TATSUの日刊トレンディニュース

1年先を読むために日々の旬なニュースをピックアップするブログ

2014年03月

浅田真央が3回目の優勝 フィギュア世界選手権
http://www.asahi.com/articles/ASG3Y3QJ6G3YUTQP022.html
フィギュアスケートの世界選手権は29日、さいたま市のさいたまスーパーアリーナで最終日があり、女子フリーでは、ショートプログラム(SP)首位の浅田真央(中京大)が138・03点で合計216・69点とし、3度目の優勝を飾った。鈴木明子(邦和スポーツランド)は122・70点で合計193・72点で6位。村上佳菜子(中京大)は111・58点で合計172・44点で10位だった。ユリア・リプニツカヤ(ロシア)が合計207・50点の2位。ソチ五輪銅メダリストのカロリナ・コストナー(伊)は合計203・83点で3位。グレーシー・ゴールド(米)が合計194・58点で5位
やったね!真央ちゃん。今の君は最高に輝いているよ。感動をありがとう。フィギュアで泣いたのは初めてだ。

初出場リプニツカヤ準V 「一番の出来ではないけれど」
http://www.asahi.com/articles/ASG3Y7KBRG3YUTQP04K.html?iref=comtop_list_spo_n01
ロシアの新星、15歳のリプニツカヤはSPから順位を一つあげ、世界選手権初出場で銀メダル。「今までで一番の出来ではないけれど、一つのジャンプのミス以外はうまくまとめられた」とはにかんだ。ソチ五輪で団体金メダルに貢献しながら、個人戦は5位に終わった悔しさをはらした。同じ15歳のポゴリラヤも4位に入り、ソチ五輪で金を獲得したソトニコワをはじめ、ロシアの若手の台頭はすさまじい
リプ子もやったね。真央ちゃんが引退したら彼女が女王だな。

「9」と書かれた物体、豪州沖で発見…中国軍機
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140329-OYT1T00380.htm?from=main2
クアラルンプール発北京行きマレーシア航空370便が消息を絶った問題で、オーストラリア当局は29日、不明機の捜索をしていた中国空軍機と豪空軍機が豪西部パースの西の海域で、相次いで浮遊物を発見したと発表した。不明機との関係は不明だが、船を派遣して回収作業を進める。新華社通信によると、中国空軍機は、パースから約2150キロ・メートル離れた海域で、数字の「9」と書かれたオレンジ色の物体や、白や赤色の物体を発見。豪空軍機も別の場所で複数の浮遊物を確認した。同海域では、ニュージーランド空軍機が28日、いずれも大きさが1メートルに満たない白色で長方形の浮遊物11個を発見した
やっばり墜落してたのか・・・?

日本の萌え文化の影響力は凄い 美人過ぎる検事総長「萌えイラスト」、世界各国の「Wikipedia」に登場
http://www.j-cast.com/2014/03/28200526.html
ポクロンスカヤ検事総長は世界中で絶大な人気を博し、特に日本では有名な存在だ。日本から発信された似顔絵はアニメの美しいヒロインのような描かれ方をしていたが、それが世界中で大ブームになっている。日本の男性は「クリミアのことは良く分からないが、彼女の美しさをサポートしたい」などとネットに書き込んでいる、などと紹介している
もうアイドルだよね。ポクロンスカヤさんも開き直って日本でデビューしたらいいと思うお。ぜひ日本に来てほしいぞ!

“リモート視聴”で体験する新しいテレビの可能性
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140328_641669.html
3月25日、国内で初となるデジタル放送の「リモート視聴」対応機器が登場した。ソニーが2013年11月に発売したBlu-rayレコーダ「BDZ-ET2100」など5モデルが、ソフトウェア・アップデートを開始し、あわせてAndroidアプリ「TV SideView」も更新。リモート視聴可能となった。リモート視聴は、家庭内のテレビやレコーダで受信している番組や録画番組を外出先のスマートフォンやタブレットから、インターネット経由で視聴可能にするもの。これにより、海外旅行中でもインターネット接続環境さえ整っていれば、日本のテレビ番組の“生放送”もチェックできるようになるなど、テレビ番組をより積極的に活用する環境が整ったといえる
つーか、見るべき番組がないだろ。

[Hadoop ディストリビューション]SQL エンジンを新たに搭載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20140325/545671/?act01
分散処理システムを構築するなら「Hadoop」が有力な選択肢に上がる。Hadoopのスケールアウトする仕組みは問題ないのだが、管理や性能の面で悩みを抱える現場は少なくない。そうした悩みに応える製品が「Hadoopディストリビューション」だ。独自の管理ツールやSQLエンジンを搭載している。分散処理ソフト「Hadoop」に独自機能を加えた「Hadoopディストリビューション」と呼ばれる商用製品が増えている。米Cloudera(クラウデラ)の「Cloudera Enterprise」、米MapR Technologiesの「MapR」、米Pivotalの「Pivotal HD」などだ。これらは、オープンソースのHadoopを使う際に、ITの現場が直面する問題を解決する。
オープンソースのクラウド構築の有望株がこのHadoopだ。今後に注目だ。

BlackBerry、第4四半期決算で4億2300万ドルの損失--「BlackBerry 10」の普及も進まず
http://japan.cnet.com/news/business/35045851/
BlackBerryは、最新の「BlackBerry 10」プラットフォームを消費者に普及させる取り組みで苦戦を続けている。不振が続くスマートフォンメーカーのBlackBerryが米国時間3月28日に発表した2014年度第4四半期決算(3月1日締め)は、4億2300万ドル(1株当たり80セント)の損失という結果だった。これは、9800万ドル(1株当たり19セント)の利益を上げた前年同期と比べて大きな落ち込みだ。特別費目を除外した調整後の数値でも、4200万ドル(1株当たり8セント)の損失となる
ノキアもBlackBerryも同じ失敗をした。つまりスマートフォンへの対応の決定的な遅れである。これほど遅れてしまってはもう回復は無理だろう。ノキアに至ってはOSの選択にも間違えた。

マイクロソフト、「Kinect for Windows v2」の画像を公開
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35045849/
「Kinect for Windows」センサは、バージョン2のリリースに向けたMicrosoftの取り組みが完成に近づいている。Microsoftは米国時間3月27日、新しい「Kinect for Windows v2」センサの画像を、同デバイスのハブおよび電源の画像とともに公開した。Microsoftがこのほど公開したブログ記事によると、第2世代のKinect for Windowsセンサは「Xbox One」のKinectとよく似ているが、「Kinect」のロゴがトップパネルにあり、「Xbox」スタイルの緑の「x」は、「シンプルで、もっと控えめな電源インジケータ」に変わっているという。Kinect for Windows v2のハブは、センサ、PCへのUSB 3.0出力、電源の3つのコネクタがある。Kinect for Windows v2の電源は、100〜240ボルトの電圧に対応する
マイクロソフトの唯一のクールな技術がこのKinect だ。これがすべてのテレビに搭載されたらいいのにと思う。

ド迫力の4K超短焦点プロジェクターやテーブルをタッチスクリーン化する「テーブルトップスクリーン」などが体験できる「Life Space UX Exhibition」に行ってきました
http://gigazine.net/news/20140327-life-space-ux-exhibition/
ソニーが最大147インチの「4K超短焦点プロジェクター」を2014年夏までに発売することをCES 2014で発表しましたが、4K超短焦点プロジェクターと、テーブルに映像を映し出して大きなタッチスクリーンとして使用する「テーブルトップスクリーン」、「天井プロジェクター」「ミラーディスプレイ」といった商品が体験できる「Life Space UX Exhibition」が2014年3月19日(水)から4月13日(日)までの期間限定で銀座ソニービルにて開催されています
すばらしい。極近未来のリビングだなー。とくにタッチテーブルはすごくいい。キーボードも投影して欲しいぞ。

MS、移行ツールの無償提供も 初心者でも安心・手軽
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2700H_X20C14A3000000/
マイクロソフトは4月8日(日本時間9日)、「ウィンドウズXP」のサポートを終了する。多くの人に使われ、なんと13年近くにわたってサポートを続けてきたロングセラーOSだが、セキュリティーパッチなどの提供が終了するため、そのまま使い続けると、非常に危険な状態になる。早々に新しいパソコンに乗り換える必要があるが、今まで使ってきたファイルをどう引っ越しすればいいのか、悩んでいるユーザーも多いだろう。今回はそうした「パソコン引っ越し」を楽にしてくれる各種ツールを紹介しよう
Windows8を使うくらいならXPでクラッカーにボコられた方がマシだ。つーか、ウィルス対策ソフトとルーター使ってたらクラックなんてそうそうされることはない。

iOSとアンドロイドはなぜ勝者になれたのか
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1800W_Y4A310C1000000/
パソコンでWindowsの使いこなしが重要なのと同様に、iPhoneやAndroid(アンドロイド)端末といったスマートフォン(スマホ)でも、OS(基本ソフト)をよく知ることが使いこなしに不可欠だ。ここでは前回に続いて、携帯電話用OSの歴史を振り返りながら、iPhoneに搭載される「iOS(アイオーエス)」とAndroidの2大スマホOSが競争を勝ち抜いた理由を解説する
は?何言ってんの?スマートフォンの最初の製品がiPhoneでそのOSがiOSだったからiOSの一人勝ちが本来の姿のはずだった。ジョブズのアイディアをグーグルが盗んだんだ、それもすごい速さで。そしてグーグルの技術力で一気にクールなOSへと仕上げてしまった。それがアンドロイドだ。そしてこの2つのOSがスマートフォンのOSとして定着してしまった。勝ち抜くも何もこの2つしかなかったんだよ。そして昨年あたりから第3のOSを業界が模索するようになり、FirefoxOSやタイゼン、Ubuntuなどが登場しつつあるが、先行している2つのOSがそれらを必要としないほど完成度が高くなっているのだ。ユーザーはその他のOSの必要性を微塵も感じていない。それが理由だ。

AppleのクックCEO、「ようこそOffice for iPad」とツイート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/28/news047.html
米Microsoftが3月27日(現地時間)、「Office for iPad」を公開したことを受け、米Appleのティム・クックCEOがMicrosoftのサティア・ナデラCEOとOffice for iPadを歓迎するツイートを投稿した。これに対し、ナデラCEOも「ありがとう。iPadユーザーにOfficeの魔法を提供できて嬉しい」とツイートした
バルマーとアップルは絶対に合わなかったと思うが、このナデラ氏からはアップルと同じにおいを感じる。このことがをクックも感じ取っているのではないか。ナデラ氏がCEOになってからマイクロソフトの行動が金銭崇拝主義から脱皮しつつある印象を受ける。願わくはWindows8をWindows路線から完全に分離してほしいものだ。Windows9がWindows8の機能を受け継ぐなんて最悪のシナリオだ。

STAP細胞は存在するのか 検証難航 「小保方さんはコメントしない」と理研
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/28/news049.html
STAP細胞への疑問点はこれまで、画像流用など論文内容が中心だったが、25日に判明した「別マウス問題」で細胞の存在に対する疑念が一段と強まった。理研によると、論文共著者の若山照彦山梨大教授は129系統という種類のマウスを小保方氏に渡し、STAP細胞の作製を依頼。ところが小保方氏から受け取った細胞は、この実験では使わなかったはずの別の種類のマウス細胞だったことが明らかになった。原因は小保方氏が何らかの理由で別種のマウスを使ったか、あるいは別の細胞との取り違えなどが考えられる。しかし、実験の重要な証拠試料である細胞の扱いがずさんだった可能性は否定できず、研究の信頼性は大きく揺らいだ。基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)の上野直人教授(発生生物学)は「重要な実験なので単純な間違いは考えられない。断定はできないが、捏造(ねつぞう)と考えてもいいレベルだ」と指摘する
今世紀最大の発見が今世紀最大の捏造事件に変貌か・・・。残念というかどうして小保方氏はそんなずさんな研究結果で功を焦ったのだろうか。不思議な事件だ。

2014年1月の米国スマホ市場、端末3位は Motorola を抜いた LG、OS 3位 は BlackBerry を抜いた Microsoft
http://internetcom.jp/wmnews/20140328/1.html
端末メーカー別シェア順位は、1位が Apple の41.6%(2013年8月から10月の調査に比べ1.0ポイント増)、2位が韓国 Samsung Electronics の26.7%(同1.3ポイント増)、3位が韓国 LG Electronics の6.9%(同0.3ポイント増)、4位が米国 Motorola の6.4%(同0.6ポイント減)、5位が台湾 HTC の5.4%(同1.3ポイント減)。これまで4位だった LG が Motorola を抜いて3位に上昇した。ただし、Apple と Samsung の2強との差はまったく縮まらない
だいじょうぶ、サムチョンの端末はもう魅力がない。シェアは落ちるだろう。代わりに来るのがソニーだ。
プラットフォーム別シェア順位は、Google 製 Android の51.7%(2013年8月から10月の調査に比べ0.5ポイント減)、Apple 製 iOS の41.6%(同1.0ポイント増)、米国 Microsoft の3.2%(同±0.0ポイント)、カナダ Blackberry の3.1%(同0.5ポイント減)、フィンランド Nokia 製 Symbian の0.2%(同±0.0ポイント)という順番。こちらは、これまで4位だった Microsoft が Blackberry を抜いて3位に上昇した。しかし、端末メーカーの情勢と同じく、Android/iOS の2強体制は崩せそうもない
というか、ユーザーが2強体制を崩す必要があるとは思っていないのに崩れるはずがない。

GTC 2014 - NVIDIA「Jetson TK1」開発キットはスーパーコンピュータ版Raspberry Piか
http://news.mynavi.jp/articles/2014/03/29/gtc02/
この開発キットは、いわば「スーパーコンピュータ版Raspberry Pi」とでも言うべきもの。Raspberry Piは、ARMプロセッサを使ったLinuxなどが動作するボードコンピュータで、教育向けとして開発されたが、ホビー領域での利用も増えている。TK1も同じように外付けストレージを用意し、ディスプレイやキーボードを接続すれば、Linuxコンピュータとして動作する。違いは、同じARMコアを使いながら、TK1には、Kepler世代のGPUが搭載されていて、カメラによる物体認識などの高度な処理が可能になる点だ
気になりまくりんぐwww。

ももクロのスピリチュアルな仏教的世界観に圧倒……「GOUNN」ライブ映像が解禁!
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/28/118331.html
アイドルグループ・ももいろクローバーZが26日にリリースしたライブBlu-ray/DVD『ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013「GOUNN」』から、ツアータイトル曲の「GOUNN」ライブ映像が28日、特設サイトおよびYouTube上で解禁された。今作は、昨年末の第64回NHK紅白歌合戦でも披露された最新シングル「GOUNN」のリリースツアー最終公演を収録したライブBlu-ray/DVD。ツアーは過去にライブを開催したことが無い県を中心に、2013年9月28日より全国8ヵ所にて開催された。ライブ本編はMC無し・サイリウム使用不可というセカンドアルバム『5TH DIMENSION』リリースツアー同様の演出がなされており、ステージ演出やセットリストはシングル「GOUNN」の世界観から派生して制作された。ライブはそれぞれ「輪」「廻」「転」「生」「GOUNN」パートに分かれて構成され、そのコンセプチュアルな公演内容が好評を得ていた
ももクロが一気にブレークする悪寒。5月発売の中島みゆき作曲のシングルは絶対に売れまくる。

Apple, サファイヤガラスのディスプレイに指紋や汚れがつきにくくなる技術で特許を出願
http://jp.techcrunch.com/2014/03/28/20140327apple-patents-smudge-resistant-sapphire-coating-suggesting-displays-are-on-the-way/
AppleInsiderによると、Appleがこのほど出願したパテントが、同社が将来のデバイスのディスプレイにサファイヤガラスを使うのではないか、という憶測を、さらに過熱させそうだ。今度の出願は、サファイヤガラスに油脂反撥素材をコーティングして、しみや指紋が着かないようにする方法を記述している。これまでは、Appleのサファイヤディスプレイをめぐる証拠といえば、サードパーティのメーカーとパートナーしたことぐらいだが、この特許出願はすでに技術開発を始めていることの自認とも言える
ゴリラガラスでもコーティングがされているということだが、がんがん指紋がつくのは何故なんだぜ。私は画面については潔癖症で、指紋でベトベトになった画面は耐えられない。私がWindows8のタッチスクリーンが許せない一番の原因はこれなのだ。

錦織圭、けがで準決勝棄権 テニスのソニー・オープン
http://www.asahi.com/articles/ASG3Y10P0G3XUTQP046.html?iref=comtop_6_02
男子テニス世界ランキング21位の錦織圭が、28日のソニー・オープン(米フロリダ州マイアミ)男子シングルス準決勝を棄権した。大会主催者によると、左足の付け根を痛めたという。錦織は今大会、4回戦で同4位のダビド・フェレール(スペイン)、準々決勝では同5位のロジャー・フェデラー(スイス)と世界ランク上位選手を連破。準決勝では、同2位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦する予定だった
なんという・・・。もしかしたら優勝できてたかもしれないのに・・・。残念!

羽生結弦、逆転で初V…SP首位の町田樹は2位
http://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20140328-OYT1T00564.htm?from=main9
フィギュアスケート・世界選手権第3日(28日・さいたまスーパーアリーナ)――男子は、ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(ANA)がフリーで1位となり、合計282・59点で、ショートプログラム(SP)3位から逆転で初優勝した。日本人男子で世界王者になったのは2010年に優勝した高橋大輔(関大大学院)以来2人目。SP首位の町田樹(関大)は、フリーで2位にとどまり、羽生と0・33点差の2位。小塚崇彦(トヨタ自動車)は6位
すごいね、やっぱり。金メダルはまぐれではなかったということを証明したね。

雑記帳:カワウソと握手できる 千葉・市川の動植物園
http://mainichi.jp/select/news/20140329k0000m040130000c.html
千葉県市川市大町の市動植物園に、カワウソと握手できる「握手コーナー」が設置され、人気を集めている。透明なアクリル板に通したパイプの中からカワウソの手が出てくる仕組み。カワウソには岩のすきまに手を入れ、餌の水生生物を探る習性がある。それを利用して来園者と触れ合う場を設けた。好奇心の強いカワウソにとっても「遊び」になるという
これはいいなー。ナイスなアイディア。やってみたい!

手塚治虫「開かずの引き出し」から自筆の大量エロ絵 「田中圭一も真っ青」な中身にファン興味津々
http://www.j-cast.com/2014/03/28200516.html
漫画界の巨匠、手塚治虫さんが生前に使っていた書斎机の「開かずの引き出し」が娘・るみ子さんの手によって初めて開けられた。気になる中身の一部をツイッターで公開し、ファンは大興奮だ。というのも、出てきたのは、アニメ原画や未完作のカット、食べかけのチョコレートのほかに、エロさ際立つイラストまで見つかったからだ。るみ子さんは2014年3月27日、ツイッターで「今日は半日かけて新座スタジオで父の書斎机の片づけをしてきました」と報告した。新座スタジオとは、埼玉県新座市にある手塚プロダクションのアニメーション制作スタジオのことで、治虫さんが晩年、仕事場としていた場所だ。今回、整理したという書斎机は2013年7月に開催されたチャリティライブイベント「FREEDOMMUNE 0 <ZERO>」でも展示されていた。だが、机の引き出し部分はなんと25年もの間「開かずの状態」だったというのだ。鍵を紛失していたため開けることができず、メーカーを探して合い鍵を作り、今回ようやく中身が明らかになった。ファンにとってはこれだけでも十分驚きなのだが、るみ子さんは、特別に中の一部をツイッター上に公開し始めた
たのむから公開してくれ!!!!!!(血の叫び)

憧れの先へ 錦織圭、心理面鍛えフェデラー撃破
http://www.asahi.com/articles/ASG3W5CYQG3WULZU00C.html?iref=comtop_6_06
錦織はフェデラーを崇拝していた。昨年、初めて勝ったときは「僕のアイドルに勝つのはテニス人生で一つのゴール」と感慨深げだった。それがこの日、勝利直後の英語のインタビューで平然と言ってのけた。「マスターズで決勝に進むには、トップ10を何人か倒さないといけない」 後がない第2セットで2度も先にブレークされながら盛り返す粘り。最終セットはブレークポイントすら許さない安定感が光った
フィギュアスケートやジャンプ、体操、ユーロフット、そしてこのテニスでも日本人が世界の舞台で堂々と活躍しているのは本当に誇りに思えることだよね。

浅田真央「100点です」 ソチの悔しさ晴らす完璧SP
http://www.asahi.com/articles/ASG3W471CG3WUTQP01D.html?iref=comtop_fbox_u01
 「ソチで悔しかったんだ、ソチで悔しかったんだ」。浅田はそう自分に言い聞かせながら滑っていたという。16位に終わったソチ五輪のSPの雪辱を果たし、「支えてくれた方のためにも、自分のためにもいい演技をしようと思った。100点です」とうなずいた。トリプルアクセル(3回転半)ジャンプで高く上がった。ソチのフリーで今季初めて成功させた大技。出来栄えの評価で1・86点を得るほど、完璧に決めた
真央ちゃん、やったね!惜しむらくはこの演技を五輪で見たかった。すばらしいの一言だ。今、真央ちゃんが一番輝いている。まさに「美しい」という言葉がぴったりだ。

日テレはなぜフールーを買ったのか
http://www.asahi.com/articles/ASG3S55J1G3SUEHF009.html?iref=comtop_fbox_d1_01
状況は、フールーにとって良いものではありません。テレビ局との関係を強化し、コンテンツ量を増やすことは急務でした。販促のためにコストをかけたり、コンテンツ調達のために、支払いを含めた条件をよりよいものにしたりすれば、状況は改善に向かうでしょう。しかし、アメリカにおいても厳しい競争を続けているフールーは、日本市場に際限なく資金を投じ続けるのも難しい状況です。そこで出てきたのが「日本テレビによる買収」です。日本テレビの船越氏は「元々フールー側が2012年ごろから、コンテンツ提供と出資の相談をしてきた」と話します。どうやらこの時期から、複数のテレビ局に対し、フールーへの出資の申し出があったのは間違いないようです
日本のテレビ局がネットサービスなんてちゃんちゃらおかしい。うまくいくはずがない。テレビ局のお偉方はいまだにネットを子供扱いしているし敵視しているのだから。

ちゃんぽん係長に続き…「縁結び係長」配置の市
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140327-OYT1T00215.htm?from=main7
愛媛県八幡浜市は26日、少子化対策として、独身の市民に結婚を勧める「縁結び係長」を、4月1日付の人事異動で政策推進課内に配置すると、発表した。名物の八幡浜ちゃんぽんの普及を図る「ちゃんぽん係長」と並ぶ目玉ポストという。発表では、市は4月以降、見合い結婚を勧める仲人役となる「縁結びコーディネーター」を市民8人に委嘱。縁結び係長は、8人の事務局機能を担い、支援や研修などを行う。市は新年度予算に研修会の費用など160万円を盛り込んでいる。市によると、市内の婚姻の届出件数は、06年は165件あったが、12年には130件に減っている
すばらしい。こういう発想が地域を活性化するんだよね。

首相、中国を名指しで批判「力を背景に挑発」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140327-OYT1T00673.htm?from=ylist
安倍首相は27日、FMラジオ局・J―WAVEの番組で、ウクライナ情勢を議論したオランダでの先進7か国(G7)首脳会議の席上、海洋進出の動きを強める中国を名指しで批判したことを明らかにした。首相は番組で「『アジアでは中国の存在が極めて大きい。東シナ海、南シナ海でも力を背景とした現状変更の試み、挑発行為が行われている』ということを、事実として紹介した」と述べた。複数の国の首脳が同様の認識を示したという。また、G7首脳会議では「ロシアが経済制裁に対し、無責任な報復をするかもしれない。そうなると世界経済にどういう影響があるかということもよく議論しておく必要がある」と主張したことも明かした
日本対ロシア、日本対中韓、日本対アメリカ、現在のこの関係が非常にややこしい。日本は対応を誤ると孤立しかねないすごく微妙な立ち位置だ。だからといって今回のロシアへの制裁がいいとは思わない。クリミア半島の住民はもともとロシア人だし、クリミア半島はソ連の時代には黒海への重要拠点だった。領土を掠め取ったというような単純な問題ではないと思うのだ。

国連総会、クリミア住民投票無効を決議
http://www.cnn.co.jp/world/35045805.html?tag=cbox;world
国連総会は27日、クリミア半島のウクライナからの分離を承認した同地の住民投票を無効とする決議を賛成多数で採択した。決議には100カ国が賛成、11カ国が反対し、58カ国は棄権した。決議に拘束力はない。これにより、ロシアは国際社会の中で一層孤立を深めることになる。ウクライナ情勢を巡っては、米当局者が27日、衛星画像から得た情報として、ロシアがウクライナとの国境付近に推定4万人の部隊を展開させている可能性があると語った。一方、ウクライナ国家安全保障会議は同日、ロシアが国境付近に推定8万8000人の部隊を配備しているとの見方を示した
歴代最無能パンくんによって国連は機能していない。クリミアの住民投票から何日たってるんだよ、ったく。今さら何言ってんだ。

「ももクロ」新曲「泣いてもいいんだよ」大反響 中島みゆき作品にファン「イントロから泣き崩れた」
http://www.j-cast.com/2014/03/27200394.html
ももクロは2014年3月15日のライブで新曲「泣いてもいいんだよ」を歌い、5月8日にシングルを発売することを明らかにした。5月3日から公開される映画「悪夢ちゃん The 夢ovie」の主題歌にも起用される。
ツイッターでは、
「やばい泣いてもいいんだよ聞いたら泣きそうになってきた」
「ストレートなタイトルそのものに僕はイントロから泣き崩れてしまいました。理不尽なことも、数え切れない無念も堪え忍んで生きている僕らへのこれ以上ないエールでした」
などと評判になっている。「泣いてもいいんだよ」というメッセージと、メンバーがひたむきに努力する姿を重ね合わせて感動するファンも少なくないようだ
うーん、さすが中島みゆきさんの曲ですなー。心の琴線に触れてくる。すばらしい曲だ。

マイクロソフト、iPad向けに「オフィス」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2800F_Y4A320C1000000/?dg=1
米マイクロソフトは27日、主力の事務統合ソフト「オフィス」を米アップルのタブレット端末「iPad(アイパッド)」向けに提供すると発表した。主にパソコンで使えるようにしていた従来の方針を転換した。日本での対応時期は未定。2月に就任したサトヤ・ナデラ最高経営責任者(CEO)は発表会で「10億を超える利用者がオフィスをあらゆる機器で使えるようにする」と述べた。マイクロソフトは27日からアイパッド上で文書ソフト「ワード」や表計算の「エクセル」、プレゼンテーション用文書作成の「パワーポイント」のアプリ(応用ソフト)提供を始めた。無料でファイルを閲覧できるが、編集するには有料の「オフィス365」の会員になる必要がある。アップルのティム・クックCEOはツイッター上で「アイパッドにようこそ」と歓迎の意向を示した
うーん、これはすごい!やはり金の亡者のCEOがいなくなると変わるもんだなー。その調子で改革してほしいぞ。

「iPad」向け「Office」を写真でチェック
http://japan.cnet.com/news/service/35045802/2/
Microsoftの最高経営責任者(CEO)を務めるSatya Nadellaは米国時間3月27日、サンフランシスコで開催された報道陣向けカンファレンスで「iPad」向けの「Office」スイートを発表した。 独立したアプリ3種類(「Word」「Excel」「PowerPoint」)で構成されている
ということです。ちょっと入れてみようかと思ったから困る。

「Microsoft Office for iPad」登場──「Office 365」なしでも閲覧は可能
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/28/news040.html
米Microsoftは3月27日(現地時間)、米AppleのiPad向けOfficeアプリ「Microsoft Office for iPad」を無料で公開したと発表した。同日、多数の国のApp Storeで「Word」「Excel」「PowerPoint」がそれぞれダウンロードできるようになった。日本語もサポートしているが、日本ではまだ公開していない。iPad版OfficeでOffice文書を作成・編集するにはMicrosoftのクラウドオフィススイート「Office 365」のサブスクリプションが必要だが、閲覧のみであればMicrosoftアカウントでログインするだけで可能だ
ちっ、編集はできないのか。感心して損した。

アップル、新iPhone9月発売 画面大きく2サイズ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ270IO_X20C14A3MM8000/?n_cid=TPRN0004
米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の新機種が今年9月にも世界で発売される見通しであることが27日、わかった。現行機種より画面サイズが大きくなり、iPhoneとして初めてサイズの違う大小2タイプを商品化する。液晶パネルはシャープとジャパンディスプレイ(JDI)、韓国LGディスプレーが供給する方向だ
やっぱり大きなiPhoneが登場するのか・・・。なんか複雑な心境だな。「アップルよ、お前もか」。つーか、日経は飛ばし気味の記事が得意だよね。なにげにスクープだよ、これ。

Windowsという名の薄皮一枚
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51913215.html
そうやってぼーっと考えてみると、 Windows vs. Mac という宗教戦争自体、もう一回り大きな文化戦争の一陽動作戦に過ぎないと思えてきませんか?ソ連が崩壊したのだって、米国との体面競争にかまけているうちに同盟国を次々失った結果ではありませんか。タブレットの世界で起きていることは「ソ連」の終わりのはじまりなのか、それとも「ロシア」のはじまりなのか…大国ならぬ小市民としては、「良さがわからなすぎて、死にたい」とも言ってられません。問題なのは良い悪いではなく、ネットに対して逆ばりになっていないか否かなのだから…
私は、ずーとWindows派だった。その歴史はMS-DOSにまでさかのぼる。そして、たまにLinuxを触っていて、サーバーはLinuxで構築していた。そして、事件が起こるのである。何を思ったかマイクロソフトは今までのインターフェースをすっかり変えて、メトロという極悪インターフェースを採用したWindows8を出したのだ。ここに来ていままでのユーザーを無視したこんな傲慢なことをするマイクロソフトに愛想がつきた。そして、あれほど忌み嫌っていたMacに移行することを決意し、現在に至っている。今の私はMacのユーザー体験をとても喜んでいる。移行してよかったと。私はUnixにも慣れているので、Macの環境になれるのはそう大変なことではなかった。Macのコマンドラインもまったく違和感はない。ソフトのインストール・アンインストールもすごく直感的ですばらしい。私はWindowsもLinuxもMacもわかるのでどれが一番いいか言わせてもらうと、今はOS Xが一番いいOSだと思う。というか、アップルの対ユーザー意識が一番好きなのだ。ただ、アップルストアの雰囲気とジーニアスとかいう連中にはまだ馴染めないが・・・。

電気ケトルじゃあ物足りない!? 「電気やかん」を衝動買い!
http://ascii.jp/elem/000/000/878/878107/
筆者宅でもティファールの電気ケトルは、世代を越えて私の母親もワイフも娘も愛用の逸品だ。残念ではあるが、今回ご紹介する「電気やかん1.0L 」もティファール電気ケトルのオマージュと類似した雰囲気が少しある商品だ。パッケージを開けると、やかん本体と給電スタンド、取説などが出てくる。使い方は簡単だ。水を適量入れたやかんの底面中央部を給電スタンド中央の出っ張りに合わせて乗っけるだけ。あとは、電源オンスイッチを上に持ち上げればお湯が温められるので、自動的にスイッチが切れる(沸く)まで待つだけだ。ほぼ全部がポリプロピレン製の電気ケトル(545g)と比較して、極めて頑丈なステンレス製の電気やかん(736g)は少し重い。最大容量が電気ケトル(0.8リットル)と電気やかん(1.0リットル)とは、重要差とほぼ同程度の容量差があるのでそれも当然だろう
これなかなかいい雰囲気ですな。検討してみよう。アマゾンで1990円くらいらしい。

20140328-001
     ▲DRETEC (ドリテック) ステンレスケトル 電気やかん PO-313BK

Nvidiaが次世代のGPUテクノロジーと32万円のビデオカードを発表
http://www.gizmodo.jp/2014/03/nvidiagpu32.html
半導体メーカーNvidiaは、GPU Technology Conference 2014で、Maxwellの後継となる次世代のアーキテクチャー「Pascal」をリリースすることを明らかにしました。Pascalのリリースは2016年と随分先ですが、とにかくより速くなって小さくなって現存のものよりずっと効率的になるそうです。キーテクノロジーとして「NVLink」を使って複数のGPUを並列に接続、より多くの帯域幅を実現。さらに、GPU上にビデオメモリをスタックする「3D Memory」で、電力効率性を高めるそうです。さらに、2,999ドルの超ハイスペックのビデオカード「GeForce GTX TITAN Z」も同時に発表しました。既存の最上位モデル「GeForce GTX TITAN Black」よりさらに上の、1カード上にフルスペックのGK110を2基搭載しています。CUDAコアは合計5,760、ビデオメモリは12GB。「5Kゲームも可能」なスペックだそうですよ。「TITAN Z」の価格は3000ドル(約32万円)とお値段も超ハイスペックです
いらねーwww。Mac Proが買えるwww。

富士通・京セラ、「ガラパゴス」スマホで世界進撃
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68824280V20C14A3X22000/
国内スマートフォン(スマホ)メーカーが、突出した独自性で世界市場へ再挑戦しようとしている。スマホの覇権争いは、画面やカメラなどの性能を引き上げた高性能機種と、100ドル以下の低価格品に大きく二分化しつつある。そこで富士通と京セラは低価格品に見切りを付け、高性能機種に徹底的に注力しようとかじを切った。米アップルや韓国サムスン電子など覇権を握る列強と差異化を図るには、ひと味もふた味も違う日本メーカーならではのこだわりの味付けが必要だ。従来型携帯電話では一定の存在感を見せた国内勢だったが、スマホ時代に入りすっかり存在感が薄くなった。国内市場で磨かれた「ガラパゴス」な技術を携えて最後の勝負に打って出たその先に勝ち目はあるのか
スマホに振れすぎた振り子をガラパゴスにという動きは今後本格化するだろう。通信料金が節約できるしね。国外はどうかわからないが、国内は必ずその波が来る。

「あの手紙でスタートして」鶴竜、新横綱会見で顔紅潮
http://www.asahi.com/articles/ASG3V52CLG3VUTQP01C.html?iref=comtop_list_spo_t
1代横綱が誕生した。日本相撲協会は、26日に大阪・ボディメーカーコロシアムで開かれた「番付編成会議」で、大関鶴竜(28)=本名マンガラジャラブ・アナンダ、モンゴル出身、井筒部屋=を横綱に推挙し、臨時理事会で承認した。横綱昇進を伝えられた鶴竜は、両手をつき「これからより一層稽古に精進し、横綱の名を汚さぬよう一生懸命努力します」と口上を述べた
モンゴルばかりだよなー。日本人もがんばってほしいぞ。

首相「お会いできて嬉しい」に朴氏、視線斜め下
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140326-OYT1T00490.htm?from=main3
ハーグでの25日の日米韓首脳会談で、安倍首相と韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の顔合わせがようやく実現した。会談を前に安倍首相と朴氏は、オバマ大統領が見守る中で、握手を交わした。だが、朴氏は硬い表情が目立ち、安倍首相への警戒感は解けなかったようだ。「お会いできてうれしい」日米韓の首脳が横並びに座った会談冒頭。安倍首相は朴氏の方を見ながら、韓国語で語りかけたが、朴氏は斜め下を向いたまま、目を合わせようとしなかった
器の小さい人間だよね、このババア。バ韓国にはふさわしいリーダーだが。

自衛隊「サイバー防衛隊」発足…24時間態勢で
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/politics/20140326-OYT1T00386.htm?from=ylist
自衛隊の「サイバー防衛隊」が26日、約90人で発足した。防衛省や自衛隊のコンピューターシステムの状況を24時間態勢で監視し、被害発生時の緊急対応などに当たる。防衛隊は、これまで陸海空3自衛隊が個別に行ってきた情報収集や攻撃手法の調査、隊員訓練などの任務を一元的に行い、日常的に外部からコンピューターウイルスなどのサイバー攻撃を受けている自衛隊のネットワークを防護する役割を担う。小野寺防衛相は同日、省内で、佐藤雅俊隊長と隊員を前に訓示し、「サイバー攻撃への対処は安全保障上、重要な課題だ。攻撃は平素から武力攻撃事態までのあらゆる状況で行われる可能性がある。迅速で効果的な対処を可能とするための中核部隊として新設された」と強調した
10年遅いよ。まぁ、ないよりはマシなのでいいけど。

海上に122個の物体、マレーシア機の残骸か
http://www.cnn.co.jp/world/35045740.html?tag=cbox;world
マレーシアのヒシャムディン運輸相代理は26日、インド洋南部に浮かぶ122個の物体をとらえた新たな衛星画像がフランス企業から提供されたと発表した。別の衛星画像が漂流物をとらえた地点からそれほど離れておらず、行方不明になっているマレーシア航空機に関連する可能性があるとしている。新たな衛星画像は23日に撮影されたもので、フランスのエアバス・ディフェンス・アンド・スペース社などが提供。1~23メートルほどの大きさの物体が、約400平方キロの範囲にわたって漂流していた。一部は光っているように見えるという。この海域は、オーストラリアや日本など6カ国が捜索を行っている範囲内にある。しかしオーストラリア海上保安局(AMSA)によると、26日の捜索では何も見つからなかった。専門家は、物体が流されたか、沈んでしまった可能性もあるとしている
また、なぞが深まった感のあるこの事件。結局迷宮入りか?

マイクロソフト、MS-DOSとWordの初期ソースコードを公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140326/546346/?top_nhl
米マイクロソフトは現地時間2014年3月25日、コンピュータ歴史博物館(Computer History Museum)を通じて、初期の「MS-DOS」および「Word for Windows」のソースコードを公開したことを明らかにした。コンピュータ歴史博物館のWebサイトから誰でもダウンロードできる。 今回公開したのは、1982年にリリースしたMS-DOS バージョン1.1と1983年リリースのMSーDOS バージョン2.0(写真)、1990年にリリースしたWord for Windows バージョン1.1aのソースコード。 今回のソースコード公開は、コンピュータ歴史博物館を通じて行われた。コンピュータ歴史博物館は米国カルフォルニア州にある博物館。コンピュータの歴史において重要な製品や資料などを収集し公開している。 同博物館のWebサイトでも様々な資料を公開している。例えば、Apple II DOSやMacPaint、QuickDraw、Photoshop バージョン 1.0.1などのソースコードも公開している
そんなケチなことしないでWindows2000とOffice 2000をオープンソースにしろ。そしたら見なおしてやるよ。

Windows 7風ディストリに新版
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140313/543363/
「Zorin OS」は、Windowsユーザーが違和感なくLinuxに移行できるよう開発されたディストリビューションだ。Windows 7のユーザーインタフェースを意識した作りになっており、「スタートメニュー」を模したランチャー「Zorin Menu」を用意している(写真1)。 1月27日に登場したZorin OS 8は、Ubuntu 13.10をベースにWindowsユーザー向けのソフトを追加した構成。標準でWindows互換環境の「Wine」をインストール済みで、Wineのフロントエンドツール「PlayOnLinux」も組み込んでいる
残念感がハンパない。つーか、デザインでMSに負けてどうするんだよ。デザインだけでも勝たないと・・・。

あなたに最適な「iPad」はどれ?--第4世代の販売再開であらためて考える
http://japan.cnet.com/news/commentary/35045629/
「iPad」の購入を検討している人はいるだろうか。すべての人がiPadを欲しいと思っているわけではないし、誰もが買うべきというわけではない(iPadの代替品を求めている人は、米CNETがお勧めする「Android」タブレットのリストを見てほしい)。しかし、Appleは現在、4種類のiPadを販売している。第4世代の「iPad with Retina display」が「iPad 2」に代わってラインアップに復帰した今、どのiPadを選べばいいのだろうか。最も価値が高いのはどのモデルだろうか。消費者は何をすべきなのだろうか。ラインアップを1つ1つ見てみよう。現在は「iPad mini」が2機種と9.7インチの大型iPadが2機種提供されている。このことの良い面は、以前よりもiPadの選択肢が良くなったことだ。しかし、正しい選択を下すのが少し難しくなったという面もあると思う
iPad Air はベゼルが狭くなったのでとても使いにくい。もとに戻して欲しいものだ。

ロボットスーツ「HAL」のサイバーダインが上場
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2602V_W4A320C1000000/
筑波大学発のベンチャー企業でロボットスーツ「HAL」などを手掛けるCYBERDYNE(サイバーダイン)は2014年3月26日、東京証券取引所マザーズ(東証マザーズ)に株式上場した。医療・福祉用ロボットメーカーの株式上場は日本では初めての事例となる。同日午後、東京都内で記者会見を開催し、同社 創業者でCEOを務める山海嘉之氏(筑波大学大学院 教授)が登壇した。株式上場について感想を求められた山海氏は「これまで社会に存在しなかった革新技術を、規格作りを含めて展開してきた結果、上場にこぎつけられたことは感無量だ。これまで日本が後手に回りがちだった新市場の創出という取り組みで、ようやく世界に先行できる」と述べた
これはマジで自動車産業なみの規模になる。投資すべし。

福山雅治、タモリは「天才」……即興演奏の感激つづる
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/27/118248.html
同番組の人気コーナー「テレフォンショッキング」に出演した福山は、タモリとの思い出づくりのため、一緒にセッションすることに。アコースティックギターを抱える福山に、タモリも「せっかくだから、2人はバンドを組んでいる、ここはライブ会場」という設定にしようと提案するなど、すでにノリノリ。福山が「TMCというバンド、タモリ・ミュージック・クラブ」と即座にバンド名を決めると、タモリもすぐさまスイッチが入り、「こんにちは。僕ら、バンドを組んで10年くらいになるんだけど……あの頃は若かったよな。『俺たちが音楽に革命を起こすんだ』って……」と成り切り、「その頃の初期に作った歌を聴いてください。『TM(タモリ・マサハル)ブルース』」と自ら曲紹介をして即興のセッションをスタートさせた。福山のブルースギター演奏をバックに、「俺とお前が会ったのは~」と、2人が初めて出会った当時の思い出を即興の歌詞にのせて歌い上げるタモリ。福山もハモりながらコーラスに入るなど、とても即興とは思えない息の合った演奏を披露し、客席から喝采を浴びた。演奏後、「すごいっすね、すごいっすね。(曲は)ブルースでしたけど、詞はフォークでしたね(笑)」と感激した福山だったが、放送後の26日夜にTwitterで再び「それにしてもタモさんの即興生歌は凄すぎですね」と振り返り、「いつも隣で『天才』を感じています。今日のテレフォンは幸せな思い出になりました!」と感想をつづった
これマジですごい!タモリは天才だ。驚愕レベルだ。

     ▲これがその即興演奏

橋下市長「採用間違った」 公募の2区長更迭
http://www.asahi.com/articles/ASG3T6J6FG3TPTIL02Y.html?iref=comtop_6_05
大阪市は25日、公募区長のうち東成区長と鶴見区長を「組織マネジメント力が発揮されなかった」として更迭する人事を発表した。4月1日付で市の別のポストに就く。外部から採用された公募区長18人のうち、更迭は計3人に上る。橋下徹市長は25日、記者団に「僕が採用を間違った」と任命責任を認めたうえで、「大きな改革をやる中で18人中3人しか更迭がなかった。試みはうまくいっている」と述べ、公募制度を続ける考えを示した
いやいや、こんなの1件でもあってはならないことだ。それが3件も起きているなんてナンセンスもいいところだ。これで「試みはうまくいっている」などとぬけぬけと。大きな改革ではなくただの暴走だ。

橋下徹大阪市長に見る目なかった? 公募区長4人が次々降格や退職
http://www.j-cast.com/2014/03/25200131.html
大阪市が24区で公募した区長のうち4人が、2014年4月までに降格や退職になる事態になった。セクハラなどの不祥事が相次いでおり、音頭を取った橋下徹市長の責任を問う声も強まっている。 「人間だれでも失敗はある」。橋下徹市長は、2013年9月に東成区長のセクハラ疑惑が発覚したとき、こう発言していた。しかし、出直し選が近づいた14年2月6日になって、橋下氏は、急に自らの任命責任を認めた。報道によると、公募区長について、「適任者を選ぶことができなかった」として、複数の区長を更迭する方針を示した。そして、再選後の3月25日、大阪市は、東成区と鶴見区の区長2人を降格する人事を発表した。2人とも、4月1日付で新設される区政支援室の部長級ポストに就く。これで、約1400万円の年収が1000万円ほどになるという
だれでも失敗はあるって、4人も不適格者が出るっていうのは制度破綻していると言っていい。上でも書いたが区長になるべき人に不適格者が一人でも出てはいけない。

アップルに特許権侵害なし、サムスンに勝訴 東京地裁
http://www.asahi.com/articles/ASG3T54S4G3TUTIL02N.html?iref=comtop_list_nat_n05
スマートフォンなどの通信技術をめぐり、米アップルの日本法人と韓国サムスン電子が争った特許訴訟で、東京地裁(長谷川浩二裁判長)は25日、アップルによる特許権侵害はなく、サムスンには損害賠償請求権がないとするアップル側勝訴の判決を言い渡した。サムスンが特許権を持つ、データ通信の際に電力を効率よく使うための制御技術が、アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)4」と「iPhone4S」、タブレット端末「iPad(アイパッド)2」の各機種に使用されているかが争われた。判決は「アップル製品に使われているのは同一の技術ではない」と判断。「特許権侵害はない」とするアップル側の主張を認めた
サムチョンざまー。今年はサムチョン没落の年だ。

ハイアール、三洋から継いだ「AQUA」ブランド拡充へ
http://www.asahi.com/articles/ASG3T4589G3TPLFA003.html?iref=comtop_list_biz_n04
中国の家電大手ハイアールは25日、三洋電機から引き継いだブランド「AQUA(アクア)」の商品を拡充すると発表した。4月に扇風機とオーブントースター、7月にはハイアール初のロボット掃除機を出す。AQUAはこれまで、三洋から引き継いだ冷蔵庫と洗濯機を開発・販売してきた。ただ、商品が限られていて顧客の目につきにくく、認知度が低いという課題があった。そこで昨年1月から、日本メーカーと競争しても売れる商品の分析を開始。まず3種類の商品化が決まった。例えばロボット掃除機は、音の静かさで業界最高水準を達成。想定価格は税抜き6万円で、年間2万台の販売を見込む
東芝の半導体技術の韓国への漏洩と同じで、日本の技術が大手を振って中国企業に渡ってしまった最悪のシナリオだ。パナソニックの罪は大きい。

ナタリア・ポクロンスカヤ検事総長、日本で萌えキャラ化されて困惑【クリミア情勢】
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/24/natalia-poklonskaya_n_5019950.html
クリミアのナタリア・ポクロンスカヤ検事総長が、日本で美少女キャラクターとして描かれて人気になっていることに困惑している。「私には全く関係ありません。仕事の成果を評価してください」と話していると、ロシアのメディア企業「コムソモリスカヤ・プラウダ」が3月22日に報じた。
——日本でアニメキャラとしてスターになっていることをどう思いますか?
「私には全く関係ありません。私は仕事の成果で評価されたいし、そうなるように努力したいです。正直に言うと、私をアニメのキャラクターのように描いたイラストなどは、今まで見ていませんでした。今日になって、ジャーナリストから写真を見せられたんです。私の娘はネット上で何が起こっているのかを知っていて『お母さんはヒーローだったんだ』と言っていました」
これはますますツンデレ。彼女の人気はますます高まるだろう。

ネットで全国のラジオ聴取可能に ラジコ、4月から開始
http://www.asahi.com/articles/ASG3T5V8JG3TUCLV00P.html?iref=comtop_list_cul_n02
パソコンやスマートフォンでもラジオを聞けるサービス「ラジコ」が、4月1日から、各局ごとに限定されていた配信地域を全国に拡大させることになった。配信中の全国のラジオ番組がインターネット経由で聴取可能になる。電波による放送地域が限定されているラジオ放送の仕組みにも影響を与える新しい取り組みだ。ラジコは難聴取地域の解消や若い世代にラジオに親しんでもらうことなどを目的に、2010年3月に試験配信を開始。これまで配信地域は放送電波の受信地域に限定されていたが、エリアを超えた番組を聞きたいという声が多く寄せられて新サービスの実現に至ったという。文化放送など民放ラジオ60局の番組を全国で聞けるようになる。月額350円
なんだよ、料金取るのかよ、ふざけんな。

【画像】 撮り鉄集団が線路脇の敷地を勝手に草刈り → カンパ金300円を強制徴収
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1791965.html
【拡散希望】 レイプ軍団とか言うのが草刈りしたから、入るなら300円払えと要求してきます。
ここは軍団の土地では無いので違法です。
これの件、現段階の情報を元にすると
 「大宮レイプ軍団という撮り鉄集団が」
 「地主に無許可で」
 「敷地の草を勝手に刈り取り」
 「カンパと言う名の集金を行った」
 ってことになるのですが、例の軍団の皆様はいかがお考えなのでしょうか。
クズだな。つーか、そもそも人の土地を勝手に草刈りするのも違法だし。不法侵入に訴えられてもおかしくない。撮り鉄もこういうヤツがいるから嫌われるんだよね

パク・クネ大統領 「体調不良で3カ国首脳会談を欠席するかも」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1791919.html
オランダ・ハーグを訪問している韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は24日(現地時間)、体調を崩し、オランダ国王主催の公式晩さん会を欠席した。韓国青瓦台(大統領府)の閔庚旭(ミン・ギョンウク)報道官が記者団に対し、 「朴大統領は疲労で体調を崩している。尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官が代わりに晩さん会に出席した」と明らかにした。朴大統領はオランダまでの移動中と到着後も十分睡眠を取れなかったという。韓米日首脳会談なども控えているため、大事を取ったと説明した
ぜひ欠席してほしい。

橋下氏に「市長選やってよかったか」と議会議長
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140325-OYT1T00250.htm?from=ylist
再選され、約1か月ぶりに登庁した橋下大阪市長は24日、木下吉信・市議会議長(自民)に就任のあいさつをし、大阪都構想の賛否を問う住民投票の実施に理解を求めた。これに対し、木下議長は議会との十分な議論の必要性を強調した。橋下市長は冒頭、木下議長に「再び市長になりました」と一礼。「市長選をやってよかったか」と聞かれ、「よかったと思う。(大阪都構想については)住民投票で決める、ということまで議会も否定はできない」と訴えた。木下議長は、住民投票の実施に府、市議会の賛成が必要である点を踏まえ、「議決を飛び越して、住民投票はない。議会の理解を求めるため、汗をかくようお願いしたい」と応えた
この議長の方がだいぶ大人だな。自分の我を通すために使った血税の意味をよく考えろ。

北朝鮮、中距離弾道ミサイル発射 日本海に向け2発
http://www.asahi.com/articles/ASG3V24XJG3VUHBI004.html?iref=comtop_6_01
韓国国防省関係者によると、北朝鮮は26日未明、日本海に向けて中距離弾道ミサイル2発を発射した。飛距離は約650キロと推定され、国防省はノドン型のミサイルとみている。発射はオランダ・ハーグで日米韓首脳会談が開催された時間に当たり、米国などを強く牽制(けんせい)するための武力示威とみられる。北朝鮮は22~23日、日本海に向けて短距離ロケット砲計46発を発射するなど、挑発行為を繰り返していた
ダダをこねる子どものような国だよね。ミサイル捨てるくらいなら国民に何か食わしてやれよ、ったく。

STAP幹細胞:別マウスの遺伝子検出 山梨大の保存分
http://mainichi.jp/select/news/20140326k0000m040135000c.html
STAP細胞論文の共著者の一人が保管するSTAP細胞から作った細胞を簡易的に解析した結果、STAP細胞を作るため使ったはずのマウスの遺伝子のタイプが確認されず、別の系統のマウスしか検出されなかったことが、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の関係者への取材で明らかになった。この細胞は、英科学誌ネイチャーで発表した論文には使われていないが、CDBはSTAP細胞の真偽を確認するため、論文に使った細胞を独自に解析する検討を始めた。解析したのは、STAP細胞から変化させて作った「STAP幹細胞」。iPS細胞(人工多能性幹細胞)やES細胞(胚性幹細胞)のように増殖する性質があるとされる。一方、STAP細胞の再現実験が研究チーム以外で成功していないことなどからES細胞の混入も疑われている
どういうことだってばよ。実験の証拠が嘘だったってこと?だったらもうSTAP細胞の理論自体が嘘ってことになるの?

米マイクロソフト、XPからの買い換えで100ドル値引き
http://www.cnn.co.jp/tech/35045641.html?tag=top;topStories
米マイクロソフトはこのほど、まもなくサポートを終了する基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」を搭載したパソコンから同社の最新OS「ウィンドウズ8」搭載のパソコンに買い換える米国のユーザー向けに、100ドル(約1万200円)を払い戻すキャンペーンを開始した。価格が599ドルから2299ドルまでのウィンドウ8搭載パソコンが対象で、キャンペーンの期間は6月15日まで。購入者がこれまでXP搭載パソコンを使っていたことが確認されると、マイクロソフトのオンラインショップまたは販売店の店頭で払い戻しが受けられる。マイクロソフトは4月8日、XP向けのセキュリティー更新プログラムの提供を終了する
バカじゃないのか、タダでもWindows8に乗り換えるのはイヤだ。

違和感しかない「今更謝罪、おわび行脚」 みのもんたがテレビで生き残る道はあるのか
http://www.j-cast.com/2014/03/25200133.html
次男が窃盗容疑で逮捕されたことなどが原因で、みのもんたさん(69)がTBS系の朝の情報番組「朝ズバッ!」「サタデーずばッと」を降板してからおよそ5か月が経った。現在のレギュラーはテレビ、ラジオともに1本ずつだ。厳しい状況に立たされているみのさんが、改めて涙ながらに謝罪、関係者に「おわび行脚」をする考えも明かした。しかし世間の目はいまだ冷たく、メディアへの「完全復活」は遠そうだ(中略)みのさんは数日前に「放送界の先輩」と会い、出演していた番組のスタッフやテレビ局関係者、スポンサー、視聴者らに謝罪していないと指摘され「その人たちに申し訳ないと言ったのか」と一喝されたという。「ドキッとしました。言い訳ばかりして自分のことばかり考えていた。本当に申し訳ありませんでした」と目に涙をためながら謝罪し、約5秒間頭を下げた。「これからおわび行脚の旅です」と、関係者らを訪ね歩く考えも明かした
金輪際テレビやラジオに出るべきではない。いまさら何を言う。気づくのが遅すぎる。

2020年、世界を飲み込むICT「4つの波」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2700A_X20C14A2000000/?n_cid=DSTPCS003
ビッグデータの活用も、随所でオリンピックの運営を支えると予想できる。会場各所に設けられたセンサーデバイスが人の流れを先読みし、競技場の入り口が混雑しないように、来場者を誘導するといったシステムも実現されるだろう。各競技場を結ぶ交通機関も、運転手が要らない「自動運転車」に置き換えられているかもしれない。だが2020年の日本社会を想像すると、このような明るい話題ばかりではない。既に人口減少社会に突入している日本は、2020年に向けて労働人口の減少と高齢化の加速が一層進むことが確実だ。2020年にはこうした負のサイクルによる社会の軋みが、至る所で顕在化するだろう。日経コミュニケーション編集部は今回、総力を挙げて2020年の日本の姿を推測した。そこで出した結論が「ICTにおける4つの波が2020年の社会に過去に類のない大きな影響を及ぼす」ということだ。それは、多くの既存マーケットを飲み込んでいくという未来につながる。4つの波とは、「スマートデバイス」「スマートマシン」「ソーシャルパワー」「バーチャリゼーション(仮想化)」である
なんだよ、それ。今起きていることの焼き直しじゃないか。2020年にはソーシャルなんか死語になっているだろうし、仮想化は今でも有効な方法論だ。スマートなんとかもここ数年で流行っている造語だ。こんなくだらない記事を書くひまがあったらきちんとした取材をしろ。

日韓、歴史認識に触れず「お会いできてうれしい」 米と3カ国首脳会談
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140326/amr14032608120002-n1.htm
安倍晋三首相は25日夜(日本時間26日未明)、米国のオバマ大統領、韓国の朴槿恵大統領との3者会談をオランダ・ハーグの在オランダ米国大使公邸で行った。安倍首相と朴大統領の正式な会談は初めて。会談は約45分間。慰安婦や歴史認識の問題への言及はなく、首相は冒頭、「お会いできてうれしい」と韓国語で朴大統領にあいさつし、両首脳は会談後には握手を交わした。会談では、北朝鮮問題を中心とした東アジアの安全保障について、3カ国が一層緊密に連携していく重要性を確認した。オバマ大統領は冒頭、「韓国と日本は米国の世界で最も緊密な同盟国の2つだ」と述べ、北朝鮮問題で3カ国が連携する重要性を強調。朴大統領は「北朝鮮のいろいろな動きを受け、3カ国のより緊密な協力の必要性が高まってきた」と応じ、首相も「日米韓の緊密な連携を確認することは極めて重要だ」と指摘した
韓国語であいさつした安倍さんの方が一回りも二回りも人間の器が大きいね。

今度はライオン4頭を殺処分 デンマークの動物園、キリンでの批判に懲りず
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140326/erp14032608460006-n1.htm
2月に健康なキリンを殺処分しライオンの餌にしたことで動物愛護団体などから激しい批判を浴びたデンマークのコペンハーゲン動物園は25日、飼育していたライオン4頭を同日までに殺処分したことを明らかにした。殺された4頭のうち2頭は年老いており、他の2頭は子どもだった。同動物園は、新たな群れをつくるため雄ライオンを迎え入れることに伴う措置だったと主張。ライオンの群れの性質上、仕方がなかったと説明している。相次ぐ殺処分に、動物愛護団体などから再び抗議の声が上がる可能性がある。キリンを殺処分した際は、子どもを含む来園客の前で解体し、その肉をライオンに食べさせた。他の動物園などからの引き取りの申し出を拒否して殺処分を強行したこともあり、批判が殺到。動物園のスタッフが殺害の脅迫を受ける事態にまで発展した
これはまた炎上すること必至だな。つーか、ほんと懲りない動物園だな。ここの園長って頭狂ってるみたいだ。

“生首”の中に遺骨…現代の骨壷は「3Dプリントの頭部モデル」
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140324/wir14032412500000-n1.htm
Cremation Solutions社という米国ヴァーモント州の企業は、亡くなった最愛の人の頭部を模写した(生首のような形をした)記念骨壺を提供している。複数の写真を利用した3Dイメージングの技術を使っており、フルサイズは高さ約28cmで2,600ドル。大人ひとり分の灰を納めることができる。高さ15cmの「形見」用もあり、こちらには灰の一部を納める。価格は600ドルだ
冗談は顔だけにしてほしいものだ。

HDDを2台搭載可能な、RAIDサポートの外付けHDDケースが発売
http://ascii.jp/elem/000/000/878/878406/
USB 3.0に対応するこの外付けHDDケースは、Serial ATA対応の3.5インチ対応HDDを2台搭載できるRAIDサポートの製品。RAIDモードは、 RAID 0/1/JBOD対応のHDDケース。モードの設定は、ケース背面のスイッチまたは添付のソフトウェアで行なう。 PC電源連動機能をサポートしており、PCの電源がOFFもしくはスリープや休止モードのとき、HDDの電源を自動的にOFFにして低消費電力モードへ移行。さらに、HDDの抜き差し/HDDの異常/RAIDシステム異常の検出時にブザーで通知する機能もある。 本体サイズは81(W)×177(D)×123(H)mmで、背面には、45度以上になると自動回転する40mm角冷却FANを装備している。そのほか、パッケージにはUSB3.0ケーブル(約1m)と専用ACアダプター、ソフトウェアCD-ROMなどが同梱されている。価格は8980円だ
これは( ・∀・)イイ!!。コレガのCG-HDC2EU3100という機種が販売終了になってしまったので寂しい思いをしていたのだが、これが代替機にできそうだ。

会場から感嘆の声--1日半で25万ドル集めた指輪型入力デバイス「Ring」実演
http://japan.cnet.com/sp/wearabletech2014/35045653/
3月25~26日に開催されているウェアラブルテクノロジのカンファレンス「Wearable Tech Expo in Tokyo 2014」。初日のオープニングセッション、基調講演に続いて、指輪型入力デバイス「Ring」のデモンストレーションが行われた。Ringは、2013年10月に日本発のベンチャー企業ログバーが発表。人差し指に装着し、ジェスチャーのみでデバイスコントロールが可能になる指輪型のウェアラブルデバイス。米国のクラウドファウンディングサイト「Kickstarter」でコンセプトビデオを公開後、1日半で25万ドルの目標額を調達するなど全世界から注目を集めた。デモンストレーションを行ったのは、同社代表取締役の吉田卓郎氏。7月に発売を予定している同製品を自身の人差し指に装着し、タブレット端末のジェスチャー操作やタップ操作、文字入力を指先で遠隔操作するなどのデモンストレーションを披露した
これはすばらしい。

     ▲入力デバイス「Ring」

最新スマホ「新型HTC One」がHTCから登場! デザインと操作が数段進化した、まさにフルメタル・ジャケット
http://www.gizmodo.jp/2014/03/htc_one_7.html
昨年、HTCはフラッグシップスマートフォン1機種に会社のリソースを絞り込む賭けに出ました。その戦略は、美しすぎるAndroid端末のHTC Oneという形で成功しました。HTCは本日、後継機となるフラッグシップスマホ「新型HTC One」を発表しました。全ての面で成長し、そして誰もが望むような方向に進化したスマホです。2014年モデルのHTC Oneは機能面も成長しましたが、ボディも大きくなりました。ここ最近良く見られるAndroid大型化の波にHTCも乗ってきました。新型HTC Oneは5インチのフルHDディスプレイ(1080p)を搭載、前モデルの4.7インチからわずかに大きくなっています。
これはかっこいい。サムチョン端末より10倍いい。ソニーのエクスペリアと同等の質感だ。最近流行りの大きさでないことも好感材料だ。実にいい。

大型化した次期iPhoneのモックアップ画像が流出!? ソ、ソーラー充電器搭載ってまじですか
http://www.gizmodo.jp/2014/03/iphone_592.html
9to5Macのフォーラムに次期iPhoneのモックアップとされる画像が複数投稿されました! 画像の真偽は不明ですが、これらの画像は日本のケースメーカーのウェブサイトから流出したそうです。iPhone 5sと比べると、かなり大きくなっています。背面を見ると、まるでAndroid端末のようなサイズ感。オシリのポケットにうまく収まるのか、不安を感じなくもないですね…。なお、画像が投稿されたサイトには次期iPhoneについての詳細情報も公開されているので、こちらも参考までに紹介したいと思います。
うーん、微妙な大きさだなー。これくらいならありかなー。

20140326-001
     ▲大きなiPhoneの大きさ

マレーシア機、インド洋南部で墜落の見方 ナジブ首相
http://www.asahi.com/articles/ASG3S7HHMG3SUHBI03H.html?iref=comtop_6_04
消息を絶ったマレーシア航空MH370便について、同国のナジブ首相は24日夜、首都クアラルンプールで緊急の記者会見を開き、「MH370便はインド洋南部で飛行を終えた」と発表した。同機が墜落したとの見解を示したもので、乗客・乗員239人の生存は絶望的とみられる。民間の衛星情報をもとに英国航空事故調査局(AAIB)が航跡を分析した結果、不明機の最終地点がオーストラリア西部パースの西方沖、インド洋であると結論づけた。マレーシア政府は25日に改めて会見を開き、詳細を説明する
謎の多いこの事件、とうとう決着か?それにしてもレーダーも人工衛星も発達した現代にあってどうして飛行機の墜落現場が特定できないのだろうか。

橋下氏、投票率最低でも「住民投票へ信任得た」
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140324-OYT1T00852.htm?from=ylist
橋下氏は、自身が就任する前の数回の市長選でみると、当選者の得票数は30万票前後だったことから、「堂々と(勝ったと)言える状況ではなく、これで都構想が支持されたとは言わないが、歴代市長並みの信任は得た」と主張した。橋下氏は今週中にも、都構想の制度設計を話し合う法定協議会(大阪府知事、大阪市長、府・市議ら計20人で構成)から都構想反対派の議員を交代させるよう、法定協会長の浅田均府議(大阪維新の会)に申し入れる意向だ
そういう言い方もあるなー。さすが弁護士、ああ言えばこう言う。

米同時テロの身元不明遺体、NYの記念博物館に安置へ
http://www.cnn.co.jp/usa/35045579.html?tag=top;mainStory
2001年の米同時多発テロの現場で発見され、身元不明のままとなっている遺体やその一部が、ニューヨークの世界貿易センタービル跡地にこの春オープンする「国立9・11記念博物館」内に安置される見通しとなった。当局の報道担当者はCNNに、遺体を館内に安置する計画が進んでいると語る一方、正式には遺族に連絡したうえで発表すると述べた。遺体やその一部は約8000に及ぶという。博物館の報道担当者によると、安置所の前の壁には古代ローマの詩人ウェルギリウスが書いた「あなたが記憶から消し去れられることは決してない」という一節が刻まれる。身元確認のための鑑定作業はここで続行するが、検視官と遺族以外の立ち入りは禁止される。身元不明遺体の安置場所を巡っては、遺族が発言権や議会公聴会の開催を求めて訴訟を起こすなど、激しい議論が続いていた
あの日、燃えるビルから次々に人が飛び降りた。とてもこの世のものとは思えない光景だった。ご冥福をお祈りしたい。

着こなすようなモバイルホルダ「ウエストラップSlipin」に新デザイン「Bikini」発売
http://ascii.jp/elem/000/000/877/877912/
ウエストラップは、身体にフィットするホルスターのような形状のスタイリッシュスマホホルダ「Slipin(スリッピン)」シリーズに、両サイドが大きく開いた「Slipin Bikini」を新たに発売した。「Slipin」はフタがなく両サイドが開いたデザインで、両側の穴に通すベルトと組み合わせることで肩掛け/ウエストポーチ状で利用できるホルスターのような使い方をするスマホホルダ。ワンサイズでiphone4/5、4.7インチまでのさまざまなスマホを収納できる
iPhoneをいかに落とさず使い続けるかは相変わらず大きなテーマである。これは解決策のひとつになるだろうか。

日本テレビに聞く「これからのHulu、TV局のネット施策」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20140325_640508.html
日本のテレビ業界は「横並び」の意識が強いところ……という印象が強い。VODについても、各社が参画する共通プラットフォームで、という存在がいくつもある。Huluが初期には「出資を」という申し出であったのも、そうした「横並び」を意識してのこと、と筆者は予想している。テレビ局同士はライバルでもある。だからこそ、日本テレビがHuluを傘下に置き、SVODで突出した存在になると、他局はコンテンツを提供しないのでは……と感じる人が多いのだろう。 しかし日本テレビ側は、そうした思惑を否定する。そして、最初からHuluへの出資も「単独で行なうことを想定していた」(船越氏)のだという
日本のテレビ局は長い間ネットを敵視してきた歴史がある。huluのせっかくいい面が日本のテレビ局が運営することで台無しになってしまうのではないかという強い懸念があったし、今でもある。日本のテレビ局がネットサービスを運営していけるとはとても思えない。最近のhuluはいいコンテンツがなかなか掲載されなくなったのは気のせいだろうか。

アップル、ComcastとストリーミングTVサービスで提携交渉中か
http://japan.cnet.com/news/business/35045578/
The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間3月23日夜、ComcastとAppleがストリーミングテレビサービスについて提携の可能性を話し合っていることを示唆するスクープ記事を掲載した。このサービスでは、Appleのセットトップボックス(STB)が「特別待遇」を受けて、ウェブ上で混雑を回避できるようになるという。WSJが複数の匿名情報筋の話として報じたところによると、両社の交渉はまだ準備段階にあるため、容易に決裂する可能性もあるという。人々のテレビ視聴方法に非常に大きな影響を及ぼす可能性を秘めた大型契約が締結されることはしばしばあるが、ComcastとAppleの交渉が実際にまとまった場合、両社の提携もその1つと見なされるだろう
アップルTVがhuluに代わるストリーミングサービスになることを切に願う。まぁ、日本じゃだいぶ先になるんだろうな。

「Windows 9」はどうなる?--これまでのうわさや予測など
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35045576/
Windows 9では、「Metro design language」(Metro設計用言語)や、タイル化されたMetroインターフェース/スタート画面が捨て去られるわけではない。Metroを嫌う人たちへ:Windows 9はあなたを苦しみから救ってくれるわけではない。Windows 9でも、MicrosoftがWindows 8で初めて導入したMetroスタイルとタイル化されたスタート画面が特長となっている。SuperSite for Windowsの編集者Paul Thurrott氏の情報筋によると、Windows 9はMetro設計用言語をアップデートしたバージョン2.0が特長となっているという
Metroが残るというだけでもうWindowsに戻るつもりはまったくない。マイクロソフトは何もわかっていない。私はMacに移行して本当によかった。二度とWindowsユーザーになることはない、職場を除いて。

BatteryOS搭載で長時間・長寿命を実現するMacBook用モバイルバッテリー「BatteryBox」
http://gigazine.net/news/20140325-batterybox/
薄くて軽量なMacBookは持ち運びに便利でモバイルでの利用にももってこいですが、長時間使うにはバッテリー容量との闘いが必至です。モバイルバッテリー「BatteryBox」を使えば、モバイル環境下でも長時間の利用が可能になるとのこと。その秘密はBatteryBoxに搭載されているBatteryOSの存在にあります。BatteryBoxはどこがどうすごいのかは、以下のムービーで分かります。通常のリチウムイオンバッテリーが、一定のペースで充放電するのに対して、BatteryBoxは搭載するBatteryOSによってバッテリーの充電・アイドリング・フル放電を検知してそれに合わせた充放電が可能で、よりエネルギー消費量を効率的に管理できるため、一般的なモバイルバッテリーに比べて10~40%長い時間の使用が可能です。BatteryOSによるスマート充放電によって、経年劣化が最小限に抑えられるため、5年以上使ってもほとんど容量劣化がありません。なお、BatteryBoxは2014年秋の発売が予定されており、現在、139ドル(約1万4000円)で予約受付中です
へー、これはいいなー。今年の秋に発売予定とのことです。欲しいです。

セグウェイ似の人力自転車がKickstarterに登場、順調な滑り出し
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20140325_641046.html
いまKickstarterで注目を集めているのが、人力Segwayとでも言うべき小型自転車。「Halfbike」という名前が付けられたこの乗り物、一輪ではなく三輪な点とペダルでこぐという仕組みこそ異なるものの、ほぼ直立した姿勢で乗り、体を傾けることで進行方向を決めるという点はそっくり。ページには実際にコースを走行する動画も掲載されているが、見るからに楽しそうな様子が伝わってくる。実物が手に入るのは899ドルからと高額な部類に入るが、開始1週間ですでに目標額の半分ほどの額に達しており、残り3週間、まだまだ販売台数が伸びそうな雲行きだ
これはセンセーショナルな自転車だ!すごい。絶対ホスイ!

タモリの魅力に膨大なエピソードで迫る「タモリ学」 テレビの顔でありながらネットでも愛される理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/25/news027.html
「タモリをもっと知りたくて」――日本国民に広く愛されるタモリこと森田一義さんの唯一無二の魅力に、本人や周囲の人が語っているこれまでのエピソードをもとに迫る単行本「タモリ学 タモリにとって『タモリ』とは何か?」(イースト・プレス、税別1000円)が3月26日に発売される。著者は、テレビ番組やタレントに関するレビューや考察を中心としたブログ「てれびのスキマ」の戸部田誠さん。2011年6月、「タモリさんのこれまでのエピソードをまとめた『タモリ学」を書きたい」とTwitterでつぶやいたことが書籍企画が立ち上がるきっかけだった。発売に先駆け、タモリさんの半生のエピソードをまとめた全5回の「大タモリ年表」がWeb文芸誌「マトグロッソ」のWebサイトで公開された。第1弾は1945~1968年、タモリさんの誕生からサラリーマン時代をまとめたものだ。第2弾の1975年~1980年も公開されている
タモリ氏の赤塚不二夫さんの葬儀の弔辞には恐れいった。あれであらためてタモリ氏の「凄さ」を実感した。あのすばらしい弔辞を白紙の巻紙を見ながらすごい内容のことを調子を抑えながら淡々と喋った。あれ以上の弔辞はないだろう。

「人生初の棄権」 公明支持層、橋下氏に複雑な視線
http://www.asahi.com/articles/ASG3Q660FG3QPTIL01F.html?iref=comtop_6_01
008年の大阪府知事選の初当選以来、公明党は選挙や議会運営で橋下氏を支えてきた。告示後、公明支持層の大阪市民100人に取材し、いまの橋下氏をどう見ているのか聞いた。「投票に行かない」「白票・無効票」と明言したのは50人。「橋下氏に投票」は13人にとどまった。「前は橋下さんが好きやったけど、今は独りよがり。少なくとも私の一票では通したくなかった」東住吉区の女性(65)は仏壇に置いた投票案内状を毎日複雑な気持ちで眺めたまま、投票に行かなかった。前回、橋下氏に投票した西淀川区の美容室経営女性(79)も「投票率が上がったら、また調子に乗るんでしょ?」と投票棄権に抗議の意味を込めた。「人生初の棄権」は少なくとも20人余り。淀川区の女性(78)もその一人だ。「無駄遣いな選挙で、生活保護や年金生活の人はほんとに怒っている。いつも選挙に行くよう友人に頼んでいる手前、行くなとは言えない。ただ、前回はみんなで応援したのに。残念ね」
この結果は信任されたとはとても言えないね。橋下もここまでだな。そもそも太陽なんかとくっつくからダメになる。太陽を分離せよ。

「ふざけるな」「×」…大阪市長選、無効票続々
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/national/20140324-OYT1T00084.htm?from=top
大阪市長選の開票作業は23日午後9時から区ごとに行われ、いずれの開票所でも無効票が目立った。6万票超の無効票のうち、白票は4万5098票、候補者名とは無関係の内容などが書かれた票が2万2408票に上った。福島区役所では、職員が白票を「白票」と書いたかごに仕分け、次々と積み上げた。「ふざけるな」や、大きく「×」と書かれた無効票もあった。男性職員は「これまでと比べものにならない無効票の多さ」と驚いた。大正区民ホールでも白票は多かったが、「税金は大切に使いましょう」「該当者なし」と書かれた無効票も。淀川区民センターでも、「投票したい人がいません!!」と記した票があった
まぁ、そうだろうな。こんな大義のない選挙はありえない。

全米で「ひげ」が大流行? 植毛手術が急増中
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35045469.html?tag=cbox;showbiz
ハリウッドの大物俳優やホワイトハウスの報道官から、ニューヨークの街を歩くおしゃれな若者まで――。全米の男性たちの間で最近、「ひげ」が流行している。思い通りに生えないという理由で、ひげの植毛手術を受けるケースも急増中だ。ニューヨークのタウン情報サイトにひげ流行の記事を書いたセリーナ・ソロモンさんは、「ひげ手術を手掛ける市内の医師たちの報告によると、患者の数は確かに増えているようだ」と伝えた。手術はニューヨーク以外の都市でも受けられる。今年の「世界ひげ選手権大会」が開催されるオレゴン州ポートランドでさまざまな患者を受け付けてきたスティーブン・ガベル医師も、「手術を受ける人は年々増加中だ」と話す。すでにひげを生やしている男性が、すき間を埋めるために希望する例が多いという
えー、そうなのか。そういえばジョブズも生やしていたなー。

「萌え化」クリミアの美人検事総長 日本で大騒ぎに英BBCもびっくり
http://www.j-cast.com/2014/03/22199873.html
クリミア自治共和国の女性検事総長ナタリア・ポクロンスカヤ氏(33)が「萌え」「美人すぎ」と日本国内で盛り上がっていることが、ロシア語圏、さらに欧米各国にも伝わり、かなりの驚きとともに報じられている。 「ナタリア・ポクロンスカヤは、日本ネット界のスターとなった」ロシアの国営通信社「イタル・タス通信」は2014年3月19日(現地時間)、こんな見出しで、日本におけるポクロンスカヤ検事総長の人気を報じた。日本では検事総長就任会見の模様がYouTubeに公開されたことをきっかけに、少女らしさを残したポクロンスカヤ検事総長のルックスに惚れ込む人が続出。3月14日ごろからイラスト投稿サイトなどに彼女をモチーフにしたアニメ・漫画調のファンアートが投稿される「祭り」が起こった。イタル・タス通信では日本国内でのこうした動きを伝え、「彼女の大きな瞳、うりざね顔、そして髪型は日本のアニメの美の基準を満たしている」と、その人気の理由を分析している。やはり国営メディアの「ロシアの声(VOR)」ウェブ版も、日本人ユーザーによる幼めの美少女風に描かれたポクロンスカヤ検事総長のイラストを掲載、2ちゃんねるの書き込みも引用しながら、日本人の熱狂ぶりを驚きとともに伝えた
こういうツンデレ系はネット民に受けるんだよね。それにしてもこの若さと美貌で検事総長とは・・・。

「座ってやるような会見ちゃうやろ」橋下氏の代打・松井氏、ひな壇も撤去させて会見
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140323/waf14032320400016-n1.htm
松井氏 本来なら候補者みずから喜びを伝えるところだが、橋下氏は明日から仕事を再開させる。この間選挙に没頭する中、骨格予算について議会の判断等々いろんなことあったので、今日はその準備をさせていただく。この場には参らない。橋下氏に代わり、ご支援いただいた方々、投票所に足を運んでいただいた方々に心からお礼を申し上げる。
《橋下氏は選挙期間中から街頭演説などで、市長選について市民の関心が高まらないことを「メディアのせいだ」とたびたび批判。開票日に記者会見を開くよう要請した報道陣に対し、「選挙戦について十分な報道をせずに、投開票直後に急に報道の必要性を主張するのはメディアの身勝手だ」とし、開票日は会見せず、翌日に取材対応する考えを示していた》
メディアのせいなどでは決してない。橋下の思い上がった利己的な政治手法に市民がノーと言ったのだ。

ハイレゾ対応スピーカーは、何をもって“ハイレゾ対応”なのか? ヤマハ「NS-F901」を聴く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140320_637897.html
ハイレゾソースを高解像度なモニターヘッドフォンで聴くと、耳の能力がアップしたかのように、細かな音が克明に聴き取れる、ある種の快感を覚えるが、あの感覚がフロア型スピーカーでも楽しめるのが面白い。かといって、輪郭を無理やりカリカリシャープに先鋭化させているわけでもない。ソースがしなやかであればしなやかに、エッジが立っていれば、そのようにシャープに描いてみせる。「原音に忠実な再生」と言ってしまえば簡単だが、質感も含めてキッチリとそれが再生できる機器というのは多くはない。NS-F901を聴いていると特に感じるのは、低域の解像度の重要性だ。考えてみれば、中高域が微細な音まで精密に描写しているのに、低音がボーボー膨らんでいたら、迫力がどうこう以前にアンバランスになる。高解像度なNS-F901のサウンドが、全体を見渡してみてもまとまり良く感じられるのは、高域から低域まで、分解能の高さがキッチリ揃っているからなのだろう
これは気になるスピーカーだな。2本で40万円。1本50万円以上するハイエンドスピーカーの部類にしてはリーズナブルな方だろう。

スマホ版ドラクエIV、4月17日に1800円ぽっきりでリリース決定!
http://www.gizmodo.jp/2014/03/iv4171800.html
追加料金はなしだよ!スクウェア・エニックスはスマートフォン版 ドラゴンクエストIVを4月17日に発売すると発表しました! お値段は1800円で、追加料金はなしというシンプルな買い切りアプリになっています。本アプリでは追加ストーリーの第6章も収録され、インターフェイスも片手でさくさく戦闘がこなせるようスマホに最適化されています。ただ、対応OSはiOS 7.0以上とAndroid 4.0以上なので、必要に応じてOSをアップデートしておいた方がベターかも。スクウェア・エニックスは今後スマホ版ドラゴンクエストI〜ドラゴンクエストVIIIまでを順次リリースすると発表しているので、今後も続々とドラゴンクエストの新作が登場しそうですね! 楽しみ!
ぞくぞく来るよね。次はFFかなー。FF12を移植して欲しいぞ。

iOS 7の普及率は90%。Android Kit Katは未だ10%以下(Mixpanel調べ)
http://jp.techcrunch.com/2014/03/24/20140323mixpanel-ios-7-adoption-at-90-while-android-kit-kat-remains-at-under-10/
Mobile分析会社のMixpanelによると、iOS 7はAppleモバイル端末の殆どに浸透しており、同社のリアルタイム普及統計トラッカーの時間単位ブラウジングデータよると、iOS 7はApple端末の88~90%で利用されている。比較のためにAndroid端末のデータを見ると、GoolgeモバイルOSのKit Kat(4.4)以上を使っているのは、わずか8%前後だ。この統計画面によると、Appleユーザーは端末を最新状態に保つのが得意のようで、これはデベロッパーにとって実に有難い。iOS 7用にデザインされたアプリは、旧iOS用と比べて著しく異っている場合が多いからだ。断片化問題におけるこのAppleの優位性は、異なるOS間でアプリの動作確認を行うコストの減少を意味する。その点でAndroidが未だに大きく遅れをとっていることを、現Kit Katの普及状態が示している
やはりiOSはいいね。どうしてあのアイディアを特許化していなかったんだろうね。そうしたらグーグルに盗まれなかっただろうに。アンドロイドは盗作だよね、完全に。

春休みに製鉄所見学 JFEスチール
http://www.asahi.com/articles/ASG3D44DNG3DUDCB00B.html?iref=comtop_list_nat_f02
千葉市中央区のJFEスチール東日本製鉄所(千葉地区)で、春休み工場見学会が開かれる。24、28、30の各日とも午前10時~正午、午後1時15分~3時15分の2回。雨天決行。製鉄所のシンボルとしてそびえる溶鉱炉と、加熱されてオレンジ色に輝く鋼の板が薄く延ばされていく光景を見られる。集合場所は同製鉄所内見学センター。事前に電話(043・262・2205)で希望日と人数を申し込む
工場萌えだよね。私も行きたい。

卒業制作が生んだ“革命” 「狂い咲きサンダーロード」
http://www.asahi.com/shopping/travel/?iref=comtop_list_sho_n01
35年前の秋。中古で買ったおんぼろのワゴン車に乗った若者たちは、幻の“サンダーロード”を求め、東京都内を駆けずり回っていた。そこで出あったのが川崎市川崎区のコンビナートだった。「赤い火を吹く煙突と無数に光る水銀灯。そして鉄パイプの匂い
これもそう、工場萌え。

ふなっしーへ「恋愛感情」抱く女性続出中 「明るくてときめく」「男の人として見てます」…
http://www.j-cast.com/2014/03/19199670.html
千葉・船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」の勢いは衰えそうにない。メディアに連日登場し、お菓子やおもちゃなどのコラボ商品も続々と発売され、活躍の場と人気を拡大し続けている。そんなふなっしーに、恋愛にも似た感情を抱く女性が増えてきているようだ。彼女たちは「性格めっちゃいい、いつもポジティブだし…」「ふなっしーは他のゆるキャラとは違うんです」などと熱い思いを語る
うーん、よくわからん。あの過激な動きがいいのだろうか。

歴史認識、議題にせず 日米韓3カ国首脳会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140319/plc14031923070024-n1.htm
安倍晋三首相とオバマ米大統領、韓国の朴槿恵大統領による日米韓首脳会談が、オランダ・ハーグで開かれる核安全保障サミットに合わせ、25日にも開催される見通しになった。韓国政府は19日、国家安全保障会議で協議し、出席を決めたもようだ。首相と朴氏の直接会談は第2次安倍政権発足後初めてとなる。会談では、朴氏がこだわる歴史認識は主要議題とせず、緊迫する北朝鮮情勢などで3カ国の連携を確認する方向だ。韓国政府筋によると、19日の協議では、朴氏が3カ国首脳会談の開催を受け入れた場合の内政的なリスクを含め、首脳会談での想定議題や接触・対話の形式、演出の方法について詰めたという
馬鹿馬鹿しい。どうしてバ韓国の大統領と会談しなきゃいけないのか意味がわからん。

パソコンだけじゃなく、インターネットも終わってた
http://ascii.jp/elem/000/000/874/874769/
インターネットは無くなりません。しかし、1995年ころの、「誰でも世界中に情報発信できて、誰でも無料で世界中の情報にアクセスできるツール」として熱狂的に受け入れられたインターネットはいつの間にか無くなっていました。主な原因は特集でも取り上げたとおり、スマートフォンとクラウドです。キーボードもマウスもないスマホでの情報発信は写真や映像、ツイッターのような短めのテキストが中心で、ブログのようなひと固まりの意見を発信するには不向きです。ウェブの最大の魅力である混沌(こんとん)とした輝きは失われ、言葉の定義はウィキペディア、レシピはクックパッド、SNSはフェイスブック、というように巨大サイトが多くの利用者を集め、リンクをクリックして別のサイトに飛び、価値観の異なるコンテンツに出くわす「ネットサーフィン」は死語になりました
何を言ってるのだろうか。インターネットはさながら宇宙だ。終わりようがない。クラウドもSNSもその宇宙の中に咲いた花である。花はいつかしぼむだろうがまた新しい花が咲く。それを繰り返してより成熟した宇宙になっていくのだ。この記者の誤りは、土壌であるべきインターネットを花と同列に扱ってしまっている点である。さらにネットサーフィンが死語とはバカじゃないだろうか。ことさら言わなくなっただけでブラウザでやっていることは基本的にネットサーフィンだ。こんな認識でITサイトの記事を書いているとはなさけないにもほどがある。

第4回 急速に広がったポストPC機器
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140307/542107/?top_pu
第1回から3回までの記事は、雑誌「IT批評」の記事として2010年末に書き起こしたものだ。2010年と言えば1月にiPadが発表され、iPhoneの登場で幕開いたポストPC化の波がさらに勢いづいた年だ。 iPhoneとiPad、アップルが掲げるポストPC革命の急先鋒は、デジタル革命をそれまでパソコンが食い込むことができなかった新しい層にまで急速に浸透していった。 そうした層に受け入れられたのは、こうした新世代のスマートフォン/タブレットがパソコンの失敗に学び、その弱点を見事に克服していたからだ
ポストPCというが選択肢が広がったにすぎない。PCが駆逐されたかのような書きぶりはやめてほしいものだ。クリエィティブな分野ではPCがいぜん使われていく。ブログを書くにもPCは必須だ。こういうミスリードする記事が氾濫しているのはなげかわしい。

丸亀製麺初の塩味ベースだし使用「あさりおろし塩ぶっかけうどん」を食べてきました
http://gigazine.net/news/20140319-marugame-asari-shio/
うどんといえばオーソドックスなしょうゆだし・ごまだれ・かぼちゃなどと煮込んだほうとうなど様々な味付けがありますが、丸亀製麺が3月19日(水)からうどんではやや珍しい塩味ベースの「あさりおろし塩ぶっかけうどん」を発売しました。店舗で毎日煮出したこだわりのだしが採用されているとのことで、お店に行って食べてきました
うわー、うまそー。うどん食いてぇ。

ドローンにほうきを装着して「魔女の宅急便」キキの視点を再現した空撮動画
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20140320_640504.html
最近はドローンこと無人ヘリを使った空撮動画が注目を集めることが多い。先日はドローンで活火山に肉薄して火山弾を撮影した動画がYouTubeにアップされて話題になっていた。さて、いまニコニコ動画でじわじわと再生数を増やしているのが、ドローンにほうきを取り付け、「魔女の宅急便」のキキの視点を再現してみたというムービー。なんのことはない、画面にほうきの先端が写っているだけの空撮動画で、特に美しい景色を撮っているわけでもないのだが、BGMに聴き入っているうちになんとなく最後まで見てしまう、不思議な魅力にあふれている。ほうきががっちりと固定されているわけではなく、地味に揺れているのもなかなかリアルなこの動画、再生回数に比してコメントが多いのも特徴で、「意外とソレらしいなぁ」「それっぽいw」「これはワロタww」など、多くの感想が寄せられている
うーん、イマイチだなー。スピードがもっとあった方がいい。しかし、最近はこのドローンによって空撮がとても身近になったのはいいことだ。アマゾンでも売っている↓。

20140320-001
     ▲DJI JAPAN直販 Phantom 1 日本仕様

XP移行でPCの納期遅延が続出中、価格.comではあのOSもなぜか大人気
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20140320_640505.html
XPのサポート期限切れと消費税増税が重なり、PCの買い替えニーズがこの3月に高まるであろうことは事前に予想されていたわけだが、ここにきて各所で品切れや納期遅延の情報が増えつつある。通販サイトでは品切れも多いほか、各社のBTOモデルについてもパーツを選んでいくと在庫がないなど、月内に手に入りにくいケースも少なくない。注文を受け付けてから納期が延期になるケースもあるようで、レノボジャパンの公式Twitterアカウント(LenovoJP_Think)は注文者とのやりとりでこれらの裏事情を明かしている。このほか、価格.comの売れ筋ランキングを見ると、DSP版のWindows 7に注文が殺到するなど、最近なかった傾向も見られる。残り2週間あまり、こうした状況は続きそうだ
これはWindows8が徹底的に嫌われていることの証だ。

低迷ぶり「想像以上」 「フレッツ光」凋落、身動き取れぬNTT 法規制が足かせ、許さぬ「新電電」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/20/news044.html
NTTグループの光回線サービス「フレッツ光」が苦戦している。ライバル企業は携帯電話との「セット割引」が好調だが、NTTは法で規制されているうえ、スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末、次世代高速通信(LTE)普及が、PC離れによる“回線離れ”に拍車をかけている。先月総務省の部会で規制見直しの議論が始まったが、平成25年度の契約純増数は目標を3割下回る70万件にとどまる見通し。だが、その下方修正した目標でさえ、達成は容易ではなさそうだ
光からLTEへのシフトが大きくなっているということだろう。もうスマホだけでいいという人もたくさんいるだろう。固定回線はどんどん縮小するよね。

FC2ブログ、ソースコードをオープンソース化
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/19/118032.html
FC2, inc.は3月19日、同社が運営する「FC2ブログ」のソースコードを、GitHubでオープンソースとして公開したことを発表した。3月13日にMITライセンス(著作権表示をすれば、無制限に改変可能)で公開された。利用者は、独自のブログサービスを構築することができる。ブログの確認、新しく記事を書く、記事一覧、コメント一覧、ファイル一覧、ファイルアップロード、ユーザー設定などの基本機能が利用可能。現在公開中のオープンソースでは、FC2ブログのブログテンプレートの利用や、1つの記事へ複数カテゴリを設定すること、複数ブログの作成なども可能となっている。動作環境は、PHP 5.2.17以降、MySQL 5.1以降。なお、公開中のオープンソースはベータ版となる
すげー、すばらしい。さっそく使ってみよう。飛んでみたけどどこにZIPがあるんだ?

STAP論文「ネイチャー判断で撤回も」 編集部が説明
http://www.asahi.com/articles/ASG3L2TW5G3LPLBJ004.html?iref=comtop_6_03
理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーらのSTAP(スタップ)細胞の論文問題は、理研の主要著者が撤回を表明したことで、科学誌「ネイチャー」(本部・英国)の対応が焦点になりそうだ。ネイチャーはどのように論文を掲載し、撤回するのか。一度掲載されると、撤回には最低でも主要著者の同意が必要だが、今回は一部の著者が同意していない。ネイチャーは14日、編集部判断による論文撤回もありうるとブログで説明した
うーん、どうなんだろう。論文の書き方の問題なのか、STAP細胞自体の信ぴょう性が問題なのか、どっちなの?どっちもダメなの?どっちもダメなのだったら世紀の大醜聞だよね。小保方さんは天国から地獄だ。

就業時間内は外出中も禁煙に ユニ・チャーム
http://www.asahi.com/articles/ASG3L5RCBG3LULFA02L.html?iref=comtop_6_05
ユニ・チャームは4月1日から、全社員を対象に就業時間内は外出中でも禁煙にする。同社員の喫煙率は約3割。会社全体で禁煙に取り組むことで、喫煙が原因の一つである生活習慣病になる社員を減らす。多くの企業で分煙が進むが、就業時間内を禁煙にするのは珍しい
すばらしい。他の企業や国・自治体も見習ってほしいものだ。それにしても喫煙者はますます肩身が狭くなるね。

宇宙は誕生直後、急に膨張した 138億年前の信号観測
http://www.asahi.com/articles/ASG3K4JPHG3KUHBI014.html?iref=comtop_list_sci_n03
米国のハーバード・スミソニアン天体物理学センターは17日、宇宙が誕生直後に急激に膨張した「インフレーション」の際に出た「原始重力波」をとらえたと発表した。インフレーションが実際に起きたことが直接示されるのは初めてという。宇宙草創期の様子を詳しく探る貴重な手がかりとなる。現在の宇宙論によると、宇宙は約138億年前に誕生した。初期の宇宙は火の玉(ビッグバン)で、それが爆発した後、冷えて現在の宇宙になった。ビッグバン以前は、素粒子よりも小さな宇宙が急膨張するインフレーションが起きて火の玉ができたとされる
宇宙が誕生する前、つまり139億年には何があったの?何もなかったの?宇宙は膨張しているというけど宇宙の外には何があるの?宇宙を考えると頭が痛くなる。

露大統領、クリミア編入を表明「強い主権下に」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140318-OYT1T00814.htm?from=main2
ロシアのプーチン大統領は18日、クレムリンで上下両院議員を前に演説し、「クリミアは強く揺るぎないロシアの主権下になければならない」と述べ、ウクライナ南部クリミア自治共和国とセバストポリ特別市を編入すると発表した。大統領はこの直後に自治共和国、特別市の代表と編入に関する条約に署名した。ウクライナの領土分割に踏み切ったロシアと米欧との厳しい対立は決定的となり、長期化は避けられなくなった
これはあれだよね、住民のほとんどがロシアに入りたいって言ってんのならロシアに編入した方が大多数の人々にとって幸せだろう。ウクライナの主権の侵害たってもともとソ連だったんだからね。

福島第一のALPS、汚染水浄化機能が大幅低下
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140318-OYT1T00769.htm?from=ylist
福島第一原子力発電所の汚染水浄化装置「ALPS(アルプス)」で、放射性物質を十分に除去できないトラブルが起き、東京電力は18日、全ての浄化処理を停止して調査を始めたと発表した。ALPSはトリチウム以外の62種類の放射性物質を取り除き、ベータ線を出す放射性物質の濃度を通常、100万分の1まで減らすことができる。ところが、3系統あるうちの1系統で17日に採取した水を調べたところ、1リットル当たり1400万ベクレルの高い濃度で、10分の1程度までしか減っていなかったという。このため東電は3系統全ての運転を停止し、原因を調べている
だめだこりゃ。最初からダメだと思ってたけど・・・。大量の汚染水をどうするんだろう。アンダー・コントロールどころじゃないだろう。

STAP再現実験に「3か月」野依・理研理事長
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140319-OYT1T00087.htm?from=ylist
理化学研究所の野依良治理事長は18日、自民党の科学技術・イノベーション戦略調査会に出席し、「STAP(スタップ)細胞」の再現実験について「3か月かかる」との見通しを語った。さらに「実験結果をまとめるために約1年かかる」と話した。会合後、調査会の塩谷立会長が報道陣に明らかにした。理研はSTAP細胞の論文問題で、再現実験をする方針を明らかにしていた
早く再現して理論自体は間違っていないことを証明して欲しい。

iPad 2販売終了、第4世代Retinaモデル復活
http://ascii.jp/elem/000/000/876/876413/
2011年に登場して以来、長らくiPadシリーズラインアップの一員だった「iPad 2」。Retinaディスプレイを搭載した第3世代、Lightningコネクターを搭載した第4世代が登場してもなお、入手しやすい価格で販売されていたが、ついに販売終了となった。Apple StoreのiPadカテゴリーを見てみると、iPad 2の項目が消えている。代わりに、すでに販売を終了していたiPad Retinaディスプレイモデル(第4世代)が再販される運びとなったようだ。容量は16GBのみで、価格は4万6800円。カラーはブラックとホワイトの2色展開。Wi-Fi + Cellularモデルはなく、Wi-Fiモデルのみ
ということです。どうして第4世代iPadが復活したんだろう。謎だ。廉価版という位置づけなのだろうか。

Apple、第4世代 iPad を値下げして販売再開、3万9,800円から
http://internetcom.jp/allnet/20140319/1.html
Apple は、「iPad Retina ディスプレイモデル(第4世代 iPad)」を値下げして販売再開した。低価格モデルという位置づけで、販売価格は、無線 LAN(Wi-Fi)対応の 16GB モデルが3万9,800円、Wi-Fi + LTE 対応の 16GB モデルが5万3,800円。最近の為替の円安にもかかわらず、Wi-Fi 対応モデルは初登場時より3,000円程度安くなっている。
やはり廉価版ということのようだ。ただ実質4万円だからなー、高いよ。

XYZプリンティング、約7万円の家庭向け3Dプリンターを発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140319/544503/?top_tl1
XYZプリンティング ジャパンは2014年3月18日、家庭向けの3Dプリンター「ダヴィンチ 1.0 3Dプリンタ」をビックカメラ、ソフマップ、ノジマなどビックカメラグループの店頭で発売すると発表した(写真1)。すでにAmazon.co.jpや、楽天市場では2月下旬から販売している。 ダヴィンチ 1.0は、ABS樹脂を原料とした熱溶解樹脂積層法の3Dプリンター。直販価格は税込みで6万9800円と、「完成品としては最も安価なクラス」(同社ゼネラルマネージャーの吉井宏之氏、写真2)だ。最大造形サイズは幅200×高さ200×奥行き200mmで、一般的な家庭向け3Dプリンターよりも2割大きなものを造形できるという(写真3)。積層ピッチは0.1~0.4mmで、印刷速度は毎秒150mm。本体サイズは幅468×高さ510×奥行き558mmで、重さは23.5kg。本体の液晶画面は、メニューなどをカタカナで表示できる
だいぶ安くなったなー。20年前はドットインパクトプリンターが30万円していたことを思えばこの価格なら安いものだ。

コマンドプロンプトを使い倒せ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140310/542423/?top_tl1
Windows OSの利用者なら、ネットワークコマンドの入力に「コマンドプロンプト」(cmd.exe)を使うことが多いでしょう。コマンドプロンプトは実行したコマンドを履歴として記憶しており、使うと便利な機能が備わっています。コマンドプロンプトを“使い倒す”ことで、コマンド入力の間違いを減らすことができ、作業効率を高めることができます。実際の操作は簡単で、コマンドプロンプトでカーソルキーの上下矢印(↑、↓)キーを操作するだけです。上矢印(↑)キーを押すと、直前に実行したコマンドが表示されます。もう1度押すと、さらに1つ前に実行したコマンドが表示されます。上矢印キーを押し過ぎたときは、下矢印(↓)キーを押すと戻すことができます
これは最近までWindowsのコマンドラインにはなかったものだが、Linuxでは昔から当たり前の機能だ。あと欲しいのが「TABキー」でコマンドを補正してくれる機能。コマンドラインはLinuxに1日の長がある。

「Xbox One」、日本など26カ国でも発売へ--9月から
http://japan.cnet.com/news/service/35045390/
「Xbox One」は9月から、販売対象国が一気に拡大する。Microsoftは米国時間3月18日、6カ月後の9月にXbox Oneが新たに26カ国で発売されると発表した。これにはインドや日本も含まれるが、特筆すべきは広範にわたる欧州地域だ。以上が今回の発表の趣旨だが、リリース文では「Xbox Live」のLarry Hyrb氏が、「われわれは4月末にかけて、地域レベルでお伝えすることをさらにたくさん用意しているので、引き続きご注目を」と、思わせぶりに予告した。Xbox Oneは2013年11月、ライバルである「PlayStation 4」の発売直後に約500ドルで売り出された。この時は、オーストラリア、オーストリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、メキシコ、ニュージーランド、スペイン、英国、米国の13カ国での発売だった
いくらなんだろう。やっぱり5万円なんだろうか。

GoogleがAndroidを拡張する「Android Wear」でウェアラブル端末市場をも制圧する構え
http://gigazine.net/news/20140319-google-android-wear/
今、世界中で最も注目を集めるデバイスが、スマートウォッチを始めとする「身につける情報端末」であるウェアラブルデバイスで、Appleもスマートウォッチで参戦することが噂されています。ウェアラブル端末の開発にGoogle Glassで先行するGoogleは、ウェアラブル端末市場を完全支配するべく、新たにAndroid OSをウェアラブル端末へ拡張できるプラットフォーム「Android Wear」を発表しました。Android Wear対応端末の第一弾は、スマートウォッチです
さすがグーグル、隙がないなー。サムチョンはどうするんだろうなー、Tizenでやっていくのだろうか。勝手にすればいいけどね。グーグルはサムチョンへのOSの提供を拒否すればおもしろいのに。

ジョブズ亡き後のAppleを担うデザイン統括責任者ジョニー・アイブの考え方
http://gigazine.net/news/20140318-jonathan-ive-interview/
・模倣品について
 「あれは泥棒です。盗まれた物はデザインだけではありません。それは、何千時間もかけて生み出されたものです。『これは追い求める価値があった』と言えるのは、何かをやり遂げようと努力して、それが実現したときだけです。そこには何年にもわたる投資と苦労があるのです」
 ・Appleが素晴らしい製品を作る力を失ったのではという指摘について
 「私はそうは思っていません。私たちは歴史的な時間のスタート地点にいます。今後も数多くの素晴らしい製品が開発されるはずです。技術の進化について考え、Appleがこれまで成し遂げてきたことを考えるとき、そこに限界はありません。これからも新しいものが生み出され続けます」
ジョブズなきあとのアップルはジョブズが拒否したことを次々と実行しているように思える。たとえばiPhoneのイヤホンの位置を変更したり、iPad miniの製品化したり、iPadのベゼルを狭くしたり、ゴミ箱のようなMac Proを出したり。それらは私にとっては奇妙な違和感を覚えるものなのだが・・・。

コーヒーはどれだけ飲むと「飲み過ぎ」なの?
http://www.gizmodo.jp/2014/03/post_14210.html
カフェインの影響力というのは、個人の状態によって変わっていきます。性別、年齢、ボディマス指数、メタボリズム、またカフェインというものへの感度によっても違いがでるでしょう。つまり「1日○杯です」とは一概には言えないということ。記録にある最高摂取量は100g。100mgじゃないですよ、100gですよ。これは、コーヒー1200杯分を一度に飲むのと同じこと。が、これはまさにエクストリームな例であり、大抵の人はこんなとんでもない量のカフェインを一度に摂取すると死に至る可能性が大です。あくまで、こんだけ摂取して平気な人間もいたという記録でしかありません。FDA(アメリカ食品医薬品局)は、高血圧な人、心臓に疾患がある人、妊婦に対して、カフェイン摂取を最小限に抑えるよう指導しています。55歳以上ならば、1日4杯未満が好ましいと言われています。それ以外の人は、近年の研究を見ると、日に200~400mgのカフェイン摂取ならば、長期的に見ても大きな問題のない量のようです。1日600mg以上(コーヒー7杯以上)摂取する人は、少々見直しが必要ではないでしょうか
私は5杯は飲むなー。覚醒作用があるという自覚はまったくないのだが・・・。

PS4で遊べる仮想現実HMD「Project Morpheus」 SCE、商品化目指す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/19/news054.html
ソニー・コンピュータエンタテインメントは3月18日(現地時間)、プレイステーション 4(PS4)に接続できる仮想現実(VR)ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Project Morpheus」を開発者イベント「GDC」(米サンフランシスコ)で披露した。今後、商品化に向けて開発を進めていく。プロトタイプは加速度センサーとジャイロセンサーに加え、PlayStation Cameraによって頭部の動きや位置を正確にトラッキングし、映像が360度全方向にリアルタイムに変化するという。またPlayStation Moveとも統合され、仮想世界で剣を再現して戦うといったことも可能になっている。ディスプレイ解像度は1920×1080ピクセルのフルHD。左右にそれぞれ960×1080ピクセルの映像を表示でき、水平視野角は90度。インタフェースはHDMIとUSB。独自の3Dオーディオ技術を採用し、前後左右からの音に加え、上下からの音もプレイヤーの頭部の向きに対応してリアルタイムに変化。上空を旋回するヘリコプターの飛行音や階段をのぼってくる足音などを表現でき、立体的な音響による臨場感をゲームプレイにもたらすという
すばらしいデザインだなー。ただ解像度がイマイチだなー。Retinaレベルだといいけど。

Unity 5.0はライティングとオーディオを大幅改良, プラグイン不要のブラウザ内ゲームをサポート
http://jp.techcrunch.com/2014/03/19/20140318unity-5-announced-with-early-support-for-plugin-free-browser-games/
Unityを知らない人も、それで作られているゲームで遊んだことは、きっとあるはずだ。Unityは、ここ数年で人気が急上昇したゲーム開発エンジンだ。その主な魅力は: ゲームを一度だけ作ると、それがXbox、PS3、Windows、iPhone、Androidなどなど、どんなプラットホームでも、それほど苦労なく、しかもネイティブで動くことだ。今朝(米国時間3/18)のGDC(Game Developer’s Conference)でUnityは、そのエンジンの5度めのリリースを発表した。それはUnity 4.0のローンチから数えて16か月ぶりだ。
すげー、いよいよ専用ゲーム機は必要なくなるなー。ChromeOSとパソコンさえあればいい。Linuxとパソコンだけでもいい。いずれにしてももうWindowsである必要はなくなってくるよねー。もうOSでお金をとる時代ではなくなったということだ。胸熱だ。

こんなメールが頻繁に届くのだ。
こんにちは。楽天銀行です。

本日は、申込書などの審査書類の記入が<一切不要>で、お申込がカンタン♪

\大 変 好 評/いただいております、『楽天銀行のカードローン』のご案内です。

おまとめをご検討の方、楽天銀行なら最大500万円の限度額をご用意しています。

「お金には困っていないよ」という方も『カードの引落で、財布が寂しい…』

そんなご経験はございませんか?

そんな時、すぐに現金を引き出せる<入会金・年会費0円>のカードローンを1枚用意

しておくと安心です♪楽天銀行のカードローンなら、なんとお得な入会特典付♪

ご入会&ご利用で、なんと最大\ 31,000円分 /の楽天スーパーポイントを進呈中!

『カードローン?いらないよ…』そんな方も、高額ポイントGetのチャンスです★

何かと出費がかさむこの時期にカードを用意しておけば、すぐに現金を

引き出せて安心・便利です。(入会金・年会費は無料です。)

まだお申込がお済みでない皆さま、どうかあと1分だけお付き合いください(^^)/
ひどいよね。これ金融機関のメールじゃないだろ、JK。つーか、本物のスパム?釣られた?

「アナと雪の女王」の「Let it go」が脳内でヘビーローテーションしてて困っています。どうしたらいいでしょう。まるで麻薬です。

NHK籾井会長、「糾弾されている」発言を撤回
http://www.asahi.com/articles/ASG3K7X5PG3KUCVL02Z.html?iref=comtop_list_nat_n05
NHKの籾井勝人会長は17日の参議院総務委員会で、14日の同委員会で「(自らが)糾弾されている」と答弁したことについて、「不適切な表現を使ったことについて撤回させて頂くとともに、深くおわび申し上げます」と述べ、謝罪した
籾井氏の従軍慰安婦についての発言はなんの問題もない。それを延々と問題にする日本のメディアや在日どもは本当に日本の害虫だ。だが、これほど問題発言が続くのは不適格だと言われてもしかたがないだろう。

首相は「愚かな坊ちゃん」…自民・古賀元幹事長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140317-OYT1T01114.htm?from=main1
自民党の古賀誠元幹事長は17日、横浜市内で講演し、安倍首相が先月の国会審議で、「(憲法解釈の)最高責任者は私だ」と答弁したことについて、「自分が首相で権力者だから、自分で決めるというのは愚かな坊ちゃん的な考え方だ。隠す中でいつの間にか権力を行使していた、そういう首相になってもらわなければいけない」と批判した。また、集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の見直しについて、「そういう姑息(こそく)なことは絶対やってはいけない。憲法改正で集団的自衛権をどうするかという筋道が正しい」と語った
お前何様だよ。もうお前自体がオワコンだっつーの。憲法改正なんか早々できないだろ。そんなことを待っていては何十年もかかってしまう。だから解釈で集団的自衛権の行使を容認しようとしているのはまっとうなことだ。

ペンクラブ:児童ポルノ禁止法改正に反対声明
http://mainichi.jp/select/news/20140318k0000m040128000c.html
日本ペンクラブ(浅田次郎会長)は17日、取り締まり対象の拡大や厳罰化を目指す児童買春・ポルノ禁止法改正案の動きについて、「表現の自由を著しく侵害し、表現行為やその内容の多様性を失わせる」として、反対声明を発表した。声明は「子どもたちの未来が言論表現規制によって不条理に抑圧されることがないよう、国会での冷静な議論と見識ある結論を望む」としている
日本はなにか問題が起こるとすぐに規制に走る。「自由」に対する観念があまりにも低すぎる。

ネタ動画を「ネットの病」と大真面目に紹介 騙されてしまったTBS、大いに失笑かう
http://www.j-cast.com/2014/03/17199433.html
若者の間で深刻化している「インターネット依存症」を特集した2014年3月15日の「情報7days ニュースキャスター」(TBS系)が、ネット上でネタとして有名な「キーボードクラッシャー」のYouTube動画を紹介したために、ネット上で失笑を買っている。動画はオンラインゲームに熱中する青年が興奮のあまりPCキーボードをぶち壊してしまうという衝撃的な内容で、ネット上では以前から「ネタ動画」として広く知られているものだ。ところが番組では、これを「ネット社会が生んだ新たな病」の象徴として大真面目に取り上げてしまったのだ
こういうネタが事実かを嗅ぎ分ける力こそがネット能力だ。ネットを敵視しているテレビ局にはその力がないことが証明されたかっこうだ。

ソニー、好調PS4でも消せない市場の不安
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD1704E_17032014000000
それは最近明るいニュースの少なかったソニーに久々に訪れた「祭り」のにぎわいだった。2月22日午前0時。東京・銀座で時ならぬ「順番待ち」の列が出現した。タクシー待ちではない
ソニーは大丈夫、今年はサムチョンのスマホのシェアを奪うだろう。テレビも4Kブラビアで巻き返せるさ。

サマワの現実、傍観した自衛隊に「信頼できない」豪軍酷評、中国軍は強気に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140318/plc14031808060004-n1.htm
自衛隊が派遣された国連平和維持活動(PKO)などの国際平和協力活動のうち、最も過酷だったのはイラク派遣(平成16~20年)だ。隊員は黙々と任務をこなしたが、武器使用の制約により国際社会ではあり得ない対応を余儀なくされた。
《陸上自衛隊幹部が式典に参加中、建物の外で警護にあたっていたオーストラリア軍が暴徒に襲われた》
《陸自車両を警護するための打ち合わせに来た豪軍車両が、陸自拠点の入り口で暴徒から攻撃された》
これは「そのときどうする」というシミュレーションではなく、実際にイラクで起きた「事件」だ。陸自はどう行動したか。2事例とも施設や拠点に引きこもり、傍観せざるを得なかった。武器使用基準が国際標準より厳しく制限され、外国軍の隊員への駆け付け警護は憲法で禁じられた武力の行使にあたるとされるからだ
こういうことが日本への信頼度を大きく落としているのだ。平和ボケのバカどもはこの現実を直視しろ。

iCAT、独自OS搭載でハイレゾ対応のメディアサーバー/プレーヤー「AVCloud」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140317_639991.html
DEEは、64bitの独自OSを搭載した米iCATのハイレゾ音源対応メディアサーバー/プレーヤー「iCAT AVCloud」シリーズを3月13日に発売した。搭載CPUやメモリの違いにより、「AVC E5-4K Pro」、「AVC E5-4K」、「AVC C3-HD」、「AVC C1-AF」の4機種をラインナップ。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12万円~。 いずれもLinux Server OSをベースにしたiCAT MsHD(Music System High Definition)をOSとして搭載。ソフトウェア・リアルタイム・オーディオ処理と、グラフィックス・アクセスのハードウェア・リアルタイム制御により、負荷の大きいハイレゾ音源や高画質映像のネットワーク再生を実現するとしている
いいなー、これ。これからのオーディオは、アナログディスクへ行くかこういうハイレゾへ行くかわかれるのかなー。

MS、「OneNote for Mac」を無償提供開始
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35045327/
Microsoftが「OneNote」のプラットフォームを拡大した。これにより、メモ作成/整理の分野における、競合製品(特にEvernote)に対する競争力強化を図る。 「OneNote for Mac」は米国時間3月17日から、Mac App Storeにおいてダウンロード提供が開始された。OneNoteが「Mac」向けに提供されたのは今回が初めてである。OneNoteはこれまで、「Windows」「Windows 8」「Windows Phone」「iPad」「iPhone」「Android」搭載タブレットおよび携帯電話と、ウェブ上(OneNote Online)で提供されていた。Macユーザーは、OneNote for MacがMicrosoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」に自動的に同期することに注意する必要がある。Windowsデスクトップ向けOneNoteの無償版も、17日からOneNote.comでダウンロード提供が開始された。これまでは、Windows 8とWindows Phone、そしてウェブ上でのみ無償版が用意されていた。Windowsの古いバージョンを使用するユーザーは17日まで、OneNoteアプリをMicrosoftの「Office」スイートの一部として有償でしか利用できなかった
すばらしい。すばらしいじゃないか、マイクロソフト。CEOが変わるとこうも変わるものなのか。次期Windowsも期待ではそうだ。

東芝「Chromebook」レビュー--国内メーカー初「Chrome OS」搭載ノートPC
http://japan.cnet.com/news/commentary/35045284/
安価なノートPC、特に400ドル程度でおつりが来る製品を買おうというのであればたいていの場合、「Windows」よりもGoogleの「Chrome OS」を搭載したシステムが検討対象となるはずだ。AcerやHewlett-Packard(HP)といったPCメーカーから「Chromebook」という名前で発売されているノートPCが売れているのは主に価格が手頃であるためだ。そしてChromebookは今や、低価格ノートPC市場の大きな一角を占めるまでになっている。東芝は13インチディスプレイを搭載した、「Chromebook」というシンプルな名称(実際のハードウェアには「CB30-A3120」というモデル番号が付けられている)のシステムを299ドルで新たに市場に投入することで、Chromebookメーカーの仲間入りを果たした。実際のところ、これは13.3インチディスプレイを搭載した初のChromebookだ。13.3インチという大きさはWindows搭載ノートPCでは一般的だが、今までに発売されているChromebookは、いくつかの14インチ製品を別にすれば、そのほとんどが11インチとなっている。小売店では同ハードウェアを20ドル安い、すなわち279ドル程度で販売すると考えられている
これは2年前「ネットブック」というのが流行ったけどそれの延長線上に位置するものだよね。ネットだけならこれで十分だろう。それにしてもMacbook Airにそっくりだなー。

アップル「Healthbook」アプリの新情報か--画像などを9to5Macが公開
http://japan.cnet.com/news/service/35045328/
「Weight」機能では、身長と体重を入力してボディマス指数(BMI)と体脂肪率を記録することができる。これにより、減量プログラムの一環として、これらの指標を時系列で確認することができる。「Nutrition」機能では、毎日の食事を入力することによって正しい食生活が送れるようにすると9to5Macは報じている。Healthbookでは、血圧と心拍数が保存および記録できるようになる見込みだ。また、呼吸数と呼吸の質を測定できるように、酸素飽和度を記録する。糖尿病のリスクを判断するための主要な要素である血糖値や、睡眠サイクルの記録も可能になる見込みだと9to5Macは報じている。同じ機能のいくつかを提供するアプリや端末は他にも存在する。しかしHealthbookでは、これらすべての機能が単一のモバイルインターフェースに統合される。Healthbookに入力されるデータについては、「iPhone」から直接取得されるのか、それともAppleまたはサードパーティーによるアクティビティトラッキング製品から同アプリがデータを抽出するのか、明らかではない
健康にも変革をもたらすのか。その測定装置がiWatchというわけだな。私が年頭の予想で指摘したとおりだ。

自分の睡眠や行動を記録し睡眠時間や消費カロリーなどのデータをスマホで管理できる「カラダフィット」を実際に使ってみました
http://gigazine.net/news/20140318-karadafit/
日本人の睡眠時間は世界と比べてみても短く、「眠れない」「朝起きられない」「日中に眠気に襲われる」などの悩みも多くなりがち。よい睡眠を実現するには「睡眠の質」を高める必要があり、そのためにはまず自分の睡眠の状況を把握することが不可欠です。そんなときに役に立つのが「カラダフィット」で、専用の小型活動量計「カラダフィット」とスマートフォン用アプリ「カラダフィットアプリ」を組み合わせ、1日の睡眠時間・歩いた歩数・消費カロリーなどを簡単に、しかも自動的に記録し続けることができるようになっています。カラダフィットを使うと、以下の画面のような睡眠データや1日に歩いた歩数、消費カロリーなどのグラフが自分のスマートフォン上に表示されるので、手軽に自分の生活習慣や睡眠時間を把握することができます。体の動きは2分間隔で24時間を通じて記録されるため、自分の生活のリズムを24時間途切れることのなく把握することが可能になっています
iWatchはまさにこういうものになるだろう。

FirefoxのWindows 8用Modern UI(旧Metro UI)バージョンが開発中止へ
http://gigazine.net/news/20140317-firefox-give-up-metro-mode/
Firefoxのジョナサン・ナイチンゲール副社長はMozillaのブログ上で、Windows 8/8.1で使われているModern UI(旧Metro UI)環境用のFirefoxの開発を中止すると発表しました。MetroスタイルのFirefoxは、2012年に開発がスタート。Microsoftが全面的に押し出す新しいインターフェースへの対応に、遅ればせながら参戦したMozillaは数少ない人員をMetro版のFirefoxに配置したとのこと。しかし、Windows 8/8.1の普及率が一向に上がらない状況の中、Metro版のFirefoxを利用するユーザーは1日当たりわずかに1000人程度にとどまり、これは、ベータ版Firefoxでさえ一日あたり何百万人もの利用者がいることに比べると散々たる結果だとナイチンゲール氏は述べています
まっとうな判断だ。今後Windows8はタブレット専用のOSとしてほそぼそと残っていくだろう。Windows9は本流のデスクトップを取り戻すだろう。もし、Windows9がModern UI(笑)を継承していたら、Windowsは終わりだ。

もし宇宙を飛び回れるならば、こんな感じ(動画)
http://www.gizmodo.jp/2014/03/post_14202.html
空どころか宇宙を飛んだら、の話よ。宇宙を飛ぶフライトシミュレーションがこの動画。ただ、星をちりばめただけではなく、今現在Galaxy and Mass Assemblyカタログにて存在が明らかになっている星を、その位置情報通り正確にマッピングしています。ちなみに、星の大きさ明るさは、より見やすいように強く加工されていますが。星の数って本当無数だね
すごいなー、これって時速何光年?

裸のおっさんが! 3DCGソフトの中でグリグリされてる光景がシュール(動画)
http://www.gizmodo.jp/2014/03/3dcg.html
四つん這いで変な格好を取らされたり、3DCGアニメーションに特化したフリーウェア「Blender」のマスコット猿のスザンヌが裸のおっさんたちに引っ張られていたり……。もう10回ぐらい観てるんですが、なかなか中毒性があるキモさですよ。これは学生が授業中に作ったネタ動画とかではなく、3DCGアニメーションの作成に特化したフリーソフト「Blender」に対応する、人の体や関節の動きをリアルにシミュレートできる「BEPUik」というプロジェクトの紹介動画なんです。人間の動きを簡単にアニメーションできるのはすごいけど、ちょっとシュールすぎません?
私はこれがリアルタイムで計算できることに、単純にすごいと思った。

果てしないデジャブ感…愛生会病院そっくりのアニメ公式サイトが登場し話題に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20140317_639897.html
昨年夏に惜しまれながら閉鎖された愛生会病院のサイトといえば、GIFアニメを多用したサイケデリックな作りで、ネットユーザーの間では知らない人はいないほどの超有名サイトだった。そんな愛生会病院そっくりのサイトが登場し、いま各所で話題になっている。これは4月から放映が始まるTVアニメ「健全ロボ ダイミダラー」の公式サイトで、GIFアニメをちりばめたスタイルはまさに愛生会病院そのものだが、特報ムービーが掲載されていたり、Facebookのいいねボタンがあったりと、今風のアレンジもなされている。サイトは先週金曜に公開されたばかりだが、すでにツイート数は5000件を超えるなど、ネットユーザのハートはがっちりキャッチしている模様。サイトの反響に負けない熱い展開を期待しよう
うーん、イマイチ乗り切れていないんじゃないか。愛生会病院はあのサイトを残しておくべきだったよね。あれほど有名になったサイトはちょっとない。もったいないよ。

Microsoft、「Surface 2」のLTE版を679ドルで発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/18/news034.html
米Microsoftは3月17日(現地時間)、Windows搭載タブレット「Surface 2」のLTE対応モデル「Surface 2(AT&T 4G LTE)」を18日に米国で発売すると発表した。米AT&TのLTEを利用できる。64Gバイトモデルのみで、価格は679ドル。Microsoftの直営店および米BestBuyなどの小売店で販売する。これまでSurfaceシリーズはWi-Fiのみに対応しており、モバイルネットワークを利用できるのはこれが初めてだ。LTE非対応の64Gバイトモデルは549ドルで販売されている
なんとも残念感満載な価格設定だなー。普及させようと思ったら398くらいにしなきゃ。

ソニー、PS4直結のOculus Rift的HMDを近く披露か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/17/news074.html
ソニーがプレイステーション 4(PS4)に直接接続できる「Oculus Rift」のようなHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を準備していると海外メディアが報じている。3月17~21日の開発者向けイベント「GDC」(米サンフランシスコ)でお目見えするという。ゲーム情報メディアのEdgeが報じ、Guardianによると、報道は正しいと関係者が認めたという。Edgeの情報によると、ソニーのHMDのプロトタイプは一部のサードパーティー開発者に提供されており、「Oculus Rift」に比べかなり優れているという。ソニー・コンピュータエンタテインメントはGDCで3月18日にセッションを予定している
HMDも過去にたくさん出てきたけど成功していない。まず長時間装着しても疲労しないものが必須条件だ。あとはRetinaレベルの高解像度であること。

拉致被害家族「突破口に」 横田さん夫妻面会
http://www.asahi.com/articles/ASG3J4WQBG3JUTIL00Y.html?iref=comtop_6_02
北朝鮮による拉致被害者の帰りを待ち続ける家族たちは、横田滋さん(81)、早紀江さん(78)夫妻と孫のキム・ウンギョン(ヘギョン)さん(26)の面会を歓迎した。日朝交渉が進展するきっかけになれば――。改めて拉致問題の一日も早い解決を訴えた。北朝鮮に1983年に拉致された有本恵子さん(当時23)の母、嘉代子さん(88)=神戸市=は「横田さん夫妻は、ずっと孫に会いたいという思いを持っていた。やっと会えてよかった」。早紀江さんに「ヘギョンちゃんはあなたによう似てるね」と話しかけたとき、「そうなのよ」とうれしそうに答えたのをよく覚えている。「今回の面会が娘(恵子さん)の帰国にもつながってほしい」
すばらしい。これを契機に一気に解決に向かって欲しい。安倍さんの解決への意欲の成果だね。

コーヒーをより深く愛するために、読む
http://www.asahi.com/and_w/interest/SDI2014031326261.html?iref=comtop_list_andw_n02
注目しておきたいのは、著者たちが、どうすれば「おいしい」コーヒーができるかを語っているのではなく、何をどうすればどのような味が引き出せるかにつて語っていることだ。「おいしい」、「まずい」という主観的な判断を超えたところからコーヒーを記述すること。その客観性と、田口さんの押し付けがましさのない懐の深さは根を同じくしているのだろう。本書は、単純ならざるコーヒーの味わいを「単純化して」解説したものではない。複雑な対象に著者たちが真剣に取り組んで得た貴重な情報である。どの章のどの項でもいい。読んでからコーヒーを飲めば、味わいが深まるに違いない
おいしいコーヒーを飲むことは人生を豊かにさせてくれることのひとつだ。最も私がおいしいコーヒーの入れ方のひとつが「フレンチプレス」だ。こちらのサイトがとても参考になる。ぜひためしてみてほしい。

20140317-001
     ▲Bodum CHAMBORD コーヒーメーカー 350ml

不明機、インド洋上で燃料切れ墜落か…ロイター
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140316-OYT1T00430.htm?from=main1
クアラルンプール発北京行きのマレーシア航空370便(乗員・乗客239人)が行方不明になっている問題で、ロイター通信は16日、捜索関係者の話として、不明機は南方に向かってインド洋上で燃料が切れ、墜落した可能性が高いとみていると伝えた。マレーシアのナジブ首相は15日の記者会見で、不明機と衛星が最後に交信した範囲を「北はタイ北部からカザフスタン・トルクメニスタン国境、南はインドネシアからインド洋南部」と説明。同通信は、不明機が北の陸地方向に向かった場合、各国のレーダーにとらえられる可能性が高いため、南方のインド洋に向かった可能性があるとしている
何がどうなっているのかさっぱりのこの事件。ドラマ「LOST」そっくりの進行にガクブルだ。

LTE契約が急増2・8倍、固定高速回線上回る
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140316-OYT1T00092.htm?from=ylist
スマートフォンやタブレット型端末などで高速インターネット接続ができるLTE※(次世代高速通信)の契約数が、2013年末時点で3876万件となり、光回線など固定の高速回線の契約数(3579万件)を初めて上回ったことが総務省の調査でわかった。LTEの契約数は前年同期の約2・8倍に急増したのに対し、光回線やケーブルテレビなど固定の高速回線の契約数は同1・4%の微増。携帯電話の契約数1億4105万件のうち、LTE契約は27・5%を占める。調査は3か月ごとに行っている
固定回線は消滅するのだろうか。少し前まで「光」と言ってたのがもうLTE花盛り。

歌手の安西マリアさん死去…「涙の太陽」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140316-OYT1T00432.htm?from=ylist
「涙の太陽」で知られる歌手の安西マリア(あんざい・まりあ、本名・柴崎麻利子=しばさき・まりこ)さんが15日、急性心筋梗塞で死去した。60歳。告別式は近親者で行う。2月20日、病院に救急搬送され、治療を受けていた。東京都出身。「ギラギラ太陽が 燃えるように」とのフレーズで始まるヒット曲「涙の太陽」で、1973年の日本レコード大賞新人賞を受賞。セクシーな容姿でテレビや雑誌のグラビアにも登場し、アイドル的な人気を誇った
なんと懐かしい。また昭和がひとり逝った・・・。合掌。

菅官房長官、STAP細胞問題で「最終報告『1日も早く』」
http://www.j-cast.com/2014/03/14199276.html
理化学研究所の「STAP(スタップ)細胞(刺激惹起性多能性獲得細胞)」に関する論文に写真の使い回しや盗用が指摘されている問題で、菅義偉官房長官は2014年3月14日午後の記者会見で、「途中経過しか聞いておらず、(調査の最終)結果がどうなるかを国民の皆さんに一日も早く、理化学研究所や(調査委員会の)会議をした方は示す必要があるだろうと思う」と、速やかに調査の最終結果を出して国民への説明責任を果たすように求めた。理化学研究所の「特定国立研究開発法人」への指摘が先送りになったことについては、「こうした様々な問題、理化学研究所のガバナンスを含め、下村大臣(文科相)のもとで見極めた上で話があるだろうと思う」と話し、今回の問題に対する対応が大きく影響するとの見方を示した
私が気になるのは1点のみ、STAP細胞は本当なのか、それともこれすらも疑問なのかという点だ。他の部分については、やっかみ半分だろう。どうでもいい。小保方さんは現在心神喪失状態らしい。どうして周辺の人は支えてあげないのだろうか。周りが騒ぎすぎ、ここは小保方さんを叩くときではない。彼女からの報告を待つべきだ。

ガンダム、エヴァ…後世に残したいアニメランキング
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK03018_T00C14A3000000/?dg=1
「総合」1位に輝いたのは、男性票を中心に広い世代から満遍(まんべん)なく票を集めた『機動戦士ガンダム』。1979年に放送を開始し、ロボットブームを巻き起こしたまさにエポックメイキングな作品だ。『ガンダム』を冠にしたシリーズ作品が数年おきに作られているため認知度は抜群だった。今回は、すべての始まりの“ファーストガンダム”に票が集まった格好だ
うーん、エヴァが10位とは・・・。27位の未来少年コナンは評価したい。ただし、ふしぎの海のナディアがランクインしていないのはいかがなものか。

慰安婦募集の「実行犯」 “強圧と甘言”駆使したのは誰か
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140317/plc14031709140007-n1.htm
仮に、証拠が見つかっていない官憲の「直接加担」が万が一あったとしても、その実行の主体は日本で、責任の所在も日本側だけにあるとどうして言えようか。荒唐無稽であり得ないが、韓国の反日団体が世界で風説を流布しているように、日本が本当に20万人もの少女を朝鮮半島で強制連行していたとしたらどうか。朝鮮人も紛れもない共犯であり、むしろ実行犯であるということになる。昨年10月、河野談話作成時の事務方トップだった石原信雄元官房副長官にインタビューした際に、「当時の巡査はほとんどが朝鮮人ではないか。その点をどう考えるのか」と聞くと、あっさりとこう語った。
「そうですね。実態はそうだ。韓国側の巡査なんですよ。あの連中はね、自分の立場をよくするために相当なことをやっているわけですよ。向こうの人が」
その上で石原氏は、こう続けた。
「でも、それはわが方(日本側)が言ってもしようがない。(警察は)朝鮮総督府の管轄下にあったわけだから。(日本は)総督府と関係ないとはいえない」
阿比留瑠比絶好調だな。そのとおりだ。河野談話は根拠がない以上見直すのが当然だ。それなのに日本政府は、この奇妙な談話を踏襲するという。バカじゃないのだろうか。

真央ちゃん人気、火力発電1基分 五輪登場時、40万キロワット増
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140317/biz14031709420000-n1.htm
東京電力は16日、ソチ五輪フィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)とフリーが開催された2月20日と21日の未明(ともに日本時間)、管内の電力需要が約40万キロワット分急増したことを明らかにした。テレビ観戦した世帯の暖房や照明、家電の使用により、火力発電所1基分の需要が生じたとみられる。SP競技が行われた20日未明は、午前3時35分時点で約3100万キロワットだった電力需要がその後急増し、浅田真央選手が登場した4時20分ごろには3150万キロワットに跳ね上がった。東電は、気温などの条件が近い1月17日未明と比べた場合、約40万キロワットの需要押し上げ効果があったと分析した
あれほどの感動はなかなかスポーツの中継では見られないことだ。真央ちゃんはすばらしかった。SPがあの状態だったのによくぞ持ち直して最高の演技をしたと思う。欲を言えばSPもあのクオリティでやってくれていたら・・・。でもそれだったらあの感動はなかったかもしれないけどね・・・。真央ちゃんには心から「ありがとう、お疲れ様」と言いたい。

「リケジョ酒」はいかが? 論文成果の500本完売
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140317/trd14031710110010-n1.htm
晩酌に「リケジョ」(理系女子)が造ったお酒はいかが-。北九州市立大(北九州市)のブランド商品として限定販売された日本酒「ひびきのの杜」が好評だ。論文の研究用に新種のこうじ菌で醸造、720ミリリットル瓶を500本売り出したところ、3日間で完売した。さらに多くの人に成果を口にしてもらおうと、追加生産を目指している。「リケジョ酒」を手掛けたのは、同大大学院国際環境工学研究科2年の佐藤由可衣さん(24)。修士論文に取り組む過程で北九州市内の酒蔵を一部借りた。所属する研究室が日本酒と紹興酒のこうじ菌を混合培養した新たな菌を使い、こうじ作りから瓶詰めまでを自ら行った結果、白ワインのような酸味と香りのお酒に仕上がった
小保方さんの大発見で「リケジョ」がフィーバーしたのだが、それもあの騒動で一気に冷めてしまった。残念だね。日本人はもっと小保方さんを優しく見守ることはできないのだろうか。佐村河内と同列ではあまりにもかわいそうだ。

沙羅、飛び級で日体大合格!関係者「将来は指導者に」/ジャンプ
http://www.sanspo.com/sports/news/20140317/ski14031705310000-n1.html
沙羅、飛び級合格! ノルディックスキー・ジャンプ女子のW杯で個人総合2連覇を果たし、ソチ五輪は4位だった高梨沙羅(17)=クラレ=が日本体育大体育学部の「飛び入学入試」に合格したことが16日、大学関係者の話で分かった。高校卒業前に大学に進める制度を使ったもので、現在は高校2年に相当する高梨が入学すれば、「17歳の女子大生・沙羅」誕生だ
やったね沙羅ちゃん。4年後のオリンピックではぜひ金を目指してくれ。

東芝製の新型SSD「HG6」を採用したモデルがCFDから発売
http://ascii.jp/elem/000/000/875/875712/
東芝製の新型SSD「HG6」を採用した「S6TNHG6Q」シリーズがCFD販売から登場した。「S6TNHG6Q」シリーズは、東芝製の新型SSD「HG6」を採用したSerial ATA対応の2.5インチSSD。その「HG6」は、19nm第2世代プロセスNANDフラッシュを採用する、クライアント向けSATA3.0(6Gbps)対応SSDの新モデルだ。情報セキュリティ標準仕様を推進するTCG(Trusted Computing Group)規格に基づいた暗号化機能「TCG Opal Ver.2.0」に対応。さらに特定システム以外に接続された場合に、自動でデータを消去する「Wipe機能」も搭載され、データ保護機能が充実しているという。登場したのは、容量128GBの「CSSD-S6T128NHG6Q」、容量256GBの「CSSD-S6T256NHG6Q」、容量512GBの「CSSD-S6T512NHG6Q」。主なスペックは、シーケンシャルリード530MB/sec、ライト500MB/sec(128/256GBモデルは490MB/sec)。厚みは7mm
いいね、これはホスイ。

第1回 パソコン黎明期に勃発したOS戦争
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140307/542104/?top_pu
1970年代、1部屋を埋める巨大コンピュータが当たり前の時代に、個人用(パーソナル)コンピュータがつくれるようになったのは、インテルが、日本のビジコン社の嶋正利氏と共にシングルチップ、つまり手のひらにのる1つのチップで、コンピュータ命令の処理ができる小型プロセッサ(CPU)、「Intel 4004」(写真1)を生み出したのがきっかけだ。ここから機械好きのホビイスト達の間で、コンピュータの自作が始まる。1975年、ホビイスト向けに商品化された最初のコンピュータ、Altair 8800(写真2)に、BASICと呼ばれる、極めて自然な英語に近い形式でプログラムが書ける言語を販売する会社としてマイクロソフトが誕生する
なつかしくも壮大な浪費をした時代だったなー。私が購入した最高額のパソコンは90万円以上するPC98XLという機種だった。あの当時、パソコンといえば軽く50万円はしていた。そんなパソコンをハンドヘルドを含めて10台以上は購入していたのだから500万円程度は突っ込んでいただろう。まったく浪費以外のなにものでもない。だけど、今よりは断然、わくわくした時代だった。パソコンの性能は1年で数倍になっていたし。私が最初に買ったパソコンはPC8801という機種でパソコンのメモリは128kb程度だった。今では私のMac Proのメモリは16GBだ。隔世の感があるなー。

XPからの移行時にメールソフトを見直す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140310/542417/
Windows XPのサポート終了が間近に迫り、Windows XPからWindows 7やWindows 8など他のOSへの移行を検討中、あるいはこれから検討する企業も多いのではないでしょうか。Windows XPを使い続けている企業では、特定の業務アプリがWindows XPしかサポートしておらず、他のOSへ移行できないという事情もあるようです。いざ他のOSに移行するとなれば、移行先で動作する同等の業務アプリを選定し、さらに現在の業務アプリからデータを移行する方法を確立するといった対応が必要です。実は、代表的なメールソフトの一つ「Outlook Express」もWindows XPでしか動かないアプリケーションの1つです。Windows XPから他のOSに移行するOutlook Expressのユーザーは、新たなメールソフトを選ばなければなりません。Windows 7向けには、マイクロソフトから「Windows Live メール」が提供されています。ただし、プリインストールされていないので、自分でインストールする必要があります
いや、今やメールクライアントを使う時代ではない。クラウドのWebメールサービスで十分だ。Gmailとoutlook.comだ。用途に応じて使い分けたらいい。

ソニー「Xperia M2」の第一印象--4.8インチのミッドレンジスマートフォン
http://japan.cnet.com/news/commentary/35045085/
前面と背面はすべてガラスになっており、ソニーお決まりの飛び出した電源ボタンが側面についているデザインは、M2が以前の「Xperia Z」や「Xperia Z1」と同じシリーズであることがすぐにわかるものになっている。ただし、Z1にあったアルミニウムの枠はなく、同水準の豪華さやプレミアムな感触は持っていないが、価格がずっと安いことを考えると、あまり文句は言えない。 最近のソニーのスマートフォンとは違って、M2には防水機能はない。4.8インチのスクリーンを持つこのデバイスは、必ずしも小さいスマートフォンとは言えない。また、ベゼルがかなり大きいため、ボディはどちらかと言えば大きめだ。もしポケットに入るサイズのスマートフォンを探しているのなら、より小型の端末(米国や欧州では4.3インチの「Xperia Z1 Compact」など)を検討した方がいいかもしれない。ただしその場合(ソニーがM2にいくらの値段を付けるかにもよるが)さらに多くのお金を用意する必要があるだろう
スマホはこの大きさに収斂すると思う。ファブレットは、今年までだ。来年にはなくなっているだろう。

「Appleはテレビを作らない」とジョブズが語っていたことが明らかに
http://gigazine.net/news/20140317-steve-jobs-no-apple-tv/
これは、出版されたばかりの書籍「Haunted Empire: Apple After Steve Jobs」の中で、著者であるユカリ・イワタニ・ケイン氏が明らかにしたもの。同書によると、Appleは毎年「Top 100」と呼ばれる会議に上位100名の従業員を招集し、同社の戦略と新商品を発表する場を設けていました。その場に集められたメンバーはメール、Twitterなどで一切の情報について外部に語ることを禁じられていた、とのことです。著者のユカリ・ケイン氏によると、ジョブズ氏は2010年のTop 100最終日に全員の前に座り、「ここにはスティーブ・ジョブズが座っている。君たちはうちの社員だ。どんなにばかげた内容でも、失礼なことでも構わないから、僕に何でも聞いてくれ」と質問の機会を設けたところ、1人のメンバーから「Appleはテレビを作らないのですか?」という質問が挙がりました。それに対してジョブズ氏は「ノーだ」と即答し、その理由について「テレビのビジネスはとてもひどい。買い換えのサイクルが非常に長いうえに、利益率はあり得ないほど低い」と語ったとのこと。これは同社のiPhoneシリーズが平均で2年ごとに買い換えられ、利益率も非常に高いものであることと対照的なものになっており、その考えを裏付けるものとなっています
ジョブズが作りたがったものは、テレビという概念をくつがえすようなテレビだったのだろう。つまりテレビ版iTunesのような「仕組み」だ。すべての映像コンテンツをアップルがコントロールする未来を思い描いていたのだろう。それにしてもなんだ、この湾曲したディスプレイは。ジョブズが生きていたら窓から放り出していただろう。あのゴミ箱Mac Proとともに。あと10年生きていてほしかったものだ。

30年以上も「5インチフロッピーディスク」が使われ続けていた場所があったことが判明
http://gigazine.net/news/20140314-ms-dos-floppy-disk/
「5インチフロッピーディスク(5インチFD)」といえばペラペラの紙製のジャケットに磁気ディスクが収められた記録メディアの一つで、Windows 95が普及したころによく使われていた3.5インチフロッピーディスクよりも1世代前の規格です。1981年に発売されたもので、今では「懐かしい」というより存在自体を知らない人が多くなっていると思われる5インチFDですが、30年以上たった2014年でも現役で使われている場所があったことが判明しました。その場所とは、アメリカ・シアトル郊外にある「ユニバーシティ・ブリッジ」と呼ばれる橋の制御室です
さすがにもう5インチフロッピーディスクは見ることはなくなったが、3.5インチフロッピーディスクはまだまだ現役だ。それは、金融機関とのデータの受け渡しだ。

一瞬目を疑った…。矢印が反対になるトリック(動画)
http://www.gizmodo.jp/2014/03/post_14197.html
えっ。どういうこと?シンプルだけど、結構インパクトありなマジックというか目の錯覚を利用したトリックを伝授したいと思います。必要なのはグラス、水、紙、ペンのみ! そして、やり方も簡単。
1.紙に矢印を書く
2.グラスの後ろに置く(距離感が大切)
3.おおおっ!と驚いてほしい人にグラスの正面から矢印を見つめてもらう
4.お水をそそぐ
すると…矢印の方向が真逆に変わって見えるんです!
おおっ、これは使えそう!

5日で420万回再生! 『アナと雪の女王』を本気で「あれ」する夫婦が感動レベル(動画)
http://www.gizmodo.jp/2014/03/youtube_31.html
あれです、あれ。3月14日(金)から公開になった、アカデミー賞の長編アニメ賞と主題歌賞を受賞した「アナと雪の女王」。既に全米では大大大大人気! そんな中、こんなご夫婦の動画がめちゃめちゃ再生されているらしいいんです。3月10日にYouTubeで公開されたこの動画、記事執筆時点(3月15日)で420万超も再生されています。彼らはドライビング中にアナと雪の女王のサントラの中の「Love Is an Open Door」を聴きつつ、完璧にリップシンクさせてるんです。いやー本当に歌ってるみたいですね…。逆に口パクであることの方がびっくりというか。セリフとか全部覚えてるんでしょうか。ハマりまくってる夫婦の後ろにいる、曲にも両親にも無関心な娘ちゃんの存在もいい味だしてますね。クール過ぎる
「アナと雪の女王」は世界的ブレークで過去の興行成績を塗り替えていくことはもうまちがいない。映像と音楽がすばらしい。これに挑んだ宮崎駿のアニメは、相手が悪かったね。大人から子どもまですべての年代が楽しめ感動できる映画はそうそうない。

割安だが性能は◎、狙い目のタッチ非対応パソコン
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1000L_Q4A310C1000000/
今年4月1日の消費増税を前に、パソコンの買い替え需要が高まっている。品薄または完売になっている製品も出てきた。これからXPパソコンからの乗り換え目的で、新たな端末の購入を考える人も少なくないはずだ。最新の8.1パソコンは、タッチ対応が主流になった。メーカー各社がノートやデスクトップでもタッチ対応機種を充実させたほか、タブレットやタブレットに変形して使えるノートも増えている
Windows8の失敗は、デスクトップに「タッチ機能」を導入したことだ。「タッチ非対応のパソコンが狙い目」というのは2重に間違っている。タッチ機能が売りのWindows8パソコンなのにタッチ機能のないパソコンを薦めているというナンセンスさにどうして気付かないのか。最初からタッチ機能のないWindows7パソコンを薦めるべきだろう。

Amazonのゲーム用コントローラはブサイク
http://jp.techcrunch.com/2014/03/15/20140314heres-amazons-homely-new-gaming-controller/
これは、XboxのコントローラとOnliveのコントローラの合の子みたいだ。しかし、醜い。Dave Zatz氏が最近、Amazonが近く出すと言われるメディアストリーミングデバイスのゲーム用コントローラの写真をスクープした。どうやらこれは、そのSTBに同梱されるのではなく、別売らしいし、Kindle Fireでも使えるようだ。写真でお分かりのように、このコントローラは大量のボタンの寄せ集めだ。ゲーム用だけでなく、メディア再生用やAndroidシステムを制御するためのボタンもある。Amazonの当のSTBについて、まだ情報は非常に乏しい。多くの人が、NetflixやHulu Plusなどのサードパーティアプリケーションもサポートする、と推測している。もちろん、そのデバイスの主役はAmazonのInstant Videoだろうけど
これはひどいwww。どうしてこうなったwww。

小保方さんら撤回に同意 STAP論文、米共著者は反対
http://www.asahi.com/articles/ASG3F66TRG3FULBJ00V.html?iref=comtop_6_02
「STAP(スタップ)細胞」の論文に多数の疑問が指摘されている問題で、主要著者4人のうち理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーを含む3人が、論文の撤回に同意していることがわかった。複数の理研幹部が朝日新聞の取材に認めた。「生物学の常識を覆す」として世界中を驚かせた研究成果は、白紙に戻る公算が大きくなった。著者側から論文を撤回するには、最低でも主要著者全員の同意が必要。小保方さんの留学時代の指導教官だった米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は反対しており、現在、CDB幹部が同意するよう説得しているという。
あーぁ、なんという残念感。世紀の大発見に大きなケチがつきましたね。小保方さんは時の人から一気に佐村河内化しましたね。

STAP再現実験、小保方チーム以外で成功せず
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140313-OYT1T01240.htm?from=main1
理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)らが作製した新万能細胞「STAP(スタップ)細胞」をめぐる問題で、論文が公表されて以降、理研に関係する論文の主要な著者は、小保方リーダーのチーム以外、STAP細胞を作製する再現実験に成功していないことがわかった。理研は14日午後、不自然な画像の使用など論文の問題点に関する調査委員会の中間報告を東京都内で公表し、STAP細胞の再現性についても説明を行う。理研によると、今年1月に英科学誌ネイチャーで論文が掲載後、小保方リーダーと、小保方リーダーが所属するグループの研究員がSTAP細胞とみられる細胞を作った。あらゆる細胞に変化する多能性を示す遺伝子が働いていることを確認した、としている
いやはや、何も信じられなくなったね。今世紀最大の残念。あのフィーバーが嘘のよう。

アウディ新型A8 対向車感知、ヘッドライトを自動調節
http://www.asahi.com/articles/ASG3F558ZG3FULFA01Z.html?iref=comtop_list_biz_n02
独アウディ日本法人は13日、最高級セダン「A8」シリーズを一部改良して全国で発売した。フロントガラスに設置したカメラで対向車や自転車の光を感知し、ヘッドライトが直接照射しないよう自動的に調節する世界初の機能がついている。ハイブリッドなど6モデルがあり、価格は税込み970万~2085万円
かっこいいなー、ホスイ。

マレーシア機、消息不明後も4時間飛行か 米紙報道
http://www.asahi.com/articles/ASG3F4TFHG3FUHBI014.html?iref=comtop_list_int_n03
行方不明となっているマレーシア航空機をめぐり、米紙ウォールストリート・ジャーナルは13日、米当局の見方として「最後に確認された時点から、約4時間飛行を続けた可能性がある」と伝えた。米国の対テロ捜査当局は、パイロットまたは別の人物が意図的に通信を遮断したうえで、目的地の北京とは別の場所に飛行させた可能性も想定して調査しているという。同紙によると、ボーイング777機が飛行している間は、定期的にエンジンの状態や機体の動きについてのデータが送信されている。データは30分ごとに、マレーシア航空からエンジンを製造したロールスロイス社に送られる仕組みだったという。このデータを分析した結果、米当局は、機体が計約5時間にわたって飛び続けたとみているという
ドラマのLOSTを思わせるこの事件、いったいどうなってるんだ?どこかの小さな空港に着陸してるんじゃないのか?

大河「官兵衛」、仏像間違えた NHKに視聴者指摘
http://www.asahi.com/articles/ASG3F4TG8G3FUCVL00R.html?iref=comtop_list_cul_n03
NHKは13日までに、大河ドラマ「軍師官兵衛」の石山本願寺の場面で、誤った仏像のセットを使用したとしてホームページ上で謝罪した。間違えたのは3月2日に放送された第9回。本来「阿弥陀如来像」が置かれているはずの場面に、誤って「釈迦如来像」を使用したという。視聴者から「仏像が違うのでは」との指摘が3件あり、判明した。オンデマンドでは、仏像が映った場面を削除した映像を流しているという
すごいな、寺院の関係者だろうか。まぁ、関係者ならわかるのが当然かもしれないが我々は絶対に気付かない。

【サムスン】 「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1790903.html
Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれたプロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです
ざまー、つーか、サムチョン端末買ってるバカはこれくらいの自業自得があることを理解しないとな。

韓国、日米韓首脳会談にも難色「歴史問題が先」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140314-OYT1T00157.htm?from=ylist
斎木昭隆外務次官が12日にソウルで韓国外交省の趙太庸(チョテヨン)第1次官と会談した際、日韓首脳会談を提案し、3月下旬にオランダ・ハーグで開かれる核安全サミットでの日米韓首脳会談の検討を打診していたことがわかった。13日、韓国政府関係者が明らかにした。しかし、趙次官は「日本の歴史認識問題が先だ」と反論し、日韓、日米韓いずれの首脳会談であれ、安倍首相が「河野談話」と「村山談話」の継承を明言することが条件だ、との立場を繰り返した。斎木次官は「前提条件を付けた首脳会談は受け入れられない」と強調。両者の議論は平行線をたどったという
どうしてバ韓国と首脳会談しなきゃいけないのか。バ韓国とは国交断絶せよ。

映画「アナと雪の女王」 真実の愛 美しいミュージカルで
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140314/ent14031408210009-n1.htm
今年度のアカデミー賞の長編アニメ賞と主題歌賞を受賞した「アナと雪の女王」が14日、2Dと3Dで全国公開される。ディズニーの創立90周年を飾るのにふさわしい、世代や国境、文化的背景を超えて愛される美しいミュージカルに仕上がっている。アレンデール王国の王家に生まれた2人の王女、エルサとアナは大の仲良し。姉のエルサには雪を降らせたり、物を凍らせる力があり、その力を使っていつも2人で遊んでいた。しかしある日、その力がもとでアナが生命の危機にさらされてしまう。国王はこのことを秘密にするため、城の門を固く閉ざす。エルサとアナも、同じ城に暮らしながら顔を合わせなくなる
今日封切りですね。これは空前のヒットになる悪寒。

アップデートしたばかりのiOS 7.1を使いこなすワザ
http://ascii.jp/elem/000/000/874/874360/
3月11日にiOS 7.1が公開された。iOS 7はバグフィックスなどで7.0.6まで細かく修正されてきたが、やっと新機能の追加も含んだアップデートがお目見え。今回は、アップデートしたばかりのiOS 7.1を使いこなすワザを紹介しよう(中略)iOS 7のカレンダーアプリは使いにくくて評判が悪い。筆者が一番気になるのが、月間カレンダー表示で特定の日付をタップしたときに、予定を確認できず、そのまま1日のカレンダー表示に切り替わってしまう点だった。今回のバージョンアップで、月間カレンダーを少し小さくして、下のスペースに選択した日の予定が表示されるようになったのだ。また、日本の祝日を標準で表示できるようになったのも助かるところ
こういう確実なバージョンアップというのは本当に好感がもてる。マイクロソフトのWindowsのバージョンアップは最悪だ。使えるものが使えなくなるんだからね。

「SHERLOCK/シャーロック シーズン3」が7月にBD-BOX化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140314_639558.html
海外ドラマ「SHERLOCK/シャーロック シーズン3」のBlu-ray BOXとDVD BOXが7月4日に発売される。各1話収録の3枚組で、価格はBD-BOXが12,852円、DVD-BOXが10,260円。発売元はKADOKAWA 角川書店・BBCワールドワイド。 "世界で最も有名な探偵"シャーロック・ホームズの物語を、現代のロンドンを舞台に置き換えた英BBC制作のテレビドラマシリーズ。ベネディクト・カンバーバッチ演じる21世紀のシャーロックが、スマートフォンやブログを駆使して、複雑な迷路のような謎を紐解いていく。2013年にBBC Oneで放送されたシーズン3エピソード1は、同チャンネルの2013年年間視聴率第2位を獲得している
これは( ・∀・)イイ!!。huluでもやってくれないかなー。

トヨタ、アップルの「CarPlay」搭載予定時期は未発表--公式ブログで訂正
http://japan.cnet.com/news/service/35045210/
トヨタ自動車(トヨタ)は英国時間3月12日、Appleの「iOS」端末向け新スマートフォン統合機能「CarPlay」を提供開始する時期を、一時的に明らかにしていたようだった。しかし同社は13日早朝、Toyota UKの公式ブログに次の短いメモを掲載し、CarPlay搭載に向けたギアをドライブからニュートラルへとシフトした。
3月13日更新情報:本ブログにおいてこれまで、Apple CarPlayをトヨタ車に2015年から搭載するという記載があった。これは正しい情報ではなく、ここに訂正したいと思う。Apple CarPlayをトヨタ車に搭載するかどうか、またその時期については、まだ何も発表していない。
このブログ投稿のタイトルは、「Apple CarPlay: Toyota joins in-car iOS project」(Apple CarPlay:トヨタが車載iOSプロジェクトに参画)という、新しい「iPhone」関連技術に対する一定の熱意を示すものになっている。しかしサブタイトルは、「Apple's CarPlay software could bring the iPhone experience to future Toyota models」(AppleのCarPlayソフトウェア、未来のトヨタ車にiPhone体験をもたらす可能性)という、ややあいまいで距離を置いた感じになっている
日本メーカーの弱いところはこういう革新的技術に対して距離を置こうとする姿勢だ。逆にサムチョンなどの韓国企業はこのあたりの嗅覚が非常にすぐれていて、どこよりも先に取り込もうとする。スマホのときもそうだったのは記憶に新しい。

ウォルト・ディズニー、「作品至上主義」から生み出されるマーケット戦略
http://japan.cnet.com/entertainment/35045209/
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは3月13日、2014年夏のマーケティング&セールスプランについてプレゼンテーションをする「In-Home CONVENTION 2014 SPRING」を開催した。2013年から発売を開始した「MovieNEX」の販売戦略や今後のリリース作品などについて話した。ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン ゼネラルマネージャーの塚越隆行氏は、「3月14日から公開される『アナと雪の女王』は、日本の結果次第でアニメの興行成績歴代1位になる可能性がある。作品を見ていただければ世界中で大ヒットし、観客を魅了したことをご理解いただけると思う」と劇場公開最新作にかける意気込みを話した。今後の展開については「私たちがもっとも大事にしているのは“作品至上主義”。いかに多くの人に作品を楽しんでもらえる環境を作るかが仕事。どういう風にしたら魅力を伝えていけるか、言葉や方法を徹底的に考え抜いていく」と説明した
アナと雪の女王の大成功で巨額の富を手にするディズニー。ピクサーも持っているので将来も安泰だ。ただ、ピクサーについては、最近は新作を打ち出せていないし、アナと雪の女王も彼らの作品ではないところが気になるよね。

無料で「Windows Phone」をMicrosoftが端末製造メーカーに提供することが明らかに
http://gigazine.net/news/20140314-windows-phone-os-free/
スマートフォン向けOSの1つであるWindows Phoneは、GoogleのAndroidやAppleのiOSに対してマーケットシェアで非常に遅れをとっており、無料でWindows Phone・Windows RTの提供をマイクロソフトが検討中とも報じられていました。そんなMicrosoftが、インドの少なくとも2つのメーカーに対してWindows Phoneのライセンス料を無料にしたことが明らかになっています
遅いよ・・・。まぁ、バルマーでは絶対になかったことだろうからこれはある程度評価できる。金至上主義からの脱却が実現したということは近年のマイクロソフトにはなかったことだ。すこしは明るい材料なのだが、それでも遅すぎる。スマホとタブレットのOSシェアはiOSとアンドロイドで固まってしまった。そうなる前に無料にしていればある程度のシェアは確保できた可能性が高い。その意味で「決定的に遅い」のだ。

こういうサブ機を求めてたんです。一眼レフに迫る高画質な「PowerShot G1 X Mark II」
http://www.gizmodo.jp/2014/03/powershot_g1_x_mark_ll.html
これからデジカメにハマりたい方からセミプロさんまで、誰もが納得のバランス型。これは神機と言っていいかも…。一眼カメラ使ってますか? 出番は「そうだ、撮影にいこう!」と気合いを入れたときばかりで、普段は棚に飾ってたりしませんか。広角も望遠もと考えると、本体+2~3本のレンズも持ち歩きたくなっちゃうけど、その重さに負けそうになってる皆さま。セカンドカメラとして超オススメの1台がキヤノンから発売されますよ。その名も「PowerShot G1 X Mark II」!明るいズームレンズ、高精細なセンサー、可動式モニターを小さいけど剛性感のあるボディにぎゅっと凝縮。PowerShot Gシリーズは2000年の初号機から全部入り高級コンデジのリファレンスと呼ぶにふさわしいモデル。この「PowerShot G1 X Mark II」は、そのシリーズの最新フラッグシップ機なんです
ああ、これはいいなー。旅行のお供にぴったりだ。

Office for Mac が今年、3年ぶりのアップデート
http://internetcom.jp/busnews/20140314/5.html
Microsoft Office for Mac 2011 が米国でリリースされたのは2010年の10月のこと。その後、Windows 版はアップデートを受けたが、Mac 版がアップデートされることはなく、Office for Mac は機能の面でもインターフェイスの面でも取り残されていた(中略)Microsoft の広報担当者は Computerwoche に対し、「チームは、次期バージョンの Office for Mac に対し、一所懸命に取り組んでいる」と述べているが、Office for Mac の出荷時期については言及を避けた。だが出荷された場合、Office 365 のサブスクライバーは Office for Mac を追加費用無しで入手可能になると述べている
ということです。私としては、WineでOffice2000が動けばそれで満足だ。

「LINE」登録者の6割超が「最も利用頻度の高い SNS」と回答―定期調査「SNS 利用」(5)
http://internetcom.jp/research/20140314/1.html
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「SNS 利用」について調査した第5回である。調査対象は全国10代~50代以上のインターネット ユーザー1,086人。男女比は男性53.6%、女性46.4%。年代比は10代1.9%、20代27.6%、30代21.4%、40代17.2%、50代以上31.9%。これまでの調査は選択肢として「LINE」を提示していなかったが、自由回答のなかに「LINE」を挙げる回答が多く存在していたため、今回調査から「LINE」を選択肢に含めることにした。まず、各 SNS にどの程度の登録者がいるか調べてみた。これまでに登録したことのある SNS を複数回答で答えてもらったところ、登録者の多い SNS は上から順番に「Facebook」(41.8%)、「LINE」(37.8%)、「Twitter」(34.3%)、「mixi」(27.8%)となった。登録者数が増え続けている LINE だけあって、2位に入った。また、これまで SNS に登録したことのない人は26.9%、以前登録していたものの現在未登録の人は3.9%いた
ミクシィはすでに死に体だし、ツイッターはジリ貧、フェイスブックももう飽きられてミクシィ化は時間の問題だ。元気なのはLINEだけだな。SNS必衰の法則だ。

曲面ディスプレイ付iPhone 6はこんな感じか(ビデオ)
http://jp.techcrunch.com/2014/03/14/20140313iphone-6-mock-up/
みなさん、またこの季節がやってきた。最新のiPhone発表から数ヵ月が過ぎた、ということは誰もが〈次の〉iPhoneがどうなるかを探り始めているという意味だ。かつてそれは、フォーラムやブログにもっともらしい偽情報が〈安定して〉流れることを意味していた。最近はしかし、十分本物っぽいフェイクを作る才能を持つ多くの人々が、そのスキルを良い方向に使っているようだ。つかの間の笑いを取るために自らの成果をドブに捨てる代わりに、磨きぬかれたもの作りそれをコンセプト作品と呼ぶ。ある噂の発信源を信じるなら、次のiPhoneには曲面ディスプレイが採用されるかもしれない ― Appleが5億ドルの巨額を投じたサファイア・ガラスを活かして。実際、曲面ガラスiPhoneはどう見えるのだろう? Appleの最近のデザイン言語を実にうまく捉えたコンセプトビデオで、アーティスト、Ran Avniが挑戦する
こういうのは本当に食傷気味でもううんざりなんだが・・・。曲面である必然性がまるで感じられない。サムチョンやLGの端末と変わらない。こんな製品はクソだ。もしアップルがこんなバカな製品を出したら私はアップルに幻滅するだろう。

能年玲奈、カルピス新CM発表会に自転車で登場
http://www.asahi.com/and_M/information/SDI2014031225581.html?iref=comtop_fbox_u02
女優の能年玲奈さん(20)が12日、都内で開かれたアサヒ飲料の「カルピスウォーター」の新CM発表会に出席した。同CMの出演3年目を迎える能年さんは「私の大好きな全力で少し照れ屋な女の子を演じ、すごく楽しく撮影できたので、みなさんも楽しんでいただければいいなと思います」と話した(中略) 発表会では、一般募集した「キュンとする青春の告白エピソード」も紹介された。上京したばかりで不安な中、安心感がある地元の幼なじみが好きなことに気づいたという女の子のエピソードに対し、高校時代に兵庫県から上京した能年さんは「心細い気持ちはよくわかる」と共感。「キツネやサルが出る田舎だったので、東京に来てギャップを感じ、どこに行けば遊べるのかわからなくて閉じこもっていた。そういう時、心の支えになる人がいたら…」と上京時の悩みも話した
能年ちゃんは田舎育ちなんだな。いい意味でそういう純真なところが表に出ている。だいぶ不思議ちゃんだけどね。

河野談話巡る社説、NYタイムズが該当部分削除
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140312-OYT1T00780.htm?from=main5
外務省の佐藤地(くに)報道官は12日の記者会見で、米ニューヨーク・タイムズ紙が、いわゆる従軍慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話の撤回を安倍首相が目指していると掲載した2日付の社説(電子版)について、日本政府の訂正要求に応じ、該当部分を削除したことを明らかにした。この社説には、首相が南京事件を否定しているとの記述もあり、日本政府は訂正を要求しているが、この点について同社は応じていない。菅官房長官は12日の記者会見で「不正確な記事が削除されたのは当然だ」と指摘した
どうしてこう日本政府は河野談話を撤回しないのだろうか。南京大虐殺もありえないし。

ネット発明の米国、遅れている…孫社長が講演で
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140312-OYT1T00705.htm?from=ylist
300人が参加した講演会で、孫社長は米国のLTE(次世代高速通信)の通信速度が世界15位で、通信料金は日本の1・7倍などのデータをあげたうえで、「インターネットを発明した米国だが、遅れている」と指摘した。固定回線でも寡占で料金が高止まりしているとし、「我々が一石を投じる。真の競争で料金を下げる」と、米国での通信事業拡大に意欲を示した
確かに日本でブロードバンドが急速に普及したのは孫社長のおかげだ。彼がいなければISDNの時代が続いていただろう。

血液検査でアルツハイマー予見、精度90%超 米大学
http://www.cnn.co.jp/usa/35044981.html?tag=cbox;usa
米ジョージタウン大学などの研究チームは10日までに、将来的にアルツハイマー病を発症するかどうかを極めて高い精度で予見できる血液検査法を開発したと発表した。現時点でアルツハイマー病を予見するには陽電子放射断層撮影(PET)や脊椎(せきつい)穿刺(せんし)など高額な検査を受けるしかない。しかしこうした検査は危険を伴うこともあり、精度は必ずしも高くない。今回の研究結果はジョージタウン大学とロチェスター大学の研究チームが医学誌ネイチャー・メディシンに発表した。研究チームは血液検査で手軽に調べられる脂肪の値に着目。米ニューヨーク州とカリフォルニア州に住む70歳以上の健康な高齢者数百人の血液を調べた。このうち28人が5年後に、アルツハイマー病やその前兆となる軽度の認知症状を発症。この28人の脂質を調べたところ、特定の10種類の脂質の値が、発症しなかった人に比べて低くなっていたことが分かった
すばらしい。早く治療法も確立されるといいのにね。

日本発売PS4に海外と同じ初期不良発生? ツイッターやYouTubeで報告される
http://www.j-cast.com/2014/03/12199070.html
欧米から発売が3か月遅れながらも好調なスタートを切ったソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の据え置き型ゲーム機「プレイステーション4」で、以前海外で報告された初期不良と似た不具合が出たと、ネットで話題になっている。ツイッターでPS4が動かないと訴える人がいるほか、YouTubeにその様子をアップロードする人まで現れた。日本に先行して海外でPS4が発売された当初、ツイッターなどで「Blue Light of Death(ブルーライトデス)」という現象が多く報告されていた。通常PS4は電源を入れると、電源ランプがまず青く光ってから白に切り替わり、「電源オン」のサインとなる。ところがブルーライトデスになると、電源を入れても青く光ったままで白に変わらず画面には何も映らない
初期ロットでもないだろうに・・・。どういうことなのだろうか。だから私は1年後に買うのだ。

中国経済先行き不透明感 経済失速に現実味 連鎖デフォルト、混乱警戒
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140313/chn14031300370000-n1.htm
中国経済の先行きに対する不透明感が市場で一段と強まっている。中国債券市場で7日起きた初の社債デフォルト(債務不履行)と、前年同月比で18.1%減少した8日発表の2月の中国輸出統計の影響が広がった。銅を担保にした資金調達が減るとの思惑から上海先物取引所で週明けから銅相場が続落し、12日は株式市場の上海総合指数も反落した。13日閉幕の全国人民代表大会(全人代=国会)で採択される経済改革案も「既得権益層など中国内の抵抗勢力の政治パワーで“骨抜き”にされる」(市場関係者)との懸念も強まっている。丸紅経済研究所の鈴木貴元シニア・エコノミストは「中長期的な改革の方向性は間違っていない」とみるが、昨年の全人代後に一気に高まった李克強首相の経済政策「リコノミクス」への期待は、短期的な成果を求めがちな市場の間では急速にしぼみ始めている
中国の経済は今年中には崩壊するだろう。バ韓国のサムチョンに頼った経済も同じだ。日本はいろんなん意味で、中韓とは距離を置くべきだ。

海外生産戦略の新潮流、主役は中国から「BMVIT」へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0301X_T00C14A3000001/
世界の成長市場において日本メーカーの海外生産戦略に今、大きな変化が訪れている。ブラジル、メキシコ、ベトナム、インドネシア、タイの5カ国「BMVIT」を新たな生産拠点に選び、新工場を造ったり、生産増強を図ったりする日本メーカーが相次いでいるのだ。これらの5カ国は生産拠点としての魅力だけでなく、急成長を続ける新興国としての魅力も併せ持つ。これまでの米国市場や中国市場に続く、新たなグローバル生産時代の…
この動きも中国経済が破綻する理由のひとつだ。ベトナム、ミャンマー、タイとの関係を促進すべき。日本は中韓とは距離を置くべき。

これが知りたかった!Windows 8.1のQ&A
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140214/536833/?top_pu
ファイルの種類と開くアプリの関連付けは、新しい種類のファイルを開く際、設定できる。また、新しいアプリをインストールした際に関連付けを変更する通知が現れる。上記以外のタイミングで関連付けを変更したい場合はエクスプローラーを使う。変更したいファイル形式(拡張子)のファイルを選択し、リボンの「ホーム」タブにある「開く」ボタン右の「▼」をクリックする。表示されるメニューで「既定のプログラムの選択」を選んで表示される画面からも変更できる
そんなの知りたくもない!直感で操作できないようなクソOSに用はない。

ソニー「SmartBand」の第一印象--ライフログ機能を備えたウェアラブルデバイス
http://japan.cnet.com/news/commentary/35045082/
スペイン、バルセロナ発--ソニーは当地で開催のMobile World Congress(MWC)2014で、新しいウェアラブルテクノロジ製品「SmartBand」の実物を展示した。手首に装着するこのデバイスには、歩数計とライフスタイルトラッカーの機能がある。実際のところ、ソニーは同ガジェットが一般的なアクティビティ測定をはるかに越えて、ユーザーの人生を記録するデジタルログとして使われるという構想を抱いている(中略)では、SmartBandには実際にどのような機能があるのだろうか。単純な歩数とアクティビティの記録のほか、対応する「Lifelog」モバイルアプリケーションと同期して、ユーザーの行動を詳細に記録する機能も備える。例えば、Facebookやカメラアプリ、GPS無線など、スマートフォンベースのソフトウェアやセンサと通信して、ユーザーがいつ誰と何をしているのかを詳細に記録することができる
現在のところこれがアップルのiWatchに最も近いと思われるが、それでもまだイマイチだ。こんなものなくてもかまわない。まぁ、サムチョンのGearよりは10倍いいけどね。

「iTunes Radio」、「iOS 8」でスタンドアロンアプリ化か
http://japan.cnet.com/news/service/35045150/
 「iTunes Radio」が「iOS 8」において、スタンドアロンアプリとして独立する可能性がある。Appleは現在、同社の音楽サービスであるiTunes Radioを、「iOS」の次期バージョン用のスタンドアロンアプリとしてテストしているという。9to5Macが「この計画を知る情報筋ら」の話として報じた。これによってiTunes Radioを、「iOS」の「Music」アプリに組み込まれたオプションとしてではなく独自アプリとして、宣伝および推進することがしやすくなるというのが、Appleの狙いだ。iOS 8において、iTunes Radioはプリインストールされ、そのルックアンドフィールはなじみ深いMusicアプリを継承したものになる見込みだ。iOSユーザーは、「Featured Stations」を再生したり、独自のステーションを作成して管理したり、「iTunes」から楽曲やアルバムを購入したりできるようになる。Appleは「iOS 6」でiTunes Radioをスタンドアロンアプリにすることを検討していたと9to5Macは報じている。しかし、レコードレーベルとの契約で問題が生じたことで、そのリリースが「iOS 7」に延期されたという
アップルがテレビを、ラジオを、そしてクルマを変革しようとしている。これらは長い間変化がなかった娯楽の王道だ。音楽はすでに変革を完了した。残るはテレビ、ラジオ、クルマ、そして人間にとって最も重要な「健康」だ。

4.7インチや5.7インチの次期iPhoneはiPhone 5c風になる?
http://www.gizmodo.jp/2014/03/4757iphoneiphone_5c.html
ということは、iPhone 5sの後継機種は一体…?Macお宝鑑定団によると、iPhone 5cの後継機種として4.7インチと5.7インチの大画面iPhoneが最終候補に残っているそうなんです。どうやら、大画面iPhoneの背面カメラ周りがiPhone 5cに似ており、さらに側面のボリュームボタンや本体底のスピーカー穴もiPhone 5cに似ているんだとか…。ということは、iPhone 5cの後継機種はデザインの変更はなし、ということなのかな?(中略)iPhone 5sの人気と比べると、低調気味なiPhone 5cの後継機種を2つも発表するのは少し不可解な気もします。もしかすると、4.7インチと5.7インチのどちらかがiPhone 5sの後継機種になるのか、あるいはどちらか1つだけがiPhone 5cの後継機種になるのかもしれません。ファブレットな次期iPhone、ちょっと見てみたい気もしますね!
どうでもいいよ、この手の予測記事はもううんざりだ。そしてファブレットなiPhoneなんか糞食らえだ。もし本当にファブレットのiPhoneが出たら私はこう言うだろう。「アップルよ、お前もか!」

ビキニセクシー美女だと思った? 残念! 〇〇でした!(動画)
http://www.gizmodo.jp/2014/03/post_14166.html
とにかく再生どうぞ。赤いビキニで魅了する美女、と思いきや。Photoshopの力はすごいよ。まさかまさかまさかさか。いや、でもネタ元がCollege Humorだしな。まさかまさかまさかさか
いや、これもう加工のレベルじゃないだろ。最初から描いてるのと同じだよ・・・。

新型キネクト、高性能化の裏に入念な電磁波・熱対策
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2803R_Y4A220C1000000/
日経エレクトロニクスは北米などで販売好調が伝えられる、米Microsoft(マイクロソフト)の新しい据置型ゲーム機「Xbox One」とジェスチャー入力コントローラー「Kinect(キネクト)」を入手し、分解・分析した。その結果、パソコンによく似た構造の本体と、「コスト度外視」(分解に携わった技術者)の入念な電磁雑音対策と熱対策を施したKinectの姿が浮き彫りになった
このKinectはMSの数少ないクールな技術のひとつだ。すばらしい。

「Yahoo!地図」航空写真が「10センチ解像度」に ビル屋上の文字や実物大ガンダムもくっきり
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/12/news075.html
「Yahoo!地図」に、1ピクセル当たり10センチという高解像度な航空写真が追加された。これまで最も高解像度だった1ピクセル当たり25センチ四方からさらに詳細になり、建造物やビルの屋上の文字などをより細かく見ることができるという。10センチ解像度写真が追加されたのは東京23区、大阪市内、名古屋市内の3エリア。公式ブログでは、くっきりと文字が読める東京ビッグサイト屋上のヘリポート、東京・台場の実物大ガンダム像、品川区の大井車両基地に停車中の新幹線の設備検査用車両「ドクターイエロー」――などをおすすめポイントとして紹介している
すげー。これなら車種までわかるよね。

小保方さん博士論文、20ページ酷似 米サイトの文章と
http://www.asahi.com/articles/ASG3C72D1G3CULZU00Q.html?iref=comtop_6_05
STAP細胞論文の著者の1人、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した英文の博士論文に、米研究所がネットで掲載中の文章と酷似する部分が大量にあることが、11日わかった。酷似部分は108ページある博士論文の約20ページ分に及ぶ。小保方さんはこの論文で審査を通り博士の学位を得た。酷似が指摘されているのは米国立保健研究所(NIH)が幹細胞の基礎知識を一般向けにネット上に掲載している文章。「幹細胞とは?」などのわかりやすい説明が書いてある。博士論文は2011年2月付で動物の体の中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出す内容。STAP細胞に関する論文ではない。論文の冒頭、研究の背景を説明する部分がネット掲載の文章と単語の並びから句読点までほぼ同じだった。文章の前後入れ替えや、見出しの変更、ネットで「この文書」と書かれていたのを論文で「この節」と書き換えるなどのつじつまを合わせた変更はあった
うーん、ますます雲行きがあやしくなってまいりました。小保方さんの博士号すら危うくなってきたということか。世紀の大発見が世紀の大醜聞になるのだろうか。

小保方さん、メールで「謝罪」 論文共著の教授に
http://www.asahi.com/articles/ASG3C6G4MG3CULBJ01C.html?iref=comtop_list_nat_n05
1月の発表以降、沈黙を守っている小保方晴子ユニットリーダーは現在、通常通り出勤し、再現実験などに取り組んでいるという。共著者の1人で論文の撤回を呼びかけた若山照彦・山梨大教授は、11日に小保方さんからメールが届いたことを明らかにした。若山さんの「誰からも問題を指摘されない論文に作り直す」との考えに対し、「それは正しいと思います」などとする内容だったという。文面には「謝罪の言葉もあった」(若山さん)が、論文取り下げについての自身の考えは書かれていなかったという
ということなのだが釈然としないね。小保方さんは早くなんらかの手を打つべきだ。

ソニーVAIOを遊び尽くすグッズ
http://www.asahi.com/shopping/special/SDI201403072278.html?iref=comtop_list_sho_n01
先月、ソニーがVAIOブランドとパソコン事業の売却を発表。人気のある機種が多かっただけに、ショックを受けている人も多いのでは? 今回は名ブランドを惜しみつつ、最後のVAIOシリーズと一緒に使いたいデジタルグッズをピックアップ。「世界のソニー」の高い性能を堪能しよう
OSがWindows8でなかったらたぶんVAIOは存続していただろう。Linuxをカスタマイズする選択肢はなかったのだろうか・・・。残念だよね、パソコン本体自体はクールなのに。Windows8を載せたとたんにクソマシンになってしまうのは本当に罪深きOSだ。

もみじまんじゅうが大好きな美人メダリスト凱旋
http://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20140311-OYT1T01079.htm?from=main8
「結果が出なかった頃からサポートしてくれた広島の方に喜んでいただけたことが、銀メダルに終わった悔しさをうれしさに変えてくれている」広島県の湯崎英彦知事を11日に表敬訪問したソチ五輪スノーボードパラレル大回転銀メダリストの竹内智香選手(30)(広島ガス)は、〈第2の故郷〉と呼ぶ広島の支援者に感謝の言葉を繰り返した。北海道旭川市出身の竹内選手は、13位に終わった2010年のバンクーバー五輪後から県内に拠点を移し、11、12年にはスノボの国際大会を自ら企画した。竹内選手は「最初から最後まで楽しめたのは、応援してくださる方と一緒に滑っている気持ちになれたから」と五輪を振り返り、今後については「金メダルがほしいという思いはある。(平昌五輪までの)4年間をまた頑張ろうと思えるよう、充電します」と語った
竹内選手は美人さんだね。

ジャスティン・ビーバー被告、証言ビデオで反抗的言動
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35045048.html?tag=cbox;showbiz
ボディーガードにカメラマンへの暴行を命じたとして訴えられている歌手ジャスティン・ビーバー被告(20)が、カメラマン側の弁護士の質問に答えた際のビデオが10日、米芸能サイトTMZのウェブサイトに掲載された。ビーバー被告はこの中で、反抗的な言動を繰り返している。カメラマンは昨年、米フロリダ州マイアミ市内でビーバー被告の指示を受けたボディーガードに暴行されたとして、マイアミの裁判所に同被告を訴えた。ビデオに収録されていたのは、公判前の「証言録取」という手続き。4時間に及ぶ証言の中で、ビーバー被告は時折カメラを意識する様子を見せる一方、弁護士の質問に激しく反抗する態度を示した
若くして売れまくったんで人間ダメになったんだね。終わってる。

くまモン関連グッズ、売上449億円に
http://www.j-cast.com/2014/03/11198893.html
 熊本県は2014年3月10日、PRキャラクター・くまモンの関連商品の売り上げが2013年の1年間で449億円に上り、前年の約1.5倍になったと発表した。くまモンのイラストなどの使用許諾をしている3840業者を対象にアンケートを実施し、2504業者から回答を得た
すごい経済効果だなー。

『アナと雪の女王』の各言語に合わせた自然な口の動きって一体どうやってるの?
http://getnews.jp/archives/531339
いよいよ今週金曜日に公開の迫った『アナと雪の女王』。さまざまな予告映像を見て期待感の高まっている人も多いことだろう。『YouTube』にアップされた主題歌「Let It Go」の25カ国語版では、松たか子が歌う日本語版パートが外国人の間で「kawaii!」と好評を博していた。ところで、予告映像に登場するキャラクターが歌っているのを見ていて、何か気付いたことはないだろうか。むしろ自然すぎて気付かない人がほとんどかもしれないが、各言語の発音に合わせて、違和感のないように口が動いているのだ。この自然な口の動きは、アニメーターが1フレームごとに描いているわけではなく、「リップシンク」と呼ばれる技術の賜物だ。CG技術における「リップシンク」とは、音声に含まれる母音を中心としたまとまり――音節――を識別し、それに合わせて3DCGモデルの口周りの筋肉の動きを自動生成してくれる技術のこと。『Let It Go』25カ国語版のように、たとえ異なる言語をつなぎあわせた音声であっても、3DCGモデルのほうで自動的に対応してくれるのだ。もちろん、顔がアップになるような場面では、今でも手作業による細かい調整をしているはずだが。CGアニメやゲームの制作現場では既に一般的な技術になっていて、出来上がっている映像を見ながら声優が演技する“アフレコ”が必要ではなくなるため、制作の自由度が上がり、作業の効率化が計れる
なるほどこんなことになってるんですね。技術の進歩はすごいなー。風立ちぬがかなわないわけだよね。相手が悪すぎる。主題歌「Let It Go」だけ見ても感動する。

「iOS 8」のマップは公共交通機関の乗換案内機能が実装される見込み
http://gigazine.net/news/20140312-ios-8-map-transit/
Appleは新しい機能が追加された「iOS 7.1」を2014年3月11日にリリースした一方、「iOS 8」の発表に向けて準備を整えています。そのiOS 8に搭載されるAppleのアプリの1つ「マップ」はデータが強化されているほか、鉄道・地下鉄・バスなどを含んだ乗換案内機能が追加される予定であることが、9to5Macによって明らかにされています。AppleはGoogleマップではなく自家製の地図アプリ「マップ」を搭載したiOS 6を2012年に発表しましたが、iOS 6のマップが全く使い物にならなかったため、最終的にはAppleのティム・クックCEOがユーザーに向けて謝罪を表明する事態にまで発展。その後、iOS用「Googleマップ」が復活し、Appleのマップも何とか使用できるレベルにまで改善されました
そうだよね、一番困るのはどこでどう乗り換えたらいいのかわからないことだ。それを案内してくれるのはとても便利だ。というか、普通にスマホでできるべき機能ではあるよね。日本でも可能になるのだろうか。

自分ピッタリのPCが一発で分かる「京大マイコンクラブが教える失敗しないノートパソコンの選び方」
http://gigazine.net/news/20140311-kmc-teach-pc-select/
京都大学の学生サークル「KMC」は「コンピュータで何かをつくるサークル」を自称し、毎年11月に行われる京大の学園祭「11月祭」で素晴らしい活動成果を報告、話題を振りまいてくれています。そんなKMCが、4月から新生活をはじめる新入生に向けて「大学生活を送る上で使いやすいノートパソコンの選び方・買い方」を分かりやすく解説しています。これはKMCが作成した「ノートパソコンの選び方」ベータ版に掲載されていたフローチャート。Yes/Noの質問に答えていけば自分にぴったりなPCが見つかるとのこと。さっそく試してみます
どうしてMac Proがないのだろうか。まぁ、今のゴミ箱Mac Proは普通にいらないけどね。

画面の概念が打ち砕かれそうな次期iPhoneコンセプト動画
http://www.gizmodo.jp/2014/03/iphone_588.html
これが実現するのは何年後かな?いつも高品質なアップル関連製品のコンセプトを発表してくれるSET Solutionが、ホログラムを搭載した超未来型なiPhone 6のコンセプト動画を公開しました!外観は以前登場した(偽物だったけれど)次期iPhoneの画像にも似ており、ワイドでベゼルレスなディスプレイを搭載し本体は薄型化されています。僕はこのデザイン、アリだと思うなぁ。
こういうのは食傷気味だよね。ぶっ飛び過ぎてて気味が悪い。

恐怖のビデオ:深さ60メートル以上の穴の上を綱渡りする男(動画)
http://www.gizmodo.jp/2014/03/60_21.html
下、見れない…。エクストリームなバランス感覚を持っているFlaviu Cernescuさん。今回は、ルーマニアのIovanu湖にある深さ60メートル以上もの貯水溝を、なんとスラックライン(ベルト状のラインの上を歩く綱渡りのようなスポーツ)で渡っています。しかもこの溝の縁で、一輪車も乗りこなしてるんですけど!これは高所恐怖症じゃなくても見てるだけで足がすくみますね…。いったん深呼吸してから再生ボタンをどうぞ
やだ、こんなの。ダム穴はそれでなくても恐怖なのに・・・。

PC駆け込み商戦 増税前の意外な「指名買い」
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO68040230Q4A310C1000000/
もう一つ、パソコン売り場では動きが見えづらいものの意外な製品も売れている。それが「ダウングレードPC」と呼ばれるジャンルのパソコンだ。客が希望すれば古いOSで使う権利が付属しているのが特徴で、最新のOSであるウィンドウズ8から一つ前の「ウィンドウズ7」に変更できる。インストール用のDVDとして7用と8用の2種類が付属しており、当面は7で使い数年後に8に入れ替えることが可能だ。ビックカメラの山田氏の元にもダウングレードPCを買い求めに訪れる客が相次ぐ。「買い替えの動機を尋ねると『XPは使いやすいから8に替えたくない。ただサポートが終わってしまうので……』とやむなく店頭を訪れる客が実に多い」(山田氏)米マイクロソフト(MS)はタブレット時代を踏まえ、ウィンドウズ8で操作体系を一新した。カラフルな正方形のアイコンが並ぶ新たなメニュー画面を用意するなど、「ウィンドウズ95」から約20年近く守ってきた「スタートボタン」を核とした操作体系を廃した。反発が大きかったことから改訂版の8.1で「スタートボタン」だけは復活させたが、操作の大半は新しいメニューに頼らざるを得ない。XPからの乗り換え組が使い勝手が変わることを心配するのは当然だった。やむなくXPパソコンが使えなくなるうえ慣れない操作を強いられるなら、思い切ってアップルの「マッキントッシュ」へ乗り換えようか――。そうまで悩む客にとって、XPと操作体系がほぼ変わらないウィンドウズ7を選べるダウングレードPCはまさに渡りに船だ
パソコンが売れないのはタブレットやスマホのせいではない。単純にWindows8がクソだからだ。ダウングレードが売れているのはそのためだ。不思議なことでも何でもない。消費者はよくわかっているのだよ。

行方不明のマレーシア機の手がかり、みんなで探して――米企業が衛星写真公開、11万人以上が協力
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/12/news055.html
Google Earthなどに衛星写真を提供する米DigitalGlobeは、衛星写真を使った人道支援を行うクラウドソーシングサイト「Tomnod」で、マレーシア航空370便が3月8日に姿を消したとみられる海域周辺の衛星写真地図を公開し、手がかり探すようユーザーに呼びかけた。公開から約1日で11万5000人が協力し、地図は1400万回閲覧されたという。マレーシア航空370便は、乗員12人と乗客227人を乗せてクアラルンプールの空港を出発し、北京に向かったが、8日未明、南シナ海上で消息を絶った。DigitalGlobeは、マレーシア航空機が消息を絶った後の3月9日に撮影された南シナ海の衛星写真を公開。航空機の残骸や救命ボート、もれた油などを見つけた場合は、それぞれに対応するタグを付けて知らせてほしいとしている
どうしてみつからないのだろうか。ふしぎな事件だな。もしかして落ちてないんじゃないか?どこかの小さな空港に不時着してるとか。

【男性編】風邪をひいた時に食べたいものランキング - 上位3つは不動の定番
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/12/182/
5年ぶりに風邪ひいて熱を出してしまった。寝込んだオレのところに、彼女がもってきてくれたのは、スポーツ飲料とリンゴ。何だか小さい頃を思い出すなあ……。今回はマイナビニュース会員の男性344名に、風邪をひいた時に食べたいものについて聞いてみた。
Q.風邪をひいた時に食べたいものは何ですか?
 1位 うどん 27.3%
 2位 おかゆ 25.0%
 3位 雑炊 21.8%
 4位 果物 5.2%
 5位 スープ 4.1%
どうしてなんだろうね、風邪をひいているときは無性にうどんが食べたくなる。なべやきうどんが最高だ。次がおじやかな。おかゆはイヤだ。

ドイツの産業用ロボットがプロ・ピンポン選手と互角(?)に戦う驚きのビデオ
http://jp.techcrunch.com/2014/03/12/20140311watch-an-industrial-robot-nearly-beat-a-professional-ping-pong-player-at-his-own-game-sort-of/
高度な視覚的判断と高速精密な動作制御を必要とする分野で最近のロボットが薄気味悪いほど能力を向上させていることがこのビデオを見ればはっきり分かる。ドイツの産業ロボットメーカーKUKAは、同社のロボットとプロのピンポン・チャンピオン、TimoBollが試合をするプロモーションビデオを製作した(Slate)。このロボットのピンポンの能力はご覧のとおり、驚くべきものだ。ただしネタバレになるが、KUKA KR AGILUSは人間のチャンピオンには勝てなかった! 激しい点の取り合いの末、人間が11対9で勝った―というか、実はこれは真剣勝負ではなく、ハリウッド映画顔負けのシナリオが予め用意されていた
ということでこれは「演出」だそうです。それにしてもロボットの動きはすばらしい。

ゲーム専用機: いよいよご臨終か?
http://jp.techcrunch.com/2014/03/11/20140309console-crisis/
私にNPDのリークデータの存在を教えてくれたベテランのゲームデベロッパは、この業界に10年以上いる人物だが、彼はこう言う: “PS4/XB1は、史上初の、古い世代の技術を使っているゲーム機だ。今なら、2年前に出たGPUですら、これらのゲーム専用機が使っているものより良い。最新の低価格GPU、150ドルクラスのでも、PS4/XB1よりは良い。今のいちばんハイエンドのGPUなら、これらのゲーム機の3倍のパフォーマンスがある。しかもそれらのGPUは新世代の最初の製品だから、これからはいよいよ、前代未聞、驚異的なゲームグラフィクスの時代が来る”。“つまり、カジュアルはモバイルへ行き、高度なゲームファンは見栄えの良いPCへ行く。伝統的なゲーム専用機は、左右両側から押しつぶされる”。ゲーム専用機の、もう一つの困った問題は、市場の衰退に伴ってゲームタイトルの選択肢の幅がますます細っていることだ。小さなニッチのゲーム、きわめて多様なミッドサイズのゲーム、そしてトリプルAクラスの超大作、といった幅広い品揃えは、もはや過去のものだ
確かにこの分析は正しいように見えてはずしてるっぽい。確かにPS4にしても過去の栄光を取り戻すことはないかもしれないけどね。WiiはWii Uという誤った製品展開をしたことにより大きく市場を失ってしまった。Wii2にしていたら違った展開になったかもしれない。PS4用のいいソフトが出るかどうかがカギだろう。その他のクソゲーはスマホなどのモバイルに行ってしまうのは目に見えている。

ガラケー出荷、スマホを上回る…国内メーカー
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140311-OYT1T00801.htm?from=y10
電子情報技術産業協会(JEITA)などが11日発表した国内メーカーによる1月の携帯電話の出荷台数は、前年同月と比べて8・5%増の201万5000台となり、2か月ぶりに前年実績を上回った。集計対象には米アップルのiPhone(アイフォーン)や韓国サムスンのギャラクシーなど海外メーカーの製品は含まれていないが、国産に限れば従来タイプのいわゆる「ガラケー」の好調が目立つ。スマホが0・5%増の92万4000台だったのに対し、ガラケーは16・4%増の109万1000台で、5か月連続で前年を上回った。出荷台数の割合は、ガラケーが54・2%、スマホが45・8%だった。JEITAによると、「スマホは通信費が高いため、従来型の携帯電話に戻す動きも出ている」という
確かに。電話だけならガラケーで十分だけど、タブレットなんかのテザリングに使ったりCarPlayを使ったりスマホがあるとナビいらないしね。私はガラケーには戻れない。子どもたちもそう。唯一家族の中でガラケーに戻りそうなのはカミさんだ。通信料が月5千円以上かかるしね。ガラケーなら2千円程度だもの。

そこにあるのは未来か、虚像か…ビットコインを考える
http://www.asahi.com/articles/ASG3B36D3G3BULZU002.html?iref=comtop_6_02
インターネット上の仮想通貨ビットコインって何だ。未来の通貨か、量的金融緩和へのアンチテーゼか、あるいは単なる投機商品か。金や為替に通じる豊島逸夫氏、日本銀行出身で電子決済にも詳しい岩村充氏、社会学者の大澤真幸氏の3人と考えました。電子金貨は中央銀行の夢を見るか?
ビットコインなんてセカンドライフの通貨と同等、その世界でしか価値のないものだ。現実の社会での価値はない。だが、インターネット上での取引には使えるのでその意味では通貨だ。ただし、通貨には「信用」が必須だがこのビットコインにはそれがない。よって、通貨たりえない。

アップル「iOS 7.1」--新機能や改善点を画像でチェック
http://japan.cnet.com/news/service/35045028/?tag=as.latest
Appleが、「iPhone」および「iPad」向けモバイルソフトウェアの最新版「iOS 7.1」をリリースした。同ソフトウェアは米国時間3月10日、大幅に刷新された「iOS 7」がリリースされてからあと1週間で6カ月というタイミングで、ダウンロード提供が開始された。ここでは、「iOS 7.1」の新機能など、バグの修正やユーザーインターフェースの改良を含めて画像で紹介する
ということです。すばらしい。さっそくアップデートだ。

Apple、iOS 7.1をリリース―CarPlayサポート、デザイン、Siri、カレンダーなどが改良
http://jp.techcrunch.com/2014/03/11/20140310ios-7-1-arrives-bringing-carplay-support-visual-tweaks-siri-improvements-and-more/
Appleは先ほど、iOS 7.1をリリースした。これは昨年9月にiOS 7が発表されて以来、最初のメジャーアップデートとなる。今回のアップデートはしばらく前からデベロッパー向けには公開されていた。CarPlayのサポートが目玉だが、それ以外にもビジュアル・デザインの変更その他いろいろと興味深いマイナーチェンジが見られる。CarPlayは最近ジュネーブのオートショーで実車が展示されて大きな話題になっている。CarPlayをサポートしたニューモデルを発売するのはボルボ、フェラーリ、メルセデス・ベンツなどだ。Appleは珍しくOS 7.1アップデートの内容を詳しく紹介するページを公開している。CarPlay以外の改良点には、ホームボタンによってSiriの聞き取りをマニュアルでコントロールする機能がサポートされたことも注目だ。ホームボタンを押してながら話しかけ、話し終わるとボタンを離すことによってSiriに会話の区切りを正しく伝えることができるようになった。Siriの話す音声も中国語、イギリス英語、オーストラリア英語、日本語でより自然なものになった
こっちの方がわかりやすい。

写真が全く同じでショック…STAP論文共著者
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140310-OYT1T01144.htm?from=main3
――論文の撤回を著者に求めた理由は。
「小保方リーダーの博士論文の写真をネット上で見たが、今回のネイチャー論文の写真と全く同じものに見えた。ショックを受けた。STAP細胞の根幹にかかわる大事な所だった。論文を信じられなくなった」
――どういう写真か。
「STAP細胞が体のいろんなものに分化することを示す決定的な写真。博士論文は(STAPとは)違うテーマの研究だったと思う。STAP細胞が何だったのかがわからなくなるような写真だった」
ますます雲行きが怪しくなってきましたね。どうしてこんな凡ミスをするんでしょう。小保方さんは功を焦ったのだろうか。

ソチパラリンピックで日本勢が金銀 狩野は2冠
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35045013.html?tag=cbox;showbiz
ソチ冬季パラリンピックは9日、アルペンスキー男子スーパー大回転座位がロザ・フトル・アルパイン・センターで行われ、狩野亮が優勝した。2位には森井大輝が入った。狩野は2位の森井に2秒以上の差をつけ、1分19秒51のタイムで優勝した。狩野は前日の滑降でも金メダルを獲得。2冠を達成した
すばらしい。

河野談話「見直しは考えていない」菅長官 検証作業は進める考え
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140310/plc14031013540013-n1.htm
菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」の根拠となった元慰安婦への聞き取り調査などの再検証に関し、「河野談話を見直すことは考えていない」と述べた。菅氏は「確認作業はきちんと行っていきたい。すり合わせが行われたのではないかとの証言があったので、極秘の検証チームをつくって行っていく」とも語った
見なおせよ。根拠がすっかりぐらついてるのに・・・。日本政府はバカなのか?

なぜ「CarPlay」なのか?—話題の「Apple CarPlay」を資料から読み解く!
http://ascii.jp/elem/000/000/874/874058/index-2.html
正式名称が「iOS in the Car」ではなく「CarPlay」となったことには理由がある。既存の「AirPlay」との統一性などマーケティング上の理由もあるのだろうが、iOSそのものが車載されるわけではなく、ミラーリングによりiOSデバイスの画面が映し出されるからだ。ミラーリングを使用している旨の説明はプレスリリースにないが、YouTubeに多数投稿されているジュネーブオートショー2014のムービーを鑑賞するとわかる。メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)、ボルボ(VOLVO)、そしてFerrariといずれのクルマも液晶パネルの大きさや周囲のボタン類のデザインが異なり、Appleらしい統一された意匠は見られない。ところで、スマートフォンの画面をミラーリングし、そちら側のタッチパネルでアプリを操作できるようしたカーナビゲーションシステムはすでに存在する。機構そのものというよりは、カーナビの"外枠"を借りる形でiOSアプリが動作すること、ハンドル近くボイスコントロールボタンからSiriを起動できること、といったiOSの機能をクルマ側のインターフェースから呼び出せることが、CarPlayのメリットだといえる
なるほどね!そういう仕組みだったのか。クルマにはOSは載っていないというわけだ。ディスプレイとマイクがiPhoneと連動しているだけなのだなー。スッキリした。

フリーズして動かなくなったMacBook Proをオーブンで焼いて復活
http://gigazine.net/news/20140311-macbook-pro-oven-resurrect/
ファミコン世代なら、フリーズ時にロムカセット(ソフトカートリッジ)に息をふきかけるという「謎のおまじない」を試して見事復活させたという経験があるかもしれません。理屈がどうあれ、電子機器を正常状態に復活させるために人はさまざまな試行錯誤を行うものですが、MacBook Proを「オーブンで焼く」というおまじないで復活させたという報告がされています。ソフトウェア会社Live Systemsの代表を務めるアレス・コックジャンチッチさんは、ある夜、愛用するMacbookプロが勝手にシャットダウンするという不具合に見舞われました。電源ボタンを押して再起動させようとしても、Appleのリンゴマークのロゴが現れた状態でフリーズ。それ以上、先に進むことができなかったとのこと
なんらかのハンダ付け不良箇所が加熱により改善したという現象だろう。これは初期型PS3のYLODの復活方法として有名だが必ずしも復活するとは限らないようなので、運任せだろう。

首相「日本のISS貢献の表れ」 若田さん船長就任祝う
http://www.asahi.com/articles/ASG396616G39UTFK006.html?iref=comtop_list_pol_n05
安倍晋三首相は9日、宇宙飛行士の若田光一さんが国際宇宙ステーション(ISS)の船長に就任したことについて「日本人初の栄誉であり、心よりお祝い申し上げる」との談話を発表した。「我が国のISS計画への貢献が高く評価されている表れでもあり、誇りに思う」と評価し、若田氏に「船長として素晴らしいリーダーシップを発揮されることを期待します」とエールも送った
すばらしい。日本人のほこりだ。がんばってほしいぞ。

不審民間機の撃墜命令か 中国軍、北京中心部上空で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140309/chn14030917540005-n1.htm
香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターは9日、北京行きのマレーシア航空機が消息を絶ったことに関連し、中国の最高指導部が8日、軍に対し、北京中心部に近づこうとする不審な民間機があれば撃墜するよう緊急命令を出したと伝えた。同センターは、マレーシア航空機に爆弾を持った人物が搭乗し、北京上空で乗っ取って中国の権力の中枢「中南海」に突っ込む予定が、発見されて爆破した可能性があると指摘している。根拠は不明
ミサイルの発射信号とか爆発の兆候とか調べられないのだろうか。24みたいに衛星で追跡するとか。

アップル、「OS X Mavericks」で4Kディスプレイ対応を強化か
http://japan.cnet.com/news/service/35044954/
Appleは「Mavericks」での4Kサポートを少しばかり強化しようとしている可能性がある。 Appleが新たにリリースした「Mavericks beta 10.9.3」では、ユーザーの「Mac」に接続された4K/Ultra HDモニタ上で、同OSをネイティブな4K解像度で稼働できるオプションが使用可能となっているという。9to5Macが米国時間3月7日にこの仕様を確認した。AppleはMavericksでの4Kサポートを「Retina」と呼んでいると、同サイトは伝えている。 現在、Macは4Kモニタをサポートしているが、余分にある走査線を使ってより大きなウィンドウやインターフェース要素を表示しているに過ぎない。新たなRetina機能は、同OSをUltra HDディスプレイに合わせて正しくスケーリングするため、画像がより鮮明で読みやすくなる。9to5Macによると、その解像度は2013年後半にリリースされた「MacBook Pro」に搭載のRetinaディスプレイと同等に見えるようだという
スケーリングはすばらしい技術だ。ただ、スケーリングの品質も調整できるとありがたいのだが・・・。たとえば、Macbook Pro Retinaディスプレイが最高品質で100%だとして80%とかも選べるとか・・・。

クルクルッとガラケーみたいに画面が回る「iWatch」のコンセプトが登場
http://www.gizmodo.jp/2014/03/iwatch_14.html
カチカチ遊べて楽しそう!最近のスマートフォンはみんな板状で、ギミックが足りない…。ガラケー全盛期時代を知る人間としては、現在のスマホに物足りなさを感じてしまうのも事実。しかし、こちらはスマートフォンではなくスマートウォッチですが「カチカチ画面が回せるiWatchのコンセプト画像」をイタリアのデザイン事務所のadr studioが公開しました!なんだろう、この懐かしい気持ち。昔リボルバー形式やスライド式のガラケーがありましたが、なんだかそんなガラケーのことを思い出しました。そういえば、スライド式のAndroidスマートフォンは過去に登場したこともありましたね!
これはダメだ。コレジャナイ感満載でナンセンスだ。

MSが“Windows XP終了のお知らせ”、Windows Updateで拡散開始、残り1カ月に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140310_638696.html
Microsoftは9日、Windows XP向けの優先度の高い更新プログラムとして、「Windows XPのサポート終了のお知らせ(KB2934207)」をWindows Update経由で配信開始した。 この更新プログラムは、Windows XPのサポート期間が4月8日(日本時間では4月9日)に終了することをユーザーに通知することが目的。インストールすると、「Windows XPのサポートは、2014年4月8日に終了します。詳細については、こちらをクリックしてください。」とのメッセージが表示されるようになる。リンクをクリックすると、サポート終了についての説明ページにジャンプする
使い続けたら危険というが、私はそうは思わない。XPはマイクロソフトのOSの中でも最も使いやすいOSだ。私は使い続けるだろう。それは自己責任だ。

Chromebook、4月にも日本上陸 東芝が発売へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/10/news044.html
米グーグルの基本ソフト(OS)「クローム」を搭載したノート型パソコン(PC)が早ければ4月にも、日本で初めて販売されることが7日、分かった。東芝が「クロームブック」を発売する。国内のPCでは米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」が圧倒的な優位を保っているが、“グーグルPC”がこの勢力図を塗り替えることができるか注目される。パソコン市場をめぐっては、世界的な需要低迷に加え、中国や台湾メーカーが価格競争を仕掛けている。東芝は安くて使い勝手もいいクロームブックによって、中台勢への巻き返しを図りたい考え。東芝の戦略が当たれば、他の日本勢も追随する可能性がある。クロームブックは、内蔵の記憶装置の容量を小さくしたことで、先行販売されている米国では2万~3万円程度と割安。ソフトウエアが内蔵されたパソコンとは異なり、インターネット経由でメールや文書作成、表計算が利用できる
いよいよクロームOSがメインストリームになる日が来るのか。

「河野談話見直しではない」 日韓代表が国連で応酬
http://www.asahi.com/articles/ASG365QFSG36UHBI028.html?iref=comtop_6_06
旧日本軍の従軍慰安婦を巡る河野談話の検証作業を韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相が批判したことに対し、日本政府は6日、ジュネーブでの国連人権理事会で「談話を見直すとは一度も言っていない。菅義偉官房長官も政府の立場は河野談話の継承だとしている」と反論した。韓国も反論し、主張の応酬になった
根底が崩れているわけで見直しは必須だ。バ韓国は歴史を捏造している。正しい歴史認識を持つべきはバ韓国の方だ。この際、第3国が検証を進めた方がいいと思う。

「石原氏は党を出て行け」 維新若手、原発政策巡り批判
http://www.asahi.com/articles/ASG365JB4G36UTFK00G.html?iref=comtop_list_pol_n03
日本維新の会のエネルギー調査会が6日開かれ、会長に就任した石原慎太郎共同代表に対し、若手議員が「(党を)出て行け」と声を荒らげる一幕があった。席上、石原氏は、原発輸出を可能にする原子力協定に反対する党方針を持ち出し、「多数決の文化は高校の生徒会のやり方。バカバカしくて恥ずかしい」と批判し、賛成を表明した。これに対し、若手議員が「出て行ったらよろしいでしょ。維新の公約や」と反論した。賛同の歓声も上がって場は騒然とした。石原氏に近いベテランの園田博之衆院議員が「反対は決まったこと。従わないと、政党政治が成り立たない」と取りなしたが、石原氏は発言を取り下げなかった。石原氏は調査会後、記者団に「公約が間違っている。勉強して出直したらいい」と怒りをぶちまけた。離党は否定した
維新は太陽を取り込んだことによって政党としての透明性や方向性に暗雲が垂れこめた。太陽は維新ではなく純粋な自民党だ。自民党に戻れ。

佐藤真海さん笑顔で聖火走者に ソチパラリンピック
http://www.asahi.com/articles/ASG3653JTG36UTIL0BT.html?iref=comtop_list_spo_n03
ソチ冬季パラリンピック開幕前日の6日、障害者陸上の佐藤真海(まみ)さん(31)が、聖火ランナーとしてソチの街を走った。「子どもたちが名前を呼んで応援してくれて、おもてなしの雰囲気を感じた。2020年の東京五輪・パラリンピックでも、みんなで盛り上げて選手を迎えたい」と笑顔で話した。佐藤さんは、東京への招致活動の最終プレゼンテーションでスピーチし、夏季パラリンピックに3大会連続で出場中。今回の聖火リレーでは、トーチを手に沿道の声援に手を振った。
佐藤さんの演説はすばらしかった。競技でも頑張って欲しいぞ。

河野談話「議論あっておかしくない」と松原氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140306-OYT1T00970.htm?from=ylist
民主党の松原仁国会対策委員長は6日の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題に関する1993年の河野洋平官房長官談話について「(当時の政府が韓国人元慰安婦の)証言の裏付けをしていなかったことを踏まえ、本当はどうだったのかという議論があってもおかしくない」と述べ、政府が行う談話の検証作業に理解を示した。海江田代表は「河野談話を見直すべきではない」(3日の記者会見)と、政府の検証を批判している。松原氏の発言は、民主党議員の歴史認識に関する考え方の違いを浮き彫りにした形だ
松原氏の言うことの方が正しい。

2ちゃんねる「転載禁止騒動」で注目浴びる 転載自由な「おーぷん2ちゃんねる」とは
http://www.j-cast.com/2014/03/06198565.html
インターネット掲示板・2ちゃんねるの書き込みを「転載禁止」とする流れが拡大する中で、別の掲示板が急激に投稿数を伸ばしたことで注目されている。その名も「おーぷん2ちゃんねる」だ。「まとめサイト」などに自由に転載可能なのが売りで、見た目は本家2ちゃんねるにそっくり。投稿を使えずコンテンツ不足にあえいでいた一部まとめサイトが、転載元として利用し始めた
なるほど、その手があったか。最初から著作権を放棄しているのなら問題ないな。

Core i7搭載のハイエンド小型ベアボーンキットがZOTACから
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873193/
CPUにCore i7-4500Uを採用するZOTAC製の小型ベアボーン「ZBOXNANO-ID69」(型番:ZBOXNANO-ID69)が登場、パソコンショップアークで販売がスタートした。この製品は、本体サイズ127(W)×127(D)×45(H)mmのコンパクトな筺体に、「Core i7-4500U」(2コア/4スレッド/定格1.80GHz/TB時3.00GHz/L3キャッシュ4MB/TDP 15W)を標準搭載した小型ベアボーン。VGA機能はCPu統合のHD Graphics 4400で、ライトゲームやHD動画再生が可能だ。主なスペックは、メモリーがDDR3L-SODIMM×1(DDR3-160/最大8GB)、ベイ数は2.5インチシャドウ×1。mSATA×2のRAID変換「ZOTAC nanoRAID」アダプターが同梱され、チップセットによるRAID 0/1構成に対応する
これはなかなかクール。ただ、これで動くOSがWindows8.1とか絶望的だな。

アップル「CarPlay」を使ってみた--メルセデス・ベンツ搭載版の第一印象
http://japan.cnet.com/news/commentary/35044821/
さらに感心したのは、CarPlayがデモ中になめらかに動いていたことだ。外部データをロードする場合には待ち時間があったが、主な機能やインターフェースの動きは極めて素早かった。C-classのスクリーン上には、自動車独自のナビゲーションシステムやオーディオ、電話機能に切り替えるためのアイコンもあった。CarPlayを使うためには、「iPhone 5」以降が必要であり、少なくとも2014年末まで待たなければならない。Mercedes-Benzのエンジニアは筆者に、同社は2014年末までにCarPlayをC-classに搭載しようと努力していると話したため、それは2015年モデルになる可能性が高い。「S-class」はC-classと同じヘッドユニットを使っているようなので、S-classもCarPlayを搭載するかもしれない。VolvoはCarPlayのデモをコンセプトカーで行っていたが、CarPlayを最初に搭載するのは「XC90 SUV」になる予定だと語った。本田技研工業など、ほかにもCarPlayの採用を発表しているメーカーはあるが、ジュネーブモーターショーでは展示されなかった
すばらしい。すぐに発売されるわけじゃないんだな。来年まで待つ必要があるのか・・・。

既存ファイルサーバーをドロップボックスのように使う
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0602Y_W4A300C1000000/
アクロニス・ジャパンは2014年3月5日、企業のファイルサーバーをDropbox(ドロップボックス)のように使うためのゲートウエイサーバーソフト「Acronis Access」(写真1)を発表、同日販売を開始した。同ソフトを使えば、ファイルサーバーとモバイル端末(パソコン、スマートフォン・タブレットなどのスマートデバイス)のフォルダーを同期させられる。価格(税別)は、ユーザー当たり8500円。パソコンはWebブラウザー経由で、スマートデバイスは専用アプリケーションから社内のファイルサーバー(CIFS/NFS/SharePoint)にアクセス。ファイルを操作し、ファイルサーバー上のフォルダーとローカルフォルダーを同期する
これはすごい!テラバイト級のドロップボックスが実現するのか?あ、8500円するのか・・・orz。

アカデミー賞受賞作『アナと雪の女王』、雪と氷の世界を描いた日本人クリエーター
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/06/117605.html
そんな話題沸騰中の本作には、日本人クリエーターのマット鈴木氏が、アニマティック及びレイアウト担当として参加している。マット氏は、1997年にウォルト・ディズニー・ピクチャーズに入社後、『チキン・リトル』(2005)や『塔の上のラプンツェル』(2010)など数々の作品に参加。その仕事内容は、映画の構図を決めるもので、画面内のキャラクターや背景をどのようなカメラ運びで見せるかを、演出を含めて進めていく。本作では、美しい雪と氷の世界が描かれるが、マット氏によると「最初に見たものは札幌の雪まつり。雪や氷の付き方などを参考にした」とのこと。また、コンピューターを使って、物が透けたり反射したりする様子を描くのには時間がかかるそうで、「1枚の絵を16分割してレンダリングしたものを、また1枚に貼り合わせる。1秒24コマなので、気の遠くなる作業でした」と、コンピューターを3万台使い切った苦労話も明かしている
すばらしい。こんなところに日本人がいることは誇りだなー。レリィゴ~レリィゴ~!この歌もいいなー。

最新バージョン「Opera 20」、Windows版とMac版が公開……Discover機能でコンテンツを集約
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/06/117585.html
ノルウェーのOpera Softwareは現地時間3月4日、同社ブラウザの最新版となる「Opera 20」を公開した。Windows版とMac版がリリースされており、最新の“5つのデザイントレンド”を盛り込んでいるという。同社によると、「Opera 20」は「Beauty becomes the priority」(美しさを優先)、「Simplicity makes the difference」(シンプルさが違いを生み出す)、「More ways to interact with content」(コンテンツと対話するより多くの方法)、「Visualization comes in a bigger way」(ビジュアライゼーションによる比較)、「The browser gains a more native look and feel」(独自のルック・アンド・フィール)の5つを柱としているとのこと。具体的にはインターフェイスを一新するとともに、単色アイコンなど、流行のフラットデザインを採り入れている。またDiscover機能により、ニュース、スポーツ、または他の興味深い内容を集約して表示可能とした。ウェブページのスナップショットを収集・視覚化し、比較可能な機能も搭載された。また短縮ダイヤルページとブックマークとの間で、ドラッグ&ドロップが可能になっている
とっととサイドバーを復活しろよ、何考えてんだよバカ。

東大発のAgIC、インクジェットプリンターをプリント基板プリンターに変えるDIY KitプロジェクトをKickstarterで展開中
http://jp.techcrunch.com/2014/03/07/20140306agic-kickstarter/
電子工学プロダクトのプロトタイプを作成するのに、ブレッドボード上にコードを這い回らせることすら無用にしてしまうプロダクトがKickstarterに登録された。名前をAgIC Printというプロダクトで、以前にTechCrunchで紹介したアイデアを組み合わせたようなものとなっている。その2つとは、プリント基板を印刷するEx1 3D printerで、もうひとつは伝導インクにて回路を描くCircuit Scribeだ。これらプロダクトの直系というわけではないが、AgIC Printは、家庭用のインクジェットプリンターで伝導インクを使い、文字通りのプリント基板を作ってしまうプロダクトだ
これは画期的だなー。3Dプリンターと相まって工業製品がデスクトップにやってくる。

(ヒストリー東海道新幹線50年)CM、魔法は解けない
http://www.asahi.com/articles/ASG2T35ZMG2TOIPE009.html?iref=comtop_fbox_u02
撮影時の記憶は鮮明です。ボーイフレンドが新幹線で会いに来るのを、駅で迎える女の子の役でした。遠距離恋愛、ですよね。撮影場所は終電が出た後の真夜中の名古屋駅。オーディションでCM出演が決まりましたが、デビューしたばかりで、演技経験はほとんどありません。胸にプレゼントを抱えて、駅のコンコースを一生懸命に走って、彼が来る改札に急ぐ。たくさんの人をかき分けて走るけれど、途中でおじさんとぶつかって、プレゼントが投げ出されてしまう。深々と頭を下げて謝り、プレゼントを拾って改札にたどりつくと、改札の向こうに彼の姿を見つける――
今見ても新鮮だなー。いいCMだね。これで山下達郎のあの曲がクリスマスの定番になったよね。牧瀬さんもすごくかわいい。

JUJUが一夜限りのロック・パーティー
http://www.asahi.com/and_w/interest/TKY201403050014.html?iref=comtop_list_andw_n01
ひなまつりの3月3日、シンガーのJUJUが東京・恵比寿のライブハウスで女性限定のロック・パーティーを開いた。5日発売のオリジナルアルバム『DOOR』を記念したライブイベントで、CMのテーマソングで話題のダンスロックチューン『Hot Stuff』など6曲を熱唱。初めてのオールスタンディングのロック・イベントで、650人の観客を熱狂させた
この人激しく来てるよね。Hot Stuffがヘビーローテーション状態だ。

巨大格納庫をグーグルがレンタル NASAとの関係を強化
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140305/wir14030512480001-n1.htm
グーグルはNASAと、巨大格納庫「Hangar One」などを擁する元海軍施設の運営を引き受ける契約を結ぶ。NASAエイムズ研究所との結びつきがさらに強まることになる。米航空宇宙局(NASA)は2月10日(米国時間)、同局が所有するモフェット・フェデラル飛行場(「モフェットフィールド」)の運営をを引き受けてもらう交渉相手として、グーグルの子会社であるPlanetary Ventures社を選んだと発表した。この元飛行場はもともとは米海軍の施設で、これまでもグーグル幹部らの私有ジェット機が置かれてきた。モフェット飛行場には、巨大格納庫「Hangar One」もある。約30,000平方メートルある巨大な航空機格納庫であり、大型飛行船を格納するために1933年に建設された。国道101号線からよく見えるこの巨大格納庫は、現在シリコンヴァレーで最も有名なランドマークのひとつになっている
何をしてるんだろう。巨大はしけの件もあったし。

13歳少年、核融合炉の作成に成功
http://japan.cnet.com/news/society/35044845/
自らを「原子核科学者」と称する13歳は少ないが、Jamie Edwards君は自分のことをそう呼ぶ。多くの子供がビデオゲームで時間をつぶしている間、Edwards君は、放課後も夜遅くまで核融合炉の制御盤に向かう。そして、Edwards君は、史上最年少の「核融合研究者」になるという目標をこれまで別の少年が持っていた14歳という記録を僅差で破ることでかなえた。 Edwards君は2013年、核融合炉製作のため、資金集め用のプレゼンテーションを用意するとともに、通っている学校からプロジェクト開始に際して3350ドルの予算を得た
マジかよ、すげーな。

コーニング幹部、サファイアクリスタルを痛烈に批判--アップルを念頭に?
http://japan.cnet.com/news/service/35044842/
Tripeny氏の回答は以下の通りだった。
われわれから見ると、Gorilla Glassと比べてサファイアにはデメリットが多数ある。コストはおよそ10倍以上で、重さは約1.6倍だ。環境にも優しくない。サファイアクリスタルの生成には、ガラス製造の約100倍のエネルギーが必要になる。ガラスよりも光の透過度が低いので、端末の画面が暗くなるか、バッテリの駆動時間が短くなる。また、割れるという問題もある。確かにひっかき傷には強いかもしれないが、それでも割れることはあり、当社の実験では、Gorilla Glassはサファイアと比べて約2.5倍の圧力に耐えられることが判明している。ゆえにサファイアについては、業界全体や流れから言って、家電に使用しても魅力がないというがわれわれの考えだ
うーん、自社製品の養護目的なら説得力なしだな。

あらいいじゃない! 傘の持ち手がこうだといいよね
http://www.gizmodo.jp/2014/03/post_14100.html
いいよいいよ。傘はもう長いことその姿を変えていないように感じますが、そろそろこういうマイナーチェンジいるよね。デザイナーのLiang-Hock PohさんとMing-Hung LinさんのアイディアFlexiberがこちら。持ち手の形を自由に変えられるデザイン。ぐりっとひねって鞄に巻きつけたり、上手いこと机や柱に寄り掛からせたりと、ほんのちょっとしたことでかなり便利になりそう。Flexiberは、2013年のレッドドットデザイン賞受賞作品。今後、もしかしたら商品化の可能性も
おー、この発想はなかっわ。これは( ・∀・)イイ!!

ルイ・ヴィトンとコラボもありえる? アップルのスマートウォッチ「iWatch」は高級路線になるかも
http://www.gizmodo.jp/2014/03/iwatch_13.html
お値段が気になります…。内蔵されるヘルスケア機能が予想されたりと、半ば登場することが当たり前のように語られるアップルのスマートウォッチ「iWatch」ですが、海外サイトのiDownloadblogによるとiWatchはスイスで製造されるかもしれないそうなんです!もちろん、iWatchはおそらく機械式時計ではなくチップとディスプレイで動作する先進的な時計になることが予想されますが、やっぱりスイスブランドの時計には憧れちゃいますね!情報によると、アップルはすでに下請け会社にiWatchの製造を依頼しているとのこと。さらに同社はモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン S.A.(LVMH)や複数の時計ブランドと接触している…って、ルイ・ヴィトンですか! アップルとルイ・ヴィトンの協力でどんな製品が生まれるのか、期待せずにはいられません!
そんなことしなくても・・・。

iOS版Gmailがv3.0にアップデート―バックグラウンド更新、単一サインインなどサポート
http://jp.techcrunch.com/2014/03/06/20140305gmail-for-ios-gets-full-support-for-background-refresh/
今日(米国時間3/5)、GoogleはiOS版Gmailのv3.0をリリースした。この最新版でようやくiOS 7のバックグラウンド処理機能が正式サポートされた。今後Gmailはバックグラウンドで(つまり起動されていないときに)メールのダウンロードをするようになる。ユーザーがアプリを起動すると同時に受信トレイは最新の状態になっているわけだ。昨年11月に複数のブログがGoogleがiOS版Gmailでこの機能をサポートしたと報じた。しかし奇妙なことに、iOSのGmailアプリ設定には「バックグラウンド処理をオンにする」というオプションが現れなかった(Google+、Google Mapsその他のGoogleアプリにはこのオプションが表示される)。いずれにせよ、今後は間違いなくこの機能がサポートされる。iOSデバイスでネーティブのGmailアプリを使っているユーザーは、この機能をオンにしておけば起動時間が多少短縮されるはずだ。ユーザーはAppのバックグラウンド更新をオンにし、アプリからの通知もオンにしておく必要がある
ということです。さっそくアップデートだ。

日本郵政前社長、知らぬ間に顧問就任 官房長官が苦言
http://www.asahi.com/articles/ASG34573WG34ULFA01P.html?iref=comtop_6_05
日本郵政の前社長だった坂篤郎氏が同社の顧問に就任していたことが4日、明らかになった。菅義偉官房長官は同日の参院予算委員会で「一日も早く見直しをすべきだ」と苦言を呈し、経営陣に対応を要請したという。みんなの党の中西健治氏の質問に答えた。菅官房長官は、日本郵政に複数の顧問がいることを知って「あぜんとした」と答弁した。同社は株式上場に向けて経営の効率化が必要だと指摘し、「大勢の顧問がいて高額の報酬を得ていることは、国民にまったく理解されないことだ」と話した
顧問なんかまったく仕事しないで報酬だけ得ている寄生虫だろ。ふざけんな。郵政って相変わらず腐ってるな。

金ヨナ、五輪フリー採点「全てがとても不合理」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20140304-OYT1T00953.htm?from=main9
ソチ五輪フィギュアスケート女子銀メダルの金妍児(キムヨナ)(韓国)は4日、ショートプログラムの首位から逆転された同五輪のフリーの採点について、「全てがとても不合理だったが、全てが終わってとても幸せ」と、ソウルでのファンイベントで語った。金妍児はソチ五輪を最後に競技から退くと表明しており、「過ぎたことは決して振り返らない」とも述べた。金妍児への採点をめぐっては、採点の再調査と結果の見直しを求める署名が、インターネットを通じて200万人以上集まっている
バ韓国人のファビョりようはまともじゃない。五輪の審判は絶対だ。受け入れろボケ。

「コピペ疑惑」、いまだ「再現実験成功せず」… 「STAP論文」に疑問噴出、分子生物学会も憂慮
http://www.j-cast.com/2014/03/04198300.html
理化学研究所の発生・再生科学総合センター(神戸市)が新たな万能細胞、STAP細胞(刺激惹起性多機能獲得細胞)の存在を発表してから1か月。このところ論文をめぐって様々な疑問が噴出している。画像を使いまわしているように見えるとか、文章の一部がほかの論文と酷似している、など。中でも深刻なのはその後一度もSTAP細胞を作製する再現実験が成功していないことだ。小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の発表のあと、「iPS細胞(人工多能性幹細胞)よりも作成が簡単」と受け止められていたただけに、このままでは研究の信ぴょう性すら疑われかねない事態だ。理研では詳細な作製手順を公開する準備を進めるなど対応に追われている
雲行きがますます怪しくなってきました。世紀の大発見から世紀の大醜聞になるんでしょうか。小保方さんはどうして記者会見をしないんでしょうね。

消えた「震災の記憶」客足まばらに 宮城県・気仙沼 打ち上げられた第18共徳丸
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140305/dst14030501100002-n1.htm
撤去が終わり約4カ月。被災地を訪ねるツアーのルートから外れ、「商店街の客足は20分の1に減りました」と塩田さんは語る。「復興がままならない市民にとって、怒りをぶつける先はあの船しかなかったのかもしれない。船も被害者だったのに…」震災遺構がなくなった現場周辺では4日も、トラックが行き交い、かさ上げ工事が進められていた。近くのコンビニエンスストアの女性店員は「船がどこにあったか、よく聞かれます」と話すが、立ち止まる人の姿はない。あるべきでないものは消えたが、ここにあるはずの人々の暮らしは見えない
船は震災の象徴にはなりえない。処分は適切な判断だ。そんなものに頼った復興はありえない。

「戦争恐れない」と軍関係者、中国で続く対日強硬発言
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140304/chn14030420310006-n1.htm
中国で3日に開幕した国政助言機関、人民政治協商会議(政協)と、5日に開幕する全国人民代表大会(全人代)に参加の中国軍関係者が中国メディアの取材に応じ、「(日本との)戦争を恐れない」などと対日強硬発言を続けている。政協委員で国防省外事弁公室主任を務めた銭利華氏は3日、新華社に、「一発目を撃たれれば、中国(軍)は力強く反撃を加えるだろう」と主張。「中国軍と中国人民には日本軍国主義の発展を阻止する能力と方法がある」と訴えた
中国軍が暴発しないことを祈るのみだ。ただ、日本も戦争を恐れてはいけない。日本軍国主義の発展とか意味不明なことを言うな、バカ。

「クルマのUI」を考える時代へ 慶応大学脇田研究室のプロトタイプ「UNDA」
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140227/wir14022717530001-n1.htm
自動車メーカーも「UI」について考えるべきときが来ているようだ。トヨタIT開発センターからの依頼を受けて、慶應義塾大学脇田研究室が開発した「UNDA」は、ドライヴァーが車内のシステムを自由にプログラムできる未来を提案する、車載用プロトタイプ・デヴァイスだ。環境情報学部准教授の脇田玲は、WIREDに次のように語った。
「いまのクルマはプログラムしているというよりは、パラメーターを自分で選択しているにすぎません。例えば、キーを持ってクルマに近づくとドアが開く機能などがありますが、それはあらかじめ用意されているメニューのなかから自分で選ぶものにすぎません。そうではなくて、クルマの操作空間を本当に自分にあった形にチューニングできるようにするべきだとわれわれは考えています」
クルマのユーザーインターフェースは長い間ひどいものが横行した。そして今、アップルがクルマのインターフェースを革新すべく「CarPlay」を発表した。多分これが一番正解に近い解答だろう。「UNDA」はそうじゃない。その対局にあるもののようだ。こんなものは成功しない。私が今までに経験した最悪のユーザーインターフェースはニッサンのセドリックのものだ。クルマの室内温度を上げようとしただけなのにとうとうその方法がわからなかった。ありえない。

PlayStation 4販売台数が600万台突破。国内は37万台
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140304_638017.html
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は4日、「プレイステーション 4(PlayStation 4/PS4)」の世界累計販売台数が3月2日時点で600万台を超えたと発表した。日本では2月22日に販売開始したが国内の実売は37万台。また、PS4用ソフトウェアの販売店とPlayStation Store(PS Store)での累計実売本数は1,370万本となった
好調ですな。私は来年か再来年に買うかなー。

OSを調べるにはpingを使え
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140206/535126/
実行結果の前半の情報からも分かることがあります。そこには、
「xxx.xxx.xxx.xxx からの応答: バイト数 =32 時間 =xx ms TTL=xxx」
 といった4行の情報が表示されます。行の末尾にある「TTL=xxx」は応答パケットの「生存時間(Time To Live)」のことで、通過できるルーターの数を示しています。実行結果のTTLの値は、相手が送り出したパケットに設定されたTTLの初期値から、通過したルーターの数を差し引いたものです。 このTTLの初期値は、各OSによってほぼ決まっています。
Windows ---128
MacOS、Linux ---64
Solaris、Unixなど ---255
へーそれは知らなかった。なるほどね。つーか、その前に見た目でわかるだろ。

スタート画面とデスクトップを使いやすく改造
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140214/536825/?top_tl1
Windows 8.1を起動するとまず表示されるスタート画面。このスタート画面は、Windowsストアアプリを起動するためのランチャー機能と、ライブタイル機能を兼ねている。 デスクトップ画面はもちろんあるが、このスタート画面においては1つのタイルとして表示されている。そのタイルを押せばデスクトップ画面に移動し、デスクトップ画面でスタートボタンを押せばスタート画面に戻ってくる
まずこんな記事が必要になるOSなんかクソだということになぜ気づかないのだろうか。かつてこんな記事が出る「Windows」はなかったはずだ。私はタダでもこんなOSは使いたくない。

つぼみが膨らむApple TV、進化するライバル
http://japan.cnet.com/digital_sp/apple_weekly/35044765/
2月はじめの報道で、4月頃にApple TVをアップグレードすると報じられているが、これまでの映画やテレビ番組の購入・レンタルに加えて、ゲームなどの新しいコンテンツを追加するのではないかと見られている。また2012年よりAppleがテレビをリリースするとの噂が流れていた。しかし、米国で暮らしている限り、500ドル以下という低価格で大型フルHDのテレビが購入できる点、ケーブルテレビを契約しなければソチオリンピックなどのスポーツイベントが見られないという米国の放送業界の現状を見る限り、そう簡単にAppleがテレビ事業そのものに手を出さないのではないかと考える。一方で、インターネットを介した放送の再編をどのように実現するかに、注目しておきたい
今年の目玉はiPhone6でもiPad ProでもなくこのApple TVかもしれない。そのくらいワクワクする。
スマートフォンやタブレットの性能のボトムアップが顕著で、低価格のデバイスでも満足できる環境が整ってくると、いくらハイエンドであることをアピールしても、価格が高ければ売れなくなってくる。もちろんAppleもこうしたトレンドの煽りは受けるが、その矢面に立っているのはやはり、Androidデバイスであり、成功してきたSamsungが直面する問題点と言える
そうだね、かつては他のスマホに比べて圧倒的なスペックでもって差別化していたサムチョンだが、今はまったくその優位性がなくなってしまった。これからはいかに高品位で完成度の高い製品をアピールできるかにかかっている。その点、ソニーはそれに最も近い位置にいる。今年はサムチョンの没落の元年だ。

アクセス集中で激重! 藤岡弘、がグンマーの謎を解き明かす「群馬探検隊」を公開
http://ascii.jp/elem/000/000/872/872441/
群馬県は、群馬の魅力をアピールするため、俳優の藤岡弘、さんを起用。ウェブ上のコミックにて藤岡さんが隊長になって群馬を探検していく「群馬探検隊」を公開した。現在は「第一話 グンマーを探せ!」を公開。主にインターネット上で秘境や部族と揶揄されていたが、それを逆手に取った形だ。群馬探検隊では、ウェブコミック形式で群馬の名産や温泉などを紹介していく。Web漫画は第ニ話と第三話も順次公開していく予定だという。
www ひどいな、これwww。

ソニー「Xperia Z2 Tablet」の第一印象--薄型軽量化を実現した「Android 4.4」搭載機
http://japan.cnet.com/news/commentary/35044693/
前機種のXperia Tablet Zは非常にすらりとしたデバイスで、厚さはわずか6.9mmだったが、Z2 Tabletはさらなる薄型化を実現しており、厚さはわずか6.4mmだ。手に取ってみると、薄いことはすぐに分かる。薄いパンフレットを持っているような感じがするからだ。重さも426gと非常に軽量なので、長い時間でも快適に使用できるはずだ。デザインに関して言えば、前機種から大きな変更はない。前面にはボタンがなく、全面ガラス製のデザインだ。一方、背面パネルはマットブラックのプラスチック製で、非常に小さなソニーのロゴが真ん中に印字されている。前機種と同様、Z2 Tabletも防水性を備えているので、うっかり飲み物をこぼしてしまっても大丈夫だ。洗面台に浸して指紋の汚れを洗い流すこともできる
すごく高品位な製品にしあがってる。クールだ。サムチョンの製品より数倍魅力的だ。

3万年前の永久凍土から過去最大サイズのウイルスが復活
http://gigazine.net/news/20140305-revive-largest-virus/
2013年に「パンドラウイルス」と呼ばれる最大サイズのウイルスが発見されていますが、エクス=マルセイユ大学のJean-Michel Claverie氏とChantal Abergel氏の研究チームが、シベリアの永久凍土の中から3万年前のDNAウイルスを発見。パンドラウイルスを超える過去最大サイズとなり、ウイルスの復活にも成功しています
どうしてこんなよけいなことするんだろう。変異してパンデミックになったらどうするんだよ。

「Windows XPは終了しました」、毎月9日にWindows Updateで繰り返し通知
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140303_637901.html
米Microsoftは、4月9日にサポートが終了するWindows XPからの移行促進策として、Windows XPのサポート終了後にWindows Updateを使った注意喚起を行うと発表した。Windows XPは、4月9日にサポートが終了となり、以降はセキュリティ更新プログラムも提供されないため、使い続けるのが危険な状態となる。Microsoftでは、Windows XPからの移行を促進するため、Windows XPのサポート終了後に、Windows Updateを通じてサポートが終了していることの通知を行うと発表。通知は毎月9日に行われる予定で、3月9日以降にWindows XPを使い続けている場合に、移行に関するサポート情報ページへのリンクを含むメッセージがダイアログボックスで通知される。ダイアログボックスには、今後同じメッセージを表示しないためのチェックボックスが設けられており、企業などではWSUSを通じてメッセージを表示しないようにできる
ユーザーが移行しないのは後継製品に魅力がないからだ。それをこんな仕打ちをするなんてバカげている。

Windows XPの増加傾向続く - 2月OSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/05/043/index.html
Net Applicationsから2014年2月のデスクトップOSシェアが発表された。2014年2月はWindowsがシェアを増やしたほかMac OS Xはシェアをキープ、逆にLinuxがシェアを落としている。Windowsのシェアは90%を超えておりデスクトップオペレーティングシステムとしてかなり強い影響力を持ち続けていることがわかる。バージョン別に見るとWindows 7が半数近くを占め、これにWindows XPが3割ほどとなっている。Windows XPは下落傾向が続いていたが、2014年4月のサポート終了に関連してからこの数ヶ月間はシェアを増やしており、2014年2月もWindows XPのシェアが増えた。Windows 8系では8から8.1への移行が進んでいる様子が見える。Mac OS Xでは最新版となるMac OS X 10.9 Mavericksへの移行が進んでいる。シェアを増やし続けているMac OS X 10.9 MavericksはWindows Vistaのシェアを超えて第5位につけた。Windows 7とWindows XPでシェアの8割弱を占めており、この2つのオペレーティングシステムが高い影響力を持っていることがわかる
XPが増えてるwww。一番使いやすいOSだからなー。XP>7>Vista>>>>>>8.1。

メルセデス・ベンツ、CarPlay搭載の新Cクラス発表―このビデオで機能が詳しくわかる
http://jp.techcrunch.com/2014/03/05/20140304mercedes-demos-all-the-functions-of-carplay-in-this-convoluted-7-minute-video/
ジュネーブで開催中のモーターショーでメルセデス・ベンツがAppleの車載iOSシステム、CarPlayを搭載したCクラスの新モデルを発表した。上にエンベッドしたビデオは繰り返しが多く、おそらくデモビデオに編集する前の素材集のようだが、それだけにメルセデスのCarPlayの機能が詳しく分かる。ドライバーは車に乗り込むとセンターアームレストを開いてLightningケーブルを引き出し、自分のiPhoneを接続してアームレスト内にしまう。続いて、Siriを利用して電話をかける、メッセージを送信する、カーナビを設定する、iTunesでメディアを再生するところが紹介されている。CarPlayの発表は自動車産業にとって一大イベントのはずだが、これまでのAppleの重要プロダクトの発表に比べるといささか地味な印象のスタートとなった
まだ完成度の点でイマイチだな。iPhoneもケーブルじゃなくドックを用意すべきだ。さらにスクリーンもとってつけた感満載じゃなく組み込み式にすべきだ。Ver2.0くらいからがクールかな。

このページのトップヘ