイッチ採用のコンパクトキーボードが2モデル誕生
http://ascii.jp/elem/000/000/952/952216/
マニアに人気の東プレ製静電容量無接点方式のスイッチを採用したアーキサイト製キーボード「LEOPOLD FC660C」シリーズの販売が今日13日からスタートした。東プレ製静電容量無接点方式のスイッチを採用したハイエンドキーボードの製品版が本日入荷。ラインナップはブラック「FC660C/EG」とホワイト「FC660C/EW」の2モデルで、パソコンショップアークやツクモパソコン本店では実機デモも行なっており、試し打ちが可能だ。なお、製品の詳細についてはこちらを参照のこと。価格はツクモパソコン本店で2万2999円、パソコンショップアークで2万4840円、東映ランドで2万5500円(予価)となっている
これはクール!! 頼むからMac版を作ってくれ。

秘密を守れるようになったマイクロソフト--過去に絶対に考えられなかった4つのミラクル
http://japan.zdnet.com/cio/analysis/35056332/
Satya Nadella氏は2014年、同社の最高経営責任者(CEO)に就任した。当時、Nadella氏にMicrosoftという動きの遅い巨獣を一変させる手腕があるかどうか、人々は少なからぬ疑念を抱いていた。しかし、Nadella氏の指揮の下、さまざまな変化が起きた。本記事では、新生Microsoftを従来と異なるものにしているさまざまな要因について、最新の情報を交えて解説する。Microsoftは先週、「iOS」向け「Office」を突然アップデートし、人々を驚かせた。秘密を守ることが得意になった同社が2014年に人々を驚かせたのは、これが初めてではない。以下の例を思い出してほしい。
いやー、最近のマイクロソフトについては驚かされっぱなしだ。ひょっとしたら本気で変わるつもりかもしれない。

初心者でも4K空中撮影できるプロ仕様のドローン「DJI Inspire 1」が登場
http://gigazine.net/news/20141114-dji-inspire-1/
初心者でも簡単に飛ばすことができ空中から高画質ムービーを撮影できることで「Drone(ドローン)」という言葉を世間に知らしめたDJIのPhantomシリーズ。このPhantomシリーズの成功を受けて、DJIが初心者でも使える「プロ仕様」のモデルとして「Inspire 1(インスパイア・ワン)」を発売しました。(中略)DJIの新型ドローン「Inspire 1」は、シングルコントロール専用モデルが価格2899ドル(約33万6000円)、デュアルコントロール対応モデルが3399ドル(約39万3000円)、1.6キロメートル先からビデオストリーミングができる「Lightbridge」キットが1400ドル(約16万2000円)となっています
これは(・∀・)イイ!! けどやっぱり高い。

ようこそ彗星へ フィラエ着陸地の様子、初公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/13/news174.html
史上初めて彗星に着陸した「フィラエ」がとらえた着陸地点の写真を欧州宇宙機関(ESA)が11月13日、公開した。安全に着地していることが確認できたという。写真はフィラエが搭載するカメラ「CIVA」(Comet Nucleus Infrared and Visible Analyzer)を使い、チュリモフ・ゲラシメンコ彗星への着陸後に最初に撮影した2枚を合成したもの。フィラエが展開した3本のランディングギアのうち1本が写り込んでいる。写真は探査機「ロゼッタ」を経由して地球に送信された。ESA公式サイトは「ようこそ彗星へ」と題して写真を公開している
ほー、すごいなー、こうなってるんだ。

20141114-001
     ▲史上初めて彗星に着陸した「フィラエ」

なぜいま解散 自民ベテラン「議席減るのに」若手は歓迎
http://www.asahi.com/articles/ASGCD54NWGCDUTFK008.html?iref=comtop_6_01
安倍晋三首相が年内の衆院解散・総選挙の意向を固めたことに対し、足元の自民党内から、ベテラン議員を中心に「大義がない」など反対の声が公然と出始めた。一方、選挙基盤の弱い若手議員は、世論の反対が強い消費増税が先送りされるとの期待感から「戦いやすくなった」と歓迎する声が多く、党内は二分されている。「消費税率を10%に上げることと解散が、どうして論理的につながるのか。全く理解できない」   自民党税制調査会の重鎮、町村信孝元官房長官は12日、記者団に不満をあらわにした。安倍首相が消費増税を先送りしたうえで、解散に踏み切るとの観測が流れているからだ。町村氏は「選挙をやれば、議席が減るとみんな思っている」とも指摘した
確かに今回の解散は何のための解散なのかよくわからない。消費税増税先延ばしが争点ではないはずだ。大義なき解散で意味がわからん。

彗星に史上初着陸…ロゼッタ放出の小型機
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141112-OYT1T50134.html?from=ytop_main5
欧州宇宙機関(ESA)は13日未明(日本時間)、彗星すいせい探査機「ロゼッタ」が「チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星」の表面に向けて放出した着陸用小型機が、彗星表面に着陸したと発表した。   ロゼッタは2004年3月に打ち上げられ、今年8月にこの彗星近くに着いて観測していた。彗星への着陸は史上初となる。   この彗星は現在、地球から5億キロ・メートル離れた火星と木星の間にある。氷とちりなどでできた二つの大きな塊がくっついた形(長さ最大約4キロ・メートル)をしている。太陽の周りを約6年半かけて楕円だえん軌道で回り、来年8月に太陽に最接近する
これはすごい。はやぶさ級の快挙だ。

【海外発!Breaking News】30年前に戦死した海兵隊員の亡霊、4歳男児に乗り移った!?(米)
http://news.livedoor.com/article/detail/9461445/
アンドリュー君は「僕はジョージア州サムターで生まれたんだ」などと言うかと思うと、怯えた表情で「なぜ僕は爆撃なんかで命を落とさなければならなかったの?」とヒステリックに質問してくるという。ミケーレさんは、米ケーブル局Lifetimeの『Ghost Inside My Child』というテレビ番組のプロデューサーに調査を依頼。その結果、レバノンのベイルートで1983年10月に爆撃を受け犠牲となった海兵隊員、ヴァル・ルイス軍曹の名が浮上したという。そこでミケーレさんはアンドリュー君を連れてジョージア州のルイスさんの墓を訪ね、慰霊の気持ちを込めて花を手向けた。するとアンドリュー君は別の墓の前に立ち、「この人も海兵隊員。僕の仲間だったんだ」と話し始めたという。「我が家にその幽霊が棲みついていて、息子にとりついてしまったのかしら。よくわからないけれどゴーストハンターに助けてもらいたい気分です」とミケーレさんはとても心配そうだ
こわっ・・・。そんなことが本当に起こるなんて。スーパーナチュラルの世界だなー。

NASAのインスタグラムが神秘的すぎる / 魅入ってしまって仕事が手につかないレベル
http://news.livedoor.com/article/detail/9461846/
ご存じの方も多いと思うが、ざっくりと「インスタグラム」の説明をしよう。インスタグラムとは、全世界で2億人以上のユーザが利用している写真共有サービスの最大手である。著名人や芸能人の公式アカウントも多いが、2013年10月に公式アカウントを開設したのがNASAだ。2014年11月現在、約190万人のフォロワーを持つNASAの公式アカウントだが、その目玉は何といっても宇宙の写真の数々。普段はなかなか見かけることが出来ない、「様々な角度からの宇宙」が惜しげもなくアップされている。思いもしない色の惑星の姿、恐ろしさすら感じさせる太陽の表情、絵の具で塗ったかのような星など、自力では絶対に撮影できない画像ばかりだ。そのどれもが力強く、その全てが美しい……「これぞ神秘!」と時間が経つのも忘れて魅入ってしまうこと間違いなしだ
これはひまなときにじっくり見てみたい。NASAのインスタグラムはこちら

意味なくなった?現在、CDシングル売上TOP10を毎週チェックする人は7.7%
http://news.livedoor.com/article/detail/9461859/
筆者(30代)が10代の頃、毎週発表されるオリコンのCD売上トップ10をチェックしては、レンタルショップでその全部を借りるなどして日々音楽の話題から置いていかれないようにしていた。そのような同級生はたくさんいた。ところが、最近は売上トップ10をチェックしてそれらを聴く、ということがなくなってしまった。それは、単純に年齢をかさねてしまったからなのだろうか?今回、20代~60代の男女1500人を対象に、「毎週、オリコンのCDシングル売上トップ10をチェックしていますか?」という調査を実施した。以下がその結果である
音楽は、ダウンロード販売すらすでに落日の様相だ。今後はストリーミングが主体になるだろう。CDなんか最悪のメディアだ。

サンゴ密漁、指くわえて見とる場合か 何で実績ある自衛隊を派遣せんのや
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141113/dms1411130830009-n1.htm
EEZ(排他的経済水域)とちゃうで。陸(おか)からも肉眼で見られる、わが国のれっきとした領海で堂々と、しかも文字通り、海の底を根こそぎ浚(さら)っていくのである。これを指をくわえて見とるだけでエエわけないやろ。中国人の狙いは宝石サンゴと呼ばれる、1キロ200万円以上で取引される赤サンゴである。もう立派な宝石泥棒である。いや、近づく小笠原の漁船を大型船で威嚇しとるから宝石強盗である。小笠原はれっきとした東京都である。この帝都が無法中国人強盗団に跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)され、手も足も出んままか。多いときで1日200隻以上に父島を包囲されとるのに、28人の警視庁機動隊員を派遣しただけやて? あいつら1隻で何人乗っとると思うとるんや。しかも機動隊は上陸されてからしか逮捕できんのや。現場は陸から届くほど近いとはいえ、海の上や。海上保安庁はそりゃあ尖閣の警備もあり、大変やろ
この騒動における日本政府の弱腰ぶりは目を覆うばかり。どうして自衛隊出さないのだろうか。適用する法律がないからだと思うが指をくわえて見ているだけなんて、なめられるのも当然だ。

井沢元彦氏「ライダイハン問題をもっと議題にすべき」と提言
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141112/dms1411121554013-n1.htm
従軍慰安婦問題についてはまず「性奴隷ではなく、軍人の性管理という問題が根底にあり、日本軍には戦争の現場となった土地の女性に対する性的暴力を防ごうという意図があった。もちろん慰安婦がそのために多大の犠牲を払った事は事実であり、この点については深く反省し救済に努めたい」という態度を明確にする。そして「戦場の性的暴力は絶対に許されない」ということを強調した上で、問題を一般化し、韓国軍がベトナムで犯したライダイハン問題(※注)を議題に取り上げるよう議論を進めるのである。もちろん韓国は「第二次世界大戦の戦争犯罪が問題でありベトナム戦争は関係ない」と主張するだろう。しかし、それは詭弁というものだ。韓国がそう主張すればするほどこの問題の残虐性や韓国が責任を全く認めていないということが、次々に明らかになっていくだろう。すなわち韓国は墓穴を掘ることになる。そして、その方向に話を持っていく事はまぎれもなく正義であり、必ずしも日本だけではなく、本当の被害者であるベトナム人の救済につながることでもある
そのとおりだ。日本はバ韓国兵がベトナムでやったあの事件を世界に向けて発信すべきだ。ヤツらがベトナムでやったことは、言葉にもできないほど残虐で凄惨だ。慰安婦なんか足元にも及ばない女性の人権蹂躙・虐殺だ。

ディズニー新作アニメ、「アナ雪続編」の憶測は外れ
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35056443.html?tag=cbox;showbiz
米ディズニー傘下のルーカスフィルムが来年1月、新作アニメ映画「Strange Magic」を公開する。インターネット上では今月初め、大ヒット作「アナと雪の女王」の続編だとする憶測が飛び交ったが、そうではないことが判明した。ディズニーの発表によると、新作はシェイクスピアの「夏の夜の夢」をモチーフにしたミュージカル・ファンタジー。1950年代以降のポップスに乗せ、妖精や小人たちが不思議な薬を巡って大騒動を繰り広げるという。ディズニーのファンサイトは最近、同社が最近インターネット上で「Strange Magic」というタイトルを示す複数のドメイン名を登録したと伝えた。「アナと雪の女王」の中で登場人物たちのせりふにこのフレーズが出てくることから、「続編ではないか」との憶測を呼んでいた
だそうです。アナ雪ファン残念。

スカートは「寒い」「目線が気になる」 男女制服交換で男子が感じたこと
http://www.j-cast.com/2014/11/12220732.html
男女の性差について見つめ直してみようと、山梨県富士吉田市の県立富士北陵高校が男女で制服交換して授業を行ったことが報じられ、論議になっている。男子生徒は、スカートをはき、脇を持って広げてみたりする。女子生徒は、だぶだぶのズボンをはいたりしていた。富士北陵高校が2014年11月11日に行った制服交換の学校行事は、日テレなど全国ネットのテレビでも報じられた。この行事は、「セクスチェンジ・デー」と名付けられ、建築デザインを学ぶ2、3年生が発案したそうだ。報道などによると、事前のアンケートで希望を募り、全校の4割に当たる299人が参加した。内訳は、男子117人、女子182人で、交換できない生徒は、OBから寄付を受けるなどして行った模様だ。生徒らは、ジャージ姿で登校した後、体育館でサイズの合う異性の制服に着替え、授業を受けるなどした。報道では、女子からは、「ズボンは楽」「スタイルがいい」との声が出た一方、男子からは、「スカートは寒い」「目線が気になる」と戸惑いもあった
へー、これはすばらしい。というかよく実行に移せたなー。感心。相手について文句を言わないこと、とか規則を作ったのかなー。拒否られて涙目の男子は出なかったのだろうか。

ネットで攻めたいNHK 身構える民放各社
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79538640R11C14A1000000/?dg=1
NHKのルール案は総務省が示したガイドラインに沿って、NHKが自主ルールの形でまとめたものだ。ネットでの放送番組の配信について、災害報道や社会的関心に応える番組をネット配信することを「業務の内容」と位置づけている。しかも、財源は受信料でまかなうとしているため、ネットで放送番組を視聴する時は事実上無料となる。そのため、民放からは「民業圧迫にならないようにしてほしい」との声が上がっている。こうした懸念の声にNHKの籾井勝人会長は今月6日、「実施基準は実施計画ではない」と説明。「民放と対抗するのではなく、協力できる分野は協力したい」と配慮の姿勢を見せた。ただ、あるNHK関係者は「認められたことをすべてやるわけではない」と断りながらも、「今回の要綱はいろんな解釈が可能だ」と認める。「合理的な理由なく対象を限定しない」「社会的関心に応える」などの文言は概念的で、「(改正放送法が認めていない)24時間の同時再送信(サイマル放送)以外は何でもOKとも読める」(NHK関係者)内容だ。こうした指摘について、籾井会長は「無制限にネット放送を見られるようにすると、(受信料を払う契約者が減って)自分で自分の首を絞めることになる」と説明する。それでも、民放側の懸念が消えないのは、NHKも民放も「放送と通信の融合」が進んだ後の事業環境を見通しにくいことと裏表だ。「ネットと放送の融合は避けて通れない。日本だけ日本の事情でやらないわけにはいかない。世界に取り残される」(籾井会長)というNHKのネット戦略を左右する存在は国内の民放ではなく、海外勢だろう
民放連は旧態依然とした考え方だよね。まぁ、彼らが好むと好まざると放送と通信は融合する。というか、ネットに収斂していくだろう。すでにHuluのようなサービスで海外ドラマや日テレの一部のドラマ、NHKオンデマンドのコンテンツが見れたりしている。私はもうテレビを見るのは朝食と夕食のときだけだ。それ以外はHuluざんまいだ。そのうちテレビの地上波なんか、数あるテレビのコンテンツの中のひとつになりさがるだろう。

サムスン・ソニー油断 スマホ、新興の台頭許す(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79622470T11C14A1SHA000/?dg=1
「競争構造の急変に対応できなかった」 7~9月期の連結営業利益が前年同期比で6割減った韓国サムスン電子。10月30日に記者会見した専務の李明振(イ・ミョンジン、56)はスマートフォン(スマホ)事業が急減速した理由を説明した。「1年足らずでここまで落ち込むとは……」。関係者は衝撃を隠せない。年初の雰囲気は違った。1月、ソウルで開かれた恒例の「誇らしいサムスン人賞」授賞式。選ばれた1人が中国のスマホ販売を担当する李鎮仲(イ・ジンジュン、54)だ。サムスンは世界最大の中国市場で首位を快走。「中国での成功神話は『やればできる』という自信になった」と称賛された。変調は直後に起きた。米調査会社IDCによると4~6月期のシェアは10%と半年で9ポイント低下し、北京小米科技(シャオミ)などに抜かれ3位に沈んだ。小米の最先端モデル「小米4」は1999元(約3万7000円)から。サムスンの「ギャラクシーS5」のほぼ半額だ。基本ソフト(OS)が米グーグルの「アンドロイド」なら操作法はどの機種もほぼ同じで、消費者はメーカー変更をためらわない。サムスンはそれでも高級機路線を変えなかったため、雪崩を打って客離れが起きた
サムチョンの凋落は始まったばかりだ。今後、来年はさらに深刻度を増すだろう。それが引き金になりバ韓国経済は崩壊する。ソニーはここは耐えるときだ。アップルと同じ土俵で戦い続けるしかない。本当に質の高いスマホを作り続ければ活路は開けるだろう。ただ、NECやソニーがPCから撤退したように最後は中華勢が勝利するのかもしれない。シャオミの端末は安かろう悪かろうではないのが攻めにくいところだ。品質もそれなりにいい。ソニーの端末が圧倒的にすぐれているというわけではないからだ。

首脳会談で敗者となった習主席
http://www.sankei.com/column/news/141113/clm1411130004-n1.html
北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)で安倍晋三首相との初の首脳会談に臨んだ習近平国家主席の態度は異様なものだった。こわばった表情はホスト役としていかにも不自然で、笑顔の安倍首相に挨拶の言葉をかけられても反応すらしなかった。 余裕のある安倍首相の自然体と比べれば、習主席の態度は稚拙そのものだ。国際会議の晴れ舞台で「自信満々の大国指導者」を演じていたはずの彼が何ゆえにこんな失態を犯したのか
そうかな。確かに上辺だけでもホスト役としてやればいいのにね。まぁ、中国の国内事情もあるだろうが大人の国ではないね。

地元島民「中国になめられっ放し。撃て」 尖閣、小笠原“二正面作戦”に苦慮する海保…サンゴ密漁船団は中国政府の先兵か
http://www.sankei.com/world/news/141113/wor1411130002-n1.html
小笠原諸島、伊豆諸島(東京都)周辺での中国漁船によるサンゴ密漁問題で、海上保安庁が厳しい現実に直面している。中国公船の航行が常態化している尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海警備を最優先課題とする中で、わずかな巡視船を小笠原諸島周辺に振り向けて200隻超の中国密漁船団と対(たい)峙(じ)せざるを得ないからだ。専門家からは、密漁船団は海洋権益拡大を狙う中国側が仕掛けた二正面作戦の“先兵”ではないか-との見方も浮上する。一方、中国船団の横行に、地元では「もう威嚇射撃しかない」と“強硬手段”を求める声も噴出している
威嚇射撃でも日本は絶対に当てることはないと高をくくっているだろう。機雷しかないな。

小米(シャオミ)に危険信号! 中国で精巧過ぎるニセモノが流通
http://ascii.jp/elem/000/000/951/951594/
機種別では、最もニセモノが多かったのは、1位が小米(シャオミ)の「紅米Note」だ。2位以下にも、10位以内に「小米3」や「紅米1S」など4機種がランクインし、実に最もニセモノが多い10機種のうちの半数が小米であるということが判明した。小米に続くのがサムスンで4機種、あと1機種はファーウェイの「栄耀3X」である。ちなみにファーウェイの栄耀3Xは、値段的にも性能的にも、小米のエントリーモデル「紅米」以上、フラッグシップモデル「小米」以下を狙ったもので、ニセモノの多さからいっても人気は高い
こんな足元に罠があったとはwww。シャオミはニセモノにやられるのか?でも今の勢いだとそんなもの関係なさげだけどね。

“MySQLの5倍速い”AWSが新DBサービス「Amazon Aurora」発表
http://ascii.jp/elem/000/000/951/951815/
米Amazon Web Services(AWS)は米国時間11月12日、ラスベガスで開催中の「re:Invent 2014」において、リレーショナルデータベース(RDB)サービス「Amazon RDS」の新たなエンジンとなる「Amazon Aurora」を発表した。商用RDBに匹敵するスピードと可用性を「10分の1のコストで実現する」と述べている。Amazon Auroraは、Amazon RDS向けに開発されたMySQL互換データベースエンジン(技術)。「Amazon RDS for Aurora」サービスとしてフルマネージドで提供され、Amazon RDS for MySQLを利用している場合は、数クリックで簡単にマイグレーションができる。Amazon Auroraは、Amazon RDS向けに開発されたMySQL互換データベースエンジン(技術)。「Amazon RDS for Aurora」サービスとしてフルマネージドで提供され、Amazon RDS for MySQLを利用している場合は、数クリックで簡単にマイグレーションができる(中略)Amazon Auroraは本日からプレビュー版の提供を開始している。Auroraを稼働するインスタンスのサイズに応じて、時間当たりの料金設定となっている
なんだ有料なのか。オープンソースかと思った。がっかりだ。

ハイレゾ前史:人はいい音という普遍的な夢を追い求めてきた
http://ascii.jp/elem/000/000/945/945644/
1980年代の初め、レコードがCDになった瞬間はみんなが感動したものです。レコードは帯域が狭いし、ノイズがパチパチと入るし、針音も大きい。それから左右のセパレーションが良くないとか、低音が薄いとか、色んな問題があった。CDになってそんな問題がすっかり解決したんですね。例えば、ノイズが非常に少なくなり、セパレーションがすごく取れるとか、低音がしっかり出るとか、音が揺れないとかですね。ただ、これで“生の音”に近づけたかといえば、そうでもなかったなぁと。生の音はひとことで言うと、しなやかで剛毅なんですよ。オーケストラの生演奏を聴いていると、ソフトで柔らかいな、なんて思うけど、芯はすごくしっかりしています。そんな観点でよく聴いてみると、CDから出る音はリジットに走り、しなやかさが失われている。だから「音が硬いな」とか「生の音に比べてほぐれないな」という感想を持ってしまいがちです
そうなんですよね。確かにCDになってパチパチもなくなったしすごくクリアになったと思ったものでしたが、同時にオーディオブームも終焉しました。つまり、音が「つまらなくなった」んです。まぁ、レコードプレーヤーみたいにユーザーが手を出せなくなったという部分も大きいのかもしれません。この記事はおもしろいのだけどLPへの回帰についても言及してほしかったなー。

Philips、40型で約9万円のPC向け4K液晶ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141113_675838.html
MMD Singaporeは、Philipsブランドのパソコン向け4K対応40型液晶ディスプレイ「BDM4065UC/11」を12月初旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は89,800円前後。解像度3,840×2,160ドットのVA型4Kパネルを採用した40型液晶ディスプレイ。画面に表示されるコンテンツを分析して自動的に画質を調整する「SmartImage」テクノロジーを搭載する。視野角は上下176度、左右176度。明るさは300cd/m2。コントラスト比は5,000:1、SmartContrast利用時は5,000万:1。バックライトはLED。応答時間(GTG)は通常時で8.5ms、SmartResponse時で3ms。複数の入力映像を、PinP(子画面表示)や4画面表示する「MultiView」に対応。入力端子はDisplayPort 1.2×1、Mini DisplayPort 1.2×1、HDMI×2(1系統はMHL兼用)、アナログRGB。DisplayPort 1.2で接続した場合は、3,840×2,160ドット/60Hzまでのリフレッシュレートに対応する。USB 3.0×4や、ステレオミニの音声入力、ヘッドフォン出力を装備し、7W×2ch出力のスピーカーも搭載する
結構安くなったなー。もう1年もすれば手頃になるかもなー。

“ジョーカー”を上手に使いこなして、Macをお仕事マシンに!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110700107/?top_pu
多くの企業と同様、当社も業務用のメインマシンはWindowsだ。出版社なので制作部門では大量のMacが稼働しているが、編集部門や広告、販売、管理部門はWindowsが主体。そんな中で、筆者はあえて日々の業務にMacを愛用している。もともとアップル関連の企画や記事を多く担当しているという背景があるためだが、そうした事情を抜きにしても、Macを使った方が何かと便利で快適だと感じている。とりわけ、フォントを含むMacの画面表示の美しさを実感する機会は多い。小さな差異のようだが、コンピューターの前で過ごす時間が半端ではないだけに、これは無視できないポイントだ。会社で使用しているのは、iMac 27インチ(Late 2012)モデル。同じタイミングで、自宅のパソコンも同じものにそろえた。画面サイズや利用アプリケーションを共通にしているため、自宅で仕事の続きをする際にも違和感がない
期待して開いた記事だったがParallelsの礼賛記事だった・・・orz。

サムスン、NVIDIAを逆提訴--特許侵害、虚偽の宣伝などで
http://japan.cnet.com/news/business/35056509/
サムスンはグラフィックスチップメーカーNVIDIAに対して反撃に転じ、NVIDIAがサムスンの持つ6件の特許を侵害し、自社製プロセッサの速度について虚偽の主張をしたとして訴えた。今回の訴訟は米国時間11月4日にサムスンがバージニア州東部地区連邦地方裁判所で起こしたものだが、この2カ月前には、カリフォルニア州サンタクララに本拠を置くNVIDIAが、サムスンとチップメーカーのQualcommを訴えていた。この際、NVIDIAはこの2社が特許料を支払わずに同社のグラフィックス関連特許を使用していると主張していた。一方のサムスンは、NVIDIAのタブレット製品「SHIELD」が「世界最速のモバイルプロセッサ」(同社の「Tegra K1」を指す)を搭載しているとするNVIDIAの主張について、「虚偽であり、誤解を招くもの」だと主張している。サムスンによれば、複数のベンチマークで自社のプロセッサ「Exynos」の方が高速という結果が出たという。NVIDIAは、サムスン製品でも特に人気の高いスマートフォンやタブレットの一部がNVIDIAの特許を侵害しているとして、これらの製品の米国への出荷を停止するよう求めている。対象となっているのは、「GALAXY Note Edge」「GALAXY Note 4」「GALAXY S5」「GALAXY S4」などだ
サムチョンの盗人猛々しいのは今に始まったことではないが、それにしても厚顔だ。さすが朝鮮人のDNAだ。

Microsoftが「.NET」をオープンソース化&クロスプラットフォーム化、さらに無料版「Visual Studio Community 2013」も公開
http://gigazine.net/news/20141113-microsoft-net-framework/
Microsoftはクロスプラットフォームで開発を行う人たちを支援すべく、「.NET Core Runtime」や「.NET Framework」など、.NETのサーバーサイドをオープンソース化し、LinuxやMac OS Xといったプラットフォームでもサーバーサイドの.NETアプリケーションをビルドしたり実行したりが可能になる「.NET server framework」のリリースを発表しました。さらに、Microsoft製の開発者向けツール「Visual Studio Community 2013」の無料版リリースも同時に明かされています。Microsoftがソースコードを公開したのは、「ASP.NET」「.NETコンパイラ」「.NET Core Runtime」「.NET Framework」「.NET Libraries」などの.NETのサーバーサイドを担う部分。さらに、LinuxやMac OS XといったWindows以外のOSでも使用できる「.NET server framework」と、「Visual Studio Community 2013」も一緒に公開されました。「Visual Studio Community 2013」は、フルバージョンのVisual Studioを大学関係者・非営利団体・オープンソース開発者・開発者5名以下の中小企業ならば無料で使用できるというもの
はぁ?マジかよ、気でも狂ったのか、マイクロソフト。というくらいびっくりな記事。あー、マイクロソフトは変わったなー。すげーよマジで。マイクロソフトの未来は明るくなったなー。たぶん、次期Windowsはバカ売れだよ。あー、バルマーの頃とは雲泥の差だなー。守銭奴企業のイメージから正反対のイメージへ。これは心底おどろいた。

12インチの大型iPad、発売日は来年の4月~6月以降に?
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15903.html
モノづくりって難しい。12.9インチディスプレイを搭載した大型iPadは来年のアップルの目玉商品の一つになりそうですが、その登場時期はまだはっきりしません。KGI証券のアナリストの Ming-Chi Kuoさんによると、その量産時期は「来年の4月~6月以降」になるんだそうです。つまり、発売日も当然そのあとになるわけで…。大型iPadの登場まではまだ時間がかかりそうな予感です。なんでも大型iPadには「Oxide TFT(酸化半導体TFT)」が採用されるそうです。これは高解像度・高レスポンス・高い彩度を実現できる素晴らしい液晶なのですが、それを安定して生産できるようになるにはまだ時間がかかるとのこと
うーん、欲しいけど(゚⊿゚)イラネかな。きっと使わない。

iOS 8は歴史的失敗作になってしまうのか
http://www.gizmodo.jp/2014/11/ios_8_29.html
数字上はそうなっていますね...。アップルのiOSアップデートの頻度は、GoogleのOSに比べて遥かに早いですが、iOS 8の出来映えについては疑問視する声も少なくないです。アップルによるデータでは、ローンチ後3週間経ったにもかかわらずiOS 8の使用率は、ユーザーの半数にも満たないとのこと。Androidの新しいOS、KitKatの使用率が約25%なのでまだマシに思えますが、これまでのiOSからすると壊滅的と言えそうです。(昨年の今頃、iOS 7の割合は、70%近くもありました。)さらに悪いことに、iOS 8へのアップデートも伸び悩んでいます。 データでは、9月21日付けで46%でしたが、10月5日付けは47%となっており、シェアが伸びていないことが明らかです
いまだにiOSで動かないアプリがあるのは困ったものだ。そのひとつがドコデモFM。早く開発しろよ、ったく。料金払ってるのに聴けないとかどうなってんだよ。幸いiOS7のiPhone持ってるからいいようなものの、対応遅すぎだろう。

スティーブ・バルマー、全ツイートの3.8%を費してネット中立化を否定
http://jp.techcrunch.com/2014/11/13/20141111steve-ballmer-spends-3-8-of-his-total-tweets-dismissing-net-neutrality/
FCCによるネット中立化の監視について「過ぎたるは及ばざるがごとし」と言っているIT幹部がいる。最近まで長年MicrosoftのCEOを務めていたSteve Ballmerは、FCCがインターネット競争にまで監視の手を広げる必要はない、と今日ツイートした。  Ballmerの25回目のツイート(全26回中)は以下の通り。[インターネットアクセスにおける競争はうまくいっている。投資は十分で価格へのプレッシャーもある。@FCCの監視を強める必要はない。私はネット中立化に反対だ] 果たしてBallmerの指しているのが、大統領から最近リリースされたネット中立化計画のことなのか、FCCの一般計画なのか、あるいは他の提案なのかは不明だ。Ballmerの立場は、IT業界の多数意見とは異なる。元幹部は現在テクノロジーを離れ、バスケットボールチーム、クリッパーズのオーナーになる等、他の趣味に熱中している
これはバルマーの言うことが正しい。ただ、バルマーにネットを語る資格があるのかというと・・・。

米国も注視するドイツのエネルギー革命
http://www.asahi.com/articles/ASGBB7299GBBULPT00D.html?iref=comtop_list_int_f03
先進国の中で、ドイツのように地球温暖化防止への取り組みを推進している国は、そうはあるまい。その象徴ともいうべきいくつもの巨大な構築物が、北海のど真ん中にそびえている。洋上風力発電の施設だ。陸地から60マイル(96キロ)ほど離れたものもある。最大で高さは60階建てのビルに相当、羽根1枚の長さは世界で最も大きな航空機エアバスA380の翼長にほぼ匹敵する。建設費が3千万ドル(1ドル=110円で33億円)するものもあり、多くが今年中にドイツの諸都市に送電を始める。   この国の電力システム改革の新たな里程標となる重要プロジェクトで、もうすぐ自国の電力の30%を再生可能エネルギーでまかなうようになる。経済規模の大きな国としては最大の比率であり、米国の2倍以上にもなる
再生可能エネルギーと言うんだったらこれくらい徹底してやらないとね。

ホンダ「レジェンド」、10年ぶり全面改良
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20141111-OYT8T50004.html?from=ytop_ymag
ホンダは10日、大型セダン「レジェンド」を約10年ぶりに全面改良し、来年1月22日に発売すると発表した=写真=。 新型レジェンドは、ハイブリッド車で、大型セダンながら16.8キロ・メートルの燃費を実現した。 また、カメラとレーダーで前方の歩行者や車を感知し、衝突しそうになると自動でブレーキをかけるなどの安全運転支援システムを搭載している。価格は消費税込みで680万円
ホンダのデザインは、どれをとっても悲惨だなー。技術的にはいいんだけどデザインのセンスがまるでない。その点、マツダは合格点だ。トヨタは「無難で平凡」という評価を気にしてか、変なグリルを採用してさらに悪くなった。ニッサンは論評するのもはばかられる。

Galaxy S6はデュアル曲面ディスプレイを搭載?
http://news.livedoor.com/article/detail/9457761/
一から生まれ変わると噂のサムスンの「プロジェクト・ゼロ」こと「Galaxy S6」。IHD Technologyでアナリストを務めるJerry Kangさんによると、この端末は両側面に曲面ディスプレイを搭載したスマートフォンになるかもしれないそうです。  情報によると、Galaxy Note Edgeに搭載されていますが、曲面ディスプレイのデュアル化のアイデアはそもそもGalaxy Note Edgeで採用されるはずだったんだそうです。  Galaxy Note Edgeでは曲面ディスプレイのサイド部分に通知やアイコン、Twitterのトレンドが表示できますが、曲面部分が両方にあるとなにに使えるんでしょう? 片面に通知、もう片面にランチャーみたいなパソコンの画面みたいな使い方もできそうですし、あとゲームでも結構使い道がありそうですね。曲面ディスプレイ、意外と面白そうです
両面湾曲www。意味がわからんwww。あいかわらず朝鮮人の発想はバカげている。

安倍首相、「12月総選挙」決断へ
http://www.j-cast.com/2014/11/12220665.html
安倍晋三首相は衆院を近く解散し、2014年12月中の総選挙を決断した模様だ。11月12日の各紙が1面トップで見通しを伝えている。安倍首相は北京から帰国する11月17日にも公明党の山口那津男代表と会談し、対応を協議する。自民、公明はすでに選挙に向けた準備を加速させている。  2012年12月の民主・自民・公明による社会保障と税の一体改革に関する3党合意では消費税率を14年4月1日から8%、15年10月1日から10%とすることを定めている。引き上げの判断の前提となる7~9月の国内総生産(GDP)速報値(11月17日公表)が悪いとみられているため、1年半程度増税先送りを求める声が高まるのは必至だ
本当に解散するんだろうか?争点はなんなんだろう。

アリババ、1日でネット通販1兆800億円 「独身の日」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H5J_S4A111C1EAF000/?dg=1
中国の電子商取引最大手、アリババ集団(浙江省)は11日の同社のネット通販サイトの取引額が571億1200万元(約1兆800億円)に達したと12日発表した。中国では「独身の日」と呼ばれる11月11日にネット通販各社が値引きを競い合う。ネット通販市場で8割のシェアを誇るアリババは1日の取引額で世界最高記録を更新した。   アリババがネットオークションサイト「淘宝網(タオバオ)」や仮想商店街「天猫(Tモール)」など自社が運営するネット通販サイトでの11日午前0時から24時間の取引額を集計した。前年比伸び率は57.8%と、昨年の80%から低下したとはいえ、中国の底堅い消費力を見せつけた。サイト上で注文を受けた商品数は約2億7900万個と前年から78.5%増えた
すげーな、アリババ。最近シャオミにしても中華の勢いがハンパない感じ。

20年に40km/Lも視野 トヨタ、次世代HVの青写真
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78987190Y4A021C1000000/?dg=1
ハイブリッド車(HV)の代表格である、トヨタ自動車「プリウス」の勢いに陰りが見えている。燃費で同車を上回るようなクルマが相次いで投入されているためだ。次世代プリウスは、モーターや電池を小型化しつつ、大幅な燃費向上を目指す。中長期では高効率のPCU(パワー・コントロール・ユニット)を開発し、2020年には40km/Lが実現できそうだ
テスラみたいなのをどうして作らないのだろうか。PHVたってたったの26キロなのに値段はバカ高い。

韓国原発、「欠陥・事故」続出の恐ろしき実態…偽造部品納入は当たり前、放射能漏れ数値は18倍増に修正
http://www.sankei.com/west/news/141107/wst1411070063-n1.html
指定された正規の海外製部品を使わず、国内工場で偽造した安価な部品を納入したあげく、事故やトラブルを起こす-。韓国では軍の兵器だけでなく、最も神経を使わねばならない原子力発電所でもこうした偽造が横行し、実際に配管亀裂や緊急停止、放射能漏れなどの事故が続発し大問題になっている。さらに修理箇所を間違えたり、放射線量の発表数値を修正したりと事故後の対応も問題続きで、日本では考えられないような原発の恐ろしい運営実態が明らかになってきている
まぁ、バ韓国なら偽造・捏造は日常だからな。アジア大会でも明らかになったけど、風の捏造や審判の買収なども当たり前。ほかの国ではありえないことが次から次へと起こっている。こんなのが隣国であることは、非常に問題だ。

赤ちゃんもぐっすり、カチカチ音がしないエレコムの静音マウス
http://ascii.jp/elem/000/000/951/951309/
エレコムから、サイレントスイッチ採用で音が気になる場所でも静かに使える静音マウス「M-IR06DRSBK」が登場。東映ランドとパソコンハウス東映で販売中だ。「M-IR06DRSBK」は、左右ボタンとホイールボタンにサイレントスイッチを採用し「クリック音が気になる」という問題をクリアした静音マウス。しっかりとしたクリック感がありながら、クリック時のカチカチ音が気にならず、静かに使用できるという。また、Blue LEDやレーザーを使用したマウスよりも消費電力が小さい赤外線LEDを使用したIR LED方式を採用。省電力で約1.5年間電池を取り替えずに使用可能だ
ということです。夜中に奥さんが眠っているときにネットしてる人はこれがあると便利ですね。怒られなくてすむ。

あの全天球カメラ・THETAがついに動画撮影対応! THETA m15の実力は?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141112_675575.html
先週はKodakの半球撮影アクションカメラ「SP360」をご紹介したわけだが、今週も似た感じで全天球カメラをご紹介する。リコー「THETA(シータ) m15」だ。初代リコーTHETAは、昨年11月に発売された全天球撮影デジタルカメラだった。平面に2つの魚眼レンズを背中合わせに貼り付けたようなデザインで、全天球写真を撮影する。それをスマートフォンのアプリでグルグル回して見られるというのが特徴であった。またSNSへのアップロード機能を使うと、自動的に専用サイトへのリンクが貼られ、リンクを辿って誰でもグルグル体験が可能だ。かつて写真を全天球グルグル回す技術は、AppleがQuicktime VRという名称で開発を続けていた時期もあったが、すでにオーサリングツールの開発やサポートが打ち切られて10年ぐらいが経過する。そんな中リコーTHETAは、かつてグルグル写真を経験したオッサン達に再び夢と希望を与えるガジェットであったわけだ。ただ認知度はそこそこ高かったものの、大ブレイクというところまでには至っていない。カメラそのものはシンプルだが、価格が微妙に高い(実売4万円前後)ことがネックになったのかもしれない。また静止画しか撮れないというところも、不満があったようだ
ちょっと欲しいと思ったから困る。だけどこれを使うシチュエーションが思いつかない。

Appleが法人向け事業で攻勢、専門の営業要員を雇用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/111201859/?top_nhl
米Appleが法人向け事業の拡大に向けて、かつてないほど積極的に攻勢をかけていると複数の海外メディア(米CNET、米AppleInsiderなど)が英Reutersの報道を引用して現地時間2014年11月11日までに伝えた。Appleは、米Citigroupをはじめとする法人顧客を獲得するため、専門の営業要員を雇い入れたり、法人向けソリューションを提供する新興の開発企業と提携したりしている。同社がiOS向け法人アプリの開発や端末の販売で米IBMと提携すると発表してから数カ月がたった今、米Hewlett-Packard(HP)、米Dell、米Oracle、ドイツSAPなどのリーダー企業がいるこの分野に挑む計画が具体化してきたと、Reutersは伝えている
へー、法人にも色気を出したか。あまり手を広げすぎて自滅しなきゃいいけど。

シャープ、超高精細736ppiのスマホ向けIGZO液晶パネルを開発
http://japan.cnet.com/mobile/35056421/
シャープは、IGZO技術を採用し、超高精細736ppiを実現した4.1型のスマートフォン向け液晶パネルを試作したことを発表した。今後はIGZO技術を採用した4K向けスマートフォンパネルの開発を進め、2016年ごろの製品化を目指すとしている。この液晶パネルは一般的なスマートフォンの液晶パネル4.7型 HD720(1280×720)の約312ppiに対し、約4倍以上の画素数を実現。画素密度は約2倍以上で、画素サイズは約4分の1となる。これにより、従来はLTPSが得意としていた高精細化技術において、IGZO技術を用いて同等のものが作れるとしている
IGZOでシャープは息を吹き返したね。がんばってほしいぞ。

スマホのイヤホンジャックに挿せば3キロの重りもぶら下げられるストラップホール「Pluggy Lock」を実際に使ってみたよレビュー
http://gigazine.net/news/20141111-pluggy-lock-review/
フィーチャーフォンにはほとんど確実にストラップホールがついていましたが、現在携帯電話の主流となったスマートフォンには、このストラップホールが存在しないことが多いです。絶対に必要というわけではありませんが、なければないで何かと欲しくなるこのストラップホールを簡単にスマートフォンに取り付けられるのが「Pluggy Lock」で、3kg以上の重りをぶら下げても抜けないくらいしっかりとイヤホンジャックに固定することが可能です
これはなかなか(・∀・)イイ!! iPhoneを使ってて一番気になるのが落とすこと。今まで何回落としてキズをつけたことか・・・。一度はガラスが割れてしまってアップルケアで交換してもらった。新しいiPhoneが来てその日のうちにまた落下しキズが・・・。あれには泣いた。そこで落ちないようストラップをつけているわけだが、取り付け部分のいいものがなかなかない。これはいいかもしれない。

「Raspberry Pi Model A+」発売。より小さく安くなったDIY用コンピュータ
http://www.gizmodo.jp/2014/11/raspberry_pi_model_a.html
もっと拡張できるようになったのも嬉しい。Raspberry Piを使えば、小型ロボットや手のひらサイズのアーケードゲームマシンを作れたりと、ギークなDIYプロジェクトには欠かせないマシンですよね。そのRaspberry Piを開発するイギリスの「Raspberry Piファウンデーション」は11月10日、下位モデルである「Raspberry Pi Model A」の新ヴァージョン「Raspberry Pi Model A+」の発売を発表しました。以前より横幅が2cm小型になり、値段も25ドルから20ドルと、小さく安くなりました
おおっ、ちっちゃくて安い!すばらしい。

Dropbox、ウェブ版UIをアップデート―ボタン追加で共有が簡単になった
http://jp.techcrunch.com/2014/11/12/20141111dropbox-updates-web-interface-for-easier-sharing/
今日(米国時間11/11)、Dropboxはこれまでより簡単に共有ができるように新たな機能を追加したことを発表した。Dropboxのウェブサイトにログインすると、新しく「共有」ボタンが追加されたことに気づくだろう。このボタンをクリックするとドロップダウンメニューが表示され、共同作業の相手を加えたり、共有(閲覧のみ)リンクを送信したりできる。新しい共有ボタンは、ファイルまたはフォルダにマウスでフォーカスを当てたとき、右端に表示される。ドロップダウン・メニューの最初のオプション「共同作業をするユーザーを招待…」ではファイルまたはフォルダを編集できる他のDropboxユーザーを追加できる。相手は閲覧、編集、削除が可能だ。もし閲覧のみ許可したい場合は、2番目のオプション、「リンクを送信」を選択する。このオプションでは相手がDropboxのアカウントを持っていなくてもよい。閲覧者はファイルをプレビューし、ダウンロードすることができるがオンラインで編集、削除はできない
ということです。試してみよう。

Google Chromebook、米国小学校市場で売上トップに(IDC調べ)
http://jp.techcrunch.com/2014/11/11/20141110googles-chromebooks-rule-schools-as-idc-pegs-them-as-top-sellers-in-k-12/
Google Chrme OSは予想外の長期ヒットになるかもしれない ― 米国の生徒たちのおかげで。IDCの最新レポートによると、K-12(幼稚園と小学校)市場においてChromebookは、2014年で最もよく売れたデバイスだった。Chromebookが学校で成功している理由には、おそらくいくつか要因がある。Googleがこの分野での販売に力を入れていること、および同社の制度がこのChrome OSノートPCの普及を後押ししていることだ。例えば同社は、今秋大学生向けにChromebook貸出しライブラリーを提供するプログラムを開始したが、さらにGoogleは、K-12をターゲットに20セット以上買うと割引きになる特別なChromeアプリ教育パックも提供している。Googleは、Chromebookが学校への展開に成功している理由として、端末の管理が容易であることを強調している。IT部門による大がかりなサポートは不要であると検索の巨人は言う。しかし、ChromebookがK-12のタブレットおよびノートPC市場で成功している最大の理由は、ほぼ間違いなく価格だ。―括購入割引を受ければ、このブラウザー中心のパソコンは、従来のWindowsノートよりもiPadよりも低価格になり、ウェブベースの生産性アプリの成長と共に、Chrome OSのデスクトップOSに対する弱点も日々克服されている
ふーむ、ChromebookがWindows PCを駆逐する日が来るのだろうか。

MicrosoftのCEO、サティヤ・ナデラ、Apple、Googleと比較して自社の本質を的確に指摘
http://jp.techcrunch.com/2014/11/11/20141110heres-what-microsoft-ceo-satya-nadella-thinks-apple-and-google-do-best/
さてそこで、われわれ自身の場合についていえば、Microsoftのビジネスとは他の人々にソフトウェアなどのプロダクトを開発する力を与えるところにある。単にわれわれのプロダクトだけが問題なのではない。もちろんMicrosoftにはビジネス・モデル、収益モデルが存在する。しかし私の考えでは、デベロッパーがアプリケーションを開発できるようにするプラットフォームを提供し、また誰であれコンピューティングに関連する人々が所望の成果物を作れるようにする数々のツールを提供するところでこそ、Microsoftが真価を発揮し、本当の差別化を行えるのだと私は考えている。プラットフォームのプロバイダー、ツールのプロバイダーであることこそ、Microsoftの根本的なアイデンティティなのだ。われわれはその意味することろを深く考えねばならない。
なるほど、クラウド ファーストとか言ってるからもしかしたら本質が見えていないのかとも思ってたけどしっかりわかってるんだな。すばらしい。マイクロソフトはいいリーダーを選んだようだ。

安倍首相、衆院解散を検討 増税判断めぐり年内も選択肢
http://www.asahi.com/articles/ASGCC41YHGCCUTFK007.html?iref=comtop_6_01
安倍晋三首相は、消費税率を10%に引き上げるかどうかの判断をめぐり、衆院解散・総選挙を視野に検討を始めた。早ければ経済指標の速報値が出る来週に判断し、年内解散に踏み切ることも選択肢に入れている模様だ。公明党の山口那津男代表は11日、早期に選挙準備を進めるよう指示を出した。解散・総選挙に向けた流れが加速している。政権与党内には、今月17日に発表される7~9月の国内総生産(GDP)の1次速報値を受け、安倍首相が増税先送りを決断して解散を表明するとのシナリオが広がっている。その場合、12月14日か同21日の投票が有力視されている
マジかよ、解散するのか?

「iPhone 6は3年遅かった」 ウォズニアック氏
http://www.cnn.co.jp/tech/35056373.html?tag=cbox;tech
米アップルが9月に発売した大画面搭載の「iPhone 6」について、同社共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏が、もっと早く発売すべきだったと発言した。ウォズニアック氏はテキサス州で開かれたカンファレンスの会場でCNNの取材に応じ、「もしアップルが大画面iPhoneを3年前から発売していれば、スマートフォン市場でもっと大きなシェアを獲得できていたはず」「サムスンとももっとうまく競争できていただろう」と語った。IT調査会社IDCの統計によれば、スマートフォン市場でサムスン電子は24%のシェアを確保している。アップルのシェアはその半分の12%。9月にiPhone 6が発売されるまで画面が小さかったiPhoneは、グーグルのOS「アンドロイド」を搭載した大画面スマートフォンに水をあけられていた
それはジョブズの遺言のせいだよ、たぶん。ジョブズだったらファブレットなんか絶対に出さなかっただろう。iPad miniでさえ忌み嫌っていたからね。

日中韓首脳会談、年明けにソウルで検討 年内に外相会談
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H0L_R11C14A1MM0000/?dg=1
日韓両政府は韓国が議長国となって年内にソウルで日中韓外相会談を開く方向で調整を始める。複数の関係筋が10日夜、明らかにした。中国政府も応じる方向だ。アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で日中首脳会談が実現したのをうけ、関係改善の流れを定着させる。外相会談をテコに、日韓両政府は来年1月にソウルで日中韓首脳会談を開くことも検討する
しなくていいのに・・・。

グーグルOS採用PC「クロームブック」の個人向け販売始まる きょう米デルが先陣、3万円台
http://www.sankei.com/economy/news/141111/ecn1411110022-n1.html
米グーグルは11日、同社が開発した基本ソフト(OS)「クロームOS」を搭載したノート型パソコン「クロームブック」を国内で初めて個人向けにも発売を開始した。これまでは企業や教育機関向け販売に限っていたが、個人向けにも提供、米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」の牙城を崩したい考えだ。  クロームブックは3万円前後の低価格が売りで米国などで利用が拡大している。起動から数秒で立ち上がり、インターネットにつながるのも特徴だ。  国内では、まず米デルが11日から「クロームブック11」の発売を開始した。価格は3万1980円(税別)から。日本エイサーも13日から「クロームブックC720」を投入する。想定価格は3万円前後
Windowsがコケている今こそチャンスなんだが、クロームブック買っても業務には使えそうもないからなー。一気に普及することはないと思う。Windows10が見えてるしね。

オーテク、レコード用カートリッジ「AT5V」など7製品を12月に値上げ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675236.html
オーディオテクニカは、アナログレコード用のVM型カートリッジ4製品と交換針3製品を12月1日より値上げする。対象モデルのうち、'13年発売のカートリッジ「AT5V」は、従来の9,500円から新価格13,200円に、交換針「ATN5V」は旧価格5,500円から新価格7,200円に価格を改定する。その他の製品も1,500~13,200円の値上げとなる。値上げの要因については、「金型メンテナンス経費の負担増や、部品類の製造業者の減少などによる製造コストの高騰が著しく、現行価格の維持が困難な状況となったため」としている。
針の需要は今後伸びるだろうなー。

Samsung、ベトナムで最大30億ドルの追加投資、スマホの新工場建設へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/111101837/?top_tl1
韓国Samsung Electronicsが、ベトナム北部のタイグエン省に新たなスマートフォンの工場を建設する計画だと複数の海外メディア(米Wall Street Journal、英Reuters、米CNETなど)が、現地時間2014年11月10日までに伝えた。 Samsungは、すでにタイグエン省に20億米ドルをかけてスマートフォン工場を建設し、今年3月に操業を開始した。新工場は同じタイグエン省に建設するもので、同社は最大30億米ドルの投資額を見込んでいる。Samsungが同省計画投資局に投資の認可申請を行ったことを、同省の関係者がReutersに明かしたという
サムチョンの暴走が止まらない。国内に1兆円以上を投じて半導体工場建設したりしているが、今にひっくり返るだろう。いいざまだ。

iPhone 6 PlusでWindows 98を動かしてみる
http://www.gizmodo.jp/2014/11/iphone_6_pluswindows_98.html
箱庭感が素敵です。  中国人プログラマーのxyq058775さんが、iPhone 6 Plus上でWindows 98を動かすことに成功しました。多くの機能はちゃんと動いているとのこと。びっくり。今回利用されているのは、iPhone上でDosアプリケーションを動作させる「iDos」というアプリ。スタートメニューもこのとおり。来年リリースされるWindows 10でも、お馴染みのスタートメニューのカムバックが期待されてますが、ちょっと先取りしているような。いや、そんなことはないか。アプリもちゃんと動きます。多分中国のゲームだと思うんですけど、詳細まではよくわからず…。
すげー、こんなことができるなんてびっくりだ。Windows98かー、なつかしいのー。あの頃は今よりもエキサイティングだったような。

2年の時を経て完成。公道を走れる89年型バットモービル!
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15888.html
これなら、マイケル・キートンもティム・バートンも納得!  オーストラリアのカムデンに住むZac Mihajlovicさんは、大のバットマンファン。彼は2年かけて、実際に走るティム・バートン版バットマンのバットモービルを作ってしまいました。今までにもレプリカはありましたが、この車は公道を走る事ができ、現在はメイク・ア・ウィッシュと共に重い病気と闘う子供達を乗せて走っています。パーツについては自作した物が多いようですが、なんとオリジナルのバットモービルから購入したものもあるそうです。マシンガンは残念ながらついていませんが、それを除けば限りなく本物に近い完成度になっています
外人のこういうものにかける熱意ってすごいよね。つーか、完成度がハンパない。どんだけ金かけたんだよ。

Apple Watchだけでなく、銃までも。アップルに新加入したマーク・ニューソンが語るデザイン
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15846.html
活躍の場はとどまるところを知りません。  今年9月にアップルへの加入が話題となったプロダクト・デザイナーのマーク・ニューソン。現在、彼はイタリアの伝統ある銃器メーカーのベレッタと一緒に新しい「Beretta 486 Parallelo」を作っているそうです。上の写真はオリジナルモデルでマーク・ニューソンが手がけたベレッタは11月13日にロンドンで開催されるイベントにて公開されます。 これまでも家具や電気製品、車、文房具。そして最近ではビアサーバーなど本当に幅広くデザインを手がけるマーク・ニューソン。来年発売予定のApple Watchのデザインにも関わっているとされています。 なぜここまでいろんなもののデザインをするのでしょうか? 数年前に彼がベレッタのデザインに向かった時に行われたニューヨーク・タイムズによるインタビューがあります。そこでは以下のように語ったそうです
アイヴといい化学反応を見せて欲しいものですね。なんか悪い予感がするのは気のせいでしょうか。

日経新聞、Evernoteに2000万ドル出資して提携、ノートに記事を自動配信
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675255.html
日本経済新聞社と米Evernoteは10日、資本・業務提携することで基本合意したと発表した。日本経済新聞社は、Evernoteに2000万ドル出資する。提携の第1弾として、キーワードや文脈にマッチしたコンテンツをタイムリーに自動配信する連携サービスを両社の有料会員向けに提供する。まずは2015年初頭から、「コンテキスト」サービスを提供する。Evernoteのユーザーが作成するノートの内容に応じて、「日本経済新聞 電子版(日経電子版)」の関連する記事コンテンツがノート画面下部に自動的に配信・表示される。クリックすることで記事をEvernote上で読めるほか、気になる箇所をノートに引用することもできる
ふーむ、これ意味がよくわからないのだが・・・。エバーノートもね、イマイチなんだよね。

日本アニメ、スペインでも人気 越境ECの機会に
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79355580W4A101C1H56A00/
スペイン・バルセロナはアニメのコスプレーヤーで埋まっていた。10月30日から11月2日まで開かれた「サロン・デル・マンガ」。欧州では仏パリのジャパンエクスポ約25万人、伊ローマのROMIX約14万人に次ぐ規模の漫画フェスだ。今年は12万人超が来場した。 日本のアニメコンテンツがスペインにもこれほどの人気とは、実際に目にするまでは全く信じられなかった。来場者たちの熱気と日本のアニメコンテンツの浸透ぶりに驚く。土・日曜日のチケットはオンライン予約ですべて売り切れたという。「ワンピース」「NARUTO」「進撃の巨人」など、様々なコスプレで集まった若者たち。この日のためにこづかいをため、そこだけで売られる関連グッズを買うために地方からも出てくるという。この感覚は日本のコミックマーケット(コミケ)にも共通する。   1995年に始まったサロン・デル・マンガ。当初はコミックフェアを5月に開催していたが、アニメ放送された「ドラゴンボール」が社会現象になるほど人気となり、日本のアニメをメーンにしたフェアを新たに始めた。初年度は1万人だった来場者数は20年を経て12倍に膨らんだ。その間に、バルセロナ市内に10軒しかなかった日本食レストランは今や200軒に増えたという
へー、スペインでもクールジャパンか。いいことだよね。

中国の激安スマホ「小米」の破壊力 Samsung駆逐、日本市場も戦々恐々
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/11/news048.html
もうひとつの焦点は、このままのペースの成長が続くかどうかだ。シャオミは、アンドロイドベースながら独自にカスタマイズした「MIUI」というプラットホームを利用し、アプリやゲーム、通販などで利益を出すビジネスモデル。だから端末は「原価に近い」(電機メーカー関係者)価格で販売できる。しかし、そのモデルが中国以外で通用するかは未知数。今夏には中国政府に個人情報を送信しているのではないか、との懸念も浮上した。   また、シャオミのビジネスモデルも、またすぐにまねされる運命にある。中国メーカーの中では現時点で最大手のレノボや華為技術(ファーウェイ)も、格安スマホを市場投入して対抗。インドで急成長するマイクロマックスなど、中国以外の新興メーカーも続々出てきそうだ。   激しい競争は、価格下落とサービス向上につながるため、消費者の立場としては歓迎すべきことだろう。ただ、残念なのは、そのレースに日本メーカーはついていけそうにないということか
市場は二極化している。アップルのiPhoneやソニーの端末のようなハイエンドと中華スマホのようなローエンドだが高性能なスマホ市場だ。サムチョンが沈んでいるのは、このどちらでもないからだ。

錦織圭がマリーに快勝 テニスのツアー・ファイナル
http://www.asahi.com/articles/ASGC97HGTGC9ULZU11C.html?iref=comtop_6_02
男子テニスの年間成績上位8人で争うプロテニス選手協会(ATP)ワールドツアー・ファイナルは9日、ロンドンで開幕し、シングルスでアジア選手として初出場を果たした世界ランキング5位の錦織圭は1次リーグB組初戦で同6位のアンディ・マリー(英)を6―4、6―4で破り、幸先良いスタートを切った。1次リーグは4人ずつ2組に分かれて総当たりで対戦。各組2位以内が15日の準決勝に進み、決勝は16日に行われる
すごいな、錦織。絶好調だね、この調子でがんばってほしいぞ。

オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」702業種を徹底調査してわかった
http://news.livedoor.com/article/detail/9447763/
コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間にしかできないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしています。たとえば、『Google Car』に代表されるような無人で走る自動運転車は、これから世界中に行き渡ります。そうなれば、タクシーやトラックの運転手は仕事を失うのです。  これはほんの一例で、機械によって代わられる人間の仕事は非常に多岐にわたります。私は、米国労働省のデータに基づいて、702の職種が今後どれだけコンピューター技術によって自動化されるかを分析しました。その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高いという結論に至ったのです」
そうかなー、Googleの自動運転車が実用になるにはまだまだ時間がかかるはずだ。道路に突然できた穴を認識できないし警察官が止まれというジェスチャーをしても認識しないなど致命的なことが多々課題となっている。ただ、ロボット産業は今後急速に進展するだろう。株をやっている人投資しても損はないはずだ。

「間違いだらけのクルマ選び」 自動車評論家・徳大寺有恒さんが死去
http://www.j-cast.com/2014/11/08220403.html
自動車評論家の徳大寺有恒(とくだいじ・ありつね、本名=杉江博愛[すぎえ・ひろよし])さんが2014年11月7日、急性硬膜下血腫のために死去した。東京都出身、74歳。    大学卒業後、トヨタ自動車のレーシングドライバーとして活動。引退後に自動車評論家に転身し、1976年に「徳大寺有恒」のペンネームで、書籍「間違いだらけのクルマ選び」を出版しベストセラーになった。以降は「間違いだらけ~」を定期的に刊行。2006年版でいったん終了したが、11年から共著として再開している
へー、亡くなったのか。昔よく記事読んでたなー。合掌。

ウイスキーブーム到来!? 「山崎」が世界最高のウイスキーに選出
http://www.j-cast.com/2014/11/09220010.html
ウイスキーのガイドブックとして知られる英国の「Whisky Bible 2015」が、日本のウイスキー「山崎シングルモルト・シェリーカスク2013(The Yamazaki Single Malt Sherry Cask 2013)」(サントリー酒類)を、世界最高のウイスキーに選出した。    ウイスキーは、現在放映中のNHK朝の連続テレビ小説「マッサン」の高視聴率にも押されて売れ行きを伸ばしていて、サントリー酒類やアサヒビール傘下のニッカウヰスキーは「ブームの再来」に期待を寄せている
ニッカのウイスキーもバカ売れ状態らしい。マッサン効果だと。おそるべし、朝ドラの影響力。

「ヒキガエル」もネット検閲の対象に 中国で続くイタチごっこ
http://www.cnn.co.jp/tech/35052552.html?tag=cbox;tech
中国・北京に7月、巨大なヒキガエルのオブジェが設置されると、このカエルが江沢民(チアンツォーミン)元国家主席と似ているとして、ソーシャルメディア上で瞬く間に話題となった。中国では依然として厳しいインターネット検閲が敷かれており、政治的な議論も制限されているが、ネットユーザーはジョークやユーモアを介して巧みに政治を論じているようだ。 72フィート(約22メートル)の巨大なヒキガエルの作品はもともと、観光客を誘致するため、当局によって北京市内の公園に設置されたものとみられる。黄金のヒキガエルは中国では幸運と繁栄の象徴だ
なんという国・・・。中韓に生まれなくてよかった。

プーチン大統領訪日、来年で再調整へ 日ロ首脳会談
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK09H12_Z01C14A1000000/?dg=1
中国訪問中の安倍晋三首相は9日夜、北京市内の釣魚台迎賓館でロシアのプーチン大統領と約1時間30分、会談した。両首脳は大統領が来年の適切な時期に来日するための準備を始めることで合意した。大統領の来日準備のため、北方領土問題などを話し合う日ロ外務次官級協議を再開するとともに、岸田文雄外相の訪ロについても引き続き検討していくことを申し合わせた。    会談を前にロシアのプーチン大統領(右)と握手する安倍首相(9日、北京)=共同  日ロ両政府は今秋に大統領が来日することで合意していたが、ウクライナ情勢の悪化を受けて今秋の実現が困難となっていた。首脳会談では首相がウクライナ情勢に関して現状への憂慮を示すと同時に、ロシアが停戦合意を完全に履行し、平和的解決に向けた建設的な役割を果たすよう強く求めた
プーチンが大統領のうちに北方領土問題を解決できればいいのだけど。

さらば「ウィンドウズ」 マイクロソフト、最後の賭け
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79411750X01C14A1000000/?dg=1
パソコン時代の王者だったマイクロソフトはカムバックできるのか。命運を握るキーマンは、3代目の最高経営責任者(CEO)、サティア・ナデラ。今春に就任したナデラの最初の決断は、創業世代がかたくなに守ってきた「ウィンドウズ至上主義」との決別だった(中略)「ソフトウエアは有料であるべきだ」――。ゲイツら歴代経営者は、こんな金科玉条をかたくなに守ってきた。誰でも開発に参加できる無料のOS「リナックス」が出回ったとき、ゲイツの後を引き継いだ前CEOのバルマーは「癌(がん)のようなものだ」と切って捨てたこともある。「ウィンドウズ無料」の宣言は、そんな哲学をマイクロソフト自身が捨てることを意味する。会場にいたナデラが発した一言が、今のウィンドウズとマイクロソフトの立ち位置を物語る。   「我々は今、挑戦者なんだ」   パソコンだけならウィンドウズは今も90%以上のシェアを持つが、スマホやタブレットなどのモバイル機器を含めて比べると、わずか14%と大きく下がる。パソコンに代わって情報機器の主役となったスマホ単体では3%にも満たない。そんな現実をナデラは直視しただけだった
いい記事だ。グッジョブ!iOS向けのオフィスを無料にしたりと最近のマイクロソフトは驚くことばかりだ。守銭奴のパルマー時代には考えられないことばかりが続いている。クラウドファーストというナデラ氏がゲイツの思想を投げ捨てたという解説はよく理解できる。ただ、WindowsやOfficeはマイクロソフトの重要な稼ぎ頭なのは言うまでもない。ナデラ氏は興味がないようだが次期Windowsは今後のマイクロソフトを占う上での重要な製品だろう。

Office Premiumこそが、iPad/Androidタブレットを普及させる
http://ascii.jp/elem/000/000/950/950367/
日本マイクロソフトが、「Office Premium プラス Office 365 サービス」と「Office 365 Solo」という2つの新たなOffice製品を投入した。   どちらも日本市場向けに特別に用意された製品で、日本独自の仕様となっている点が特徴だ。(中略)では、どんな点が「Premium」なのだろうか。ひとつは、PCにインストールされたOfficeは、常に最新版へとアッブテートされ、そのPCを利用している限り、永続的に利用できるという点だ。   今年4月に「Office 2003」のサポートが終了したことは記憶に新しいが、従来のOffice搭載PCでは、Officeのサポートが終了すると脆弱性の観点から危険を伴ったまま利用しなくてはならないことになる。あるいは、新たなOfficeへと買い換えが必要だ。だが、Office PremiumがインストールされたPCにはそうした問題がないのだ
これも超ぴっくりだよね。バルマーなら絶対に承認しなかっただろう。ちょっと欲しいと思ってしまうから困る。

無料のモバイルOfficeアプリで使えない「プレミアム機能」一覧
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/08/news018.html
Wordのプレミアム機能  セクション区切りの追加 段組み ヘッダーとフッターの別指定 印刷の向きの変更 変更履歴の記録 ユーザー設定の色 WordArtの追加・編集 画像への「影付き」「反射」の追加 グラフの追加・編集 表組みのカラムの塗りつぶし
ということです。私はモバイル版は使う気はないけど、ご参考までに。

えっ!? ぶら下がるってこんなに便利、なYOGA Tablet 2を試す
http://ascii.jp/elem/000/000/949/949797/
円筒形のヒンジをぐるりと回し、自立する独創的なスタイルが魅力のYOGA Tablet。10月発表の新モデルでは、チルト/スタンドの2種類の使用方法に加えて、壁掛け対応の“ハング”モードも追加。ヒンジの角度も水平に近いところまで、グリっとまわせるようになり、よりいっそう自由なスタイルで使えるようになったぞ!発表会では、OS違い(Windows/Android)の8型/10型モデル。そしてプロジェクターまで搭載した13型モデル。さらにはSIMフリーモデルの投入まで。かなり豊富なモデルが発表となっている。今回はAndroid版を中心に見ていこう
これクールだね。ほかのメーカーが伸ばしたり縮めたり薄くしたりしかしてこなかった中、こういうモデルを提示できるのはすばらしいことだと思う。

紙と鉛筆のない授業、iPad使った農業指導──ICT先進県佐賀の見学ツアーに参加してみた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110700105/?top_pu
先進的なIT活用で知られる佐賀県内の施設を実際に見学できるとあって、各自治体から70人近くが参加。大型バス2台を借り切る大所帯での視察となった。筆者もそのツアーに参加したので、写真を中心に紹介したい。(中略)試験栽培用の水田を前に、指導員の話を聞いた。タブレット導入に関しては、肯定的な意見がほとんどだった。まず、「重たい資料を持ち歩かずに済む」と、携帯性の良さが挙がった。以前は、片手で持ち上げるのがつらいほど重い書類のファイルを、何冊も持ち歩くのが普通だったという。やはり、タブレット導入の最大のインパクトは、これだろう
農業へのタブレットの導入は今後ますます進むだろう。ビッグデータの活用による農業生産改革は日本の農業にとってひとつの方向性だと思う。

初の「Microsoft Lumia」端末、米国時間11月11日に発表へ
http://japan.cnet.com/news/service/35056301/
初の「Microsoft Lumia」シリーズのスマートフォンが、米国時間11月11日に発表される予定だ。Microsoftは7日、「#MoreLumia」というハッシュタグとともにスマートフォンを予告する投稿を公開した。オレンジ色のフレームで縁どられたカメラの前面と思われる画像が掲載されている。この新しい「Lumia」スマートフォンは、名称がNokiaに代わってMicrosoftになった同シリーズ初の製品となるもので、市場で苦戦してきた同携帯端末シリーズの新たな幕開けを象徴するものだ。鮮やかな色を特徴とし、高性能カメラで定評のある同シリーズのスマートフォンは、売り上げという観点では、一部の新興市場を除いてほとんど市場に食い込めていない。しかし、LumiaスマートフォンはMicrosoftの下で新たな活力を得るかもしれない。少なくとも同社は、そう期待している
このLumiaがユーザーに訴求するものっていったいなんだろう。ぜんぜん思いつかない。スマホはもうほとんどの人に行き渡ってしまって成長は鈍化している。そんな中でアンドロイドやiOSをやめてこのLumiaを選択するという強い魅力があるのだろうか。Officeとの連携ならすでにほかのOSでも可能になった。

高まるクラウドの存在感--ガートナーの2015年戦略的テクノロジTOP10を考察
http://japan.zdnet.com/cio/sp/35056140/
実際のところ、2015年のトップ10のトレンド全てが、何らかの形でクラウドサービスとの相互作用に依存しているというのは、公平な見方かもしれない。あなたの考えはどうだろうか。この記事ではGartnerが選んだ2015年の戦略的テクノロジトレンドトップ10を紹介する。
1. 場所を問わないコンピューティング(初のトップ10入り)
2. モノのインターネット(4回目)
3. 3Dプリンティング(2回目)
4. 高度で広範かつ不可視のアナリティクス(初)
5. コンテキストリッチなシステム(初)
6. スマートマシン(2回目)
7. クラウド/クライアントコンピューティング(6回目)
8. ソフトウェア定義型のアプリケーションとインフラストラクチャ(2回目)
9. ウェブスケールIT(2回目)
10. リスクベースのセキュリティとセルフプロテクション(初)
ということです。クラウドはもっと進化するはずだ。私はこれに「スマートウェルネス」を追加したい。Apple Watchは「健康管理」に大きな変革をもたらすだろう。もう一つ上げるとすれば同時通訳だ。

iPhone 5sからの乗り換え、5.5インチのiPhone 6Plusを選んだ理由
http://japan.cnet.com/mobile/35056265/
自分のデバイスの好みの傾向を考えると、5.5インチのいわゆる「ファブレット」サイズに集約することができるのではないか、と考えた。iPhone/iPadと平行して、Androidスマートフォンも利用しており、こちらは4.5インチのMoto Gだった。4.5インチではタブレットを代替するほどの大きさはないと知っていたことも、5.5インチの方が集約するには良い、と考えたからだ。このほか、最近はスマートフォンでの動画視聴と撮影の機会が格段に増えたことも理由の一つだ。YouTubeやAmazon Instant Video、Crunchy Rollといった動画系のサービスをよく利用し、iPhoneのカメラでインタビューなどのビデオ撮影も行うようになっている。その際に、フルHDで充分な大きさのディスプレイは魅力的だったのだ
私はスマートフォンがファブレットに収斂するとはまったく思っていない。むしろファブレットはバ韓国企業がない知恵をしぼって差別化を考えた結果であって、デザイン的観点からは非常に不細工なものであり、工業製品としては一時的なものだと考えている。スマートフォンは、タブレットではなく「電話」だ。ファブレットのサイズは電話としてはありえない。アップルがあえてファブレットを出したのは、訴訟合戦で敵対しているサムチョンの息の根を止めるのが目的だと思っている。

「アイマス」や実録ライブ映像を360度体験できるソニーの「ヘッドマウントディスプレイ」で異次元に行ってきた
http://gigazine.net/news/20141107-sony-hmd-prototype/
ソニーストア 大阪は「10周年記念祭」を開催しており、「PS4 メタルスライムエディション」の展示やAR投影メガネ型デバイス「SmartEyeglass」の体験ブースを設けています。2014年11月7日(金)からは新たに「特別版ヘッドマウントディスプレイ」の体験ブースが登場しており、「アイドルマスター ワンフォーオール」のアニメ映像と、「UVERworld」の実録ライブ映像を360度の視点で体験することができるようになっているので、実際にソニーストアから2次元に行ってきました。(中略)ヘッドマウントディスプレイを体験していると360度どの方向にも映像があり、まるでアニメや映像の中に入り込んだような錯覚を感じられます。体験中の様子は以下のような感じです
この没入感こそRPGには最適だ。これでFF12とかドラクエ8やりたいなー。

山崎が世界一のウィスキーに。英米の反応
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15851.html
1976年のフランスvsカリフォルニア伝説のブラインド対決みたいな衝撃...というと大げさかな?  英専門誌ワールド・ウイスキー・バイブルが選ぶ世界最高のウィスキーにサントリーの「山崎シングルモルト・シェリーカスク2013」が日本から初めて選出され、本場スコットランドが初めてベスト5から転落、新旧明暗をわけましたね。  欧米の人はどう受け止めているのか? ランダムチェック。
日本産ウィスキーといえば昔は物笑いの種だったが、近年は数多くの賞に輝き、各界批評家に絶賛されている。[...]  日本では今、マサタカ・タケツル(1923年の山崎創業にも協力した)とスコットランド人の妻リタ・カウンの実話ベースの人気TVドラマを公共放送NHKで放映中だ。  ふたりはタケツルがスコットランド留学中に知り合った。タケツルは祖国に醸造所を作る志を抱え、化学を学んでいた。ふたりは家族の反対を押し切って結婚し、1921年、日本に渡る。  そうして1934年、日本の北の最果ての島・北海道で大日本果汁(現ニッカ)を創業した。彼とリタは今もこの地に眠る
こりゃ一度飲んでみる価値はありそうだなー。でも1万8千円かー・・・。飲んだら何も残らないしなー。このあたりが貧乏人の性なんだよなー。

iPhone 6 Plusのクラッシュ問題解決にアップルが乗り出す?
http://www.gizmodo.jp/2014/11/iphone_6_plus_8.html
一部で報じられているiPhone 6 Plus 128GBモデルのクラッシュ問題。その原因はメモリのコントローラICにあるともフラッシュメモリ自体にあるとも言われていますが、まだはっきりとしていません。  しかしBusinessKoreaによると、アップルは問題となっているTLC方式のフラッシュメモリを利用しないことで、問題の解決に乗り出すんだそうです。これにより、今後出荷されるiPhone 6/ 6 Plusの全モデルはより高速で信頼度の高いMLC方式のフラッシュメモリを採用するとか。  また、すでに出荷されてしまったiPhone 6 Plusに対してはリコールではなく、iOSのアップデート(iOS 8.1.1)で対応するそうです
やっぱり初期ロットにはこうした不具合がつきものだ。私はiPhone6sまで待つ。

アップルブランド初のBeats製ヘッドフォン、そろそろ来るっぽいです
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15867.html
ロゴはどうなるんでしょう?  アップルによるBeatsの買収からはや半年。FCC(連邦通信委員会)に提出された資料から、近日登場しそうなアップルブランドから初登場するBeats製ヘッドフォンの姿が浮かび上がってきました。製品はすでに発売されているヘッドフォン「Beats Solo 2」のワイヤレス版のようです。  資料からは多くのことは伺えませんが、デザインは今年発売されたBeats Solo 2とだいたい同じ。通信にはBluetooth 4.0を利用するみたいです。アップルのロゴは…資料の本体画像からは見当たりませんね。Beatsがアップルブランドの一員になっても、その製品づくりは変わらないみたいです
これも楽しみですな。まぁ、Beatsを買収したのは、ストリーミング版iTunesだろうからこれがいつサービス開始するのかも興味あるなー(使うことはないと思うけど)。

子供のころは世界がこう見えていたっけ。心温まるペンギンCM
http://www.gizmodo.jp/2014/11/cm_41.html
昔はこういう風に世界が見えていたかも。そろそろクリスマス商戦です。街中に「こんなプレゼントはいかがですか?」というような広告がたくさん出て、少し萎えてしまうこともあるんじゃないでしょうか。でも、イギリスの百貨店John LewisによるCMを見ていると、少し切なく、そしてほっこりする気持ちになるのです。一緒に寝たり、お散歩したり、隠れてご飯をあげたり。いつも一緒にいるペンギンは、子供にとっては本物の友だち以上の存在になるでしょう。大人には「ぬいぐるみ」にしか見えていなくでも、彼にとっては大切な相棒なのです
これはほっこりだ。

コップが要らなくなる新デュアル蛇口
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15866.html
これから標準装備に?  コップに水を汲んで飲める時は別として、蛇口からそのまま水を飲みたい時って、両手で水を受けてから口へ運ぶか、口元を蛇口の下まで持っていってそのまま飲むか、の二択です。  今回Alice Spieserさんがデザインした「Down Up」があれば、まさにそのネーミングの通り、通常は水が下(Down)から流れ落ちる蛇口を指で押さえるだけで、水が上(Up)から出てくる仕組みになっていて、シンプルな構造で一気に普及を目指すべく、3Dプリンタでの製作にも対応しているとのことですよ
なるほど、この発想はなかったわ。というか、これだけで取り替えるほどのインパクトはないなー。

【お題】一番思い出深い日本語ワープロソフトウェアは何?
http://que.impress.co.jp/theme/index/detail?theme_id=833
日本語ワープロソフトウェアの代表格として、一時代を築いた「一太郎」。 現在は、Microsoft Wordやフリーソフィス系のワープロソフトウェアのシェアも高いですが、PCの黎明期から一太郎を始めとした日本語ワープロソフトの日々の進化が、現在の礎を築いたことに異論がある人は少ないのではないでしょうか?  そこで、本日のお題! 一番思い出深い日本語ワープロソフトウェアは何?  一太郎の前身にあたるJS-WORDが出た当初、一番の隆盛を誇っていたワープロソフトウェアは「松」でした。 その後、一太郎やWordと進歩を競い、現在はインターネットどころか、ネットストレージ対応が主流となっています。  一番好きなワープロソフト、また驚きの新機能などありましたら、ご記載ください
私はやっぱり一太郎だなー。DOS用のデータベースソフト「桐」もよく使ってて、松茸もよく使ってた。Windowsになってからは、一太郎にはおさらばしてMS Officeに鞍替えした。

お手本は「iモード」 グーグルが狙う新経済圏
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79368940W4A101C1000000/
グーグルの世界戦略が着々と進んでいる。スマートフォン(スマホ)で順調にシェアを拡大している同社の基本ソフト(OS)「Android」を活用し、世界レベルの新たな経済圏を作り出すことが次の狙いだ。そこでお手本としているのは実はNTTドコモの「iモード」である。「時代はモバイルファーストからモバイルオンリーに突入している」――。台湾にアジア各国のメディアを集めて開催したイベントに、グーグルのエリッ…
モバイルオンリーかー・・・。それもなんか寂しい気がするなー。

テレビを再発明 小さな伏兵がネットで変える
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79315290V01C14A1000000/
「テレビの再発明」が始まった。10月下旬、米アマゾン・ドット・コムは米国でスティック型映像受信端末「Fire TV Stick(ファイアTVスティック)」を発売し、米グーグルの「クロームキャスト」に対抗する。いずれも価格は4000円前後の小さなデバイスだが、これを差し込むことでテレビがたちどころにインターネットとつながる。茶の間に忍び込む「小さな伏兵」はテレビの見方を大きく変える威力を秘めている。ファイアTVスティックは100円ライターを一回り大きくしたサイズで、テレビのHDMI端子に差し込んで使う。Wi-Fiに接続し、映画、ドラマ、音楽などのコンテンツをインターネットから受信する。デュアルコアプロセッサーと1ギガバイトのRAMメモリーと8ギガバイトのストレージを内蔵しているので、フルハイビジョンの映画をスムーズに再生でき、手元のスマートフォン(スマホ)を使って一時停止や巻き戻し、字幕設定などができる。米国での希望小売価格は39ドル。日本での発売は未定だ
ベゾスも懲りない人ではある。センスはないけど根性は認める。そのうち、ヒット作が出るかもだけど。

電子工作世代にブーム 超小型PC「ラズベリーパイ」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79030620Z21C14A0000000/
40~50歳代の男性なら、子供の頃にラジオの組み立てキットなどの電子工作を楽しんだ経験がある人は多いだろう。1970年代に販売されていた「電子ブロック」(学研)は、電子工作に興味がある少年たちの羨望の的だった。そんなワクワク感を思い出させてくれるのが、超小型のボード型コンピューター「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」だ。ラズベリーパイは、英国で教育向けの安価なコンピューターとして開発された。ところが、「安くて小さくて遊べる」と大人気となり、国内でも静かなブームが起こっている。ラズベリーパイは5200円前後(販売価格はサイトにより異なることがある)と格安で、しかも手のひらに載るほど小さい(図2)。   小さくても機能は満載。USBやLAN、HDMIなどパソコン並みのインターフェースを搭載する
そうなんだよね、これ最近ブレークしてる。日経Linuxには毎号工作記事が出てる。

元オセロ・中島、遠距離恋愛中の恋人とゴールイン間近?
http://www.rbbtoday.com/article/2014/11/10/125256.html
元オセロの中島知子と浜崎あゆみの元恋人の内山麿我が10月8日(土)、東京都内劇場で映画『東京~ここは、硝子の街~』の公開初日舞台挨拶を行った。  中島さんは、遠距離恋愛中の恋人との関係を聞かれると「結婚に切羽詰まっていますので、年内に何かあるならば、頑張りたい」とゴールインを狙っているようだが、「でも、彼は忙しい人なので…。応援してくださいね、その時は私一人で囲み取材してください」と鼻息を荒くしていた
この人、痩せたら美人なのにね・・・。いろいろと残念な人ではある。

ウェアラブルを巡る神話と誤解について
http://jp.techcrunch.com/2014/11/10/20141030myths-and-misconceptions-of-our-wearable-future/
センサーの性能は向上し続けているものの、しかしまるで的はずれな、つまらないエクスペリエンスを提供するウェアラブルもあるようだ。そうしたなかで、フィットネス系ウェアラブルを購入した人の40%が、1ヶ月ないし2ヶ月後にはデバイスを全く使わなくなってしまうのだという調査もあるそうだ。  ウェアラブルについては、まだまだ問題が山積みになっているというのが、現在の状況だ。  そのような中、思いつきやSF小説などに基づいて、ウェアラブルに対する期待ばかりが高まってしまっているということもある。これは不幸なことだ。これにより、参入のハードルが上がってしまったと考える企業も多いことだろう。あるいは、こうした期待感を逆手にとって、クラウドファンディングなどで期待ばかりを煽るプロダクトもある。期待に応えられるのなら良いのだが、中途半端なプロダクトを世に出して、ウェアラブルというジャンル全体についての期待を裏切ってしまうというようなこともあるようだ
そう、バ韓国企業やその他既存のスマートウォッチを出しているメーカーすべてが期待を裏切っている状況だ。アップルがスマートウォッチを出すらしい、という噂を聞きつけたバ韓国メーカー、特にサムチョンはアップルより先に、と中途半端な開発段階での製品を発売しユーザーを落胆させた。そして満を持して来年春に発売される本家本元のスマートウォッチにより、本当のスマートウォッチが再定義されるだろう。

Webサミットで見た、未だに大きいスティーブ・ジョブズの影
http://jp.techcrunch.com/2014/11/09/20141108steve-jobs-still-casts-long-shadow-at-web-summit/
今週ダブリンで行われたWeb Summitに参加していた私は、没後3年以上が過ぎた今も、われわれはAppleの共同ファウンダー、スティーブ・ジョブズに取り付かれていると思わずにいられなかった。当時の彼を知っていたり、ましてや彼とミーティングをしたことのある人がいれば、インタビュアーは必ずそれについて聞きたがる(中略)ジョブズは3年以上前に死んだが、IT業界に対する彼の影響は今後も長く続くに違いない。そしてWeb Summitが何かの兆候であるなら、この業界に多大なインパクトを与えた男に関する話を聞きたいというわれわれの欲求もまた、続くに違いない
IT関連記事でもそうだ。アップルとかスティーブ・ジョブズという名詞が入っているだけでクリック率は跳ね上がる。ジョブズの影響は大きいよね、アップルが新製品を出すたびに、「ジョブズだったら」という見方が必ずついてまわる。私も頻繁にこのフレーズを使う。それだけジョブズの出す製品には、こだわりがあって美しくクールだった。過去には例外もたくさんあった。シェル型のノートやへんなiMacたち。しかし、今のアップルの製品はジョブズのDNAを色濃く受け継いでいてクールなものばかりになった。おっと、ゴミ箱Mac Proを除いて。

虚偽で名誉侵害する自由ない…韓国・秘書室長
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141106-OYT1T50131.html?from=ytop_main2
韓国の朴槿恵(パククネ)大統領に対する名誉毀損(きそん)の罪で、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が在宅起訴された問題について、同大統領府の金淇春(キムギチュン)秘書室長は国会で6日、「言論出版の自由は大変重要だが、虚偽事実で他人の名誉を侵害する自由はない」と述べた。野党議員から、加藤氏の起訴によって国際社会から「言論弾圧」との批判を招いたと指摘されたことを受けて答弁した。大統領府の意向が検察の判断につながったとの見方が出ており、最側近の金室長がこの問題について発言するのは初めて
だ・か・ら、産経は引用しただけだっつーの。元記事書いた新聞の方を起訴すべきだろ。バカだな、この国。

惑星誕生の現場、捉えた…世界最高性能の望遠鏡
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141107-OYT1T50008.html?from=ytop_ylist
若い恒星の周りで惑星が作られる様子を、日米欧が共同でチリに建設した世界最高性能の電波望遠鏡「ALMA(アルマ)」が捉えたと、国立天文台が6日、発表した。恒星の周りに広がるちりの円盤は、従来の望遠鏡ではぼんやりとしか見えなかったが、アルマの観測データを画像化した結果、円盤の内部の形まで鮮明に分かり、多数の暗い隙間が見えた。それぞれの隙間では、もともとあったちりが集まり、惑星を作っているとみられている
すげー。こんなのが見える望遠鏡って・・・。

米ディズニーが最高益 アナ雪効果で、14年9月期
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014110701000674.html
米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーが6日発表した2014年9月期決算は、売上高が前期比8%増の488億1300万ドル(約5兆6千億円)、純利益も22%増の75億ドルといずれも過去最高となった。映画「アナと雪の女王」が世界で大ヒットしたため、映画関連事業の売り上げが22%伸びた。関連グッズを手掛ける商品事業も12%増えた。米フロリダ州のディズニーワールドなど米国のテーマパークの収入も堅調で、テーマパーク・リゾート事業は7%伸びた
まぁ、あれだけ売れれば儲かっただろうね。今年は完全にアナ雪の年だった。

MS、iPhone用「Office」を公開--Office 365のサブスクリプションが不要に
http://japan.cnet.com/news/service/35056230/
Microsoftは米国時間11月5日、AppleやGoogleのOSを搭載するスマートフォンおよびタブレット向けの「Office」ソフトウェアに対する複数の変更を発表した。「Word」「PowerPoint」「Excel」アプリが、モバイルの時代により適したものに刷新される。最も注目すべき変更点は、Appleの「iPhone」と「iPad」、そしてGoogleの「Android」OSを搭載する端末で、Officeコンテンツを無料で作成、編集できるようになる点である。これまで、「Office 365」のサブスクリプション利用者以外は使用できなかった。Microsoftは他社の傾向に倣い、「フリーミアム」(Freemium)モデルを取り入れている。この概念では、ゲームやアプリの中核的な要素を無料で提供しつつ、付加的な要素を有料で利用するオプションが提供される
iPhoneでMS Officeを使うシチュエーションがわからないのだが、一応トピックなので。

アマゾン、家庭向けデジタルアシスタント「Echo」を発表
http://japan.cnet.com/news/service/35056232/
Amazonは米国時間11月6日、「Amazon Echo」を発表した。(アレクサンドリア図書館にちなんで)「Alexa」という単語で呼びかけ、音声コマンドや付随するモバイルアプリで動く固定のタワー型製品である。Appleの「Siri」、Microsoftの「Cortana」、Googleの「Google Now」などの他のデジタルアシスタントと同様に、ウェブを検索して質問に答えたり、時刻を告げたり、天気を調べたりすることができる。付随するモバイルアプリの買い物リストに商品を追加するように指示することも可能だ。同社によると、スピーカーを内蔵し、音楽のサンプル再生や購入に加え、音楽ストリーミングも可能だという。同製品は、予約した人のみを対象に、199ドル(「Prime」会員は99ドル)で提供される。製品ページによると、「数週間のうちに」提供開始されるという
ふーむ、どうなんでしょう。アマゾンの製品というだけで残念感がハンパないのはどうしてだろう。

HTMLとCSSで3D空間を作成、カメラを動かして空間内を動き回ることも可能にした「CSS FPS」
http://gigazine.net/news/20141106-3d-html-css/
ウェブ開発者のKeith Clarkさんが、ウェブページ製作には欠かせないHTMLとCSSという2つの言語を使い、FPSなどで登場しそうな3D空間を再現しています。HTMLとCSSで作られた3D空間は以下のページで実際に表示させることが可能。PCはもちろんのこと、スマートフォンやタブレットからも見ることができます。上記ページの「Mouse & Keyboard」をクリックすれば実際にマウスとキーボードを使って3D空間内を自由に行き来し、どこがどんな風に作られているのかを堪能することも可能。実際にどんな空間になっているのか3D空間をウロチョロしてみた様子は以下のムービーから見られます。推奨ブラウザはSafariで、これで見ると動作やレンダリングも非常にスムーズです
すごいな、HTMLとCSSだけでこんなのできるのか!なんという時代になったものか。

苦境サムスン、次期スマホ「プロジェクト・ゼロ」で1から出直し?
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15850.html
デザインはどうなるのかな?サムスン情報に強いニュースサイトのSamMobileによると、サムスンは次期フラッグシップスマートフォン(Galaxy S6)を「Project Zero」と名づけて開発しているそうです。サムスンはこれまでスマートフォンの開発コードに「J(Galaxy S4)」や「H(Galaxy Note 3)」や「K(Galaxy S5)」などと名づけてきましたが、Zeroという数字のプロジェクトが登場するのは初めてのこと。ネタ元サイトによると、これは次期端末が「ゼロから再設計されたスマートフォン」になることを象徴しているんだそうです。最近サムスンは金属シャーシのスマートフォンを製造していますが、これがGalaxy S6にも採用されるのかもしれません。あるいは、もっと大きな変化がやってくるのかも…。
まぁ、朝鮮人のセンスではたかが知れている。変革とかぜんぜんできない。模倣しかしてこなかったからね。スマートウォッチを見てみるとそれがよくわかる。新しい何かをユーザーに提案できたかといえば皆無だ。クソなものばかりだ。極めつけはGalaxy Edgeだ。あんな醜い工業製品はじめて見た。猿知恵でできることはあの程度だということだ。

12インチのMacBook Air、年内発売あるかも?
http://www.gizmodo.jp/2014/11/12macbook_air.html
リスマスに間に合うかな?アップルが準備中と噂される楽しみなアイテムの一つ、MacBook Airの12インチRetinaディスプレイ搭載モデル。ファンレスになるとかデザインが一新されるとか色々噂はありますが、台湾紙によると今年中に発売されるかもしれないとのこと。その理由は、インテルが新プロセッサ「Core M」シリーズの投入を予定よりも前倒ししたから。新MacBook Airではこの低消費電力なプロセッサを採用することにより、ファンレス化や薄型化が期待できそうなんです。さらに、同プロセッサはグラフィックのパフォーマンスも向上していることから、高解像度なRetinaディスプレイを十分に取り扱えることが予想できます。つまり、薄型化やRetinaディスプレイの搭載と新型プロセッサの搭載は、同時に起こるべくして起きるというわけなんですね
うーん、絶対にいらないんだけど(Macbook Pro 15'を全然使わないから)、わくわくしてしまうから困る。

非“脱獄”のiOSにも感染するマルウェア現る、中国で大量流通
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/07/news051.html
セキュリティ企業の米Palo Alto Networksは11月5日、AppleのOS XとiOSを狙う新手のマルウェア「WireLurker」に関する論文を発表した。このマルウェアは「脱獄(通称Jailbreak、メーカーの制限が解除された状態)」させていないiOS端末にも感染でき、中国で大規模な攻撃が発生しているという。Palo Alto Networksによると、WireLurkerは中国のサードパーティーアプリストア「Maiyadi App Store」で配布されていたOS Xアプリケーション467本に仕込まれているのが見つかった。この467本は、過去半年間で35万6000回以上ダウンロードされていた。同マルウェアは、まずOS Xに感染してUSB接続されたiOS端末を監視し、脱獄させていない端末であってもサードパーティーアプリや悪質アプリを仕込んでしまう。非脱獄版のiOS端末に感染するマルウェアは、これまで理論的には実証されていたが、こうした形で実際に出回ったのは初めてだという
困った中国だ。この国はクラッカーを国家で雇っているからなー。

“未来のテレビ”を打ち出した三菱電機と中国パネルメーカーの攻勢――CEATEC振り返り
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1411/06/news042.html
今回のCEATECは、ロボットやウェアラブルなどの展示が目立ちました。一方でテレビは減少し、スマートフォンはHTCやファーウェイといった中国メーカーしかいませんでした。新しい分野へのシフトが進んでいるといった印象です。しかし、テレビ関連展示には面白いものがありました。例えば、三菱電機の“REAL 4K”(LS1シリーズ)と関連する展示は大いに注目に値します。なぜなら、4K対応は当たり前になりましたが、三菱ほどはっきりと“未来のテレビ”を明確に打ち出したメーカーはほかになかったからです。それは、赤だけとはいえ、UHDTV規格の色域「BT.2020」を80%以上カバーしたことです
もう地上波放送を受像するだけの「テレビ」ははっきり言って魅力がない。視聴者はHD画質で満足している。4Kだからという理由で買い換える人はいない。今後、テレビはCrome CastやApple TVのような機能を内蔵するようになるのではないか。地上波放送なんか見る価値がある番組は極少数だからだ。それよりHuluやGYAOなんかのストリーミングを好きなときに好きなだけ見る、というテレビの見方に変わっていくだろう。

ロボットビジネスの覇権と可能性--注目されるロボットOS競争
http://japan.zdnet.com/cio/sp_14smartmachine/35055979/
本政府は9月11日、「第1回ロボット革命実現会議」を開催し、研究開発から導入・普及までのアクションプランとして5カ年計画の策定を進め、医療・介護、移動支援、災害対応、コミュニケーションなどの分野で産官学挙げて次世代ロボット開発に力を入れていく。2020年には、東京五輪開催にあわせて、ロボットオリンピック(仮称)の開催も計画している。日本政府は、ロボット先進国として世界をリードしていくことを目指すとともに、ロボット産業を成長戦略の柱の1つに位置づけている。ロボット分野の市場規模は、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ロボットの将来市場予測 2010.4」によると、2012年は8610億円で、2015年の市場は1兆5000億円、2020年には2兆9000億円、2025年には5兆2000億円、2035年には9兆7000億円まで成長すると予測している。2020年には、ロボット市場は製造分野では現在の2倍になると予測しており、製造業の労働生産性の年間2%向上を目指している。また、パーソナルモビリティ、物流、警備、介護・福祉などのサービスなど非製造分野では、現在の20倍の伸びを予測しており、高齢化や少子化などの人口減による労働不足を補う一躍を担うと期待されている
ロボット産業は自動車産業と並ぶ一大産業になるだろう。特に人間の能力をサポートするパワードスーツが有望だ。

「マッサン」エリー役のシャーロットさん「日本はこれからもずっと私の人生の一部」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/05/massan-charlotte-japan-part-of-my-life_n_6105130.html
桜井:日本のウイスキーの誕生を支えた波乱万丈の物語です。しかも夫婦は国際結婚。この企画を知ったときは、魅力を感じたけど、実現には相当ハードルが高いだろうと思いました。舞台地も広島、大阪、スコットランド、北海道…ロケ地を見つけるだけでも大変だし、ヒロインは外国人。当時のウイスキー製造過程をどう再現するなど、どう考えても朝ドラでは無理だろうと、そんな思いがありました。だめもとで2013年3月に上司に相談したら、意外にも「いいんじゃないか。実現しよう」と背中を押してくれました。最終的にNHKでゴーサインを頂いたときもその上司は「伝統ある朝ドラだけど、朝ドラにも挑戦が必要だ」と言ってくれた。挑戦の塊のようなドラマです
挑戦しているからこそおもしろいんだと思う。ヒロインのシャーロットさんはよくやっている。もし彼女じゃなかったらここまで視聴率がとれたかどうか。

「アイフォーン6のカメラがすごい」という声
http://www.yomiuri.co.jp/it/report/20141105-OYT8T50124.html?from=ytop_ylist
アイフォーン6が発売され、周囲にも、新機種を持つ人が増えだした。筆者は、これまでは、アイフォーンの新製品がでるたび、律儀に買い換えてきたアップルファンではあるが、今回は大型化したデザインに心ひかれることもなく、様子見を決め込んでいる。一方でそんな主観的な思い入れとは別に、新型アイフォーンは、売れ行きがすこぶる好調だそうだ。聞こえてくる一番大きな声は「カメラがずいぶん良くなっている」というものだ。スマホは複合商品で、じつにさまざまな機能が込められているが、どうも今回の新機軸は、カメラ性能の進化に収斂(しゅうれん)されている。ちなみに、アイフォーン6のカメラ機能は新しいOSと組み合わせることで、データ処理速度が速くなり、ピント合わせやレタッチ(撮影後の加工処理)のギミック(仕掛け)が豊富になった。動画ビデオ撮影も操作性が向上し、タイムラプス(こまどり)撮影機能なども付加された
ただし、あの飛び出たカメラのレンズはいただけない。いくら性能が上がろうとジョブズはあれを許さなかったと思う。私はiPhone6s狙いだ。iPhone6sではあの突起はなくなっているだろう。

英紙が「マッサン」も紹介!ウイスキー世界一の日本に英国人が注目「ショックだ」「ベッカムが窒息するかも」
http://news.livedoor.com/article/detail/9437467/
2014年11月4日、英国のウイスキーのガイドブックがサントリーのシングルモルトウイスキー「山崎シェリーカスク2013」を世界最高に選出したことに、英国人がさまざまな反応を示している。英紙ガーディアンは3日、ウイスキーのガイドブック「2015 World Whisky Bible」が、サントリーの「山崎シェリーカスク2013」を最高賞に選出したことを報じた。著者のジム・マーリー氏は100点満点中97.5点と評価し、絶賛している。同ガイドブックは12年前から出版されているが、日本のウイスキーが世界最高に選ばれたのは初めて。ガーディアン紙はまた、山崎蒸留所が日本で最も古い蒸溜所であり、その初代所長となった竹鶴正孝氏がスコットランドで学んだことや、現在、日本で竹鶴氏をモデルにしたNHK連続テレビ小説「マッサン」が放映中であることも紹介している。初めて日本のウイスキーが最高賞を受賞したことに、英国人はさまざまな反応を示している
グッジョブ!でも山崎ってサントリーじゃなかったっけ?あ、初代所長になっただけなのか。それからニッカを興すんだな。

OS X Yosemite最悪のバグと対処まとめ
http://news.livedoor.com/article/detail/9435775/
アップルの超パワフルな新OS「Mac OS X Yosemite」。最高ですけど、公式サポートフォーラムをちょっと回ってみたら不具合もチラホラ報告されてるようです。そこでバグでお悩みの皆様のために対処法をまとめてみました。編集部でOS X Yosemiteの公式&非公式フォーラムを一定期間見張り、最頻出トラブルをピックし、対処法があればそれも簡単に紹介しています。テストしてないものもあるので試すときには自己責任でお願いしますね。一応どれも試して直ったという報告は出ていますが。念のため
ということです。マイナーバージョンアップを待ちましょう。私もYosemiteにして1週間経つけどいい感じ。新しいOSって気持ちがいい。フラットデザインも思ったほど悪くない、どころか、軽い感じ(ゴテゴテ感がないというか)でなかなかいい。

日経サイト:サイバー攻撃受ける 閲覧者を別サイトに誘導
http://mainichi.jp/select/news/20141106k0000e040156000c.html
日本経済新聞のニュースサイトが「ドメイン名ハイジャック」と呼ばれるサイバー攻撃を受けていたことが6日、分かった。ニュースサイトを閲覧すると攻撃者が用意した別サイトに誘導される恐れがあったという。他にも複数企業のサイトが攻撃されたとみられ、インターネットのセキュリティー情報を提供する社団法人「JPCERTコーディネーションセンター」が被害状況を調査している。日経新聞社によると、攻撃を受けたのは「日本経済新聞 電子版」と「Nikkei Asian Review」。同社システムへの不正侵入や情報流出は確認されていないという。JPCERTによると、「〜.com」のドメイン(ネット上の住所)を管理する米国の会社などへ不正にアクセスし、アドレス情報が書き換えられた疑いがある。誘導先のサイトからウイルスが送信された可能性もあるという
いわゆるDNS攻撃だな。

宮崎駿監督:「生涯アニメ作り続ける」短編を計画
http://mainichi.jp/feature/news/20141106k0000e040148000c.html
卓越した業績を残した世界の映画人に贈られるアカデミー名誉賞の受賞が決まった宮崎駿監督(73)は、8日(日本時間9日)の授賞式を前にAP通信のインタビューに応じ、「死ぬまでアニメ作品を作り続ける」と話した。APは5日、記事を配信した。宮崎監督は「物語を作り、描くのが好きだ」と変わらぬ創作への意欲を示し、三鷹の森ジブリ美術館(東京)で上映するための短編アニメの製作を計画していることを明らかにした。こうした作品は「興行的に成功するかを心配しなくていいのが長所だ」と述べた
やっぱりなー、辞める辞める詐欺wwww。というか、シュナの旅を短編映画化してほしい。

【視線】未熟に映る韓国の民主主義 想像しがたい出国禁止 ワシントン支局長・青木伸行
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141105/frn1411051542004-n2.htm
こうした歴史をもつ米国の新聞人に、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が、朴槿恵(パク・クネ)大統領への名誉毀損(きそん)で在宅起訴された問題はどう映るのか-。リトル氏の見解はこうだ。「恐ろしいのひと言に尽きる。米国では犯罪にはならず、起訴したり、出国禁止にしたりすることは想像しがたい」 米国で近年、記者が直面する“受難”は、政府関係者が機密情報を記者にリークし罪に問われ、記者が「情報源の秘匿」を理由に大陪審での証言を拒否し、法廷侮辱罪で収監されるなどのケースだ。リトル氏は「報道機関の最も重要な役割は、政府が何をしているのかを監視することだ。両者は衝突し、報道できるか否かの緊張がある。(世界には)政府の虚偽を暴露しようとして、拘留されている多くの記者もいる。困難だが、役割を果たさなければならない」 グローバル化の時代、政府を監視する使命はその国の報道機関のみならず、国境を越えたジャーナリズムの使命であろう。小うるさい報道機関は権力側にとり、煙たい存在であるに違いない。だが、透明性を保ち、批判に耐えうる政権であることこそが、民主主義国家の証しだともいえよう。米国から見る韓国の「民主主義」は、なおさら「未熟」に映るのである
バ韓国がとった行動は自らを貶める行為であることは間違いない。勾留を続けるほどバ韓国の傷は深くなるだけだ。

ノーベル賞経済学者、中国金融に“最終警告”「日本は心配しないといけない」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141105/frn1411051830005-n1.htm
ノーベル経済学賞受賞者で米プリンストン大教授のポール・クルーグマン氏(61)の来日講演での発言が話題となっている。アベノミクスへの支持を表明する一方、消費増税への懸念を示したところ、タイミングよく日銀はその直後に追加金融緩和を決めた。そのクルーグマン氏が最も心配しているというのが中国経済の行方だ。成長率の低下や債務の上昇など状況は深刻で、「ここから数年の間、世界経済にとってリスクになる」と警告する。
「中国のことを本当に心配している。当然、日本のみなさんはもっと心配しないといけない」
講演でこう強調したクルーグマン氏は、1982年にレーガン政権で大統領経済諮問委員会の上級エコノミストを務めたほか、世界銀行、EC委員会の経済コンサルタントを歴任。2008年には国際貿易理論でノーベル経済学賞を受賞した。米ニューヨーク・タイムズ紙のコラムニストも務めるなど世界の経済状況にも積極的に発言し、影響力も大きい
共産主義国家なのに資本主義を導入している点にそもそも無理がある。国民の間の貧富の差も極限に達しているだろう。中国経済にたまっている地殻の歪は次の小さな地震で大地震に発展しかねない。中国とは距離を置いた方がいい。中国経済がコケたら日本はまだしもバ韓国はそれでなくても経済破綻しそうなのに致命的な大打撃を受けてIMFの管理下に入るだろう。

「チャイナ・インパクト」で韓国経済は危険水域へ それでも「慰安婦」「領土」広報予算は聖域?
http://www.sankei.com/west/news/141106/wst1411060001-n1.html
韓国で深刻な景気後退への危機感が強まっている。中国の高成長によって造船や石油化学などの主要産業で潤った韓国だが、中国の成長鈍化で、韓国経済が逆サイクルに回り始めたからだ。世界トップクラスの造船会社、現代重工業は創立以来、最悪の業績に陥り、大規模なリストラに着手。韓国サムスン電子はスマートフォン市場の競争激化による不振から抜け出せずにいる。一方、来年度の政府予算には思い切った景気対策が不可欠なはずだが、慰安婦問題や韓国が不法占拠を続けている島根県・竹島(韓国名・独島)などをめぐり、韓国の主張を海外に広める広報予算は1・4倍にする方針で、相変わらずの増強路線。韓国経済は自力で這い上がれるのか-
バ韓国経済はギャラクシーショックで危険な状態だが、中国経済の崩壊によってどうにもならなくなるだろう。いい気味だ。

首都ワシントンなどもマリフアナ合法化へ 米住民投票
http://www.cnn.co.jp/usa/35056162.html?tag=cbox;usa
4日の米中間選挙に合わせて実施されたオレゴン州、アラスカ州と首都ワシントンの住民投票で、マリフアナ(乾燥大麻)合法化が承認される見通しとなった。オレゴン州の法案は、21歳以上の成人によるマリフアナの個人的な所持、製造、販売を認める内容。ワシントン州やコロラド州の前例にならい、製造や販売に関する商業規制制度を設ける。アラスカ州の法案も同様の内容。首都ワシントンでは個人で使うためのマリフアナの所持や譲渡、自宅での大麻の栽培を制限付きで認める一方、販売は認めなかった。ただしワシントンは州ではなくコロンビア特別区にあるため、連邦議会の権限で住民投票の結果が覆される可能性もある
アメリカで広がっているこの動きってどうなんだろう。理解の範疇にない。意味がわからん。日本も合法ドラッグしたら危険ドラッグが減るんじゃね?酒やタバコだって合法ドラッグだよね。

カレー、中国で定番に ハウスの新工場稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79339600V01C14A1FFE000/?dg=1
ハウス食品グループ本社が中国で販売してきたカレーの人気に火がつき始めた。中国で2カ所目となる工場が遼寧省大連で稼働し、4日から出荷が始まった。日本のようにカレーライスを食べる習慣がない中国に進出して20年近く。各地での料理教室の開催や自前の外食店の出店など、自ら需要をつくり出す地道な努力が実を結び、利益を出せる事業に育ってきた
いいことだよね、日本の食卓にはカレーが欠かせない。まさにおふくろの味だ。サラサラのチキンカレーがなつかしい。

朴槿恵大統領「激怒」忖度の死刑求刑か 日本では理解し難き韓国“感情司法”
http://www.sankei.com/premium/news/141106/prm1411060008-n1.html
修学旅行中の高校生ら300人以上の死傷者を出し、韓国の朴槿恵政権を現在も揺るがせている旅客船「セウォル号」沈没事故の刑事責任を問う裁判で、ソウル中央地検は先月27日、船長のイ・ジュンソク被告に死刑を求刑した。事故の重大性や社会に与えた衝撃の大きさなどから、「不作為による殺人」だとして死刑を求めた韓国検察。その罪状の適用をめぐっては被害者や遺族の心情、国民感情などを受けたものとみられているが、中でも最も影響を与えたのは事故発生直後に「(船長らの行いは)殺人のような行為」と断じた朴大統領の怒りだったとされ、捜査方針が“国民情緒”と政権の意向に左右される韓国検察の姿が示された求刑といえそうだ
このことは、対馬で盗まれた仏像を返さない判決を出した時にすでにわかっていたことだ。韓国の司法は、世論迎合で機能していない。今回の産経新聞の支局長の起訴でそれは世界中に認知された。そしてこの船長の死刑求刑。民主主義の根幹が機能していないのだ。つまり、幼稚園並の民主主義ごっこをしている程度の低い国だということだ。

押し出される韓国サムスン iPhone6で勢いに乗るアップルの「形勢逆転」
http://www.sankei.com/world/news/141101/wor1411010008-n1.html
米アップルがスマートフォンの新機種「iPhone(アイフォーン)6」と「6プラス」の好発進を背景にして過去最高の決算をたたき出した。不振が続くタブレット型端末のテコ入れも打ち出し、収益拡大を加速させる考えだ。一方、このアップルの快進撃にあおりを受けた韓国のサムスン電子は苦境に立たされている。サムスンはスマホ市場で最大のシェアを握ってはいるが、アップルが今後もサムスンの牙城を切り崩すことになれば、負のスパイラルに追い込まれる可能性もある
今考えれば、iPhone6 Plusはサムチョンつぶしが目的かもしれないと思うようになった。あんなバカでかいスマホを欲しがるのは、老眼が進んだ高齢者がバ韓国人だけだろう。ファブレットがなかったアップルはそういう大気で苦戦していた。これは相当練られたバ韓国勢つぶしの戦略だったのかもしれない。まぁ、iPhone6 Plusがなくてもサムチョンの凋落は止まらなかったはずだが、とどめを刺すには十分の威力となるだろう。

iPadよりMac ― Apple Watchにもこの現象が起こるかもしれない
http://ascii.jp/elem/000/000/949/949308/
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、アップルの「驚くべき成長の原動力」が、さほど目立たない(どうやらポストPC時代の到来を遅らせている)Macにあると断言した。Macが成長の原動力であることは確かだが、それは別段驚く事ではない。驚くのはiPadが、それほど需要が高くはないにも関わらず、これほども長い間クパティーノ(アップル本社所在地)にある会社の収入源第2位に留まっていることだ。そして、Macの陰に隠れてしまっているこのiPadの現状は、Apple Watchにとっての警告かもしれないのだ。iPadの最大の問題点は、得意とする事が何も無い、ということだ。iPadでしたいと思う事は、ほとんどMacかiPhoneで簡単にできるのだ。ハイキングにiPadを抱えていって写真を撮る人や、携帯型キーボードでブログを投稿している人々を見た事があるので、iPadが便利だと考える人もいる事はわかる。だが待ってほしい。そういった事は、アップルの他のハードでもっと上手くできる
私がiPadを使うのは、スマートニュース、ヤフオク、Huluだけだ。それで十分だし結構便利だ。トイレで新聞を読むのはよくある習慣のひとつだろうが、私はiPadを使う。そういうちょっとしたときに便利だ。トイレにMacbook Pro 15'を持って行こうなどとは思わない。iPadはそういうもので、それ以上でもそれ以下でもない。そしてApple Watchをこの筆者は過小評価している(まだ健康管理機能が明らかではないので私の過大評価かもしれないが)。Apple Watchは人々の最大の関心事である「健康」を革新すると信じている。だからスマートな時計という認識だけでは、その姿を推測することは困難だろう。今世に出ているスマートウォッチはこの筆者が言うように、あってもなくても変わらない、というかスマホでやった方がいいようなものばかりだ。つまり「クソ」なのだ。そいうクソな製品の延長でApple Watchを見るからこういう記事になる。

ティアック、USB搭載アナログターンテーブル「TN-350」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141105_674604.html
ティアックは、USB端子やフォノイコライザを内蔵したアナログターンテーブル「TN-350」を11月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は52,000円前後。高精度のステンレススチール製スピンドルとアルミダイキャスト製のプラッターを採用したアナログターンテーブル/レコードプレーヤー。キャビネットは木目の天然木突板に多層塗りを施した光沢仕上げで、パーツをマウントするコア材には高密度MDFを採用し、高い剛性と制振性を確保している。アルミプラッターを高トルク式DCモータで駆動する2スピードベルトドライブ式で、回転数は33 1/3回転、45回転。4点支持の金属製フットとインシュレータにより、高いハウリングマージンを実現したという。
最近、LPレコードの復権の兆しを嗅ぎとったメーカーからこういうターンテーブルの発売が続いている。LPレコードは「スーパーハイレゾ音源」だからだ。手軽に音楽を聴きたい人たちはすでにストリーミングサービスに流れている。かたやじっくりと音楽を聴きたい人たちは、LPレコードとハイエンド・オーディオ機器に流れるだろう。私は、昔使っていたLPラックを押入れから引っ張りだしてきて使っている。懐古趣味ではなく本当にいい音なのだ。

強力なパスワードの作成は本当に意味があるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/264220/110300019/?top_tl1
論文によれば、約100万回の推測で破られないパスワードなら、オンライン攻撃に耐えられるという。100万回と聞くと大きい値のように思えるが、数字と英文字を5つランダムに組み合わせた「03W3d」のような短いパスワードが該当する。一方、オフライン攻撃では、攻撃者は標的のパスワードの解読に全力で挑む。オフライン攻撃の試みに対抗するには100兆回の推測に耐えるパスワードが必要だという(中略)オンライン攻撃に対抗できる100万回とオフライン攻撃に対抗できる100兆回の間は大きな隔たりがあるが、この中間の強度は無意味だ。オンライン攻撃には強いが、記憶するのが困難になるだけで、実質的なセキュリティ向上にはつながらない(中略)ユーザーに対しては、重要ではないアカウントや影響が低いアカウントのパスワード管理には手間をかけず、高価値のサイトに焦点を絞ってパスワード管理に取り組むようアドバイスしている
それはそのとおりだと思う。サイトごとに異なるパスワードを設定したらその管理に大きな負荷がかかるのは当たり前だ。サイトの頭文字をパスワードの頭文字にすると負担はある程度改善するだろうが。今後はアップルのToutch IDのような認証方法と併用していくのがベストだと思う。

ドコモまさかの3位転落、KDDIは2桁成長--明暗分かれた携帯3社の決算
http://japan.cnet.com/news/business/35056177/
今期の営業利益で主要3社中最下位となることを指摘された加藤氏は、「はっきり言ってしまえば我々は“ドベ”。チャレンジャーの精神をもって、ドコモのために何ができるか社員が工夫してくれる、筋肉質の会社になることを最大の目標にしている」と話している。大幅な下方修正となっただけに、最大キャリアという驕りを捨てた決死の取り組みが、回復には求められるだろう。一方で、前期に続いて非常に好調な業績を発表したのがKDDIだ。KDDIはドコモと同日となる10月31日に決算を発表。売上高が前年同期比3.8%増の2兆1319億3500万円、営業利益が同10.7%増の3847億5400万円と、前期以上の増収増益を達成している。
メシウマ状態だなー。かつてドコモは、サムチョンの端末を擁して「ツートップ戦略」を展開し一部の国内メーカーをつぶしてしまった国賊企業だ。こんな企業は早くつぶれた方がいい。これは当然の結果だ。今ドコモのサービスを使っている日本人は考えを改めた方がいい。

アップル、中国モバイルブランド調査で首位に--サムスン抜く
http://japan.cnet.com/news/service/35056185/
サムスンは、2014年の中国モバイル部門における首位の座を「iPhone」メーカーのAppleに奪われた。China Brand Research Centerが現地時間11月4日に発表した2014年の「China Brand Power Index」ランキング報告書で明らかになった。サムスンは2012年以降、中国市場で首位を維持してきた。China Brand Research Centerは、2013年8月から2014年1月にかけて、中国内30都市で15歳から60歳の中国人1万3500人を対象に実施したブランド認知度およびブランドロイヤルティに関するアンケート調査をもとに、2014年のランキングを算出した。同報告書によると、サムスンは市場シェアの獲得に注力したことが消費者のロイヤルティ低下につながり、そのため、モバイルランキングで首位の座を確保することができなかったという
サムチョン凋落の象徴のような記事だね。まだ2位ならいい、来年は3位、4位になるだろう。

「Oculus Rift」の一般向け市販バージョンが2015年中にも登場との見通しが明らかに
http://gigazine.net/news/20141105-oculus-rift-consumer-version/
Oculus VRが開発を進めている没入型3Dヘッドアップディスプレイ「Oculus Rift」を使うとホラー映画でリアルな恐怖を楽しんだり、過去の思い出を鮮明によみがえらせることが可能になりますが、同社CEOのブレンダン・イリーベ氏はこの製品を今後1年以内にも市販化する見通しであることを明らかにしました。イリーベCEOはアイルランド・ダブリンで開催中のWeb Summit 2014でのスピーチで、具体的なタイミングの公表は差し控えたものの市販間近の段階に達しているプロトタイプ「Crescent Bay」の開発が大詰めにさしかかっており、消費者向けデバイスとしての完成が間近に迫っていることを発表しました。
私はソニー版に期待したい。がんばれソニー。

噂:Apple Watch、ステンレスは約5万円、ゴールドは約45万円相当に?
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15844.html
Apple Watch、お財布にはヘヴィーかも。その登場が楽しみなApple Watchですが、ベースが350ドル(約4万円)なことしか発表されておらず、それ以外の価格情報はまだ不明です。しかしとあるレポートによると、そのステンレススチールは500ドル(約5万7,000円)、ゴールドは4,000ドル~5,000ドル(約45万9,000円~約50万6,000円))からになるそうなんです。これは思ったよりもラグジュアリーなアイテムになりそうですね…。なお、ネタ元サイトのiGen.frはiPhone 6/6 Plusの寸法に関して正確なリーク情報を報じた過去があり、今回の価格情報も信頼度は高そうです。ちなみに、350ドルで販売されるベースの時計本体はアルミ製。その上位モデルのステンレスが500ドルというのは、まぁ無茶な価格設定ではなさそうです。一方、ゴールドの約45万円~50万円という価格はちょっとコメントしづらいですが、本体にどれくらい金が利用されているかが気になりますね
4万円でもお高いと思うのに46万円とかありえない。まぁ、私が金を買うことは絶対にないから別にいいけど。次の年にはより薄く高機能なApple Watchが発売されるのはわかっているのに、それだけ投資する価値があるのか疑問だ。まぁ、世界には使い切れないほどのお金を持っている人もいるから、そういう人たちが優越感に浸るために金を選ぶんだろうなー。

中国の昇り龍「Xiaomi」が世界スマホシェア3位に浮上した理由
http://www.gizmodo.jp/2014/11/xaomi3.html
Xiaomiのスマートフォンの人気の理由は「高性能で高品質・安価・オープンなコミュニティ」にあるといえそうです。上は同社が今年7月に発表したフラッグシップ端末「Mi4」です。正直、アップルのiPhone 5sに似ている点は否定できません。それでも金属フレームの筐体や、IPS液晶の美しいディスプレイは思わず欲しい! と手が出てしまいそうなクオリティに仕上がっています。スペックもフルHD解像度(1920×1080ドット)の5インチディスプレイに最新の2.5GHzクアッドコアプロセッサ(Snapdragon 801)、メモリは3GBで1300万画素の背面カメラなど、サムスンやアップルの最新スマートフォンとくらべても全く劣るところはありません
理由は簡単だ。性能対価格比の高さだ。くしくもこの記事の中で触れているが、
サムスンはその製品の完成度の高さと開発スピードでスマートフォン業界の頂点に上り詰めました。でも、今って中国のあまり有名でないメーカーでもサムスンと変わらないハイエンドスマートフォンを製造できる時代なんです。それも、ずっと安く
スマホ黎明期は、サムチョンの圧倒的な性能と最新のOSを搭載するスピードで他メーカーを圧倒していた。まさにサムチョン一人勝ちの状況だったのだが、コモディティ化が一気に進み、だれでもハイエンドスマホを製造できるようになってしまった。引っ張ったり伸ばしたり薄くしたりする以外にこれといってやるべきことがなくなったしまって、デザインと価格だけで勝負するしかなくなった。サムチョンの端末は、そのどっちつかずなので急速に色あせてしまったのだ。デザインでは、アップルとソニー、価格ではXiaomiとレノボという棲み分けになってしまったのだ。

Thunderbolt対応のMac用外付けHDD/SSD「StoreJet 300/500」
http://www.gizmodo.jp/2014/11/thunderboltmachddssdstorejet_3.html
容量不足でお困りのMacユーザーの方へ。トランセンドから、外付けHDD「StoreJet 300」と、外付けSSD「StoreJet 500」が登場しました。両者ともに、Thunderbolt端子とUSB3.0端子を搭載。Thunderboltでのデータ転送速度は最大10Gb/sととても高速。動画や音楽などの大容量データも快適に扱えます。HFS+でフォーマット済み。そして、ThunderboltケーブルとUSB3.0ケーブルが同梱されているので、買ってすぐにMacに接続して使えます。容量は、StoreJet 300が2TB、StoreJet 500が256GB、512GB、1TBをラインアップ。お好みに合わせて選ぶことが可能です
ということです。なかなかクールですね。

静かに浸透「4Kテレビ」 消費者主導で世代交代へ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79305890V01C14A1000000/
フルハイビジョン(HD)の約4倍の解像度がある「4Kテレビ」に対する消費者の評価が、ここに来て変わり始めている。消費者が見いだした最大の価値は、放送局の番組を美しく見られること以外にある。スマートフォン(スマホ)やデジタルカメラ(デジカメ)の進化によって手軽に超高解像度の動画や写真を撮影できるようになり、その美しさを最大限引き出せる出力装置として魅力を感じているのだ
地上波テレビの受贈というカテゴリでは4Kテレビの需要はすでにない。ストリーミング放送にしたところで元の解像度は、HD画質だから意味がない。あるとすれば、デジカメ写真の参照や高精細コンテンツの再生だろう。それでも4K品質のコンテンツは今のところ皆無だろうから、その実力は持て余すことになる。Macならスケーリングによって擬似Retinaディスプレイとして利用できる。

撮影後にピント合わせできるカメラ「LYTRO ILLUM」国内発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/05/news100.html
加賀ハイテックは11月5日、撮影した後でも写真のピントを好きな位置に合わせることができるという米Lytro製のカメラ「LYTRO」(ライトロ)シリーズのハイエンドモデル「LYTRO ILLUM」(ライトロ イルム)を、12月上旬から全国のカメラ専門店などで発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は20万円前後。レンズに入る光の束を方向まで含めて丸ごとと記録し、後から任意の距離にリフォーカスできる「Light Field技術」を採用し、撮影後に好きな位置にピントを合わせられるというカメラ。初代モデルは米国で2012年に発売された
すげーな、それ。でも写真はその場で気合を入れて撮った方がいい。

コーヒー業界「第3の波」 昔ながらの自家焙煎とハンドドリップが若者を魅了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/06/news051.html
「豆の状態は生産ロットやその日の天候などによって変わる。人の手で淹れるハンドドリップは状態を見て調整できる点がいい」
こう話すのは東京・大手町で「1杯200円からの安さで本格コーヒーが楽しめる」と評判の屋台販売車「もとよし珈琲」の松崎元義さん(50)。国内の喫茶店が昭和56年をピークに減り続ける中、コーヒーチェーンやコンビニの集まるオフィス街で、注文を受けて豆をひきドリップする淹れ方を15年前から続けてきた。こだわっているのは「手触り」感と豆の鮮度。それに、対面販売でコーヒーを深く知ってもらうことだ。ハンドドリップは日本に昔からある淹れ方だが、このところのコーヒーブームで見直されている
コーヒーはフレンチプレスでFAだ。紙で濾してしまうとあの油も取り除いてしまい風味とコクがなくなってしまう。その点、フレンチプレスはコーヒー豆そのものの「うまさ」を味わえる。カップの底には細かい豆の粒子がたまってしまうのが玉に瑕だが、そこは飲まずに捨てればいい。

13インチ
通称/発売時期機種ID/Model Number主要スペック製品番号
2008MacBookAir1.1
A1237
LCD 13.3
Core2Duo 1.86GHz
HDD 80G
メモリ 2G
MB003J/A
Late 2008
MacBookAir2.1
A1304
LCD 13.3
Core2Duo 1.86GHz
HDD 120G
メモリ 2G
MB543J/A
Late 2008
MacBookAir2.1
A1304
LCD 13.3
Core2Duo 1.86GHz
SSD 128G
メモリ 2G
MB940J/A
Mid 2009
MacBookAir2.1
A1304
LCD 13.3
Core2Duo 1.86GHz
HDD 120G
メモリ 2G
MC233J/A
Mid 2009
MacBookAir2.1
A1304
LCD 13.3
Core2Duo 2.13GHz
SSD 128G
メモリ 2G
MC234J/A
Late 2010
MacBookAir3.2
A1369
LCD 13.3
Core2Duo 1.86GHz
SSD 256G
メモリ 2G
MC504J/A
Late 2010
MacBookAir3.2
A1369
LCD 13.3
Core2Duo 1.86GHz
SSD 256G
メモリ 2G
MC503J/A
Late 2010
MacBookAir3.2
A1369
LCD 13.3
Core2Duo 1.86GHz
SSD 128G
メモリ 2G
MC504J/A
Mid 2011
MacBookAir4.2
A1369
LCD 13.3
Corei5 1.7GHz
SSD 256G
メモリ 4G
MC966J/A
Mid 2011
MacBookAir4.2
A1369
LCD 13.3
Corei5 1.7GHz
SSD 128G
メモリ 4G
MC965J/A
Mid 2012
MacBookAir5.2
A1466
LCD 13.3
Corei5 2.0GHz
SSD 256G
メモリ 4G
MD232J/A
Mid 2012
MacBookAir5.2
A1466
LCD 13.3
Corei5 1.8GHz
SSD 128G
メモリ 4G
MD231J/A
Mid 2013
MacBookAir6.2
A1466
LCD 13.3
Corei5 1.3GHz
SSD 256G
メモリ 4G
MD761J/A
Mid 2013
MacBookAir6.2
A1466
LCD 13.3
Corei5 1.3GHz
SSD 128G
メモリ 4G
MD760J/A

11インチ
通称/発売時期機種ID/Model Number主要スペック製品番号
Late 2010MacBookAir3.1
A1370     
LCD 11.6
Core2Duo 1.6GHz
SSD 128G
メモリ 2G
MC506J/A
Late 2010MacBookAir3.1
A1370     
LCD 11.6
Core2Duo 1.4GHz
SSD 64G
メモリ 2G
MC505J/A
Mid 2011
MacBookAir4.1     
A1370
LCD 11.6
Corei5 1.8GHz
SSD 128G
メモリ 4G
MC969J/A
Mid 2011
MacBookAir4.1     
A1370
LCD 11.6
Corei5 1.6GHz
SSD 64G
メモリ 2G
MC968J/A
Mid 2012
MacBookAir5.1    
A1465
LCD 11.6
Corei5 2.0GHz
SSD 128G
メモリ 4G
MD224J/A
Mid 2012
MacBookAir5.1    
A1465
LCD 11.6
Corei5 1.7GHz
SSD 64G
メモリ 4G
MD223J/A
Mid 2013
MacBookAir6.1    
A1465
LCD 11.6
Corei5 1.3GHz
SSD 128G
メモリ 4G
MD712J/A
Mid 2013
MacBookAir6.1    
A1465
LCD 11.6
Corei5 1.3GHz
SSD 256G
メモリ 4G
MD711J/A

間違ってたらご指摘を。

朴大統領、オランダ国王との会談で慰安婦問題言及
http://www.asahi.com/articles/ASGC3639HGC3UHBI01B.html?iref=comtop_list_int_n02
韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は3日、訪韓中のオランダのウィレム・アレキサンダー国王との会談の中で日韓関係に言及し、特に旧日本軍慰安婦問題が「懸案」になっていると述べた。韓国大統領府によると朴氏は、日韓は東北アジアの平和と繁栄の実現のために協力しなければならない同伴者だとした一方で、「歴史問題の認識、特に慰安婦問題が懸案になっており、解決のために努力しているところだ」とした。オランダ国王は訪日中の先月29日、宮中晩餐(ばんさん)会で第2次大戦に触れ、和解の土台となるのは互いに背負ってきた苦痛を認識することだとの趣旨の発言をしており、朴氏の発言もそれを意識したとみられる
まーた告げ口外交かよ。ったくいつまでたっても同じことばかり言ってるな、このバカ女。慰安婦問題などないと何度言ったらわかるのか。国際司法裁判所で決着をつけようじゃないか。

慰安婦「強制連行なし」決議案を提出へ…次世代
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141104-OYT1T50020.html?from=ytop_ylist
次世代の党は、いわゆる従軍慰安婦問題を巡り、日本軍による強制連行がなかったことを国会としても確認する決議案を、衆院に提出する方針を固めた。衆院で単独過半数の議席を持つ自民党を中心に賛同を呼びかけ、早期の採択を目指す。決議案の題名は「いわゆる慰安婦問題について、対外発信の強化を求める決議(案)」。国会での慰安婦関連の決議は異例だ
いいことだ。どんどんやれ。河野洋平の証人喚問も必要だ。

露が独自に料金徴収、北極海航路に国際ルール
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141104-OYT1T50002.html?from=ytop_top
世界の海で船舶航行の安全基準などを担う国連の専門機関・国際海事機関(IMO)が、船舶が今後大幅に増えることが見込まれる北極海航路のルール作りを積極的に進めることがわかった。ロシアが各国に独自ルールを適用している現状に対し、IMOの国際ルールを設けることで、基準を満たした船は自由に航行できる国際航路にする考えだ(中略)北極圏の氷が温暖化で解け、北極海航路を通る船舶は2010年の4隻から13年は71隻に急増。だが北極には各国の領有権主張の凍結などを定めた南極条約のような国際ルールがない。このため航路の大半が自国沿岸のロシアが、事故防止を名目に、ロシアの原子力砕氷船の先導を義務づけるなど独自ルールを設け、料金を徴収している
ロシアの独自ルールなんてやりたい放題だな。早く国際ルールができるといいね。

マラソン撮影の無線ヘリ墜落、大会スタッフけが
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141104-OYT1T50022.html?from=ytop_main8
3日午前9時10分頃、神奈川県大磯町西小磯の西湘バイパスで、湘南国際マラソンの様子を撮影していた無線操縦の小型ヘリコプターが墜落し、大会運営の女性スタッフ(39)が顔に軽いけがをした。神奈川県警大磯署の発表によると、ヘリコプターは重さ4キロ、直径1・3メートル、高さ45センチ。プロペラ8枚が付いていて、ビデオカメラを搭載していた。大会の様子を撮影しようと離陸した約1分後、ホバリングしていた高さ約3メートルから墜落したという。ヘリコプターを操縦していた業者は「突然、操縦が利かなくなった」と話しているという
ドローンだね。空撮がドローンによって一般化してくると墜落の事故が多くなるだろうな。

民主の女性議員に特大ブーメラン SMバー問題を痛烈批判も…
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141104/plt1411040918002-n1.htm
記事は「政界関係者」の話として、菊田氏が秘書官に「インドネシアではエステと買い物を楽しみたい。ステキなお店を調べて予約して」と命じたとの内容だった。菊田氏は記事の内容を否定し、「ゲンダイに抗議した」とブログに綴っていたが、ネット上で再びこの記事が拡散した。
「宮沢氏を批判できるの」「説得力がない」「震災で大変なときにエステと買い物三昧は汚らわしくないのか?」-と批判は尽きない。
もはや民主党のお家芸となった批判のブーメラン返し。「汚らわしい」の一言でここまで過去をほじくられ、バッシングを受けるのは多少気の毒ではあるが、あの混乱と絶望を生んだ3年余りの民主党政権への世間の視線がまだまだ厳しいことを民主党議員は心しておくべきではないか
民主党のブーメランは政権にいたときからの恒例行事だ。人を批判すれば返ってくることを知らないとね。

現代、起亜 燃費過大表示で巨額制裁金 米当局に
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141104/frn1411040937002-n1.htm
米司法省と米環境保護局(EPA)は3日、韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車が米国で販売した約120万台の燃費性能を過大表示した問題で、両社が民事制裁金1億ドル(約114億円)を支払うことで和解したと発表した。大気浄化法違反の民事制裁金としては過去最高額という。環境性能が法律の基準を下回る自動車を生産した場合に得られる温室効果ガス排出権についても、両社は申請していた2億ドル超相当の取得を取り下げた。EPAは「現代自動車と起亜自動車は燃費性能を算出する際に、多くのテストから平均値を出す代わりに、好ましい結果を抜き出したようだ」と指摘した。EPAは2012年に過大表示を発見。両社はEPAの指摘を受け、11~13年型の多くの車種について燃費性能表示を修正した
バ韓国人は嘘とか捏造ということに対してまったく罪悪感がないからね。親からもらった顔を捏造するのも平気。狂ったDNAは死んでも治らない。

「目立ちたい一心で音楽をやり続けてきた私が...」サザン桑田、紫綬褒章に驚き
http://www.j-cast.com/2014/11/02219882.html
 2014年秋の褒章受章者が11月2日発表され、サザンオールスターズの桑田佳祐さん(58)が、芸術やスポーツなどで功績を残した人に与えられる紫綬褒章を受章した。桑田さんは1978年のデビュー以来、音楽界の第一線で活躍。過激な下ネタを含む曲も多いだけに、受章に当たって発表したコメントでは、「デビュー以来ずっと目立ちたい一心で、下劣極まりない音楽をやり続けてきた私が」と驚きを隠さなかったが、「そんな音楽を喜んでくださったたくさんのファンの方々と、大衆芸能を導いて来られた数多の偉大なる先達たちのおかげ」と感謝を強調している
ユーミンとかまだなんだろうか。ぐぐったら13年にもらってる。サザンは今や今民的バンドだからなー。当然だろう。

テキサス親父への反論そっちのけ 韓国住民に漏れる日本の動きの不気味 激化する米州「慰安婦」情報戦
http://www.sankei.com/premium/news/141104/prm1411040006-n1.html
韓国系は万全の態勢で臨んだ様子がうかがえるが、ちょうどそのころ、グレンデール市議会では、「テキサス親父」の呼び名で知られる米テキサス州在住の評論家、トニー・マラーノ氏が、韓国系の主張のみを受け入れた慰安婦像設置は不公平だという内容を、同じパブリックコメント制度を利用して話していた。本来ならば、その場に駆けつけ、反論しなければならないはずの反日的な発言をする韓国系はフラトン市議会に行っていたとみられる。ある在米日本人は「トニーさんにフラトン市議会でも話してもらいたい」と話したが、「でも、届け出たら市側から韓国系に漏れるかもしれない」とすぐに指摘した
実に害のあるヤツらだよね、バ韓国人どもは。日本は黙っていたらやられるばかりだ。国際司法裁判所で白黒つけるべきときだ。

インドのジャワハルラル・ネール大大学院、プレム・モトワニ教授「日韓対立を中国が巧みに利用したのでは…」
http://www.sankei.com/world/news/141104/wor1411040004-n1.html
加藤達也前ソウル支局長(現東京本社社会部編集委員)を起訴したのは、報道の自由、言論の自由という点から見て、けしからん話だ。インドは隣国のパキスタンとの間で問題を抱えているが、両国で今回のように記者が起訴されるようなことはない。韓国の対応は、明らかに行き過ぎだ。もし、朴(パク)槿(ク)恵(ネ)大統領が、個人的に誹(ひ)謗(ぼう)中傷されたというのなら、元の記事を載せた朝鮮日報にも法的処置を取るべきなのに、何のおとがめもない。政権に批判的な報道をしてきた産経新聞に対する嫌がらせだ。大統領など政治家は公人であり、民主国家のインドでは、メディアなどにかなり批判される。今回のようなことは、国際的に通用するとは思えない。韓国の民主国家としてのイメージは大きく傷ついた
バ韓国は民主主義国家ではないのだよ。民主主義国家だとしても程度がひどく低い民主主義国家だ。そのことを自ら世界中に宣伝してしまったのは、さすがのバ韓国人のDNAだ。

前代未聞!? 25万円のPCスピーカー「ハイレゾセブン」を体験。値段も凄いが、音も凄い
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20141104_674178.html
クリプトンが、PC用スピーカーで一般的な5,000円~2万円程度の枠を越えても、高音質を追求するのは、オーディオ機器メーカーとして、ある意味当然の事なのだろう。その結果、シリーズの新機種として、なんと実売25万円前後という、前代未聞のPCスピーカー「KS-7HQM」、通称「ハイレゾセブン」が登場した。「PC用スピーカーで25万円って!?」と思うだろう、大丈夫、私もそう思う。ハイエンドゲーミングPCは別として、恐らく今どきのPC本体よりも高価なスピーカーだ。買うとか買わないとかいう話はひとまず置いておいて、「いったいどんな音がするのか」は誰しも興味を持つところだろう。実際に借りてみたが、値段も凄いが、音もとんでもないスピーカーだ
25万円www。すげー。一度音を聴いてみたいものだ。

「Apple Watch」の出荷は3月以降か、米メディアが報道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/110401731/?top_tl1
米Appleの腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」の出荷は、来春になりそうだ。Apple関連の情報サイト「9to5Mac」が関係筋の情報として、現地時間2014年11月3日に報じた。9to5Macによると、Appleリテールおよびオンラインストア部門担当上級バイスプレジデントのAngela Ahrendts氏は、販売スタッフに向けたビデオメッセージの中で、Apple Watchを来春リリースすることを示唆したという。ビデオメッセージの内容をテキスト化したものを、9to5Macが入手した。Ahrendts氏は、年末商戦に向けて体調を整えるようスタッフに説くとともに、「我々はまもなく、ホリデーシーズンに突入する。それから中国の春節となり、その後、春に新しい時計をリリースする」と述べている
来年の3月かー。Ver1.0は不具合も多い。Ver2.0ではその多くが解決されているだろうし、もっと薄くなっているだろう。Ver2.0まで待つか・・・それが問題だ。健康のためならVer1.0を買うかなー。

アマゾン幹部「Fire Phoneは価格設定を誤った」:Fortuneインタビュー
http://japan.cnet.com/news/service/35056042/
10月30日付けの米紙Fortuneのインタビューに答えたLimp氏は、Amazonが「価格設定を誤り」、顧客の期待に応えられなかったのかもしれないと認めた。「人々が大きな価値を期待していたのに、その期待に添えなかったようだ。われわれは価格を適切に設定したと考えていた。だが、『失敗をした』と認めることはいとわないし、すでに誤りを正した」と、Limp氏はFortuneに語っている。Fire Phoneの小売価格は当初、32Gバイトモデルが199ドル、64Gバイトモデルが299ドルだった。これは業界では標準的な価格だ。しかし、モバイル機器業界のライバルたちを下回る価格を打ち出さなかったことで、Amazonは自らこの災難を招いたのかもしれない。オンラインで販売する商品に関して、同社は他社より低い価格を提示することで知られているからだ
ちげーよ、価格の問題じゃない。単にクールじゃないから売れないんだよ。ベゾスはこういう感覚が鈍い。ジョブズの研ぎ澄まされたセンスにはほど遠い。

「Windows 8.x」のシェアが急増、「Windows XP」に迫る--Net Applications調査
http://japan.cnet.com/news/business/35056037/
Net Applicationsが米国時間11月1日に公開した「Netmarketshare」の最新の数値で、「Windows XP」の市場シェアが17.2%へと6.7ポイント急減した。「Windows 8」と「Windows 8.1」の市場シェアは合わせて16.8%に増加し、XPにあと0.4ポイントに迫った。おそらく、この10月の数値は統計上の揺れだろう。OSの市場シェアが6.7ポイントも減少するのは非常にまれであり、これまでXPのシェアが同じくらい減少するのに1年近くかかっている。あるいは、ほぼ横ばいとなった9月の数値(23.89%から23.87%に減少)が誤っており、実際にはさらに数ポイント減少していたという可能性も考えられる。もはやサポートされていないXPからユーザーが移行しているという文脈で、この数字なら理解しやすい。一方、Windows 8.1の市場シェアは6.7%から10.9%へと急増している。やはり、1カ月の間に4ポイントも上がることは通常は考えられない。Netmarketshareの過去の数字を見ても、5月から9月にかけては6.38%から6.67%に伸びただけだった
「急増」といってもすごく低次元の急増だよね。こんなクソOSを使う人の感覚がわからない。

新たなジョブズ氏伝記映画、主役のクリスチャン・ベイルが降板か
http://japan.cnet.com/news/society/35056061/
よく知られているSteve Jobs氏の気性の激しさと不機嫌さをうまく演じられる俳優を新たに探し出すのは難しいだろう。Aaron Sorkinが脚本を担当し、Danny Boyleが監督を務める新作伝記映画で、Jobs氏を演じることになっていたChristian Baleの降板が報じられている。 The Hollywood Reporterは情報筋の話として、Baleは自身がJobs氏役にふさわしくないと判断し、同作品から身を引くことを決断したと伝えた。今回のニュースが伝えられたタイミングは興味深い。この数日前には、同作品でコメディアンのSeth RogenがAppleの共同創設者であるSteve Wozniak氏を演じる可能性があると報じられたばかりだ。映画では、Jobs氏の人生の後半と、大々的な製品発表の一部により焦点を合わせるものとみられているが、その部分はWozniak氏が関与していない時期にあたる
ジョブズほどドラマティックな人生を送った人はそういないだろう。映画化したいのはわかるけどもういいって感じ。

HPのスマートウォッチ、これがまた悪くないのよ
http://www.gizmodo.jp/2014/11/hp_4.html
人によっては結構ありよ。数ヶ月前からチラ見せのあったHP発の高級スマートウォッチMB Chronowingがこちら。高級というところがポイントです。が、その価格は350ドルと、まぁ手の出る範囲に設定されています。マイケル・バスティアン氏によってデザインされたMB Chronowingは、44ミリ、ステンレス鋼製、サファイアガラスと白黒LCDディスプレイに赤のアクセントが特徴です。iOS端末にもAndroid端末にも対応可能で、スマートウォッチに期待される基本機能(メールを読む、天気をチェックする、音楽を操作する等)は備わっています。が、機能として「ボタンをタッチすることで…」という記述があり、実際の使い勝手がかなり気になります
悪くないけどよくもない。LGの丸型スマートウォッチよりは完全にいい。だけどこれを選択する前向きな理由がない。

大型iPadの新情報。12.2インチでSurface Pro 3対抗に?
http://www.gizmodo.jp/2014/11/ipad122surface_pro_3.html
urface Pro 3の強力な対抗馬となる?出るか出ないか、未だに謎の存在である12インチの大型iPad。そんな中Macお宝鑑定団Blogが、大型iPadは12.2インチのディスプレイを搭載しSurface Pro 3の対抗モデルになるそうと伝えています。以前には、同端末には12.9インチのディスプレイが搭載されると報道されていました。ちなみにSurface Pro 3に搭載されている液晶ディスプレイは12インチ。もし報道が事実なら、バッチリ対抗することになりそうです。幅や高さはSurface Pro 3に近く、厚みはiPhone 6とiPhone 6 Plusの中間くらい。iPad AirとiPad Air 2の中間ぐらい。ということは厚さは7mmくらいになるのかな? デザインはiPad Air 2風で、スピーカーとマイクが2つ搭載されステレオ再生が可能なようです。Surface Pro 3はすでにステレオ対応しているので、サウンド面でも大型iPadは強化されそうです
今のアップルだと本当に出しそうだから困る。つーか、出たら買いそうだからなお困る。Retian 27' iMacは寸前のところで我慢している。

最新版が無料 マイクロソフト新オフィスのお得度
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79075900Q4A031C1000000/
そして旧ライセンスのオフィス2013をプリインストールしたパソコンを購入しても、最新のオフィスプレミアムにはアップグレードできない。そのため、高くてもオフィスプレミアム付きの新パソコンを買うか、型落ちで安いが旧ライセンスの現行パソコンを購入するか、という選択肢を迫られることになる。はじめに結論を言えば、オフィスプレミアムの方が圧倒的にお得だ。その理由はいくつかあるが、まずはアップグレードが無料になったことが挙げられる。旧ライセンスの場合、オフィス2007、オフィス2010、オフィス2013とバージョンが上がるたびに、アップグレード用のライセンスを新たに購入する必要があった。パッケージ版を新たに購入するよりは安いにせよ、コストはかかる。しかしオフィスプレミアムでは、将来オフィスのバージョンが上がったとしても、無料でアップグレードできる。例えば来年、「オフィス2015(仮称)」へのアップグレードが行われた場合、旧ライセンスの場合はアップグレードライセンスを新たに購入する必要がある。しかしオフィスプレミアムの場合は無料でオフィス2015に移行し、その新機能を利用できるようになる
へー、最近のマイクロソフトは変わったなー。バルマーだったら絶対にこんなことはしない。何が何でも金儲け主義だったからね。パソコンの未来を提示できなかったし、ユーザーの方を向こうとしなかった。Windows ServerのバカげたCALも撤廃するかもなー。そうなるとLinux+Samba4もなかなか対抗が難しくなるなー。

“等身大のおしゃれと萌えが共存”したキュートな女の子 U10さん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/04/news033.html
小学生のころから車やロボットの絵を描くのが好きでした。大学に入ってから3年くらい何も描かなかった時期があって、もったいないことをしたなと今でもたまに悔やんでいます。また絵を描くことに戻ってこられたのは幸運でした。本業はイラストとは無関係で、余暇を使って描いています。勉強する時間が全然足りていないので、依頼に応えながら学んでいるような感覚で日々模索しています。気力がある時は仕事から戻ってからも描きますが、せいぜい1時間くらいでしょうか。休日は使えるだけ使っています。兼業は時間の使い方が上手くなると思います、下手を打つと寝る時間が削られます。……自分はどうやらこっち側です。制作は、鉛筆とスケブでラフ画から下書きまで、線画に起こしてから色塗り、フィニッシュまでは「Photoshop CS5」で。液晶タブレットはほぼデフォルト設定で「Cintiq 13HD」を使っています
これはうまいなー。ファッションのセンスもいい。すばらしい。

Xiaomi、IDCの世界スマートフォン出荷台数ランキングで3位に躍進
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/31/news057.html
米調査会社IDCが10月30日(現地時間)に発表した第3四半期(7~9月)のメーカー別世界スマートフォン市場に関する調査結果で、中国Xiaomi(小米科技)が出荷台数で初めて3位にランクインした。第2四半期に3位だった中国Huaweiと入れ替わった。上位5社の3位以外のランキングは、首位の韓国Samsung Electronicsと2位の米Appleは変わらず、4位は中国Lenovoと韓国LG Electronicsが同率4位になった。前期はLenovoが4位、LGが5位だった(中略)首位のSamsungは上位5社中唯一出荷台数が前年同期を下回った。2位のAppleは9月にiPhoneの新モデルを発売しており、10~12月期にはさらに出荷台数が伸びると予測できる。4位のLenovoは同日、米Motorola Mobilityの買収完了を発表しており、第4四半期からはその成果がランキングに反映されることになるだろう
AppleとXiaomiがサムチョンのシェアを食ってるってことだろう。サムチョンの凋落は今年始まったばかりだが、これからその深刻度はさらに高まるだろう。来年は、XiaomiがAppleを抜き去って2位に、再来年には、1位になりサムチョンは、4位に転落するだろう。

見よ、この驚きの「透明自動車」を
http://jp.techcrunch.com/2014/11/04/20141103check-out-this-amazing-transparent-car/
IEEE Spectrumは、日本の研究者が製作した驚きの「透明」自動車のビデオを掲載した。この車はプロジェクター、カメラ、および特殊な鏡を使用して、車の外を車の中に投影する。その映像によって、車の周囲で何が起きているかを車内から見ることができる ― 自分の後方や死角にあたる場所であっても。慶応大学大学院メディアデザイン学科の舘暲(たち すすむ)教授と稲見昌彦教授によるこのプロジェクトは、運転者が常に周囲に注意を払うために開発された。テクノロジー自体は新しくないが ― この種の映像カムフラージュは以前から見られた ― これをコンパクト化して車内に塔載することによって、逆カムフラージュと言えるものが可能になった。光で物体を隠すのではなく、プロジェクターがトヨタ・プリウスをビデオで「透明に」レンダリングする
この発想はなかったわ。すごいこと考えたなー。これは安全性の面ですごくいいことだ。大型トラックに積んで欲しいぞ。ただ、商品化されるかどうかは怪しいけどね。

ジョニー・アイブは、デザインに没頭してAppleの決算数値を知らなかった
http://jp.techcrunch.com/2014/11/03/20141031jony-ive-design-focus/
Iveは、Appleが他の問題に優先して製品デザインに力を入れていることを指摘し、製品が第一、利益は後からついてくる、という同社の精神は賞賛に値すると言いたげだった。その点を強調するように、IveはAppleが最近発表した2014年度の年間売上1830億ドル、利益400億ドルなどの具体的数値をよく知らないという驚きの告白をした。
「正直なところ、数字は知らないのです」とIveはWSJに答えた。「でも大きい数字であることは知っています」。
Iveが会社の財務状況について具体的知識がないと明言することは、CEO直轄の上級幹部としては異常な行動にも思えるが、この著名なデザイナーは製品デザインに集中していることで知られており、彼が財務状況にさほど興味を示していないという事実は、製品を利益に優先させるという同社の長年の信念を後押しするものであり、顧客は最高品質の製品デザインを手にすることができるというメッセージと言える
アイヴがあのゴミ箱Mac Proを早く諦めてくれることを切に願う。あれは失敗だよ、アイヴ。アップルウォッチも丸型がよかったな・・・。

Amazonは不評のFireスマートフォンを殺さずに長期な視野で育てる気だ
http://jp.techcrunch.com/2014/11/01/20141031amazons-fire-phone-product-efforts-will-continue-despite-early-stumbles/
Amazonは同社のスマートフォンFireに関して、長期的な見方をしているようだ。短期的には、立ち上がり時の売れ行きがぱっとせず、大幅に値下げをしても8300万ドルぶんの過剰在庫があり、その製造コストは1億7000万ドルにもなる。Amazonのデバイス担当SVPのDavid LimpがFortune誌で、大きな問題は最初の価格設定を間違えたことだ、と語っている。キャリア契約付きで199ドルだった価格が、今ではわずか99セントだ。Limpによると、値下げ前に比べるとすごく売れているそうだが、例によってAmazonは数字を挙げない。最初のころ買った顧客から大量の苦情が殺到したので、ソフトウェアは大幅に改訂したそうだ。今のバージョンに対してもソフトウェアの改良は続けなければならない、という。そして長期的には、Kindleのような安定に達することを同社は期待している
根性は認めるけどセンスがないものはどうしようもない。いくら資金をつぎ込んでもダメだ。

Outlook for Macの新版がリリース。他のOfficeプロダクトは2015年に登場予定
http://jp.techcrunch.com/2014/11/01/20141031office-for-mac-2015/
新しいOffice for Mac 2015が話題にのぼるようになってきた。そんな中、先陣を切って新しいOutlook for Macが登場した。まずはOffice 365の利用者に向けてリリースされたものだ。新バージョンではルック&フィールが一新され、アーカイブしたメールの検索がやりやすくなっていて(ローカルにあるものとオンラインにあるものの双方に適用)、全体的なパフォーマンスも改善している。またプッシュメールにも対応している。今回の新版Outlookのリリースと同時に、Word、PowerPoint、Excel、およびOnenote for Macの新版の予定も公式に認めた。来年早々に公開ベータが利用可能となり、第2四半期に正式版がリリースになる予定なのだそうだ。(中略)ところで新版のOutlookは、Windowsやデスクトップないしモバイルで利用するウェブ版のアプリケーションに近いものとなっている。個人的にはMac上でOutlookを使う必要性がよく理解できないのだが、企業内メールなどを運用している場合には便利なこともあるのだろう
私もまったく理解できない。もう個人でメーラーを使う意味はなくなっているのに・・・。Gmailとoutlook.comだけで十分だ。

このページのトップヘ